2017年08月29日
テラー 3/8
その昔、『トップ堂』でペンシルベイトジャンキーという、ペンシルの特集号が有りました
その中のページで、釣具屋さんの店長のおすすめペンシルを3本選んでいるコーナーが有ったんですが、ZEALのテラー 3/8を選んでいる方が複数居ました
それを見た時から気になっていたものの、なかなか入手に至りませんでした(微妙に高いんです)
綺麗な個体が安く売られていたんで仕入れてみました

カッコ悪くは無いものの、カラーリングも微妙な感じ・・・
RSだったら最高だったんですけどね

心配なのは本当に3/8かって事・・・(ルアーにウェイト表記が無いのでシロートには判別が難しい)
会社に持って行ってSYK君に見て貰ったら大丈夫との事なんですが・・・
7センチで12グラムでした(定規の重さは引いてます)
コレってどうなんでしょうね~?
その中のページで、釣具屋さんの店長のおすすめペンシルを3本選んでいるコーナーが有ったんですが、ZEALのテラー 3/8を選んでいる方が複数居ました
それを見た時から気になっていたものの、なかなか入手に至りませんでした(微妙に高いんです)
綺麗な個体が安く売られていたんで仕入れてみました
カッコ悪くは無いものの、カラーリングも微妙な感じ・・・
RSだったら最高だったんですけどね
心配なのは本当に3/8かって事・・・(ルアーにウェイト表記が無いのでシロートには判別が難しい)
会社に持って行ってSYK君に見て貰ったら大丈夫との事なんですが・・・
7センチで12グラムでした(定規の重さは引いてます)
コレってどうなんでしょうね~?
2017年08月26日
自分で使ってみなけりゃ分からない
今年は軽量ルアーを積極的に使っております
リールはクラシカルな雰囲気と使い勝手が良いんで、アブの1500C(実際は150プラス)でほぼ固定
ロッドはスーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS55TMを使用していて一応は満足しているんですが、タイニークレイジークローラーをキャスト出来ればさらに楽しく釣りができるんじゃないかってことで新たに仕入れしてみました

同じメーカーの同じシリーズでSS-WS51TMです
発売された当初、ショップにて触らせてもらった感じだとSS-WS51TMはかなり柔らかく感じられました
実際2本を振り比べてみると、51TMの方が胴調子となっております
タイニークレイジークローラーを快適にキャスト出来るようになるとイイなぁ(どんだけタイニークレイジークローラーに執着してるんだか 笑)
リールはクラシカルな雰囲気と使い勝手が良いんで、アブの1500C(実際は150プラス)でほぼ固定
ロッドはスーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS55TMを使用していて一応は満足しているんですが、タイニークレイジークローラーをキャスト出来ればさらに楽しく釣りができるんじゃないかってことで新たに仕入れしてみました
同じメーカーの同じシリーズでSS-WS51TMです
発売された当初、ショップにて触らせてもらった感じだとSS-WS51TMはかなり柔らかく感じられました
実際2本を振り比べてみると、51TMの方が胴調子となっております
タイニークレイジークローラーを快適にキャスト出来るようになるとイイなぁ(どんだけタイニークレイジークローラーに執着してるんだか 笑)
2017年08月23日
今夜くらべてみました Vol.2
遠征時に釣りをしていて気が付いたのは、リールがやけに軽量だという事・・・
気になって夜も眠れないんで、めぼしいリールを集めて重さを量ってみました


5000:268.4グラム

4500:335.0グラム
他は2500C:275.5グラム、レグノライトスペシャル:220.5グラム、キャスプロ5000V:263.0グラムでした
5000は渋いし軽いんで、ボクの中で赤丸急上昇となりました
レグノライトは名前にライトと謳っているし最新鋭なんで軽いのは当たり前
驚いたのは5000は2500Cよりも軽いという事実でした
ボクの好きなフラウ・ボゥ・・・じゃなくて、4500系はアルミフレームは無い(と思われる)のが残念でなりません
気になって夜も眠れないんで、めぼしいリールを集めて重さを量ってみました
5000:268.4グラム
4500:335.0グラム
他は2500C:275.5グラム、レグノライトスペシャル:220.5グラム、キャスプロ5000V:263.0グラムでした
5000は渋いし軽いんで、ボクの中で赤丸急上昇となりました
レグノライトは名前にライトと謳っているし最新鋭なんで軽いのは当たり前
驚いたのは5000は2500Cよりも軽いという事実でした
ボクの好きなフラウ・ボゥ・・・じゃなくて、4500系はアルミフレームは無い(と思われる)のが残念でなりません
2017年08月20日
イロイロ釣れた
遠征時に35アップの魚をやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)

ルアー:ベビーバド改 GRA、ベビートーピード XBW、デカハマクルR、ラトリンチャグバグ
ロッド:スーパーストライク リザーバーライト FO-55L
ハンドル:スーパーストライク
リール:レグノライトスペシャル
ライン:ナイロン 16ポンド

ルアー:オリジナル
ロッド:スーパーストライク リザーバーライト FO-55L
ハンドル:スーパーストライク
リール:アブ 5000
ライン:シマノ PE60ポンド

ルアー:メドウマウス BM

ルアー:ダーティングザラ BF & ビッグラッシュ ウォーカー(写真撮り忘れ)

ルアー:ザラスプーク XRS

ルアー:ヘッドプラグ DG

ルアー:マグナムトーピード L

ルアー:ウンデッドスプーク SD

ルアー:チャガースプーク C

ルアー:マグナムタイガー Y
写真撮り忘れや、一枚ずつ写真を撮っていたら大変なことになってしまいました
こんなに釣れると思ってなかったんですよね
感心したのはアブの5000
こんなにも古い道具なのに快適に使う事が出来ました
ガッチリ締めたはずのドラグをライギョに出されたりもしましたけどね
ロッドは遠征前にスーパーストライクのパックロッドを新調しようかとも思ったんですが、FO-55Lで十分使えてるんでチョイスは間違っていなかったと思います(パックロッドのブランクカラーがあまり好きでは無かったってのもありますが)
今日の小ネタのコーナー

↑虫の死骸が沢山付着した車のフロントバンパー
ロッドもリールも良い仕事をしてくれましたけど、一番頑張ってくれたのは車です
帰りに自宅の最寄りインターを降りてから気が付いたのですが、故障してしまっていました
直してまだまだ走ってもらいます
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)
ルアー:ベビーバド改 GRA、ベビートーピード XBW、デカハマクルR、ラトリンチャグバグ
ロッド:スーパーストライク リザーバーライト FO-55L
ハンドル:スーパーストライク
リール:レグノライトスペシャル
ライン:ナイロン 16ポンド
ルアー:オリジナル
ロッド:スーパーストライク リザーバーライト FO-55L
ハンドル:スーパーストライク
リール:アブ 5000
ライン:シマノ PE60ポンド
ルアー:メドウマウス BM
ルアー:ダーティングザラ BF & ビッグラッシュ ウォーカー(写真撮り忘れ)
ルアー:ザラスプーク XRS
ルアー:ヘッドプラグ DG
ルアー:マグナムトーピード L
ルアー:ウンデッドスプーク SD
ルアー:チャガースプーク C
ルアー:マグナムタイガー Y
写真撮り忘れや、一枚ずつ写真を撮っていたら大変なことになってしまいました
こんなに釣れると思ってなかったんですよね
感心したのはアブの5000
こんなにも古い道具なのに快適に使う事が出来ました
ガッチリ締めたはずのドラグをライギョに出されたりもしましたけどね
ロッドは遠征前にスーパーストライクのパックロッドを新調しようかとも思ったんですが、FO-55Lで十分使えてるんでチョイスは間違っていなかったと思います(パックロッドのブランクカラーがあまり好きでは無かったってのもありますが)
今日の小ネタのコーナー
↑虫の死骸が沢山付着した車のフロントバンパー
ロッドもリールも良い仕事をしてくれましたけど、一番頑張ってくれたのは車です
帰りに自宅の最寄りインターを降りてから気が付いたのですが、故障してしまっていました
直してまだまだ走ってもらいます
2017年08月17日
北の聖地へ 釣行 ⑥
まだあるのか?
さすがに最終回です
帰り道の話・・・
高速を走っていると通行止めの表示
インターの名前を見てもピンとこないので、サービスエリアに立ち寄ると通り道と判明
ぐる~っと大回りすれば回避できそう
そんなこんなで今日も懲りずに行ってきました
朝マズメのスモール狙いです(実は最初からの予定でした)
2時間程度寝られるはずだったのに、↑の通行止めのせいで30分となってしまいました(何故かコーフンして寝付けず)
途中、ハラホロヒレハレ状態となってしまい、80キロで走行しているトラックに付いていくのもやっとという感じとなってしまいました
その後、何故かゾーンに入り(笑)良い感じで走れました
通行止めのせいでガソリンの警告灯も点いちゃうし散々でした
エントリーしようとするとエビの目が光っています
一番最初にスモール釣りに来た時はエビが沢山居て、スモールも釣れた記憶があります(今日はその時よりはエビはかなり少ないですが)
エビが居るんでちょっと期待
エントリーして近くに居やしないかと遠投を繰り返しているとヒット!
寄せてきてファイト中にカヤックを右から左に跨ぐ様にジャンプ!
何とかベッドイン!

41センチでした
調子がイイポイントへ急いで移動
四方八方にロングキャストし連続ヒット!


2匹目は35センチでした
明るくなってきたところで再び場所移動
ダイイングフラッターをキャストし、ただ巻きしていると『バシュッ』とバイト!
丸太を超えようと強引に寄せていたら外れちゃいました(今回一のスモールっぽかった)
ヒットルアーのはずのダブルスイッシャーが芳しくありません
ベビートーピードならどうだ?とチェンジ
ウェイトが変わるんで、本命ポイントにキャストする前に目に付いたブッシュにキャスト
チョンチョンやっていると、『バシュッ』とヘドン式バイト!
何とか寄せてベッドイン!
今回のスモール釣りで、一番スモールらしく走る魚でした
「おおおおぉ~」って感じ

元気の良いヤツでサイズを測る間もなく逃げていきました

ラトルスティックをトップ使いしていたら、バイトを貰うももちのロンでオカワリ無し
釣った事の無いルアーだったんで、掛けたかったですね


陽が出るとドSに変貌
水が綺麗で魚が居ないのが見えちゃうんで、キャストをしていても、まるで空に向かって話しかけているような感じ・・・
マズメ時みたいに沖に向かって四方八方キャストしていれば釣れちゃうのかな?
帰りながらめぼしい場所をキャストしていると、2回バイトを貰う(もちのロンでオカワリ無し)
2回ともブラックでした
ブラックは優しいなぁ
そんなこんなで今回の釣りの旅は本当に終了
部活みたいに釣りをしました
しばらく釣りはイイかな?(なんちゃって)
さすがに最終回です
帰り道の話・・・
高速を走っていると通行止めの表示
インターの名前を見てもピンとこないので、サービスエリアに立ち寄ると通り道と判明
ぐる~っと大回りすれば回避できそう
そんなこんなで今日も懲りずに行ってきました
朝マズメのスモール狙いです(実は最初からの予定でした)
2時間程度寝られるはずだったのに、↑の通行止めのせいで30分となってしまいました(何故かコーフンして寝付けず)
途中、ハラホロヒレハレ状態となってしまい、80キロで走行しているトラックに付いていくのもやっとという感じとなってしまいました
その後、何故かゾーンに入り(笑)良い感じで走れました
通行止めのせいでガソリンの警告灯も点いちゃうし散々でした
エントリーしようとするとエビの目が光っています
一番最初にスモール釣りに来た時はエビが沢山居て、スモールも釣れた記憶があります(今日はその時よりはエビはかなり少ないですが)
エビが居るんでちょっと期待
エントリーして近くに居やしないかと遠投を繰り返しているとヒット!
寄せてきてファイト中にカヤックを右から左に跨ぐ様にジャンプ!
何とかベッドイン!
41センチでした
調子がイイポイントへ急いで移動
四方八方にロングキャストし連続ヒット!
2匹目は35センチでした
明るくなってきたところで再び場所移動
ダイイングフラッターをキャストし、ただ巻きしていると『バシュッ』とバイト!
丸太を超えようと強引に寄せていたら外れちゃいました(今回一のスモールっぽかった)
ヒットルアーのはずのダブルスイッシャーが芳しくありません
ベビートーピードならどうだ?とチェンジ
ウェイトが変わるんで、本命ポイントにキャストする前に目に付いたブッシュにキャスト
チョンチョンやっていると、『バシュッ』とヘドン式バイト!
何とか寄せてベッドイン!
今回のスモール釣りで、一番スモールらしく走る魚でした
「おおおおぉ~」って感じ
元気の良いヤツでサイズを測る間もなく逃げていきました
ラトルスティックをトップ使いしていたら、バイトを貰うももちのロンでオカワリ無し
釣った事の無いルアーだったんで、掛けたかったですね
陽が出るとドSに変貌
水が綺麗で魚が居ないのが見えちゃうんで、キャストをしていても、まるで空に向かって話しかけているような感じ・・・
マズメ時みたいに沖に向かって四方八方キャストしていれば釣れちゃうのかな?
帰りながらめぼしい場所をキャストしていると、2回バイトを貰う(もちのロンでオカワリ無し)
2回ともブラックでした
ブラックは優しいなぁ
そんなこんなで今回の釣りの旅は本当に終了
部活みたいに釣りをしました
しばらく釣りはイイかな?(なんちゃって)
2017年08月14日
北の聖地へ 釣行 ⑤
本日、北の聖地釣行の最終日
気合入りすぎで見切り発車してしまい、うっすらと明るくなるまでエントリーポイントの最寄りの自販機前で待機
浮いてからしばらくして、ザラの首振りに『バホ バホ』と妙ちくちんなバイト!
乗らずにカヤック際でチョンチョンとやっていたら、もう一度ブラックっぽい魚が食い逃げしていきました
『バホ バホ』バイトは今までナマズかと思っていましたが、ブラックの場合もあるみたい
そんなこんなで、しばらく釣り進んでナマズをやり上げ!

少しして、またもやナマズ

↑のナマズは太っててオタマジャクシみたいでかわいかったです
飼ってみたいけどエサの用意が大変になりそうですね
北の聖地はライギョとナマズの巣窟だから行かない方が身のためですよ(笑)
まだ6時なのに強風で波立ってきて釣りにならなくなってきました
8時くらいまで釣りをする予定だったんですが、仕方ないので引き返し
パドル帰りしていると、今度は風が止んできました(なんだろうね?)
対岸の方が良さそうなんで移動してみます(こちらはアオコの中でした)
渡ってみると水面が綺麗
そして嘘みたいに怒涛の連続ヒット!

41センチ

40センチ

41センチ

最後は35センチ
帰ったら、「北の聖地?40アップしか居なかったゼ」と言ってやるつもりでしたが、以下を釣ってしまいました(笑)
最後の最後に数も釣れたし大満足の締めくくりとなりました(ひそかにもう一匹狙っていたんですが)

一同礼!ありあとあっしゃ~
いつの日にかまた訪れたいですね
今日の小ネタのコーナー

ゴジラ岩だそうです
気合入りすぎで見切り発車してしまい、うっすらと明るくなるまでエントリーポイントの最寄りの自販機前で待機
浮いてからしばらくして、ザラの首振りに『バホ バホ』と妙ちくちんなバイト!
乗らずにカヤック際でチョンチョンとやっていたら、もう一度ブラックっぽい魚が食い逃げしていきました
『バホ バホ』バイトは今までナマズかと思っていましたが、ブラックの場合もあるみたい
そんなこんなで、しばらく釣り進んでナマズをやり上げ!
少しして、またもやナマズ
↑のナマズは太っててオタマジャクシみたいでかわいかったです
飼ってみたいけどエサの用意が大変になりそうですね
北の聖地はライギョとナマズの巣窟だから行かない方が身のためですよ(笑)
まだ6時なのに強風で波立ってきて釣りにならなくなってきました
8時くらいまで釣りをする予定だったんですが、仕方ないので引き返し
パドル帰りしていると、今度は風が止んできました(なんだろうね?)
対岸の方が良さそうなんで移動してみます(こちらはアオコの中でした)
渡ってみると水面が綺麗
そして嘘みたいに怒涛の連続ヒット!
41センチ
40センチ
41センチ
最後は35センチ
帰ったら、「北の聖地?40アップしか居なかったゼ」と言ってやるつもりでしたが、以下を釣ってしまいました(笑)
最後の最後に数も釣れたし大満足の締めくくりとなりました(ひそかにもう一匹狙っていたんですが)
一同礼!ありあとあっしゃ~
いつの日にかまた訪れたいですね
今日の小ネタのコーナー
ゴジラ岩だそうです
2017年08月11日
北の聖地へ 釣行 ④
良かったら聞いてください
歌います!
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
うっすら明るくなるタイミングでバッチリ浮いたものの、期待とは裏腹に全くもって無反応

朝陽が雲の切れ間から面白く差し込んでいたんで、写真を撮ってみたの図(女子っぽいか? 笑)
色々ルアーをローテーション
ゴジュウシャッドをトップ使いした後のピックアップ中に『コツコツ』とアタリが有り、魚がUターンして行く時に白いお腹が見えました(魚種は不明)

ラピュタみたいな島
ぐるっと一周しましたが何も無し
岸際に戻り、ルアーをアクションしていると『コポ』とショボバイト
何とか寄せてベッドイン!

おじさんうれすぃ~の47センチ
その後は10過ぎまで粘りましたがちびっ子ライギョっぽいアタックが有っただけ(もちのロンでオカワリ無し)
釣り進んで行くと、岸沿いに釣りをしていたはずなのに別の水路が現れたのと、海沿いに有ると思い込んでいた風車があっちこっちに見え、何処に向かっているか分からなくなりプチビビリ
30分パドルだけして、エントリーポイント付近の建物が遠くに見えてきた時には安心しました
もうすっかり昼と言える時間なんで、その後もキャストせずに戻りました
****************************************

夕マズメ狙いは2時間半くらい釣りをしましたが、パーフェクトなノーバイツでした
やはり関東よりも日の入りが遅いですね
歌います!
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
うっすら明るくなるタイミングでバッチリ浮いたものの、期待とは裏腹に全くもって無反応
朝陽が雲の切れ間から面白く差し込んでいたんで、写真を撮ってみたの図(女子っぽいか? 笑)
色々ルアーをローテーション
ゴジュウシャッドをトップ使いした後のピックアップ中に『コツコツ』とアタリが有り、魚がUターンして行く時に白いお腹が見えました(魚種は不明)
ラピュタみたいな島
ぐるっと一周しましたが何も無し
岸際に戻り、ルアーをアクションしていると『コポ』とショボバイト
何とか寄せてベッドイン!
おじさんうれすぃ~の47センチ
その後は10過ぎまで粘りましたがちびっ子ライギョっぽいアタックが有っただけ(もちのロンでオカワリ無し)
釣り進んで行くと、岸沿いに釣りをしていたはずなのに別の水路が現れたのと、海沿いに有ると思い込んでいた風車があっちこっちに見え、何処に向かっているか分からなくなりプチビビリ
30分パドルだけして、エントリーポイント付近の建物が遠くに見えてきた時には安心しました
もうすっかり昼と言える時間なんで、その後もキャストせずに戻りました
****************************************
夕マズメ狙いは2時間半くらい釣りをしましたが、パーフェクトなノーバイツでした
やはり関東よりも日の入りが遅いですね
2017年08月08日
北の聖地へ 釣行 ③
良かったら聞いてください
歌います!
昨日、地元?のルアーキャスターと少し話をしたんですが、一昨日は(ボクが釣りをしなかった日)爆釣で、昨日は渋かったとの事でした
風が吹いていても釣りをすれば良かったよ
まぁ釣りしなかったからエントリーポイントをチェックできたんですけどね
そんなこんなで昨日とは別の場所からエントリー
幸先良く2発バイトを貰ったものの、乗らずにモチのロンでオカワリ無し
スピーディーにチェックしようとペンシルをセット
首振りに『ゴボ』とヘドン式バイト!

ライギョは今日も元気です
釣りをしつつ観察していると、攻めている側は単調で対岸は変化が有って良さげに見える
なのでグ~ンと移動
ポイポイとキャストしていると、伝家の宝刀落ちパクヘドン式バイト!
ジャンプされちゃいましたけど、何とか寄せてベッドイン!

また逃げられちゃうかもなんで、とりあえずパシャリ

48センチでした
その後、同じ魚に2度バイトを貰いましたが、3度目は有りませんでした(魚が見えて40位のライギョ)
5時間釣りをして終了
終わりの2時間くらいは疲れちゃってキャスト出来なくなってしまいました
今日の小ネタのコーナー

風が強かったんで午後の部は無し
何の気なしに田んぼアートを見に行ったら、釣りキチ三平で一気にテンションが上がりました
あぁ来て良かったバイ(笑)

植える植物で色を変えているんだね
歌います!
昨日、地元?のルアーキャスターと少し話をしたんですが、一昨日は(ボクが釣りをしなかった日)爆釣で、昨日は渋かったとの事でした
風が吹いていても釣りをすれば良かったよ
まぁ釣りしなかったからエントリーポイントをチェックできたんですけどね
そんなこんなで昨日とは別の場所からエントリー
幸先良く2発バイトを貰ったものの、乗らずにモチのロンでオカワリ無し
スピーディーにチェックしようとペンシルをセット
首振りに『ゴボ』とヘドン式バイト!
ライギョは今日も元気です
釣りをしつつ観察していると、攻めている側は単調で対岸は変化が有って良さげに見える
なのでグ~ンと移動
ポイポイとキャストしていると、伝家の宝刀落ちパクヘドン式バイト!
ジャンプされちゃいましたけど、何とか寄せてベッドイン!
また逃げられちゃうかもなんで、とりあえずパシャリ
48センチでした
その後、同じ魚に2度バイトを貰いましたが、3度目は有りませんでした(魚が見えて40位のライギョ)
5時間釣りをして終了
終わりの2時間くらいは疲れちゃってキャスト出来なくなってしまいました
今日の小ネタのコーナー
風が強かったんで午後の部は無し
何の気なしに田んぼアートを見に行ったら、釣りキチ三平で一気にテンションが上がりました
あぁ来て良かったバイ(笑)
植える植物で色を変えているんだね
2017年08月05日
北の聖地へ 釣行 ②
さあ、北の聖地で釣りですよ
きっとブラックが口を開けて待ってるんだろうな~なんて思ってましたが投げても投げても反応無し
そんな中『パッコーン』と猛烈ヘドン式バイト!

雷魚でしたけどね
水から上げませんでしたが結構大きく、ボクレコードだと思います
お次は着水ワンアクション目にバイト!
寄せてきたときに魚の背中が見え、黒かったんでブラックゲット!と思ったんですがー

ナマズでネットインした後に暴れて帰っていきました
その後は何も無いまま午前の部終了
そして夕マズメ狙い

4時前から始めて6時を目途に引き返そうかと思っていたんですが、対岸に浮き輪の方を発見し、「あの人より先に上がらないゾ」と思い、粘る事となってしまいました
ポイポイとキャストしていると待望のバイト!

一瞬重みを感じましたが即バラシ
ギランと身をひるがえして逃げて行く魚は、間違いなくブラックでした
さすがに暗くなり過ぎ、キャストを止めてパドル帰り
カートップを終え時計を見ると7時50分
見知らぬ場所で暗い中パドルするのは怖かったですね~
関東よりも日の入りが遅い気がしました
今日の小ネタのコーナー

水生昆虫の幼虫か?(種類は不明)
今回ちょっと後悔したのは網を持って行かなかった事
地元では見られない魚や水生昆虫が採れたかも知れません
きっとブラックが口を開けて待ってるんだろうな~なんて思ってましたが投げても投げても反応無し
そんな中『パッコーン』と猛烈ヘドン式バイト!
雷魚でしたけどね
水から上げませんでしたが結構大きく、ボクレコードだと思います
お次は着水ワンアクション目にバイト!
寄せてきたときに魚の背中が見え、黒かったんでブラックゲット!と思ったんですがー
ナマズでネットインした後に暴れて帰っていきました
その後は何も無いまま午前の部終了
そして夕マズメ狙い
4時前から始めて6時を目途に引き返そうかと思っていたんですが、対岸に浮き輪の方を発見し、「あの人より先に上がらないゾ」と思い、粘る事となってしまいました
ポイポイとキャストしていると待望のバイト!
一瞬重みを感じましたが即バラシ
ギランと身をひるがえして逃げて行く魚は、間違いなくブラックでした
さすがに暗くなり過ぎ、キャストを止めてパドル帰り
カートップを終え時計を見ると7時50分
見知らぬ場所で暗い中パドルするのは怖かったですね~
関東よりも日の入りが遅い気がしました
今日の小ネタのコーナー
水生昆虫の幼虫か?(種類は不明)
今回ちょっと後悔したのは網を持って行かなかった事
地元では見られない魚や水生昆虫が採れたかも知れません
2017年08月02日
北の聖地へ 釣行 ①
今年の夏休みも恒例のスモール釣り
海の日前後の釣行記です
このまま小出しで行けば、シーズンオフ中も釣行記が更新されて、常夏気分が味わえるかもしれません
タイムトラベル釣りブログで行きたいと思います(笑)
そんなこんなで今日も懲りずに行ってきました
夕マズメ(ETCの休日割引を利用してゆるりと出発)

↑うまく映りませんでしたが、デカイブラックがルアーには無反応でカヤックの後をついてきました

釣りの旅の一匹目はマイクロブラック

ギルもゲット

サミーで本日最大魚
夕マズメはこんなところでした
****************************************
そして朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始めてバイトを数発貰うも乗りません

やっと乗った!と思ったらブラックの38センチでした

5月に釣りに行った時もやりましたが、夏も渓流アタック
何だか川幅が広くなった
何も起きないながらも岸撃ちしていると、岸際が映画のシンゴジラみたいにヌメーッと連続して盛り上がります
その前方にすかさずキャスト
連続アクションしていると『バシュッ』とバイト!
何とか寄せてベッドイン!

40ジャスト
久しぶりにウレシハズカシの自撮りしました(笑)
一匹釣れたところで岸撃ちしつつ戻って終了

テリーマンにガッツを貰い・・・

一気に北の聖地へ
釣りをしようかと思ったんですが、風と濁りがきつく(きついような気がした)カヤックを降ろせる場所を確認して本日終了
釣りの準備中のズイーラーの方に、親切にイロイロ教えていただきました
その節はありがとうございました(こんなとこ見てる訳無いですが)
海の日前後の釣行記です
このまま小出しで行けば、シーズンオフ中も釣行記が更新されて、常夏気分が味わえるかもしれません
タイムトラベル釣りブログで行きたいと思います(笑)
そんなこんなで今日も懲りずに行ってきました
夕マズメ(ETCの休日割引を利用してゆるりと出発)
↑うまく映りませんでしたが、デカイブラックがルアーには無反応でカヤックの後をついてきました
釣りの旅の一匹目はマイクロブラック
ギルもゲット
サミーで本日最大魚
夕マズメはこんなところでした
****************************************
そして朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始めてバイトを数発貰うも乗りません
やっと乗った!と思ったらブラックの38センチでした
5月に釣りに行った時もやりましたが、夏も渓流アタック
何だか川幅が広くなった
何も起きないながらも岸撃ちしていると、岸際が映画のシンゴジラみたいにヌメーッと連続して盛り上がります
その前方にすかさずキャスト
連続アクションしていると『バシュッ』とバイト!
何とか寄せてベッドイン!
40ジャスト
久しぶりにウレシハズカシの自撮りしました(笑)
一匹釣れたところで岸撃ちしつつ戻って終了
テリーマンにガッツを貰い・・・
一気に北の聖地へ
釣りをしようかと思ったんですが、風と濁りがきつく(きついような気がした)カヤックを降ろせる場所を確認して本日終了
釣りの準備中のズイーラーの方に、親切にイロイロ教えていただきました
その節はありがとうございました(こんなとこ見てる訳無いですが)