ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年11月30日

色々やってみよう 釣行 19/08/12

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ



俺タイム(真っ暗な時間)から始め、エントリーポイント付近を撃って一気に上流へ・・・


上流の鉄板ポイントにてバイトを貰いましたが、乗らずにもちのロンでオカワリ無し


霧で爆釣の雰囲気ですがどうなる事やら?



今日は秘策が有って、支流を遡ろうかと思います

ところがオカッパリルアーキャスターがいらっしゃって入っていけません

付近をぐるっと撃って時間潰しをして入り直そうとするも、先程の方がウェーディングをしているので一言挨拶して支流へ突入

ちょっと話をすると今年は釣れなくておかしいと言っておりました(ボクだけ釣れないのではないらしい)



しばらく釣り上がり、首振り中に『バシャン』とヘドン式バイト!

難なく寄せてベッドイン!


おじさんうれすぃ~の31センチ(本当にウレシイ)




こんな感じの狭い水路をひたすら撃っていきます

5フィートのショートロッドなんで無問題



しばらくして、またもや『バシャン』とヘドン式バイト!


サイズダウンですがやり上げ!

小さいですが素直に出るし魚体が綺麗で大満足

本流の水温は28℃で支流は26℃でした

真夏の定番にしましょうかね


ウォーカーで二匹やり上げたのでハットトリックを狙いましたが、15センチ位しか無いチビッ子が果敢にアタックしてくれました


釣り上がってUターン


支流はペラ物は使っていませんでしたがホッツィー解禁です



首振り後の回収中にバイト!

何か赤いぞ!


なんとブルーギル!金魚かと思ったぜ

しっかりベリーのフックに食らい付いています

赤いのは婚姻色なんですかね?



ポケットにキャストしたホッツィートッツィーを首振りさせていると、『バシャン』とヘドン式バイト!

寄せてきてネットを掴もうとした矢先にフックオフ!

大きくは無かったですが今日一番のサイズでした

至近距離で大口開けて食らいつくのが見えたんで、バラシても良しとします(負け惜しみ半分)


本流に戻りそそくさとルアーを片付けノーキャストで帰りました

最近は辛い釣りばかりでしたが今日は楽しかったです  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)釣り日記

2019年11月25日

ヒラタクワガタ幼虫割り出し

クワガタネタです

プラケースから幼虫が見られるようになったんで割り出します





産卵木を割ればもう少し出てくるかもしれませんが、とりあえず30頭キープ

10頭分マットが足りなくなりました



後日・・・

通販でマットを購入しようかと思ったんですが、他に買うモノが無いのでホームセンターでマットを仕入れ

かなり粒子の粗いマットです

冷蔵庫に入れっぱなしになっていた菌糸ビンも有効利用します



で、完了しましたがビン詰めは疲れますね

あんまり増やしても世話が大変になるだけなんで、20~30頭位が丁度良いのかなと思います


後日100均ショップを除いたら、粒子の細かいマットが売っていてちょっとショック  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2019年11月20日

野外観察 夏編


窓辺にヤモリが居ました

以前、小さいのを発見した事が有るんで定着してくれたのかも?

尻尾が切れているんで鳥にでも襲われたか?




アズマヒキガエル(見えるかな?)

西日本はニホンヒキガエルという種類らしい

帰宅後に水辺を見に行くと、ノシノシと歩いて出てきて、50センチ位先の這っているミミズに走って近付き、ガブリと噛み付き食べていました

食べた後は「シュ~」と息を吐いたのには笑いました



昼は暑いのか水分補給




尻尾が見えるのはアオダイショウの子供

水辺に居たから白メダカを狙っていたのかも?

カメラを取りに行ったらこんなショットになってしまった

以前噛まれて血が出たんで、こんな幼蛇でも触れません



上陸したばかりのアマガエル

まだまだオタマジャクシも沢山居ます

親は鳴き声がうるさいです




ここから昆虫のコーナーでカブトムシ

樹液を吸っております

夜はゴキブリ並みに早く動きます

オス同士の喧嘩で、投げ飛ばされた方が飛んでいくのを観察できました


歩いていたコクワガタのメス


帰宅するとノコギリクワガタの大歯が二匹

そりゅあ興奮しましたとも


別の日に中歯型


また別の日にトロ舟で溺れているノコギリクワガタを救出

ワザと指を挟ませたら、溺れて興奮していたのか結構痛かった

カメラを取りに行ってもう一度挟ませようとしたら、慣れたのか挟んでくれませんでした

基本良い子です(笑)



挟ませようと思ったのは、↑こちらの方の影響

いつも楽しく見させてもらってます

生き物の知識が豊富で、「生きている姿が一番美しい」なんて名言も・・・


↑の個体は溺れて疲れたのか?お腹が空いている様子だったんで昆虫ゼリーを与えたら暗くなるまで離れませんでした(翌朝は見当たらず)



こちらはギフチョウだ!と喜んでいたら、アカボシゴマダラという外来生物らしい

発生時期も違うし、ギフチョウは花に飛来するのに対して樹液に来ていたもんね

そういえば子供の頃は居なかったもんなぁ



〆はニイニイゼミ(死体ですが)

小学生以来かも知れません

こんなに小さかったっけ?と言う感じでした   


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2019年11月15日

半ズボン釣行 19/08/03

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ



今日もバッチリ俺タイム(真っ暗な時間)から始めますが安定の無反応



はてさて、どうしたものかノーバイト行進です


あれこれ手を尽くしましたが、結局ノーバイトで終了です

ブラックは何処へ?




今シーズン初の半ズボンでの釣行で、「釣ったるで」とか思っていたんですが、フルスイングの三振って感じでした

ブラック釣りって難しいなぁ

ダメな時はダメって事で次回に期待します  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)釣り日記

2019年11月10日

フィルター掃除

水たまりネタです




スネークヘッドを買っている水槽のフィルターを掃除します

↑新品ろ材を洗っているところ

そもそもザルが汚いけど気にしない



ろ材以外の交換したパーツ

インペラーの軸両端に付いているゴムは、タミヤピンセットペンチで外すと簡単です(クワガタに使っている普通のピンセットだと外せない)



ろ材は少な過ぎたか?

次回の課題という事で・・・  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2019年11月05日

梅干し作り

会社の同僚が毎年梅干しを作っているそうで、面白そうなんでボクも作ってみる事にしました



床下収納に3年物の梅酒が出てきました

酒を断っていたんですが、試しに飲むと売り物のように美味しかったです




カメ?をホームセンターに買いに行くと予想外に高かった

一度限りになりそうな予感がビンビンですが、奮発して買いましたとも(雰囲気重視)

捨てなければ気が向いたら使えますしね




梅の重さに対して20パーセントの塩を使用するとの事ですが、ビビッて(何に?)30パー位にしてしまいました



2リッターのペットボトルで重しをしました



梅雨明けの晴れ間を狙って三日三晩天日干しで完成

1個試しに食べてみましたがしょっぱすぎな感じ?

冬ごろに食べ頃だそうな  
タグ :梅干し


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他