ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年10月22日

羽化不全確定

クワガタネタです



↑いつもの何が何やら写真ですがオオクワガタの蛹が入っているビンです

幼虫が暴れまわっていたビンで、発酵マットに交換しようか迷っていたところビン底にて蛹になっていました

ビン底に蛹室を作ってしまうと酸欠になってしまうとの事でビンを上下ひっくり返していたんです(二酸化炭素の方が重いんでフタの穴から抜けるとの事)

そうしていたらいつの間にか蛹室が崩壊して↑の状態になってしまっていました




用意したのはキッチンペーパーとハサミ

キッチンペーパーの芯だけ欲しかったんでキッチンペーパーは出し切ります(キッチンペーパーは何かと使うのでとっておきます)

芯を適当な大きさに切りました



蛹の体重測定は初めて行いました

右の下翅と中脚が開いてしまっています

羽化不全確定っぽいです



キッチンペーパーの芯に蛹室の様な角度をつけ蛹を入れておきました

キッチンペーパーをねじり加水して保湿しておきます

さて、どうなる事やら?



その後、7月30日に羽化しましたが、残念ながら羽パカとなってしまいました

種親になれるかの前に長生きするか心配です  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2022年10月19日

ヌマエビの大暴落

水たまりネタです


今日もザリガニ釣りに向かいました

ところが夕方に出かけたんで、必ず居る場所は釣りを開始してすぐに暗くなってしまいそう・・・


そんな訳で予定変更し前回エビが居たかも?な場所に行きました

今日は網を持って来てます


水面に浮かんだ木くずごと掬います


やっぱり居ましたエビちゃん


ふと子供の時に釣りに行った野池を思い出し、ザリガニ釣れるかも?と向かいました

見えザリは居ないし釣り竿が無いと手も足も出ない


野池の水の流れ出しを見に行くと、コンクリ壁に沢山のヌマエビ発見!


水面から網を上げずにトントントンと3カ所のコンクリ壁を掬ったらエビ盛りだくさん

搔き揚げにできそうです


小学生の時は用水路や田んぼに良く採集に来ていたんですが、見付けた甲殻類はザリガニとモクズガ二くらい

「コレはおかしい」とネット検索したら、どうやら釣りエサや観賞魚ルートで輸入されたカワリヌマエビ属のエビで、通称シナヌマエビと呼ばれる種類だそうです

そう、外来種なんです

あまり取り上げられませんが、元は居なかった場所なんで何らかの影響は有るだろうし、遺伝子汚染の恐れもありそうですね

これだけ増えてしまってはアメリカザリガニ同様どうしようも無いですね

安易に輸入して野に放ってしまった人間が悪者なんですが・・・


当初は近所でヌマエビが採れて喜んでいたんですが、日本産だと思い込んでいたんでガッカリしました

捕まえてきてしまった以上は大事に育てますけどね  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2022年10月16日

5000を実用的に

ゴジュウを使うにあたりアブの5000を仕入れました


山型のビッグAです

お安かったんですがピラーがメッチャ錆びております

4000Dもそうでしたが、もう少し綺麗な個体にすれば良かったかな?




最初から改造する気満々

ザウルスショートハンは赤い25Cを使っていた時に付けていましたが久々の登場です

ちゃんと付くかどうか怪しいものですが、メリケン製のハイギヤキットも仕入れ済(しかも中古品)




一応分解清掃

ちょっと楽をしようと思いまして、↑の状態でパーツクリーナーで汚れをブッ飛ばし、バイク用のチェーングリスを吹き付けておきました



分かり難いですが↑パーツの組み付け場所が分からなくなってしまいました

仕事中にふと思い出しハンドルの上に付くと判明

ハンドルの下に付くものだと思い込んでいました



ラインが不足しているんでマグ系から拝借

大嫌いなバークレーのPEラインでした

一応は使えるようになりましたよ(↑写真は付く場所が分からなくなってしまった時のワッシャーをドライバーで指しています)  


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)タックル

2022年10月13日

赤いリールは良いね

6月19日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ヘドン クレイジークローラー 黄骨
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS51TM
ハンドル:フジ BD 
リール:アブ 4500AL
ライン:シルバースレッド PE60ポンド


前回まではリールは4000Dでドラグは全く締めずに使っていました

今回は4500ALをドラグホイールは普通に締め込み、しかもハイスピード

前記事のタイトルはリールを付け替え、心に余裕のある釣りはとりあえずは終了といった意味です

何はともあれ赤いリールってカッコいいですね  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2022年10月10日

お遊びはこれまでだ 釣行 22/06/19

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ


俺タイム(真っ暗な時間)からしっかり始めましたが、毎度毎度のノーバイト行進


そして期待の流れ込みに到着し、再三クレージークローラーをキャストし、うっすら明るくなってきたんでザラでも投入しようかと思いクレージークローラーでの最後の一投

着水チョンチョン後の棒引きに『ペション』とショボバイト!

いつまで経ってもヘタッピなやり取りでしたが無事ベッドイン!


サイズこそ36センチでしたが太ったかわいいヤツでした


前回の釣行と比べて30センチ位は水位が落ちたでしょうか?

隻眼ブラックをやり上げた水路に突入すると、容易にパドルが水底を突いてしまいます


もちのロンでバイト無しでしたがアサザ?が自生していました



霧が濃くていかにも釣れそうな雰囲気ではありますが、毎回騙されるわけにはいかないんで早上りの釣り逃げしました



お楽しみルアーのコーナー


コーデルのウォーキンスティックです

リトリーブすると勝手にブリブリ泳ぐかと思ったら、そうでも無かったです

折角買ったワームはゴミ確定

良かったのはボディ形状とワームの重さが加わってキャストし易かったです

フェザーテールの方は動きが違うのか試したくなりました  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)釣り日記

2022年10月07日

数だけ見ると好調 釣行 22/06/11

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ


俺タイム(真っ暗な時間)からしっかり釣りを始めましたが、投げども投げども無反応・・・

明日の天気は雨予報で釣りに行くかどうか分からないんで、出来れば魚のお顔を拝見したい


ノーバイト行進でUターン


白目を剥きながらキャストし、チョンチョンとアクションさせているとショボバイト!

難なく寄せてベッドイン!


31センチですが、おじさんうれすぃ~

ルアーはベビートーピード


今度は竹藪コーナーでフロッグに反転バイトが有ったんですが、水面に波紋を残して逃げて行きました

ボチボチなサイズだった感じです(見えた魚は大きい 笑)


最後上がる前に一応キャスト

障害物が有ったんで、お祓いメソッドのようにロッドを立ててルアーアクション

不器用な首振りに『パチャンッ』とバイト!

難なく寄せてブッコ抜き!


測るまでも無いチビッ子でしたがウレシイ追加


一時はどうなる事かと思いましたが、終わってみたらマルチヒットでした

小さいルアーでの釣行でしたけど、オリジナルサイズのルアーだったら坊主の自信があります(笑)  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)釣り日記

2022年10月04日

イロイロ持って行かないとダメですね

6月4日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ベビーバド GRA
ロッド:スミス B-AREA FUN BAF-CG47UL/BRW
ハンドル:フジ COH-LP 
リール:シマノ バンタム200
ライン:BP PE60ポンド


釣行記で書いたんですが、一番奥にフロッグを2回投げても魚からの反応は有りませんでした

ベビーバドで出たのは所謂リアクションバイトってやつですかね?

こんな事も有るんで実績ポイントはルアーを替えたり、アクションを変えたり、ルアーを落とす場所や引く角度を変えたりするのも有効かもしれませんね(釣れたもんだから語っちゃうヤツ 笑)
  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2022年10月01日

3度目の正直 釣行 22/06/04

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ


エントリーポイントにて準備をしていると、流れてくるゴミのスピードが速い

流れの速い上流域と同じくらいとなっています

そして水の色を見ようとヘッドランプで照らすと結構な濁り


来てしまったので釣りを開始

順序的に釣り上がっていたんですが、遅刻気味に釣り場に到着したのと流れがきついんで釣り下れば良かったです

釣果が平均化するだろうと釣り下りと上がりを交互に行っていたんですが、次からは臨機応変に行こうかと思います


釣りの方はノーバイト行進でUターン


俺タイム(真っ暗な時間)は行かなかった細い水路の奥にある水門

水門から50センチ先位に刈られた草が浮いていて、プラグだと引っ掛かりそうなんでフロッグをチョイス

2回通して無反応だったんで、草を引っ掛けるの上等でベビーバドにチェンジ

僅かな水面をブリブリと引いているとヘドン式バイト!

何とか寄せてベッドイン!


とりあえずパシャリ


おじさんうれすぃ~の42センチですが、5月21日に釣れた魚で釣れた場所も同じ

隻眼の魚ですが元気なようで良かったです


その後は何事も無く早上りで釣り逃げしました


昨日はワクチン接種の3回目でした

1・2回目はファイザーで3回目はモデルナ

釣りに行く時は元気で、帰宅するとだるくて上半身が筋肉痛のようになりました

寒気がするんで体温を測ると36度8分(笑)

仕事をやれと言われればできる位な感じです

1・2回目はノーダメージでしたが、3度目は少し副反応が出たようです


開けて翌日は寒気がすると思ったら体温は上がって37度5分

かなりだるくなりポカリを飲んでアイスばかり食べていました  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)釣り日記

2022年09月28日

消化不良 釣行 22/06/03

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ


今日は平日休み

貸し切りの釣り場で小さいルアーを使って根こそぎブラックを釣ってやろうかという目論見です


俺タイム(真っ暗な時間)から始め、ノイジー系は多少重めのルアーを使っていましたが、うっすらと明るくなり小さいルアーにチェンジします

あれ?何だかキャストし難いぞ

今日は気まぐれでバンタムを持ち込んだんですがフィーリングがイマイチです


水路を釣り上がり、Uターンポイントが遠くに見えてきてしまいました


ルアーを棒引き中にヒット

あまりに小さいんでブッコ抜こうとしていたらバレマシタ


10センチとか15センチとかそれくらいのブラックでした

ルアーはトリックトラウトシケーダ(だったような気がする 笑)


その後の水路は何事も無く、本流で一匹くらいやり上げる予定でしたが、他の釣り人を見付けてすっかりやる気が無くなってしまいました


小さいルアーデイでしたが、軽いルアーのキャストに嫌気がさし、エントリーポイントまでストライクフロッグを投げ抜き本日終了となりました


お楽しみルアーのコーナー


アクションの立ち上がりはジッターバグに敵いませんが、このルアーに細かい事を言ってはいけません

アイデアと可愛さの勝利です

いったん水を掴めばちゃんと動きますよ  


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)釣り日記

2022年09月25日

ハイスピードは正義 釣行 22/06/01

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ


俺タイム(真っ暗な時間)から始めますが、全くもって無反応・・・


うっすらと明るくなり、朝はマズメにペンシルを経て次のルアーにチェンジ

すると、伝家の宝刀落ちパクバイト炸裂!

爆速で寄せてベッドイン!


ニッパチマル(旧車風)でルアーはノーリップバンプスプーク改

ファイトからリリースまで50メートルは流されて、うんしょうんしょとパドルして引き続き釣り上がり


イロイロルアーをローテーションし、今度はマグトーのアクション中にショボバイト!

爆速で寄せてベッドイン!


サンマル(旧車風)

↑と同じ魚に見えちゃいますね(笑)


Uターンしマルチヒットに余裕の釣り下り

一発チビッ子っぽいバイトを貰い本日終了



今日はギア比6.3:1のロイヤルエクスプレスを使っていたんで、あえて流れの速い上流域に来ていました

ピックアップがメッチャ早くていまだかつてない位に快適に釣りが出来ました

バラシが得意技のボクが魚をキャッチできたのもハイギアのおかげかも知れません

もはや漁か(笑)

残念なのはサムバータイプのクラッチです  


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)釣り日記

2022年09月22日

噛み合いません 釣行 22/05/29 

5月のある日、釣りに行こうと夜中に飛び起きると結構な風が吹いていたんで中止

翌週は雨降りで合羽持参で家を飛び出したものの、雨が強くなったり弱くなったりで中止か決行かで迷い、5回Uターンして現地到着も風が思ったよりも強くて結局中止

イロイロ噛み合いません


そんなこんなで今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ


俺タイム(真っ暗な時間)から始めるも、ノーバイト行進でうっすらと明るくなりイロイロなルアーローテーションします


今日は釣り人が居なく、他の釣り人が居なく貸し切りなのに釣れない・・・というパターンか?

一応ちびっ子っぽいバイトを2発貰いUターン


すっかり諦めてお試しルアーにチェンジすると、伝家の宝刀落ちパクバイト!

難なく寄せてベッドイン!


私の夢はザラで世界記録バスを釣る事です BY ヒロイズム

測るまでも無いサイズですが、釣れてくれてありがとう

ルアーはウォーキンスティックでした


一匹釣れると満足して要所要所をキャストして釣り逃げ

釣りに来て良かったです



お楽しみルアーのコーナー


ビルルイスのウォーキンスティックです

立ち浮きペンシルでアクションのタイミングを合わせれば規則正しく動くし、単発でイレギュラーなアクションが出来るのも強みですかね

セカンドザラほど重くないし使い易いサイズ感です

ラトルも効きそうでイイですね  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)釣り日記

2022年09月19日

なんか飛ばない

5月21日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ベビーザラ XBL
ロッド:スミス B-AREA FUN BAF-CG47UL/BRW
ハンドル:フジ COH-LP 
リール:シマノ バンタム200
ライン:BP PE60ポンド


バンタムとフジグリの相性は抜群ですね

ですが、軽いルアーを使っていたとはいえ微妙に飛距離が出なかったです

帰宅してからベアリングに注油し、ブレーキブロックが青色のモノが2個付いていたところ1個に減らしました

試し投げするとルアーがぶっ飛んでいきます

次回は快適に釣りが出来そうです  
タグ :バンタム


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2022年09月16日

釣るなら今しかねぇ 釣行 22/05/21

何時もの川で真冬も釣りをしている先輩が50アップをやり上げたとの噂を耳にしました

釣るなら今しかないでしょう


夜中に外に飛び出すと結構な風

現地到着すると2倍2倍の結構な風!

水面は波立っているものの、幸い下流側から風は吹いているんで何とか釣りは出来そうだし、釣り人目線だとこんな時こそ大物の予感がします


浮いてみるとカヤックが回転してしまいますが、川の流れが風で相殺されてゆっくりと流される程度で釣りになりそうです


俺タイム(真っ暗な時間)から始めますがノーバイト行進で期待の流れ込みに到着

朝はマズメにペンシルから始め、色々ルアーローテーションしましたが無反応・・・

最後にこれならどうだと俺タイム(真っ暗な時間)に使っていたノイジーにチェンジして2投目

巻き初めに無音バイト!

クンクン引いて難なくベッドイン!


測るまでも無いサイズですが坊主回避


その後は続かず目に入った水路

一番奥でナマズやブラックが釣れたことがあるんですが、そこに行くまで狭い水路をクモの巣や枯れたアシの茎やバラのようにトゲトゲの木を掻き分けながらでないとたどり着けません

行くか迷いましたがナマズでも釣ってやろうと突入することにしました

オーバーヘッドキャスト以外は出来なく、後ろの枯れアシに引っ掛からないかチェックしてキャスト

微妙に届かず枯れアシにラインが引っ掛かりチョンチョンやっているとバイト!

超シャローなんであまり引きませんでしたが無事ベッドイン!


おじさんうれすぃ~の42センチ


その後は一発バイトを貰いましたが乗らずにもちのロンでオカワリ無しで本日終了

一応大物が釣れたんでメデタシです

  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)釣り日記

2022年09月13日

上流専用リール

アブのリールを調べていたら、ギア比6.3:1のモノが有るらしい


使ってみたくなりゲット

ロイヤルエクスプレスです


大嫌いなサムバータイプのクラッチなんですが、このモデルは軽くクラッチが切れて指が痛くなりません

ウルトラキャストモデルはそうなんですかね?





ブヨブヨラバーのハンドルノブ・プラスネジ・ドラグホイールのデザイン・プラスチックのキャスコンと気に入らない所が目に付きます

純正部品でドレスアップしたい所ではありますが、使ってみて気に入るかどうか次第ですね

ギア比を生かして流れの速い上流域で使ってみたいと思います


ウォーミギアを収めているパイプも黒いんです
  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)タックル

2022年09月10日

今週の獲物

どっちなんだい?






ZEALは3/8を集めているんですが(←しつこい)、画像検索しているとゲーリーウィッチは2フッカーのモノが出てきました

3フッカーモデルを使っていたのですが、2フッカーがレギュラー品なのでは?という事で仕入れました

長さはほぼ同じで2フッカーの方が多少ボディが太いです


微妙なウェイト

3/8と1/2の間位ですが、3/8ではないかとの予想です



これまた微妙なウェイト

今まで使っていたのは1/2だったんですよね

各一で買っていて色は問わずなんですが、好きなカラーのRSで良かったです  
タグ :ZEAL


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)ルアー

2022年09月07日

居る場所で釣らないと

今日はザリガニ釣り

童心に戻ります(いつも戻りっぱなしだろうというセルフ突っ込み)



タックルはコチラ

竿無しの少年タックル



落とし込んでみると、ザリガニの気配は無し

匂いに釣られてかメダカは寄ってきました

家で飼っている場所のメダカはここで捕まえた子孫なんですよね

水面の細かい木片をついばんでいる生物が居ます

どうやらエビの様ですが、小さくて確認できません

今度網を持って来て捕まえてみる事にしましょう

あ、ザリガニは釣れませんでした


次に移動した場所もザリガニっ気無しで、その次は居るのを確認している場所ですが、竿が無いと届かなく諦めて本日終了しました

ブラック同様に居るところで釣らないといけませんね  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)釣り日記

2022年09月04日

動きを見てみたい

入手したもののブリスターパック入りで出せなかったビルルイスのウォーキンスティックをゲットしました


裸で入手したんで心置きなく使えます

色は何の飾りっ気も無く乳白色ですが、マズメ時に見易いし動きを確かめたいんで色なんてどうでもイイんです


ナイスウェイト

個人的には14~18グラム位のルアーが使い易いのでドンピシャです



そういえば似たようなデザインのダブルスイッシャーを持っていたな?と探してみたら出てきました

モールドはほぼ同じなんですが3フッカーなんですよね(同じくビルルイスでシャギードッグという3フックのペンシルベイトが有る様です)

ペンシルと同時に使ってみようかと思います  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)ルアー

2022年09月01日

カエル観察日記 ’22

今年もヒキガエルちゃんがやってきてくれました!


裏の林がきれいさっぱりと伐採されちゃったんで、今年は来てくれないかと思っていたんですよ

のっしのっしといかつい顔して歩いてきてくれました

カワイイヤツです(3月18日)




昼のカエル(3月20日)



同日卵も確認!



卵から孵ったようです。オタマジャクシの前の段階?でまだ泳ぎません(4月5日)



オタマジャクシになり元気に泳いでいます(4月12日)




後ろ脚が映えてきました(5月4日)




水温が高いせいか睡蓮鉢の方が成長が早く、巣立って行きました(5月14日)

この時期になるとクロオオアリが出てくるんで襲われやしないかとヒヤヒヤです  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2022年08月29日

有言実行 釣行 21/05/07

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ


俺タイム(真っ暗な時間)から始め、若干空が白み始めたタイミングにカヤックのすぐ近くの水面が『モワン』となりました

すかさずキャストしてチョコチョコやっているとバイト!

「出た!」と思いつつ何もしないでいるとバレマシタ(当然です)

レンタル何もしないおじさんです(笑)


うっすらと明るくなり、朝はマズメにペンシルベイト

ザラを使いつつ、実績ポイントはダーターも併用

ペチンペチンとやっているとショボバイト!

寄せてきてネットを掴んだ所でバレマシタ

魚は見えたんですけどね

追い合わせでもできたらキャッチできたかもしれません

今日降ろしたバサースプークだったんでやり上げたかったです


その後はいかにもちびっ子のバイトを追加して本日終了と相成りました

4000Dを記事にした時にドラグゆるゆるでバシャンとばらすと言いましたが、本当の事になってしまいました


代掻き濁りが薄くなり、曇天・無風・流れが緩やかだったもんで4時間半も粘ってしまいましたが、ダメなものはダメですね


今日の小ネタのコーナー


コイがハタいている場所で卵を探してみたらありました

金魚と卵のサイズは変わらなかったです

この卵は恐らくコイですが、正体不明の卵を見付けて育ててみるのも面白いかも知れませんね  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)釣り日記

2022年08月26日

今週の獲物

ZEALの潜り物メイン






ZEALのリスクとログです

ZEAL素人なんで中古屋さんにて秤を貸してもらいウェイトを測りました(ZEALは3/8を集めているんですよね)

どちらも12グラムでした

ZEALで言う所の3/8なんだろうという予想でゲットしてみました

ログのアクションはつんのめってバッタンという感じですかね?



実はワームを持っているのも嫌なんですが(虫は好きなくせに気持ち悪い)、ウォーキンスティック用に買ってみました

このワームは沈んでしまうらしいんで素早くリトリーブしないといけませんね  


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)ルアー

2022年08月23日

フィールドワーク

水たまりネタです


ある日、バイクで用足しに行く途中に何の気なしに用水路を覗くと、ヌマエビを発見

何度見てもスジエビでもザリガニでも無くヌマエビなのです


その時は手ぶらだったんで後日採集道具を持って行きました



こんな感じの幅1メートル足らずの用水路

エビモか何かが繁茂しています

釣りで使っているニーブーツを履いてきたんですが、地面から水面まで1メーターほどあり、用水路に降りてしまうとニーブーツがハマって脱げてしまいそうなんで躊躇します

そこで用水路を跨ぎ、片手を付いてもう一方の手で網を振ります(カンチョーされたら用水路に落っこちます)


持ってきた網は普段メダカで使っているもの



念願のエビゲット!!

抱卵している個体も居たんですが、大卵型の様です

繁殖も考えると30匹位欲しいところです


持って帰るビニール袋はスーパーとかに有るのと同じ奴

輪ゴムを忘れてしまったんで縛って持って帰りました



短時間でしたが30匹くらいは採れたかな?



すでに飼っているミナミヌマエビと混ぜたくないので専用のプラケースを用意しました

色が飛んでしまっていますが、どんな柄や色が出てくるか興味が有ります  
タグ :ビオトープ


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2022年08月20日

GWは控えめに 釣行 22/05/01

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ


俺タイム(真っ暗な時間)から始めましたが超寒い!

うっすら明るくなり水温を測ってみると14.6℃

十分水温は上がってきたと思うんですがどうでしょう?


そうこうしているといかにもちびっ子のバイトを貰うも乗らずにもちのロンでオカワリ無し


今日は流れが緩やかで釣りがし易いものの、曇り空で気温が上がらず寒いまま


そしてやってきた大昔に釣った事が有る水門

執拗にキャストしましたが無反応

最後の一投はカヤックを岸に近付けて護岸に平行気味にキャスト

アクションさせていると何かを引っ掛けたような感触で、一応巻き取ってみるとクンクンと引きます!

難なく寄せてベッドイン!


肉の日は一昨日ですがニーキュウ

チャグバグ最高です


一匹釣れたんで気の抜けたキャストで戻りつつ、釣り逃げしました

GWってみんな釣りに行くんで他の事で楽しんだ方が良いかなと思ったり・・・



お楽しみルアーのコーナー


ラッキークラフトのペンシルペンシルです

移動距離が少なくチョコチョコと動くタイプのペンシルでした

マズメ時に広範囲に探りたい時には時間が掛かって仕方ないんで、「ここは居るだろう」という場所で使いたいルアーですね  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)釣り日記

2022年08月17日

ツウ気取り

箱から一掴みのコーナーです


早速関係の無い話ですが、タイトルのツウを漢字にしていたところ、『通気・取り』と換気を良くしましたみたいになったんで、カタカナにしました


ネタ切れ防止用のルアーの入った段ボールを漁っていたら、すぐにでも使いたいルアーを発掘したんで記事にします


サムルアーズのファットサムです

ボクが釣りにハマったきっかけは、サミー65でアクション中に巨大(今となっては大したサイズじゃ無かったと思う)なブラックをやり上げたからなんですね

それからサミーは大好きなルアーですが、ファットサムってのが通っぽい気がするんで使いたくなったんですよね



クリア系のルアーが好きなんでクリア鮎をパッケージから出しました

大きさ、ウェイトとも微妙な感じですが、普通サイズルアーの釣行時に持って行こうかと思います



今日の小ネタのコーナー


ゴジュウのポスター用額縁を買ってきました

自分で言うのも何ですがイケてます(笑)  


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)ルアー

2022年08月14日

熱帯種の植え付け

水たまりネタです


熱帯種の植え付けをします



4月下旬の室内保管していたホテイアオイ

完全に枯れてはいないものの死にかけの様です


そのまま睡蓮鉢にドボン



↑写真じゃ大きさが分かりませんが、大きい方の鉢がレパーデス、小さい方はティナ

ティナは他にもキープしている株は有るんですが、あえてもやしっ子を選びました。成長が楽しみなんですよね

青々としているのはシラサギカヤツリです

こちらはゴールデンウィークに入ってからの作業でした  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2022年08月11日

オオクワガタ 産卵セット

クワガタネタです


5月上旬にオオクワガタの産卵セットを組みました


産卵木の加水

隣町のペットショップにて買ったのですが、断面に黒い模様みたいのが有るんで質はあまり良く無さそうです

1種類しか無く選べなかったんですが、クヌギを久しぶりに買いました

一晩加水して2日ほど陰干しします

そうそう、ユーチューブで味の素は腐りやすくなるとの指摘が有ったんで、今年は使いませんでした



累代が進み過ぎている為か?毎回産卵数が少ないんで、今回は変化を持たせて産卵木をマットで埋めてみました(いつもは薄く敷いたマットの上に置くだけ)

転倒防止の樹皮を置いて親虫を入れて完了です

増えすぎない程度に子供が採れたらいいなぁ


今日の小ネタのコーナー


落ちている小枝を燃やし刻々と変化する炎を見て楽しんでいます

毎週のように使っているんで、すっかり元は取ったと思います

一番の趣味と言っても過言ではありません(笑)  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2022年08月08日

リール壊さなくて・・・Eかもね!

4月29日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:Lot.No.1001
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS55TM
ハンドル:フジ 
リール:アブ 4000D
ライン:BP PE60ポンド


ボクはキャストが年々ヘタッピになっていくんで良くルアーを引っ掛けてしまいます

その時はPEラインの丈夫さを信用してルアーを強引に回収しています

4000Dを使っていた時はドラグを一番緩く設定していて、ルアーを引っ掛けた時にはロッドをチョコチョコ煽って外せない時にはカヤックを近付けて回収していました

4000Dとかのフレームのサイドプレートがアルミ製のモデルは軽い代わりに弱いらしいです

実際にひん曲げてしまった事は無いですけどね


  


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)35アッパーズ

2022年08月05日

ギリギリセーフ 釣行 22/04/29

昨日も休みだったんで今シーズン初の釣りに行こうとしたんですが、夜中に起きて外に飛び出すとなかなかの風が吹いていたんで断念

今日は星も出ていて無風だったんで、よしよしと釣りに行く事にしました

現着すると家とは打って変わって木の枝が風に揺れています

上流側から常に弱く風が吹いていて、時折強くなったりしていました

「どうしようかな~」と呆然と車外で立ち尽くすこと数分・・・

毎回良いコンディションで釣り出来るはずも無いんで、とりあえずはやってみる事にしました

どうせ釣れないしね(笑)


そんなこんなで今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ


俺タイム(真っ暗な時間)から始め、うっすら明るくなってからはダーターを使っていたんですが、『パシンッ』といういかにもちびっ子っぽいバイトが有ったような無かったような?

そして風が収まってきたんでザラ投入

長時間ザラで粘ったんですがノーバイトで色々なルアーをローテーションします


後半戦に差し掛かり、Lot.No.1001にチェンジし着水後の2アクション目を加えようかとしたその時、ショボバイト!

今日はアブの4000Dをドラグ最弱で使っていたんですが、「どうせバレちゃうんでしょ?」と頭の中は意外に冷静で、ハンドルかスプールに常に指は掛けてファイト

何とか寄せてベッドイン!


やり上げた時に「バカデケェ」とか思ったんですが40ジャスト

おじさんうれすぃ~に違いは有りません


しばらくしてUターン


要所要所を撃っていて、買ったばかりのウンデッドXRY-BBで伝家の宝刀顔出し落ちパクバイトを貰ったんですが、ビックリ合わせをしてしまいブラックが逃げて行きました

何もしないでゆっくりただ巻きをしていたら釣れた気がしなくも無い


エントリーポイントに辿り付きお腹いっぱいで本日終了

4月中の釣行は何とかギリギリセーフでした  


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)釣り日記

2022年08月02日

指名買い

出たんですよ!

ウンデッドスプークのXRY-BBが!

同時発売の他のカラーリングで欲しいものは無いかとチェックしたんですが、安月給で無理して買う事は無いと判断しXRY-BBのみの購入と相成りました


今回の買い物とは別の話しですが、復刻ウンデッドのスミス3兄弟カッチョイイですね

買っておけば良かったと少しの後悔(人が持ってると欲しくなってしまうマン)


また話しが飛んで、某オクをパトロールしていたら古物のクレージークローラーを落としてしまいました

定番カラーはかなり安くなった印象です

ボクもお年頃なんで、そこそこ値段の付きそうなものはこの文言で出品して と遺言状でも書いておこうかしら?

遺品整理で捨てられてしまったりリサイクルショップに持って行かれるの一番勿体ないですね

その時の適正な価格で欲しい人の手に渡って欲しいです

現在25Cは売り時と思うんですが、全部売れたら原付バイク買っちゃいそうです(←何の意味無し)



さて、今回のウンデッドは黄骨なんで使う用と保存用の2個買い


目の感じはほとんど同じでした

今回の目は幾分マシと思ったんですが、黒目が小さくなったからかな?



丸棒やすりで長穴加工しました


一番難しいのはブラックをやり上げる事

通常の黄骨とBBで35アップ未達成は2個になってしまいました

今年こそは35アップやり上げたいものです  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)ルアー

2022年07月30日

金魚の成長記録

水たまりネタです


話しが前後しますが、前記事の金魚ネタは今年の話しで、今回の記事は去年増えた金魚の話しです

我ながらグチャグチャです(笑)


金魚の繁殖を密かに狙っていたんですが、繁殖行動はしているもののホテイアオイには卵は付着していませんでした

狙っていると言っても真剣に取り組んでいた訳では無く、勝手に増えればいいなぁ位のスタンスです(小学生の時にコメットは勝手に増えてくれました)


釣りから帰っていつものように金魚に餌やりをし、食べ具合を観察していると、入れたはずも無い小さい金魚が居るでは無いですか!!

逃げ足の速い奴ですが、エサを食べている隙にベッドイン!


3センチ位(21/10/11)

調べたら、今年孵化でこのサイズになる様です

鰓が透けて見えるんで透明鱗みたいです

色がみすぼらしいのは、これから発色してくるのかなぁ?




翌年も3センチ位(22/04/24)
赤色が出てきました

これからガンガン成長すると思います



上から見たところ

横からだと白が多いですが、上から見ると良いバランスの配色です  
タグ :金魚


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2022年07月28日

パックロッド アブ ズームサファリ ZMSC-464L

パックロッドをゲットしました



アブ ズームサファリ ZMSC-464Lというモデルです

バイクで釣り場に行き、さっと取り出して釣りをしようかという目論見です

ブランクカラーが爽やかで気に入ったのですが、5フィート6インチのモデルの方が5ピースなんで仕舞い寸法が短く、少し失敗した感が有ります

遊びで買ったんで、さすがに買い直しはしませんけどね





ユーチューブでスーパーストライクフェルール8ミリを接着している方が居たんで真似させていただきました


フェルールを差し込んでみると、少しのガタで接着しなくてもイケそうと判断

mituさんがスパイラルチューブを使っているのを思い出しました

ダイソーは太いものしかないんでホームセンターで買ってきました

使ったのは5センチにも満たない位ですが、買ってきたのは5メートル(笑)



試し投げすると、5グラム位有れば問題無くキャスト出来ました

それよりもガイドが小さくてラインを通すのがしんどくLOW眼殺しDEATH(笑)



白い樹脂パーツがどうしてもフェルールに付いてきてしまうんで、丸棒ヤスリで内径を若干広げました

バイクで釣りに行く詐欺にならない様に気を付けます(笑)



  


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)タックル