ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月30日

注文し忘れ?

バイクネタです



セローですが前回オイル交換してから1000キロを走破したんでオイル交換しました

いつも墨汁みたいなオイルが出てくるんで、今回は1000キロと早めに交換したわけです

廃油は若干透明感を残しておりました


1000キロだともったいない気もしますが、安物オイルだし1リットルしか使わないんで財布にやさしいです




セローの参考書を見ると、フィルターカバーの下のネジは六角レンチで回すタイプの様ですが、ボクのセローのネジは+になってます

良く見ると色も違うので適当なネジで締められているようです

純正品を手配していたつもりが注文し忘れか?有りませんでした

もう一度良く探してみて無かったら注文し直しですね


フィルターは黒い粉のようなものが付着していましたが、パーツクリーナーでぶっ飛ばして再利用






ホース類は純正新品に交換しました

キャブのドレンホースとベントチューブはホームセンター品で代用

ベントチューブは急な角度が付いて潰れてしまったんで、純正品を買い直した方が良いかも知れません  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)その他

2016年06月28日

お次はガングリ

『気に入ったものは2個買い』のボクの習性が働いて、ストライクグリップをゲットしました


色はストレートと同じミステリアスブラックで、今度はガングリップです

実はコルクは乾いていると滑ってあまり好きでは無いんですが、カヤックだと大体手が濡れているんで無問題っぽいです

個人的にはEVAのガングリップのラインナップが有るとイイと思うんですが・・・

軽さを求めるとコルクになるんでしょうね


そうそう、ストライクグリップの握り部分の外された中古品が売られているのを見た事が有るんですが、エンドに向かってテーパーが掛かっていて断面が三角っぽかったです

カスタムし易いように普通の丸棒が良かったな と思うのはボクだけじゃ無いはず




握ってみた感じは絞り込んでいるのとエンドの広がりが手に良くフィットします

使用前インプレとして、始めからガングリにしておけば良かったかも?と言った感じです  


Posted by バンタム at 21:30Comments(2)タックル

2016年06月26日

ハイギア入庫

150プラス用に注文していたハイギアキットが入庫しました







早速取り付け

ちょいちょい書いてますけど、25C系は和みますね~




ついでに実は使い難かったカウンターハンドルをダブルハンドルに交換し、ハンドルナットを”oil”と文字が入ったものが余っていたので交換しました


また心変わりしてしまいまして、軽量化する為のパーツは要らないかな?と思うようになりました


次はウルトラライトレベルワインダーの入荷待ちです  


Posted by バンタム at 21:30Comments(2)タックル

2016年06月24日

キャブOH

バイクネタです




セローのキャブレターを分解掃除してみようとしたんですが、外す際に四苦八苦してフレームが傷だらけになってしまいました

次回はフレームを養生しようかと思います




フロート室の底に砂利が溜まっているのを期待したんですが、意外に綺麗なものでした

フロートピンを突っついた跡が有ったんで、何回かOHされているようです




気になったのが、ニードルとバルブに擦れたような跡が有った事です

そのまま戻してしまったんですけどね(笑)





インシュレーターとエアクリーナーボックス~キャブのゴムのインテークは交換したんですが、ボックス上部のインテークは交換が難しそうなんで、今回は見送りで部品が無駄になってしまいました


キャブのホース類も硬化してたんで交換しますが、純正品では無くホームセンター品で済ます予定です  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)その他

2016年06月22日

深刻な水不足 釣行

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ(19日の釣行です)



エントリーしようとすると大減水しており、ドロドロのヌタヌタになりながら水上へ・・・



一級ポイントへクレイジークローラーをキャストしパタパタさせると、『ゴボッ』とヘドン式バイト!

ビックリ合わせしてしまい、乗らずにもちのロンでオカワリ無し

そうそう、一昨日に結構な雨が降り、ゴミが多いだろうという事で本日のルアーは全てダブルフック


今日も雰囲気抜群です

岸際の水位の跡を見ると、前日より30センチ位減水している模様



本日も釣り下っていたのですが、Uターンポイントまで全くもって無反応

最後は一気に上流を目指し、ダイイングフラッターを引ききって玉砕する作戦にシフト



流れ込みにて、ダイイングフラッターさえ喰いきれなさそうなサイズの魚のバイト!

しかしバイトのみで、もちのロンでオカワリ無し



期待の流されながらの釣り下り


ところが水面がうっすら汚れていて泡が消えません

しかも下流からの風により、上流へ戻されてしまいます


そんななので戦意喪失し、片付けながらパドル帰りし本日終了としておきました

梅雨時なのに激渋な日に当たってしまいました





今日の小ネタのコーナー


クサガメのちびっ子を捕まえました

飼いたいのはやまやまですが、世話を出来そうに無いのでリリース

いつも通っている川産のクサガメなんで、愛着は沸きそうなんですけどね  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)釣り日記

2016年06月20日

何気にお気に入り

ハイギアキットを付ける25Cが決定しました


オリム物の黒です

取り付けようと分解していたら、浅溝スプールも付いていました

何気にお気に入りなんですよね



この時に思い付いたのが、150プラスのフルアベイル化


向かって右の方はイロイロパーツを組んでおり、機能面で変わりそうなパーツはハイギアとレベルワインダーくらいかと・・・

それらを組んだ後には、軽量化できるパーツが待っています

軽さを求めるなら国産リールを使った方が早いんですけど、それを言っちゃあおしまいです(笑)





ドラグ:アベイル 5.3グラム(ノーマル 6.4グラム)
ナット:アベイル 0.8グラム(ノーマル 2.3グラム)
リテーナー:アベイル 0.4グラム(ノーマル 1.0グラム)

アベイルのハンドルは選択するノブによっても変わる様で、HPを見ていたら疲れてしまったので止めておきます

ノーマルハンドルは24.5グラムでした

ノーマルと言いつつ他の機種のアブ純正だったりしますがノー突っ込みでお願いします(笑)  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)タックル

2016年06月18日

カエル観察日記

水たまりネタです


今年もヒキガエル君が産卵に来てくれました




その前に、まぁアレですよ


良くみりゃ三つ巴でした

3月初めの事です

夜に鳥が鳴いている様な声の主はヒキガエル君でした

まだ肌寒いのに活発ですね




↑3月下旬の卵の状態

少なく見えるんですけど孵化するとビックリするくらいのオタマジャクシになるんですよね


こちらは地面に落ちていた卵を水に浸けたもの

多分親ガエルがお尻に卵を付けたまま上陸しちゃったんじゃないかと・・・

孵化は難しそうですね




あんなにイッパイ卵が有りましたが、オタマジャクシになったのは20匹にも満たない感じです


地面に落ちていた卵は睡蓮鉢に入れたら、ほぼカエルになっておりました(5月上旬)


先日、家の裏の林の木を伐採するのに紳士が視察に来ていました

何かの拍子に木が倒れたら家屋に被害が出るためとのことです

もし伐採されたらヒキガエルが来なくなってしまうかも知れませんね  


Posted by バンタム at 21:30Comments(2)その他

2016年06月16日

即買いのススメ

12日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ピコポップ
ロッド:スーパーストライク リザーバーライト FO-55L 
ハンドル:フェンウィック 
リール:アブ 1000
ライン:BP PE60ポンド



このルアーは弱めに『チャプ チャプ』とアクションさせるのが、いかに釣れそうな感じで好きなんですよね

今回は強めのアクションで釣れてしまいました

魚ってわからないものです

チャガーよりもしっかり前に水を飛ばす感じ


ショップオリジナルでゴジュウのカラーリングをリリースされていたんですが、イエローコーチを買っておけば良かったとひどく後悔しております

買わなくて後悔するよりも買って後悔する人生を私は歩みたいです(笑)



アブの1000にはAZの良いオイル(笑)を注して、純正のブレーキブロックから軽いなんちゃってブレーキブロックに交換してみました  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)35アッパーズ

2016年06月14日

釣れ線ルアー 釣行

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ(12日の釣行です)



先週はワンパターンの釣り上りは中止して、のっけから釣り下っていました

そして非常に反応が良かったので本日も釣り下り

根こそぎ釣ってやろうと釣れ線ルアーのみのセレクト(ペンシルだったらスティッキー0といった具合)



俺タイム(真っ暗な時間)から始めますが、予想外の無反応

甘くはありません



いつものUターンポイントまでは釣り下らず、上流のポイントへ期待を込めて釣り上がり



先程は通り過ぎただけのシャローに念のためにキャスト

ポッパーをキャストし、岸際は弱めにアクション

岸から離れると強めにやけくそアクションしていると、『ゴボッ』とヘドン式バイト!

毎度のジャンプされちゃいましたが何とかベッドイン!


おじさんうれすぃ~の42センチ



その後は上流へ向かいポイント、ポイントを撃っていくもバイトの追加はありませんでした


霧が出ていて雰囲気だけは抜群だったんですけどね

釣りは難しいです  


Posted by バンタム at 21:30Comments(2)釣り日記

2016年06月12日

バルブクリアランス

バイクネタです




今度はセローのバルブクリアランスを確認・調整しました

GN君は練習台だったのは内緒です

セローはサイドのカバーを外すと合いマークが出てきて、圧縮上死点を容易に合わせられます




外す前にねじ山を思いっきり舐めております(笑)

インパクトドライバーで何とか外しー


ネジを買ってきてスレッドコンパウンドを塗って締め付け

プラスネジは勘弁して欲しいんですけど、セローって結構使ってるんですよね




わざわざヤマハ純正のSSTを仕入れたんですが(価格は安かった記憶)、使いづらいのなんの

結局、ラジオペンチでつまんで調整しました



今日の小ネタのコーナー


セロー、GNともプラグ交換しました

セローは若干白っぽい気がしますが、おおむね焼け具合は良好な気がします

単気筒はローコストなんで、毎年交換したいですね

GN君は9番にしてみたんで、変化が有るか楽しみです  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)その他

2016年06月10日

的目が気になる

5日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:クレイジークローラー YRH
ロッド:スーパーストライク リザーバーライト FO-55L 
ハンドル:フェンウィック 
リール:アブ 1000
ライン:BP PE60ポンド



このクレイジークローラーは油断すると、羽を全閉じしてダイブして近寄って来る事がたまにあります

それの防止で着水後にパタパタとアクションさせて羽を開くようにしています


以前読んだトップ堂の栗川さんの記事で、「3重目はボディシェイプが違い立ち上がりが良い」との事だったんで、使い頃なのを入手して試してみたいですね  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)35アッパーズ

2016年06月08日

天気予報は前日に 釣行

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ(5日の釣行です)



俺タイム(真っ暗な時間)から始めて最初のポイント

クレイジークローラーを着水後に『カシャン カシャン』とさせた後にリトリーブ

少し巻いたところで『ゴボッ』とバイト!

ドラグの締め込みが甘くラインが巻けなくなりましたが、締め直して一気に寄せてベッドイン!


41センチでした



うっすら明るくなり、朝はマズメにペンシルは不発で、さらに明るくなったところでマグトー投入


いつもは水が流れていない枯れた流れ込みで、雨が降っていないのに水がチョロチョロと流れています

まずは手前からと左は無反応で、右側にキャストすると大き目の着水音でしたが『ドバッ』とヘドン式落ちパクバイト!

『ググン』とナイスな引きのファイト

寄せてきたところでジャンプ一発でフックオフ!!

40アップ間違いなしの魚でした


数分後・・・


ワンアクション目に出たんですが、数秒でバラシ!

推定30アップでした


次回はフックを研いで臨みます



少し釣り下り、チャガーのアクション中にバイトが有りましたが、寄せてくる途中にバラシ!

何をやっているんでしょうか?ダメダメっす



そうそう、いつの間にやら雨が降ってきて、一時的に雨脚が強くなったりしました

週の中頃に見た週間天気予報だと、日曜日の雨は無しでした

なので合羽は着ておらず、時間が経つにつれ寒くなってきました



そんな中、水門にやけくそ気味にロングキャストすると、ワンアクション目にルアーが吹き飛ばされます

さらにアクションを加えると、またもやルアーが吹き飛ばされますが乗りません

フックに触っていないんで、まだ行けるかと思いチャガーにチェンジしましたが、もちのロンでオカワリ無し

ここでは珍しいナマズかも?

乗らなかったルアーは先日紹介のプラリップバンプ

バンプのフックは研いでおいたんですけどね



そんなこんなで2匹目のバラシが悔やまれますが、終了としておきました


仕事中に雨が降り出したら「今釣りしていたら釣れるんだろうな~」なんて良く思いますけど、実際釣れるもんですね(3バラシですが 笑)  


Posted by バンタム at 21:30Comments(4)釣り日記

2016年06月06日

2/3サイズ 釣行

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ(4日の釣行です)



本日もしっかり俺タイム(真っ暗な時間)から始めますが異常無し

朝はマズメにペンシルで、チビッ子のバイトを貰うも、もちのロンでオカワリ無し



いつもの場所まで釣り上がってUターンの釣り下り


下りも異常無しで、いつもは入らない場所に突撃しましたが無反応


すっかり諦めモードでしたが、シャローにてミノーをトップ使いすると『パシンッ』とバイト!

掛かっているかどうか分からないほどの抵抗でブッコ抜き


レッドフィンの2/3位のサイズの魚でした

これだけ小さいのが釣れるのもテクニックの内です(笑)


何とか坊主は免れたんで終了としておきました

贅沢を言っちゃいけませんが、次回は竿がしなるのをやり上げたいですね  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)釣り日記

2016年06月04日

GWのプチエグリ

GW中に買ったルアーです


プラリップのバンプ(黄骨)とラッキー(PRH)です

バンプは吹き目しか持っていなかったので描き目を仕入れ

ラッキーは密かに集めているワンイヤーです


エグリなんて言いましたが、中古屋さんで買ったもので特別安く買ったわけではありません(最近見てませんが、オクで買うよりは多分安かったと思います)

5日まで10%引きのキャンペーンにまんまと乗せられてしまいました




描き目の感じは酷いしプラスチックのひけ?も凄いです

黄骨の5/8クラスなんで、35アップが釣れるまで使い続けなければなりません(無駄な使命感)  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)ルアー

2016年06月02日

バネ外し

バイクネタです


GNの定番チューン?のバネ外しをしました




バルブクリアランス調整をしてみたのですが、圧縮上死点が分からず適当に合わせてしまいました

その前にカムカバーが定位置まで下りずに、強引に内側のボルトから締め込んでしまいました




緊張しながらエンジンを掛けるとあっけなく始動

GNって良い奴だなぁ




近所のコンビニまでひとっ走り

バネを外して回転が軽くなったような気がしますが、恐らく気のせいでしょう



圧縮上死点が気になったので後日調整しました

吸気0.05ミリ、排気0,15ミリに合わせました

GN先輩のレポートだとクランクを回して重くなった後にマークが合った時が圧縮上死点みたいです


試乗しましたが問題無いっぽいです

エンジン系はキャブ調整もした事が有りませんでしたが、バルブクリアランス調整をして一皮むけた気分です




セロー共々プラグを交換してあげたいですね  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)その他