ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月30日

ヒルカラナンデス! 釣行

今日は市で行われている検診を受ける為に有給を取りました

それでもってはがきを良く見たら、ボクの地区は午後からとなってます

今までは午前中の検診しかなかったんで、今回も午前中かと思い込んでました

もちのロンで釣りにはちゃっかり行きますけど、今日はゆっくり出来そうです



そんなこんなで今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ(16日の釣行です)



俺タイム(真っ暗な時間)から始めてうっすら明るくなり、水が濁っていることに気付いてしまいました

日曜は水が澄んでいて、その後は雨が降っていないのに水が濁るなんて意味不明です

そろそろ小さいルアーを使いたいな と思っていたんですが、平日パワーにあやかろうと普段使いのルアーに変更したんですよね


↑やる気をすっかり無くして鳥など撮影してみたり(笑)



釣り上がっていつもの場所でUターンの釣り下り

そうそう、水さえ濁ってなければ、どこまでも釣り上がるプランだったんですよね



幸い流れは緩やかなんで、ライブリーをチョイス

レッドフィンを『パチンパチン』と動かしていると、ルアーが消し込まれる!

寄せてきて掬おうとしたタイミングで無念のフックオフ


豪快にジャンプもしてくれたんで良しとします

小さかったんですけどね



バラシにやる気が出て、エントリーポイントを通り過ぎ釣り下ります

ふと水を見ると、日が射してきたせいか?思ったより濁っていない気がしてきました



「良い動きだな~」とレッドフィンを続投していて、『パチンパチン』と動かすと『ゴボッ』とヘドン式バイト!

難なく寄せてベッドイン!


こんなちびっ子に必死になっている格好悪いおじさんです







少し釣り下り、今度はワンアクション目に無音消し込みバイト!

サイズ以上に引くヤツで、何とか寄せてベッドイン!


35センチジャストでした



更に釣り下り、アルミの方とすれ違う時に話をすると、下流の水の状態も悪いとの事・・・

イケる所まで行ってやろうかと思っていたんですが、坊主を回避したし今日はもういいだろうって事でパドル帰りしました  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)釣り日記

2015年09月28日

月一レストア

バイクネタです


前回はキャリパーを掃除しましたが、今回はリアマスターの掃除です

初体験で中身は何がどうなっているのか?さっぱりです

とりあえずインナーキットとダイヤフラムは注文しておきました


兄貴にスナップリングプライヤー(組み合わせて何通りか使える安物)を借りてきましたが、工具のグリップを握り切っても先端部分は隙間が開いてしまう粗悪品でした

ラジオペンチでスナップリングプライヤーをつまんでスナップリングを取り外しました







ついでにブレーキペダルのグリスアップ




ブレーキペダルを留めているボルトには見た事の無い形のピンが差し込まれていました



日が暮れてしまったので、今日はここまでとなってしまいました  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)その他

2015年09月27日

速い動きは得意です

13日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:マグナムトーピード
ロッド:スーパーストライク FO-56 
ハンドル:スーパーストライク ストレート 
リール:アブ 1000C 
ライン:バークレー PE63ポンド



この時に釣れた場所は流れが速いんで、必然的にルアーアクションも速くなってしまいます

このロッドはトップ用としては先調子気味なので、そういったアクションを付けやすいです


バットパワーは有るんで、今回の魚は余裕をもってやり取りできました

今度はロッドがのされるくらいの魚とファイトしたいものです








今日の小ネタのコーナー


40アップが釣れた時用のビールです

6本セットで売られている商品の最後の一本

飲むのを忘れていなければ、40アップを6匹しか釣っていないんですね

習慣で知る悲しい現実です  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)35アッパーズ

2015年09月25日

夜走り 釣行

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ(13日の釣行です)



いつものごとく俺タイム(真っ暗な時間)から始めるも、全くもって反応無し



重点的に撃ちたかったポイントに差し掛かりましたが、オカッパリルアーキャスターがやってきたので譲ります



Uターンポイント付近にて、マグトーをキャストし『チャッチャッチャッ』とアクションを加えると、『ドバッ』とオジさんビックリのヘドン式バイト!!

良い引きを楽しみ、難なく寄せてベッドイン!(珍しく右手で。かなりレアです)


良いコンディションの40ジャストでした

釣れた一つ前のキャストは、1メーター位遠く1メーター位右側が着水ポイントでした

出かたからして高活性な魚かな?と思うんですが、ちょっとポイントがずれると出ないもんですね



釣り下りで、先程のオカッパリルアーキャスターが移動したので、念入りにポイントを撃ちましたが音沙汰無し



別の場所でニップを咥え持ち込みましたが、『ゴリッ』という感触を残しフッキングせず



エントリーポイントに到着し、良い出方の良い魚をキャッチしたし風が出て来たしで釣り逃げしました



タイトルの夜走りっていうのは、先日の大雨で釣りができる状況か確認するのに、前日の会社帰りに川の様子を見に行ったんですよね

丁度バイクで通勤した日だったんですけど、いつもの釣りの行き帰りの道がツーリングみたいで新鮮でした







今日の小ネタのコーナー


帰宅後に屋外で飼っている金魚の容器の水替えをしようとしたら、コクワガタを発見

手に乗せていたら暖かくなって動きやすくなったのか?元気になってきました

庭の木に逃がしましたけど、もう樹液は出ていません

まだ樹液が出ている木は有るのかな?  


Posted by バンタム at 21:30Comments(2)釣り日記

2015年09月23日

ミソなんです

隣町の釣具屋さんでルアーを買ってきました


ティーニートーピード GRAとウンデッドザラの黄骨です

ウンザラはもちろん持っているんですが、パケ入りで売っているうちに買っておけって事で追加購入しました


現行品のウンザラはその場で『クリックリッ』と首を振るんで、マグトーよりもピンスポット向きですね

結構好きな動きですけど、今となってはマグトーを使ってしまいます





そんなこんなでルアーいじりの時間です







フックとスプリットリングを交換しました

スモール釣りで乗りにくいと感じられたんで、テールのスプリットリングのみ二連にしてみました






ベビーバドとティーニートーピード、同じGRAで色を揃えるのがミソなんです

でも柄が全然違うんで作戦失敗ですかね?



今日の小ネタのコーナー


ベビーバドの付属品となってしまったんで、ティーニートーピードの一部パーツが不要となってしまいました

以前中古屋さんでペンシルベイト状態でXBWをゲットしていたんですが、GRAのパーツを使用して一人前になりました

この時に気付きましたが、テールフックの方が大きいんですね

ウェイトの意味合いもありそうです  


Posted by バンタム at 21:30Comments(2)ルアー

2015年09月21日

キャリパー掃除

バイクネタです




どす黒く汚れたセローのリアキャリパーを真鍮ブラシで擦ってみたんですが、頑固な汚れはなかなか落ちなかったんで、ある程度のところで妥協しました

ケミカルかなんかに漬け置きすると綺麗になるんですかね?

レストア気分を味わっているだけなんで、ビカビカにする気なんてさらさら無いんですけどね




取り付け作業はすんなりいって、ブログ的には面白くはありませんでした

↑写真で見ると、さらに綺麗に見えますね(笑)



次はマスターにチャレンジしてみたいです  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)その他

2015年09月20日

二令幼虫を投入

クワガタネタです




割り出しして1週間経ち、二令幼虫もチラホラ見え出してきたオオクワガタ

仕分けると5頭ほど二令になっていたんで、菌糸ビンを用意して投入しました




入れた後に思い出したんですが、モロにメスっぽい幼虫が居たんでビンに書いておけばよかったな と思いました

残す一令幼虫は二頭

数が少ないと管理が楽でいいですね

  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)その他

2015年09月19日

バランスが取れる 釣行

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ(6日の釣行です)



安定の無反応で到着した、Uターンポイントのポイント(笑)



マグトーをキャストしアクションさせていると、背中丸出しのヘドン式バイトを貰うも乗らずにもちのロンでオカワリ無し

やっぱりサミーじゃないとダメですかね?


それが本日のクライマックス

他に特記事項は有りませんでした

今日は流れが緩やかで風も全く無く、釣りは最高にし易かったんですけどね


先週釣れすぎちゃったんで、今回のでバランスが取れたんじゃないかと思います


家を出発する前から頭が痛かったんですが、今月は週一しか休みが無いんで無理をして釣りに行ったんですけど頭痛が悪化しただけでした

このままシーズンオフする気がしてきましたよ  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)釣り日記

2015年09月17日

月一レストア

バイクネタです




純正部品が届きました

行きつけのバイク屋さんが無いので、今までは2りんかんに行って注文していました

会社の子に”ウェビック”で注文すると3000円以上は送料無料というのを教えてもらい、今回初めて利用してみました

3000円なんてスグに超えるし、取りに行く手間と時間を考慮すると、ネットで注文した方がボクにとっては都合がイイです




右のサイドカバーの取り付けねじの裏に付くプラワッシャー

今までプラワッシャーが無いまま使っていましたが、コレが有るとねじが脱落しないんですよね

当たり前田のクラッカーですけど超便利!

コレを考えた人、天才です




同じサイドカバーを留めるタンク部のグロメット

フレーム側のもついでに頼めばよかったです




次はメインイベントのリアキャリパーの分解です

醤油色のフルードが出てきましたよ

しかし、セローのリアブレーキホースって『の』の字を描くみたいに取り回しされていて無駄な感じがします





今日はここまで

リアキャリパーを外すには、ホイールを外さないとならないのは普通なんですかね?

キャリパーを外した後、アクスルシャフトを入れてバイクを動かせるようにしました  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)その他

2015年09月16日

オオクワガタの割り出し

クワガタネタです



8月の下旬にオオクワガタの幼虫の割り出しをしました


去年も産卵させたペアを間違えて(アルツです 笑)組んでしまいました

やはり二年目なんで幼虫の数は少なめの一けた台




産卵木を割っていると、↑カミキリだかコメツキだかの謎な蛹が出てきました!

こんな経験は初めてです

飼っても仕方ないのでスネークヘッドの餌にしてしまいましたが、今考えると放っておくだけなんで、成虫にしてネットで調べるのも面白かったな と思いました




そして菌糸ビン作り

数が少ないんで贅沢にも一本目から900ccです

手前の二本の半端に詰め込んでいるのは、ヒラタの幼虫に使ってみます  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)その他

2015年09月15日

君がいるからボクがいる

8月30日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:サミー100
ロッド:スーパーストライク FO-56 
ハンドル:スーパーストライク ストレート 
リール:アブ 1000C 
ライン:バークレー PE63ポンド



サミーなんて中古屋さんで数百円で売られているルアーですが、ボクに釣りの楽しさを教えてくれた大切なルアーです

サミー縛りで今年は上手くいっちゃったんですけど、来年も同じことをしようとしても釣果は伴わないというのは容易に想像できますね(笑)


サム山岡のルアーをフローティングだけでも揃えてようか?とか一寸考えましたが、行動には移さないんだろうなぁ

  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)35アッパーズ

2015年09月13日

水面道楽十年 釣行

良かったら聞いてください!

歌います!





記憶が正しければ、ちょうど10年前の8月の終わり頃・・・

当時3個しか持っていなかったルアーの一つを家でラインに結び、朝一の野池に行きました

朝もやの中、釣りを開始

アシの際を狙ってキャストしますが、「飛び過ぎた!」と大慌てで左手でラインを押さえると、良い場所に着水しました

トップの師匠の教え通り、波紋の消えるのを待ってアクションを加えます

3ターンさせたところで『ゴボンッ』とヘドン式バイト!

ファイト中の強い引きの事は良く覚えていますが、どうやってランディングしたかは何故か思い出せません

メジャーは持っていなかったんでサイズは測ってませんけど、なかなかの良型で、今釣れても嬉しいサイズでしたね


ルアーはそのものではありませんがサミーの65で、タックルはラインこそトラウト釣りで交換したものの当時のままです





そんなこんなで今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ(8月30日の釣行です)



俺タイム(真っ暗な時間)から始めますが無反応で、うっすら明るくなりルアーチェンジ


日に日に水温が落ち、本日は20.4度

ヒロイズムがトップに出やすい条件で20度以上って言っていたんで問題無しでしょう

それよりも水位が激減しちゃったんで、こっちの方が心配

まぁ 米の収穫の時期はいつもそうなんですけどね・・・



『チョンチョン』とやっていると、『ゴボッ』とバイトが有るも乗らずにもちのロンでオカワリ無し



少し釣り上がり、『スコーン スコーン』と首振りさせると、『チュパッ』とショボバイト!

巻いてくると結構な引き!

「お~引く引く! お~引く引く!」なんてファイトし、何とか寄せてベッドイン!


オジさんうれすぃ~の46センチ

ルアーはサミー100

かなり浅い場所で掛けたんで、水深のある場所でヒットしたら強い引きを楽しめそうなヤツでした





何気にたまに釣れるUターンポイント付近

サミー100を首振りさせると『バコッ』とヘドン式バイトを貰うもルアーにはかすりもせず・・・

すかさずルアーをサイズダウンさせ、3投目にバイトを貰うもまたもや空振り

「もう出ないかな?」と思いつつ、ポイントに入り直しアクションさせると『ゴボッ』とヘドン式バイト!


ルアーはサミー85でバイトの主のちびっ子キャッチ

恐らく同じ魚だと思うんですが、何度も出るのは食べごろのルアーサイズか?アクションが良かったのか?





そして朝イイのを掛けた場所付近で、ロングキャストして線の釣りをすると『バシャンッ』と出る!

自分で「ウソでしょ!?」なんて思いながら、難なく寄せてベッドイン!


安定のちびっ子ですが追加できました



「もしかして片手イケるんじゃね?」と張り切って釣り下りましたが、さすがに追加は無く本日終了となりました





10周年記念って事で、今日はサミー縛り

一番大きい黄骨のヤツは、俺タイム(真っ暗な時間)に使ってました

大きさが違うとアクションも微妙に違うんですね

良い釣りが出来たんでサミーがますます好きになりました  


Posted by バンタム at 21:30Comments(6)釣り日記

2015年09月11日

はみ出しに注意

バイクネタです




完全にへたってしまっているセローのサイドスタンドストッパーゴムですが、以前注文を掛けたところメーカー在庫無し

スタジオタックという出版社のセローの本を持っていて、巻末に225の最終型のパーツリストが載っていたのを思い出しました

早速注文したところ、こちらは在庫有りでした




取り付けた後に気が付きましたが、取り付け穴に対してラバーの細くなっている部分が細く、サイドスタンドを跳ね上げるとストッパーがズレてしまい、『カチン』とスイングアームに直接当たってしまいます




そこで最初に付いていたストッパーを反転させて取り付けしましたが、ゼファーのセンスタストッパーを持っていたのを思い出しました

↑取り付けした写真ですが、ノーマルよりも厚みが大分あるんでサイドスタンドがはみ出してしまいますね

削るのがベストでしょうけど、とりあえず不具合は無さそうなんでこのままいきたいと思います  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)その他

2015年09月09日

ヘッドキャップのデザイン

8月22日は35アップの雷魚をやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:チャガースプーク 黄骨
ロッド:スーパーストライク FO-56 
ハンドル:スーパーストライク ストレート 
リール:アブ 1000C 
ライン:バークレー PE63ポンド


スーパーストライクのロッドハンドルはメッチャ軽くてビックリしました

ハンドルが軽過ぎの為か?ロッドが重く感じるような気がします


何となくデザインが嫌いだったヘッドキャップ

ハットリさんのDVDだとモラムやミリオネアなんかを使っていたのを思い出しました

ハトリーズファンはこういったリールやプラッガーなんかを使うかも知れませんね

最近のリールとオールドリール、どちらを乗せても違和感が無いイイとこ取りのデザインなのかな?と思うようになりました  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)35アッパーズ

2015年09月07日

生くさいコカン 釣行

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ(8月23日の釣行です)



家を出るときはそうでも無かったんですが、現地到着すると上流からの爆風です

とりあえずエントリーポイント付近を撃ってから、パドルパドルで上流へ・・・



何事もなく吊り上がりUターン



バディとかの派手に水しぶきを上げてターンするダブルスイッシャーを使いたいところでしたが、今日持ってきているのはミロールアーのおとなしいもの・・・

持って来ていないのは仕方ないので、ダブルスイッシャー、ノイジー、ダーターをローテーションして、アピール重視の強めのアクションを心掛けます



とあるポイントに近付くと、ボラが飛び跳ねてきて「ぶつかる!」と目をつむると、股間にナイスなバイブレーション

ボクの胸に直撃したボラが股に落ちて、『ビチビチビチ』と暴れています

むんずとボラを掴んでリリースしましたが、股と手の臭い匂いはしばらく抜けませんでした


↑風がピタリと止む時間もあり頑張りましたが、報われずに完全ノーバイトで本日終了

一応には手が魚臭くなったんで(笑)良しとしておきましょうか

  


Posted by バンタム at 21:30Comments(4)釣り日記

2015年09月05日

デビューウィン 釣行

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ(8月22日の釣行です)



俺タイム(真っ暗な時間)から始めるも、安定の無反応

あれこれルアーを試しつつ、Uターンして釣り下り


エントリーポイントを通り過ぎ、少し下った場所

チャガーを首振りさせていると、『ピチャン』とショボバイト!

「ちびっ子か~引かないな~」なんて思っていたところ、沖に寄せて来たところで『グググンッ』と良く引いてくれます


小さいですがライギョっす(この写真だとヘドンのNFカラーみたいですね)

ベッドインしようかと思ったんですが、幸い?テールのフックが浅めに掛かっていたんで、そのままペンチでフックを外してバイバイしました



これ以上やっても良い結果が出なそうなので、魚の引きを楽しめたって事で本日終了としておきました

スーパーストライクが筆おろしが出来たって事で良しとしておきます  


Posted by バンタム at 21:30Comments(4)釣り日記

2015年09月03日

男だったら一つに賭ける

少し前ですがロッドをゲットしていました









スミスのスーパーストライク FO-56です

何でもFO-60を5フィート6インチにして、ハトリーズが使い易いようにパワーを落としたロッドの様です

5/8クラス用のFO-56M(MagnumのM)も同時発売で、ヘドンを使うならこちらの方が合っている様な気がしますが、ボクはロッドの表示ウェイトよりも重いルアーをキャストする時の感覚が好きで、男だったら一つに賭けるって事でライトの方にしました(予算的に二本買いは不可能なんですけどね 笑)




小洒落たスレッドが巻かれています

オリジナルとはかけ離れてしまってますが、どうせ現行品なんでボク的にこういうのは大歓迎です




ストライクグリップはストレートのブラックにしてみました

乗せるリールはどんなのが似合うんですかね?

スミスの広告ではモラムを使ってましたけど、ボクはキマっていたと思います


  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)タックル

2015年09月01日

ニッポンの夏 ホッツィーの夏

15日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ホッツィートッツィー
ロッド:Saurus Phillipson Bass Tamer BC56UL
ハンドル:シマノ コルフォー
リール:アブ 4500
ライン:BP PE60ポンド



ホッツィーは改造してしまっていてホンマモンのゴジュウフリークに怒られそうなんで置いときます(笑)



ロッドは以前は超お気に入りだったんですが、久しぶりに使うと重さに参ってしまいました

同船者の居るボート釣りなんかだと、オーバーヘッドでしか投げないのとキャスト回数も少ないんで、雰囲気を楽しむ道具としては良いかもしれませんね



そしてシマノのロッドハンドル

ボクが使っている個体だけかもしれませんが、手が水に濡れるとグリップラバーが滑ってしまいます

なんで、手が濡れてくるとシャツの袖で水分を拭いながらキャストしていました  


Posted by バンタム at 21:30Comments(2)35アッパーズ