ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年06月30日

電池切れ 釣行

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ





俺タイム(真っ暗な時間)は無反応で、うっすら明るくなってきたところで朝はマズメにペンシルにチェンジ

最近の鉄板ポイントは不発でしたが、今日は川の流れが緩やか

「流れが緩やかな時は釣れる」って教えてもらったんでノーダメージです





誰もが投げたくなりますが一度も釣れた事がないポイント

キャストすると枯草の茎に引っ掛かり、強引に引っ張ると草ごと水面へ・・・

ロッドをあおるとルアーが外れ、首振り2回目に『ゴボン』とヘドン式バイト!!

ゴリ巻きしてベッドイン!



43センチ 今日は魚がいらっしゃいました

ボクの夢はザラで世界記録バスを釣る事です by ヒロイズム

一匹釣れて一安心です





さらに別の場所で着水ポーズ後の首振り2回目にまたもや強烈ヘドン式バイト!!

ゴリ巻きするとカヤックが引っ張られ、岸際のブッシュに突っ込んでしまいました

ランディングに手間取り、魚が2回ブッシュに突っ込んでブッシュ化けしてしまうかと思いましたが無事にベッドイン



太めの44センチ

ボクの夢はザラで世界記録バスを釣る事です by ヒロイズム   本日2回目 

昨日の47センチよりも引いてくれました

ネットを水中に落としちゃうし、他人には見せられないダサダサなファイトでした(ネットはコードが付いているんで回収しましたよ)





気を良くしてザラをメインにグ~ンと釣り上がりますが無反応でUターン

釣り下りは釣れ線ルアーメインで、マグナムポップRにバイトを2度貰うも乗らず・・・

魚が小さ過ぎっぽかったです





岸際にキャストしたマグナムタイガーを改造したダブルスイッシャー(タイガーチョックシン)をモジモジさせた後、『シャララー』と棒引きを始めたところにヘドン式バイト!

寄せてきて、さあランディングという段になったところで痛恨のバラシ!





またもやタイガーチョックシンでヘドン式バイト!

棒引き開始時の全く同じパターンでした

難なく寄せてベッドイン

・・・ ・・・ ・・・

33センチでした

さっきバラした奴はもうちょっと大きかったから40無い位かな?

ところでタイガーチョックシン釣れますね!

35アップやり上げたらTGYでもこしらえようかしら・・・






何故写真が無いのかって?それはデジカメのバッテリーが切れてしまったからです(笑)

携帯のカメラは壊れれてしまっているし、撮れたとしても携帯からPCへの取り込みの仕方が分かりません

バッテリーの残量不足の警告は出ていましたが3週間持ちました

バッテリーをなるべく放電してから充電しないと容量が少なくなると聞いた事があるんで、いつも粘っているんですよね~

6月ラストとキリが良いんで今日充電しようかと思っていましたが最後まで持ちませんでした





この時すでに5時間越え・・・

人間の方も電池切れしてしまったので、まばらにキャストして釣り逃げしました

真面目にキャストし続ければ、もう一匹追加できそうな気もしましたけど、今日はザラで釣れたし大満足です  


Posted by バンタム at 21:30Comments(2)釣り日記

2013年06月29日

積みっぱ 釣行

良かったら聞いてください!

歌います!



今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ

昨日は夕方の釣行でした

普段はカヤックは仕舞いますが数時間で川に舞い戻るんでカートップしたままでした





俺タイム(真っ暗な時間)は無反応で朝はマズメにペンシルベイトにチェンジ

鉄板ポイントに到着しザラは無反応でラッキーにチェンジ

『チャプチャプ』と音を出しているとショボバイトを貰うも乗らず

再度キャストするも反応を得られずだったんで、違う動きが欲しくなりビッグヘッドにチェンジ

『ブリブリ プカリ』とリーリング操作でダイブ&フロート

5回目で吸い込みバイト!

いなしてベッドイン



痩せてますけどおじさんうれすぃ~の47センチ





ザラをメインに釣り上がりUターン

釣り下りは釣れ線ルアーの登場です





チャガーを使っている時に落ちパクバイト!

難なく寄せてベッドイン



37センチ

水面から顔面丸出しの良いバイトでした





エントリーポイントを通り過ぎ、釣り下るも昨日の疲れからか眠くて仕方なくなり戦意喪失

ミスキャストも増えてきたところで終了としました

釣果だけを見ると(ボクにとっては)爆釣ですが、釣れた魚しか反応がなかったんでハイシーズンの割には渋い印象でした  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)釣り日記

2013年06月28日

釣れればいいのだけれど・・・

今日も懲りずに行ってきました

夕マズメ



強風という訳ではありませんが、下流からの風によりルアーが目立たなそうな感じなんで、いきなりダブルスイッシャーをセレクト

今日は流れが緩やかなんで、風に押し戻されて何もせずとも上流へジリジリ進みます

通い出した頃は苦労しつつも細かめに撃っていった側の岸ですが、いつも何も無いんで近頃はあまりキャストせずに飛ばしていっています

今日は夕方の釣行なんで、いつも飛ばしている側がシェードになっているのと、流れが緩かったんで細かく撃っていくも何も無し・・・

そしてUターン





ローライトになるにつれ風は弱まり凪ってきました

緩やかに流されながらチャガーやウンデッドを投げまくりますが、結局ノーバイトで終了となりました





今日は仕事が早く終わりそうな予感がしたので、釣りの準備をして出勤し、仕事帰りに川に行きました

仕事じゃないような仕事(?)の内容だったんで、出勤前に川へ行けば良かったかな?と思いました



曇っちゃってますけど夏の夕方はイイもんですね

ライトを使わずとも片付けは終了できましたが、だんだん暗くなるのは焦ってしまいます

釣れていればまだ良かったですが、真っ暗な道を帰るのも好きじゃないかなぁ  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)釣り日記

2013年06月27日

心に潤いを

注文してあったロッドが入荷したとの事なんで日曜日に取りに行ってきました



スーパーストライクのFO-60とGO-102のチャンピオンフェルール仕様です

このクッション素材のロッドケースのスケベイスを連想するカラーリングはどうにかならないもんでしょうか?

昔ながらのヒモの付いたタダの袋の方が雰囲気だと思うんですが・・・

ストライクグリップ対応のアダプターが付属していますけど使う事はないでしょう







現在はショートロッド全盛だと思いますが、以前は定番とされていた6フィートのグラスロッドって使った事はないんですよね

SICガイドのFO-60はお店で振らせてもらった事があるんですけど、重いし硬いしでボクの好みでは無いです

一度使って仕舞われてしまう可能性もありますが、いつかは欲しいと思っていた竿

昔の本にも名竿として載っているし・・・

まぁ こちらは復刻ですけど

開高の兄貴も「何が無駄で何が無駄じゃないか分からない」と言ってますしね

本当に無駄使いになったとしても、それを許容する心の余裕が欲しいところです

みなさんそうだと思いますが、イロイロ理由を付けて結局買ってしまう訳です(笑)

PEライン不可のガイドだと思いますが、ボクが使っているのは太いPEだし巻き抵抗の大きいルアーはあまり使わないんで大丈夫だと思います







GO-102は『トップウォータープラッギング』の文字がカッコイイですね

芦ノ湖のあのポイントでロングキャストをしてみたいです

あのポイントとか言ったものの、一度しか行った事がないんで右も左も分からないし、普段ショートキャスターなんでどうしても岸に近付いちゃうんですけどね(笑)





オマケのひと品





ダイワの6.5フィートのグラスロッド

メッチャ重いですが綺麗で激安だったんでイってみました

コイツでコイでもシバいてやりたいですね

ビートルズも「ライフ イズ ベリー ショート」と歌ってますよ

なので気になる釣り具は買うのです  


Posted by バンタム at 21:30Comments(2)タックル

2013年06月25日

コトコトでやり上げ!

日曜(23日)は35アップのナマズをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)



ルアー:ザラⅡ 黄骨
ロッド:スミス トレジャスティック TC-66TP 
ハンドル:ブライトリバー F3J-14 
リール:アブ 1000C 
ライン:バークレー PE63ポンド





いつも朝一しかペンシルを使わないんですが、ザラⅡは細かく首を振るんでテンポが悪くなってしまいます

浮き輪だと使い易かったんですけど、川だと普通のザラの方が向いている気がします

『コトコト』というラトル音が効いたのと、細かい首振りがナマズも食い易かったかもしれないですね




『35アッパーズ』にしましたけど、サイズは測っていません

多分35センチは有ったと思うんですが・・・(笑)  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)35アッパーズ

2013年06月24日

くわっちょ~季節は進む

オオクワガタが蛹になってきました



オスです

お尻の部分ですが、オスは特徴があります

生殖器らしいです

実際に飼った事のある人じゃないと見た事無いと思いますけど・・・




オスとメスの蛹の第一号を家の中でも涼しい場所に移動しました

とりあえずワンペアとれそうですね

無事に羽化してくれればの話ですが・・・







前蛹虫の子もいます

幼虫から蛹のステージって劇的に変化して楽しいです





今日の小ネタのコーナー



夏と言えばクワガタって事で、チビッコオオクワに観察VIPルームに入ってもらいました

写真を撮ろうとしたら一目散に逃げられてしまいもぬけの殻のようですけど(笑)  


Posted by バンタム at 21:30Comments(2)その他

2013年06月23日

ジャパンをやり上げ!

ありがたい事に仕事がボチボチになってきました

忙しいのは今週いっぱいの予定なので、ブログは自動更新で参ります
(実は最近ほとんど自動更新ですが)

コメントの返信が滞っておりすみません





そんなこんなで今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ





俺タイム(真っ暗な時間)は不発で、うっすら見えるようになってきてから朝はマズメにペンシルにチェンジ

ザラⅡを『クイックイッ』と首振りさせていると『バコン』と気持ちの良いヘドン式バイト!!

寄せてきて魚を見ると何とナマズ!

「とうとうメリケンナマズをやり上げてやったぜ~」と思って捕まえると・・・












何とマナマズ!

ボクの夢はザラで世界記録バスを釣る事です by ヒロイズム

ナマズは珍しいんじゃないかと思うんで、明日会社で聞いてみます





ナマズをやり上げた後、今まで見た事がない位に水が濁っている事に気付き、マグトーにチェンジ

ノーバイト行進で釣り上がりUターン

いつものように釣り下りは釣れ線ルアーを使うも音沙汰なし・・・

エントリーポイントに到着しましたが、今日は何をやってもダメな気がしたんで終了としました





片付けをしていると軽トラに乗ったオッチャンが通り掛かったんで会釈すると「流れは速くなかったかい?」と尋ねられました。話をしていると昨日は結構雨が降ったらしいです

ボク 「流れはちょっと速い位ですけど、濁ってて釣れないですね」 と、もっともらしく答えました 

オッチャン 「濁ってるとダメなんだ~」 と言って帰っていきました

ボクに釣りの事を聞いてはいけません(笑)

  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)釣り日記

2013年06月22日

ゴアテックスのカッパ

釣り具と言えば釣り具ですが、ルアーやら何やらが優先されてしまっていつも後回しにされてしまうもの・・・

それは合羽です

入手しても所有欲は満たされないし、雨の日にしか使いませんもんね

寒い時期は釣りはしないのと短時間釣行が多いんで、多少の雨なら濡れっぱなしなんですが、そんなボクでもいつかはちゃんとした物を欲しいと思っていたんですよ

お年頃なんでアウトドアメーカーのシャレオツな奴をね・・・






そんなこんなでゲットしたのがコチラ!



「オイオイ!シマノじゃねーか!」という突っ込みをお願いします(笑)

シマノになった訳は、量販店の閉店セールで20パーセントオフになっていた商品を、たまっていたポイントを使わせてもらって現行ヘドン一個分くらいの値段で買いました

ハイエナの様なクソヤローです(笑)

一応ゴアなんで、ほぼタダみたいなもんですよね

品物もそんなに悪くはないだろうし・・・

とにかくコレで合羽を着る習慣がつきそうですよ

  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)タックル

2013年06月20日

パックロッド

出会い系リサイクルショップでパックロッドをゲットしました



リョービのダイナフィッシュ キャスティング 1505 です

ロッドにスペックの記載は無いんですが、ケースには有りました



トータル レングス:1.50m

クローズド レングス:33.5cm

ティップ エンド DIA:2.0mm

バット エンド DIA:12.3mm

キャスティング ウェイト:5g~12g

セクション:5

ネット ウェイト:185g





ケースの中のロッドを留めるゴムバンドが切れてしまってますけど、ケース付きっていうのがボク的ポイント高いっす

ファスナーの動きが渋いのは鼻の油でも塗っておきましょうかね?(笑)







実はすでに一本持っていたんですが、お店で組み立てさせてもらって振った感じが、以前から持っているものより柔らかく感じたんですよね

使わないロッドなんで型番なんて覚えていなかったし・・・

家に帰って確認してみると、型番から振った感じまで同じでした

ボクの手首の感覚なんていい加減なものです(笑)

ただ良く見るとスレッドの長さが微妙に違うんですよね



トップガイドの位置は↑位違ってます

以前から持っているのは、スレッドのコーティングが褪せて白っぽくなっているんでダブりでも良しとしておきます

http://youtu.be/1_KGXh1_fpk  


Posted by バンタム at 21:30Comments(4)タックル

2013年06月18日

小さい事は良い事だ

日曜(16日)は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)



ルアー:クリーム マッドダッド
ロッド:スミス トレジャスティック TC-66TP 
ハンドル:ブライトリバー F3J-14 
リール:アブ 1000C 
ライン:バークレー PE63ポンド





マッドダッドはジッタースティックと比べると、同じ5/8オンスクラスですが若干小さいです

ボクは大きいルアー至上主義では無いんでこちらの方が使い易いですかね?

ペラはいわゆるクソペラですがしっかり回転します

ジッタースティック(古物)はペラに筒が付いた特殊なものが付いていますが、外道が釣れた際にグチャグチャにされてしまう恐れがあります

マッドダッドはペラを曲げられても現行マグトーから拝借という方法や、社外品で似たようなものが出ているんで替えが効くというのもポイントですかね

他には使っている人が少ないと思うんで「通」ぶれるっていうのも有りますね(笑)  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)35アッパーズ

2013年06月17日

準備中 ①

リセット中の60センチ水槽の水と砂利を抜き、フィルターも外しました



古い砂利は庭に捨てて、新しい砂利を敷き詰めました

フィルターの準備が整ってから水を注入します

ググったら藍藻にはグリーンFゴールド顆粒という病魚薬が効くみたいですね

もう後の祭りですけど・・・






フィルターを洗って乾燥中です

用意してあるろ材でフィルター二個分間に合うかな?





今日の小ネタのコーナー



アジサイが咲きました

アブも忙しそうです

この間お店で見たアブ欲しいなぁ(笑)  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)その他

2013年06月16日

俺タイムのやり上げは本日終了のお知らせ

シェーッ!

コンフェデ忘れてた!!




良かったら聞いてください!

歌います!



今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ





俺タイム(真っ暗な時間)はいつもの様にノイジー系でスタート

シャローでバイトを貰うも載らず・・・

実績ポイントを流されながら撃つも何事も有りません

釣り上がりに再度実績ポイントを撃ち直します

マッドダッドをキャストし首振り二回

『ジュボッ』っと吸い込みバイト!

難なく寄せてベッドイン



引きの割に意外にデカくて49センチ!

寝ぼけていたんでしょうか?





ノイジーでやり上げたのと、うっすら明るくなってきたんで、朝はマズメにペンシルベイトと言う事でザラにチェンジ

ザラⅡでショボバイトを貰うも乗りません

ノーバイトが続いて、何を思ったのか来月から通い出そうかと思っている上流へ向かいます

気分は調査兵団です





あえてやられに行った様なもんですが、流れが緩くてどうも気分が出ません

流されながら釣れ線ルアーをキャストするも何事も有りませんでした





エントリーポイント付近の朝一でやり上げたポイントでバディに突っつくようなバイトを貰うも乗らず・・・

丁寧にアクションさせていたら載ったかも知れません

分かりませんけどね





そんなこんなで今日は雨降りだったのですが、合羽も無しで5時間半で一匹の釣果

パンツから長靴の中までずぶ濡れです

ボクの場合、俺タイム(真っ暗な時間)に釣れてしまうと、後が続かない日が多いんです

今日はジンクスを覆してやろうというより、釣れそうな気がしていたんで粘って見たんですがダメなものはダメでしたね

帰りの車中は季節に合わずヒーター全開でした

引きは弱かったですがイイのが釣れたんで良しとします





お楽しみルアーのコーナー



キックンカックルです

正体は垂直浮きのポッパーでした

首振り時に水押しはするものの、明瞭なポップ音は出し難い感じでした

立ち上がりは悪いですが、回収時にノイジー的に使えるんで二度おいしいルアーですね





今日の小ネタのコーナー



アオダイショウのチビッコ

↑の以外に泳いでいるアオダイショウの子供もいました

ヘビを見た日は釣れますね

見たのは釣れた後ですけど(笑)




その二



今日だけでワーム五個回収しました

長いラインの付いた奴は手元でラインを切ったっぽかったです

ラインを強引に引っ張ったらふやけていた指が切れました

消耗品だからって粗末にしたらアカンですね  


Posted by バンタム at 21:30Comments(2)釣り日記

2013年06月15日

傾向と対策

ボクの通っている川は流れはゆった~りで一見釣りし易く見えますが、カヤックフィッシングとなると話は別

エントリー後は「とりあえずビール」といった感じで上流へ向かいますが、細かく撃ったり、長くアクションさせていると進むどころか流れに戻されてしまうんですね

そんななのでパドルの回数を数えていて、40パドル毎にワンキャストといった感じで上っていってます

「ここぞ」っていう場所は惰性を付けておいて2回キャストできます。スナップを使ってますけどルアーチェンジするほどの余裕はないので、流されながらルアーをチェンジして再チャレンジしたりします。まぁ毎度何事もないんですけどね



自分でも思いますが変な釣りをしていますよね

釣り上がり、釣り下り共にですが、落ちパクが多いのは長くアクションさせていない(出来ない)からだと思います

で、大体釣り上がりはペンシルベイトを使っていてアクションも速い場合が多いです

これじゃあ釣れるものも釣れません




「じゃあ始めから釣り下れば良いじゃん」という話になりますけど、その通り

最初は釣り上がる理由に思い浮かぶのは『帰りに楽したい』ですかね?

ちなみに夏以降にエントリーしている場所は、もう少し流れが速いです




最近気が付いたのが釣り下りの方が魚を釣っているという事です(遅過ぎだろ!と自分で突っ込みたくなります(笑)

そりゃそうです キャスト回数が比較になりませんからね



そこで最近の定番は釣り上がりはノイジー、ペンシル、ダーターなどの『これで釣りたい!』というルアーで、釣り下りはダブルスイッシャー、ポッパー、ライブリーなどの釣れ線ルアーをメインで使っています(気分屋なんでモロチン例外もありますよ)

最近のダブルスイッシャーで釣っているのが多いのはこんな理由があるからなのです

あぁ ペンシルで良い釣りしたいな~  


Posted by バンタム at 21:30Comments(2)ルアー

2013年06月13日

Sango Show

デイジーさんがサンゴルアーを紹介していたんで乗ってみました











ウェイトは16.3グラム

大きさの割には軽めです

サンゴルアーのクランクベイトは、大中小の3サイズあり中だけラトルが入っていないそうですよ

↑のヤツは『コロコロ』と高くも低くもいないラトル音です







ピーナッツⅡとの大きさ比較です

ヘドンのビッグヘッド位の大きさです











ビッグヘッドみたいに鉄板リグです

イーグルクローフックが付いていますが、真新しいんでオリジナルじゃないかもしれないです

ボクが勝手にサンゴルアーと言ってますが予想ですよ(笑)

ボクのブログ記事を信用すると痛い目に遭うかもしれないんで要注意です

もしかしてメリケンルアーかもしれないです

ビッグSだったら最高なんですけどね~  


Posted by バンタム at 21:30Comments(2)ルアー

2013年06月11日

1000Cで初やり上げ!

日曜(9日)は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)



ルアー:1stザラ 黄骨 金目
ロッド:スミス トレジャスティック TC-66TP 
ハンドル:ブライトリバー F3J-14 
リール:アブ 1000C 
ライン:バークレー PE63ポンド




ブライトリバーのロッドハンドルは重いんで手首の腱鞘炎が再発してしまいました

今回はカーボンロッドの組み合わせ

次回のタックルチェンジの時はグラスロッドで使ってみます

グリップは細身なんで手の小さいボクの手との相性は良かったです

インサートされている白いプラスチックのリング部分が段差になり、手のひらに引っ掛かって良い感じでした











ルアー:フラポッパー Y 台座無し





1000Cはブレーキブロックを2500Cに付いている小型のものに換装しているんですが、フラポッパーなんかの軽量ルアーは飛距離が出なかったです

ウルトラマグと比較してですけど・・・

フジグリップとの相性は抜群ですね



  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)35アッパーズ

2013年06月10日

くわっちょ~第二弾

ノコギリクワガタ幼虫のエサ替えをしました

もう1ケース有ったんですよね

ひっくり返してみると・・・



意外や意外にわんさかわんさレナウン娘のように出てきましたよ



有望そうな幼虫を4頭ピックアップしてビン詰めしました

オスメス2頭ずつの予定です

幼虫の体重を量り忘れてしまいました

いつも酒を飲みながら作業しているんですよね~

忘れてしまう原因です

こちらは25日の作業です

↑の四頭以外はプラケースに多頭飼いで羽化までもっていきます







親虫入れていませんが、オオクワガタとヒラタの産卵セットを追加で組みました

保険で2セットずつとなります

こちらは30日の作業

ダラダラしていたら真っ暗になってしまいました

日付を入れているのは自分の記録用だからです







一週間エサを抜いておいたメスを投入します

お腹が空いているメスが、夢中でエサを食べている時にオスが無事に交尾するという作戦です

酔っぱらってヒラタとオオクワのメスを入れ間違えなければ問題ないでしょう(笑)

こちらは月をまたいで9日の作業です





今日の小ネタのコーナー



胃ガン検診の日に「乳製品を口にした方が良い」と言われたんで、会社のヤングに教えてもらったシーフードヌードルを温めた牛乳で作って食べてみました

甘くてマイルドな感じになったんで女子向きですかね  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)その他

2013年06月09日

ロックの日 釣行

前にも↑のタイトルを付けたような・・・

ボクの引きだしは二つ位しか有りません(笑)





今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ





俺タイム(真っ暗な時間)はデカアライ君で無反応で、うっすら明るくなってきところで朝はマズメにペンシルベイトと言う事でザラにチェンジ

最近の実績ポイントにキャストし、首振りさせていると出ない・・・

「今日はいないのかな~」なんて思い、引き続きアクションさせていると『ゴボン』とヘドン式バイト!

ゴリ巻きを始めると事件発生!

胸に近い位置でリールのハンドルを回していたら、なんとライフベストのベルトとリールのハンドルが絡まって巻き取り出来なくなってしまいました!

慌てて外し、ラッキーにもフックオフせずにベッドイン!



おじさんうれすぅい~の38センチ!

ボクの夢はザラで世界記録バスを釣る事です by ヒロイズム

やっぱりザラで釣れると最高ですね!





しばらく無反応が続き、釣れそうで釣れない、いつもの場所

ザラをキャストし首振りさせているとショボバイト!

ルアーが消し込まれたんですが、『ゴリ』っと言う感触を残しフッキングせず・・・

フォローでシークレットルアーをキャストすると落ちパク!

するも、またもやフッキングせず・・・





Uターンし釣り下り





釣れ線ルアーを使うもノーバイト行進でエントリーポイント付近

土の壁だったんで臆せずキャストすると、珍しくドンピシャの岸際にルアーが着水

すると、得意の落ちパク!

難なく寄せてベッドイン



サイズダウンの37センチ

ルアーはフラポッパーでした





気を良くしてグ~ンと釣り下るも、別のシークレットルアーでコイ?の様なバイトを一度貰うも乗れられずに終了となりました

今日は二匹

前回ボーズだったんで取り返す事が出来ましたかね?





シークレットルアーのコーナー



リップ削りのWスイッシャーのベビータイガーチョックシンSSとリアにペラを付けたMG

どちらも釣れそうです





今日の小ネタのコーナー



ヘビの抜け殻を久しぶりに見ました

回収して財布に入れませんでしたが、お金持ちになれそうな気がしてきました

最近は残業続きなんで小銭位は稼げています

  


Posted by バンタム at 21:30Comments(2)釣り日記

2013年06月08日

マジカルミステリーツアー~深い世界編

ひょっこり小出しマンです

小出しオブザイヤー狙っております(笑)

さて、管釣りに行った日に戻りますよ

管釣り後に目星を付けておいた某ベリーに行ってみたんですが、管釣りの早上がりが過ぎたので何と開店前でした!

開店まで待っていられなかったんで、一度行ってみたいと思っていた『ディープワールド』さんにお邪魔しました





そこでの獲物はこちら!











今使っている黄骨の1stザラは内部が曇ってしまっているんですよね

コレクション用で新たにゲット出来たんで、今まで使っていたのはコンクリにも臆せずブン投げられます(本当はビビリーですけど(笑)

もう一個はいつか欲しいと思っていたRHF

フリッターが落ち気味だったんで格安でした

どちらも金目の50年代です


他のペンシルはマンダンサーが沢山在庫していて『おぉおおお~』なんて鼻息が荒くなりました

いつかは連れ込みたいです マンダンサー









こちらもいつかは欲しいと思っていたメドウマウスのスリムボディのGM

本当はWMが欲しかったんですけどね

NIBなんで使えません

なんで次は実釣用に箱無しのWMでも気長に探しましょうかね











オーチャードのキックンカックルです

「真面目なポッパークソ喰らえ!」といった風貌がイカします

メリケンルアーは奥が深いっす

動きはどんなもんでしょうかね?楽しみです

意外に重くて17.7グラム







本日の目玉です



リグの「JAPAN」の文字 見えますか~?



大きさはラッキーと同じです

浮力があって動きが良いそうですよ

こういうヤツのマニアもいるそうです

日本産B級の大きいのってなかなか無いですよね





おっと、お店の説明を忘れていました!

内装はウッディな感じで商品が整然と並べられています

商品のコンディションはどれも良かったですね

コンディションには拘っていると話しておられました

なかなか生で見られないものが沢山あるんで、こういうのが好きな方は一度行ってみてはいかがですか?

多分何かしら買っちゃうと思いますけど(笑)

店主の方は一見怖そうですけど話好きな方でした

何でも知っている『頼れる兄貴』といった感じですね  


Posted by バンタム at 21:30Comments(4)ルアー

2013年06月06日

三本爪+フジ=夢のコラボ?

棚から一掴みのコーナーです

ブライトリバーのF3J-14というハンドルをゲットしました



好き嫌いのわかれるところでしょうけど、このオリジナルステッカーボクは嫌いでは無いです






リールシートはガタつき防止に何か張ってくれています

本体はツヤ有りの黒ですが、リールの留め具はグレーです

多少気になりますが、実際リールを取り付けるとほとんど隠れてしまうんで無問題です







肝となる部分・・・

本体は三本爪が収まるよう加工されていて、ヘッドキャップはオリジナルのアルミ削り出しのようです

チャンピオングリップと同様にヘッドキャップを締め込んでいくと三本爪が閉じてきてフェルールを押さえる仕組みです





ズッシリとくる重さが気になったので量ってみました









ブライトリバー F3J-14 214.8グラム






ロベルソン レジオン 170.3グラム






フェンウィック シロオビ 159.0グラム






チャンピオンタイプ 158.4グラム(金属製・コルクなんで参考までに)









重さがどうしても気になったり、グリップが手に合わなかったりしなければ、使い続けて耐久テストをしてみたいと思います

使い込んでいくと、三本爪と本体の接触する部分が削れてきそうなもんですが、どうなんでしょうね?  


Posted by バンタム at 21:30Comments(2)タックル

2013年06月04日

メンテまたメンテ

リール掃除しました



1000Cにー



4600C

写真を撮り忘れましたけどバンタム100SGも掃除しました

4600Cはやはりクラッチの操作感が好きになれません

試し投げの時に左手の親指でクラッチを切るというのも試してみて、何とか使えそうな気がしてきましたけど、そんなに無理して使わなくても良い気もします







スーパーストライクは掃除済みですが、ウルトラマグは面倒なんでまた今度・・・  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)タックル

2013年06月02日

6月オープニング

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ





暗い内はビッグヘッドで無反応だったんで、朝はマズメにペンシルベイトと言う事でザラにチェンジ

今日は上流からの風で釣りにくかったんで、前回やり上げた小場所へ・・・

ワンキャストに3バイト貰ったんですが、ブラックじゃないような気がします

イロイロなルアーをフォローでキャストしますが続かず・・・

1stの2ndボディのワイドゲイブフックだったんで、コイとかだったら乗りにくいのかもしれませんね



特記事項はこれだけで終了

最近は何気に調子が良かったんで、いけそうな気がしていたんですが通常営業に戻ってしまいましたね

近頃暖かだったんで薄着で釣りしていたんですが、今日は釣果共々寒かったです





お楽しみルアーのコーナー



ズイールのバイブルです

かなり早く引くと流石に潜ってしまいますが、適度なスピードで引くと『プルプル』と引き波を立てながら泳いできます

引き抵抗が少ないのは気に入ったんですが、ウェイトが普段使いには軽かったですね  


Posted by バンタム at 23:35Comments(0)釣り日記

2013年06月01日

イイのを掛けたらノサれたい

26日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)



ルアー:3rd ザラ 黄骨
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS55TM
ハンドル:フェンウィック
リール:アブ ウルトラマグ XL-1 
ライン:バークレー PE63ポンド




ソリザラを久しぶりに使いましたけど気持ちイイですね

『コーン コーン』と首を振って

簡単に首を振り過ぎて飽きてしまうっていう贅沢な問題がありますけど・・・













ルアー:211ウンデッドスプーク 黄骨




ルアーをちょっと弄ってあるんで詳しく説明します

ベリーフックはブライトリバートリプル、フロントペラはノーマルを長穴加工、リアヒートンはロング化でリアペラは部品屋のステンレスです



ロッドはかなりノサれていたんで、魚に突っ込まれた時はバットに手を添えてこらえていました

「おおぉ~」なんて感じで、かなりスリリングでしたよ

イイ奴なんてめったに釣れないんで、ノサれちゃう位が楽しくてボクはイイと思います









30日分DEATH!



ルアー:P&K ウォーキートーキー




立ち浮きのポッパーです

ポッパーと言えば、チャガーやフラポッパーが王道ですけど、コレもあってもイイと思いますよ

チャガーよりも安価に入手できるかと思います











ルアー:ギルモア ラージジャンパー




ナイスなウェイトなんで強風に負けずに飛んでいってくれました

バディほどは首は振ってくれませんが、コレはコレでイイと思います

仕上げが粗いのもメリケンらしくって最高です

3フッカーなのもカッコイイですね



  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)35アッパーズ