2015年09月16日
オオクワガタの割り出し
クワガタネタです
8月の下旬にオオクワガタの幼虫の割り出しをしました

去年も産卵させたペアを間違えて(アルツです 笑)組んでしまいました
やはり二年目なんで幼虫の数は少なめの一けた台

産卵木を割っていると、↑カミキリだかコメツキだかの謎な蛹が出てきました!
こんな経験は初めてです
飼っても仕方ないのでスネークヘッドの餌にしてしまいましたが、今考えると放っておくだけなんで、成虫にしてネットで調べるのも面白かったな と思いました

そして菌糸ビン作り
数が少ないんで贅沢にも一本目から900ccです
手前の二本の半端に詰め込んでいるのは、ヒラタの幼虫に使ってみます
8月の下旬にオオクワガタの幼虫の割り出しをしました
去年も産卵させたペアを間違えて(アルツです 笑)組んでしまいました
やはり二年目なんで幼虫の数は少なめの一けた台
産卵木を割っていると、↑カミキリだかコメツキだかの謎な蛹が出てきました!
こんな経験は初めてです
飼っても仕方ないのでスネークヘッドの餌にしてしまいましたが、今考えると放っておくだけなんで、成虫にしてネットで調べるのも面白かったな と思いました
そして菌糸ビン作り
数が少ないんで贅沢にも一本目から900ccです
手前の二本の半端に詰め込んでいるのは、ヒラタの幼虫に使ってみます
Posted by バンタム at 21:30│Comments(0)
│その他