ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月16日

オオクワガタの割り出し

クワガタネタです



8月の下旬にオオクワガタの幼虫の割り出しをしました

オオクワガタの割り出し

去年も産卵させたペアを間違えて(アルツです 笑)組んでしまいました

やはり二年目なんで幼虫の数は少なめの一けた台



オオクワガタの割り出し

産卵木を割っていると、↑カミキリだかコメツキだかの謎な蛹が出てきました!

こんな経験は初めてです

飼っても仕方ないのでスネークヘッドの餌にしてしまいましたが、今考えると放っておくだけなんで、成虫にしてネットで調べるのも面白かったな と思いました



オオクワガタの割り出し

そして菌糸ビン作り

数が少ないんで贅沢にも一本目から900ccです

手前の二本の半端に詰め込んでいるのは、ヒラタの幼虫に使ってみます




このブログの人気記事
今週の獲物 20/10
今週の獲物 20/10

25Cを使いたい
25Cを使いたい

今年の私はちと違う
今年の私はちと違う

ギア終了のお知らせ
ギア終了のお知らせ

フジ DBグリップ
フジ DBグリップ

同じカテゴリー(その他)の記事画像
スミスカタログ 2024
熱帯種の冬越し
ヒラタクワガタ 2本目
山梨県立富士湧水の里水族館
神エイト
ヘビハンター元年
同じカテゴリー(その他)の記事
 スミスカタログ 2024 (2024-05-30 17:00)
 熱帯種の冬越し (2024-04-20 17:00)
 ヒラタクワガタ 2本目 (2024-04-15 17:00)
 山梨県立富士湧水の里水族館 (2024-04-10 17:00)
 神エイト (2024-03-20 17:00)
 ヘビハンター元年 (2024-03-10 17:00)

Posted by バンタム at 21:30│Comments(0)その他
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オオクワガタの割り出し
    コメント(0)