2015年05月30日
一気にできませんでした
スミスのトラウトロッドですが、チャンピオンフェルール仕様にするべく破壊します


まずは適当な場所でぶった切り
もう後には引き返せません

リールを固定するねじ山を切っている場所は、地道にニッパーで切れ目を入れていきます

あと一息
このロッドもブランクのまわりにはボール紙みたいなものが巻かれていました

ゴールドのパーツはアルミの化粧パーツの端がツバ状になっていて外せません
棒やすりで気長に削ろうかとも思いましたが、機械の力を借りようかと思います
まずは適当な場所でぶった切り
もう後には引き返せません
リールを固定するねじ山を切っている場所は、地道にニッパーで切れ目を入れていきます
あと一息
このロッドもブランクのまわりにはボール紙みたいなものが巻かれていました
ゴールドのパーツはアルミの化粧パーツの端がツバ状になっていて外せません
棒やすりで気長に削ろうかとも思いましたが、機械の力を借りようかと思います
2015年05月29日
オイル交換やらなにやら
バイクネタです
GNのオイル交換をしました

大して距離を走っていないのに点検窓のオイルは汚い感じ

マグネット付ドレンボルトには今回も何か付着しています
フィルターも交換しました

バッテリーも充電(キャップは乗せてあるだけです)
充電器がなかなか「終了」にならなかったんで、途中でぶっちぎりました

セローもオイル交換したんですが、このメッシュタイプのオイルフィルターは汚れを拭き取って再利用してしまいました
セローは気にならないんですが、GNのシフトタッチが悪いんでオイルの銘柄を替えたいところですけど、あと一回分のオイルが残っているんですよね
ガンガン走って使い切ります
GNのオイル交換をしました
大して距離を走っていないのに点検窓のオイルは汚い感じ
マグネット付ドレンボルトには今回も何か付着しています
フィルターも交換しました
バッテリーも充電(キャップは乗せてあるだけです)
充電器がなかなか「終了」にならなかったんで、途中でぶっちぎりました
セローもオイル交換したんですが、このメッシュタイプのオイルフィルターは汚れを拭き取って再利用してしまいました
セローは気にならないんですが、GNのシフトタッチが悪いんでオイルの銘柄を替えたいところですけど、あと一回分のオイルが残っているんですよね
ガンガン走って使い切ります
2015年05月28日
平日休みを満喫 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(25日の釣行です)
今日は毎年恒例の市で行われている検診を受けるために、有給休暇を取っていました
検診はついでで、釣りの方がメインなのはここだけの話です(笑)
昨夜はゆっくり寝たんで、いつもの時間に開始できましたが、また明るくなるのが早くなってますね
そんななのでノイジータイムは短め
昨日の無反応っぷりに、今日はクランクベイトデイにしました

と言ってもフル潜らせでは無くトップ使い
記憶だとビッグヘッドとビッグOが好印象で、ヘドン好きだったらビッグヘッドでしょ!みたいなノリで一軍ルアーボックスにビッグヘッドを入れていたような気がします
本日、一度だけ有った魚の反応は、アレンルアーズ?のクランクが岸際の草の茎にかすめてソフトに着水
と同時にルアーが真上に吹き飛ばされましたがフッキングせず
フォローですかさずポッパーにチェンジしてキャストしましたが、モチのロンでオカワリは無しでした

今日のルアー達・・・
クレイジークローラーとポッパーは一度だけ使いましたが、残りは本当にクランクのみでした
検診は何気に混んでいて1時間くらいかかりました
待っている最中は椅子に座って寝られましたけどね
検診でバリウムを飲み、家に着いてから下剤を飲んだのでゆっくりしていたら、つい寝てしまいました
地震が有って飛び起き、目が冴えてきたところで釣りに行くことにしました
ミミズを採集して釣り場へ・・・
今日の釣り場はバイクで下見に来ていて、車を止められる場所をチェックしていました
チチワ結びがリリアンに上手く付けられなく悪戦苦闘すること15分
時間がもったいないので、普通に結んでしまいました
開始早々浮きがピコっと動いてすかさず合わせ
ブラックとは違いショートバイトをモノにしました

針からポロッと外れてしまいましたが、しっかり食っていました
でもなんか顔つきがコイっぽいんですよね
しばらくして浮きが『スッコーン』と気持ちよく消し込んで合わせます
2度ほど魚が浮上してきましたが、30少々のコイっぽい
良くロッドが満月を描く なんて言い回しをしますが、まさにその通りになりました
ブラックは常に大慌てですが、バラシても気にならないんで冷静でした
「そのうち弱るかな?」「竿折れないかしら?」なんて思っていたら、ゴミに巻かれてゴミ化けしてました

針を曲げられてしまったんでペンチで直そうとしたら、あっさり折れてしまいました
針を交換してウロチョロしましたが追加は無し
お腹が痛くなってきたんで某ベリーへ(笑)


目がいい感じだったんでゲットしたポップRです
ベイトで投げるには小さくて、スピンキャストでは大きい感じで中途半端です
7.7グラム

次は靴屋でスニーカーをゲット
バイク通勤の時にもしっかりブーツを履いていたんですが、「アイツ気合入ってるぜ」なんて思われていそうなんでスニーカーにすることにします
靴屋を出た時に時計を見ると6時
ブルーギル用の道具も持ってきていたんで池に向かいました
池に到着すると大減水とヒシが繁茂しすぎていて投げ所がありません
他の池に移動すると夜釣りになってしまうんで、中古釣具屋さんへ・・・
店長にリリアンへの結び方を教えてもらいました
道糸を輪っかに通すところを、先端を通していました
どおりでスッポ抜けるわけです

そんなこんなで小物用の道具とー

竿袋
竿袋はボクが持っていたのと物々交換してもらいました(ボクのは竿の長さに対して袋が長すぎでした)
ボクのは新品みたいに綺麗でしたが、交換してもらったダイワのものは、シミはあるし汚い感じ
何やら憑りついていやしないか心配です(笑)
今日の小ネタのコーナー

↑整理していたら出てきた小物用の道具
買ったのすら、すっかり忘れていました
道糸があるんで仕掛けのスペアが作れます
コイ用の針が有るんで、mituさんがコイ釣りをしていた時に真似しようとしていたんじゃないかと推測できますね
朝マズメ(25日の釣行です)
今日は毎年恒例の市で行われている検診を受けるために、有給休暇を取っていました
検診はついでで、釣りの方がメインなのはここだけの話です(笑)
昨夜はゆっくり寝たんで、いつもの時間に開始できましたが、また明るくなるのが早くなってますね
そんななのでノイジータイムは短め
昨日の無反応っぷりに、今日はクランクベイトデイにしました
と言ってもフル潜らせでは無くトップ使い
記憶だとビッグヘッドとビッグOが好印象で、ヘドン好きだったらビッグヘッドでしょ!みたいなノリで一軍ルアーボックスにビッグヘッドを入れていたような気がします
本日、一度だけ有った魚の反応は、アレンルアーズ?のクランクが岸際の草の茎にかすめてソフトに着水
と同時にルアーが真上に吹き飛ばされましたがフッキングせず
フォローですかさずポッパーにチェンジしてキャストしましたが、モチのロンでオカワリは無しでした
今日のルアー達・・・
クレイジークローラーとポッパーは一度だけ使いましたが、残りは本当にクランクのみでした
検診は何気に混んでいて1時間くらいかかりました
待っている最中は椅子に座って寝られましたけどね
検診でバリウムを飲み、家に着いてから下剤を飲んだのでゆっくりしていたら、つい寝てしまいました
地震が有って飛び起き、目が冴えてきたところで釣りに行くことにしました
ミミズを採集して釣り場へ・・・
今日の釣り場はバイクで下見に来ていて、車を止められる場所をチェックしていました
チチワ結びがリリアンに上手く付けられなく悪戦苦闘すること15分
時間がもったいないので、普通に結んでしまいました
開始早々浮きがピコっと動いてすかさず合わせ
ブラックとは違いショートバイトをモノにしました
針からポロッと外れてしまいましたが、しっかり食っていました
でもなんか顔つきがコイっぽいんですよね
しばらくして浮きが『スッコーン』と気持ちよく消し込んで合わせます
2度ほど魚が浮上してきましたが、30少々のコイっぽい
良くロッドが満月を描く なんて言い回しをしますが、まさにその通りになりました
ブラックは常に大慌てですが、バラシても気にならないんで冷静でした
「そのうち弱るかな?」「竿折れないかしら?」なんて思っていたら、ゴミに巻かれてゴミ化けしてました
針を曲げられてしまったんでペンチで直そうとしたら、あっさり折れてしまいました
針を交換してウロチョロしましたが追加は無し
お腹が痛くなってきたんで某ベリーへ(笑)
目がいい感じだったんでゲットしたポップRです
ベイトで投げるには小さくて、スピンキャストでは大きい感じで中途半端です
7.7グラム
次は靴屋でスニーカーをゲット
バイク通勤の時にもしっかりブーツを履いていたんですが、「アイツ気合入ってるぜ」なんて思われていそうなんでスニーカーにすることにします
靴屋を出た時に時計を見ると6時
ブルーギル用の道具も持ってきていたんで池に向かいました
池に到着すると大減水とヒシが繁茂しすぎていて投げ所がありません
他の池に移動すると夜釣りになってしまうんで、中古釣具屋さんへ・・・
店長にリリアンへの結び方を教えてもらいました
道糸を輪っかに通すところを、先端を通していました
どおりでスッポ抜けるわけです
そんなこんなで小物用の道具とー
竿袋
竿袋はボクが持っていたのと物々交換してもらいました(ボクのは竿の長さに対して袋が長すぎでした)
ボクのは新品みたいに綺麗でしたが、交換してもらったダイワのものは、シミはあるし汚い感じ
何やら憑りついていやしないか心配です(笑)
今日の小ネタのコーナー
↑整理していたら出てきた小物用の道具
買ったのすら、すっかり忘れていました
道糸があるんで仕掛けのスペアが作れます
コイ用の針が有るんで、mituさんがコイ釣りをしていた時に真似しようとしていたんじゃないかと推測できますね
2015年05月26日
睡眠不足 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(24日の釣行です)
まずは釣りに行く前の話からすると、前日に夜更かししてしまい睡眠時間は1時間ほど・・・
目覚まし時計を一度止めてしまい、少し現地到着が遅れてしまいました
それでも俺タイム(真っ暗な時間)が無くなっただけで、うっすらと明るくなってからのスタート
いつものノイジースタートはせずに、最初に選んだルアーはラッキーです
実績ポイントにてラッキーを『ペチン ペッチン』とやった後に回収・・・
に出てしまいました!
ブラックがこちらに向かってきてしまい、一生懸命にリールのハンドルを巻くも掛りが浅かったみたいでバラシ!
口の大きさからして30チョイってところでしたが、バラシてしまって残念
まぁ フル潜らせなんでノーカウントなんですけどね

その後の釣り上りは何も無し
強烈な睡魔に襲われたんですが、何故か持ち直します
けれども釣り下りも何も無し
困った時のバド頼みも効きませんでした
曇っていて絶好の釣り日和でしたが、釣れない時は釣れませんね
今日の小ネタのコーナー

以前に書いた事が有り、繰り返しになってしまいますが釣りの帰りの眠気対策です
帰宅した後に休憩できる場合は、キン〇マの下にアイスを敷きます
コンビニのビニール袋に入れたままだと車のシートが濡れないんで良いでしょう
冷えすぎな時はアイスをタオルかなんかで包むと良いと思います
アイスの種類はクーリッシュとかパピコが良いですね
それと、柿ピーなんかの歯ごたえのあるお菓子を『ポリポリ』と食べていると眠気防止になります
お菓子切れに注意ですけど・・・
帰ってからも活動しなくてはならない場合は、おとなしく眠気覚ましのドリンクを飲みましょう
↑メガシャキは効き目がマイルドな気がして、眠眠打破は良く効く気がします
その代りメガシャキの方が若干安いです
車を止められる場所でグッスリ寝て、目が覚めた後は準備体操でもして運転するのが一番だと思いますけどね
朝マズメ(24日の釣行です)
まずは釣りに行く前の話からすると、前日に夜更かししてしまい睡眠時間は1時間ほど・・・
目覚まし時計を一度止めてしまい、少し現地到着が遅れてしまいました
それでも俺タイム(真っ暗な時間)が無くなっただけで、うっすらと明るくなってからのスタート
いつものノイジースタートはせずに、最初に選んだルアーはラッキーです
実績ポイントにてラッキーを『ペチン ペッチン』とやった後に回収・・・
に出てしまいました!
ブラックがこちらに向かってきてしまい、一生懸命にリールのハンドルを巻くも掛りが浅かったみたいでバラシ!
口の大きさからして30チョイってところでしたが、バラシてしまって残念
まぁ フル潜らせなんでノーカウントなんですけどね
その後の釣り上りは何も無し
強烈な睡魔に襲われたんですが、何故か持ち直します
けれども釣り下りも何も無し
困った時のバド頼みも効きませんでした
曇っていて絶好の釣り日和でしたが、釣れない時は釣れませんね
今日の小ネタのコーナー
以前に書いた事が有り、繰り返しになってしまいますが釣りの帰りの眠気対策です
帰宅した後に休憩できる場合は、キン〇マの下にアイスを敷きます
コンビニのビニール袋に入れたままだと車のシートが濡れないんで良いでしょう
冷えすぎな時はアイスをタオルかなんかで包むと良いと思います
アイスの種類はクーリッシュとかパピコが良いですね
それと、柿ピーなんかの歯ごたえのあるお菓子を『ポリポリ』と食べていると眠気防止になります
お菓子切れに注意ですけど・・・
帰ってからも活動しなくてはならない場合は、おとなしく眠気覚ましのドリンクを飲みましょう
↑メガシャキは効き目がマイルドな気がして、眠眠打破は良く効く気がします
その代りメガシャキの方が若干安いです
車を止められる場所でグッスリ寝て、目が覚めた後は準備体操でもして運転するのが一番だと思いますけどね
2015年05月25日
くわっちょ~産卵セット
クワガタネタです

クワガタの産卵セットを組む時期になってきましたよ
以前は産卵木を電子レンジでチンしてましたけど、今年はスタンダードに水に沈めるだけとします

一晩加水して樹皮を剥ぎ、柔らかめのモノはヒラタクワガタ用、固めはオオクワガタ用とします


ヒラタクワガタは良くメス殺しが有ると言いますが、ボクが飼っているのは大人しいのか?大きめのケースでメスが逃げやすい為か?メス殺しは起きていません
あとはオスを先に産卵セットに入れておき1週間後にメスを入れますが、その間メスにはエサを与えないのがスムーズに交尾に至ると要因だと個人的には思っています

オオクワガタはめったにメス殺しはしないんで、いきなり同居させてしまいます
今年ブリードに失敗すると絶滅の危機です
クワガタの産卵セットを組む時期になってきましたよ
以前は産卵木を電子レンジでチンしてましたけど、今年はスタンダードに水に沈めるだけとします
一晩加水して樹皮を剥ぎ、柔らかめのモノはヒラタクワガタ用、固めはオオクワガタ用とします
ヒラタクワガタは良くメス殺しが有ると言いますが、ボクが飼っているのは大人しいのか?大きめのケースでメスが逃げやすい為か?メス殺しは起きていません
あとはオスを先に産卵セットに入れておき1週間後にメスを入れますが、その間メスにはエサを与えないのがスムーズに交尾に至ると要因だと個人的には思っています
オオクワガタはめったにメス殺しはしないんで、いきなり同居させてしまいます
今年ブリードに失敗すると絶滅の危機です
2015年05月24日
チャンピオンフェルールアダプター
少し前ですが通販で頼んでいた商品が届きました

バットインフェルールにAAコネット、それとチャンピオンフェルールアダプターです
ロッドの小物ばかりですね
AAコネットはいつか使うかな~ということで、11.0ミリと11.5ミリを仕入れました
試しに11.0ミリのコネットと、チャンピオンフェルールアダプターの重さを比較してみましたよ
AAコネット 12.5グラム、チャンピオンフェルールアダプターの方は 22.4グラムでした
もちろんですが、チャンピオンフェルールアダプターを使うにはチャンピオンフェルールの付いたロッドが必要
転がっていた内径10.5ミリのチャンピオンフェルール(たしかグラスアイ製)の重さを測ると10.3グラム
AAコネットとチャンピオンフェルールアダプター+チャンピオンフェルールの差は約20グラム
たかが20グラムですが、軽さが売りのフジグリの良さをスポイルしてしまうかもですね
ところでこの商品、もうちょっと安くなるとウレシイんですが、少量生産だとこの位になっちゃうんですかね?

コレで1000Cを乗せてオブジェと化していたフジグリが使えます

フェルール仕様のロッドを差し込んでイモネジを締め、Oリングにアブのグリスをちょびっと塗りフジグリに装着
試し投げしましたが、やっぱり絶妙な握りですね
そうそう、イモネジ締め付けに使うレンチは付属で付いてきませんが1.5ミリです
もう一つ気になったのがフェンウィックの白帯と、どの位重さの違いが有るか?です

フジLP+チャンピオンフェルールアダプター・・・177.7グラム

フェンウィック白帯(そのままチャンピオンフェルールが使えるタイプ)・・・163.2グラム
フジの方でチャンピオンフェルールアダプターの重さを差し引いて、純正のAAコネットを足すとほぼ同じウェイトになりますね
も一つ気になってストライクグリップの重さを知りたくて、スミスのカタログを引っ張り出しました
セミダブルで157グラム、シングルに至ってはなんと111グラム!
さすがスミスです
相手はコルクですけどね
バットインフェルールにAAコネット、それとチャンピオンフェルールアダプターです
ロッドの小物ばかりですね
AAコネットはいつか使うかな~ということで、11.0ミリと11.5ミリを仕入れました
試しに11.0ミリのコネットと、チャンピオンフェルールアダプターの重さを比較してみましたよ
AAコネット 12.5グラム、チャンピオンフェルールアダプターの方は 22.4グラムでした
もちろんですが、チャンピオンフェルールアダプターを使うにはチャンピオンフェルールの付いたロッドが必要
転がっていた内径10.5ミリのチャンピオンフェルール(たしかグラスアイ製)の重さを測ると10.3グラム
AAコネットとチャンピオンフェルールアダプター+チャンピオンフェルールの差は約20グラム
たかが20グラムですが、軽さが売りのフジグリの良さをスポイルしてしまうかもですね
ところでこの商品、もうちょっと安くなるとウレシイんですが、少量生産だとこの位になっちゃうんですかね?
コレで1000Cを乗せてオブジェと化していたフジグリが使えます
フェルール仕様のロッドを差し込んでイモネジを締め、Oリングにアブのグリスをちょびっと塗りフジグリに装着
試し投げしましたが、やっぱり絶妙な握りですね
そうそう、イモネジ締め付けに使うレンチは付属で付いてきませんが1.5ミリです
もう一つ気になったのがフェンウィックの白帯と、どの位重さの違いが有るか?です
フジLP+チャンピオンフェルールアダプター・・・177.7グラム
フェンウィック白帯(そのままチャンピオンフェルールが使えるタイプ)・・・163.2グラム
フジの方でチャンピオンフェルールアダプターの重さを差し引いて、純正のAAコネットを足すとほぼ同じウェイトになりますね
も一つ気になってストライクグリップの重さを知りたくて、スミスのカタログを引っ張り出しました
セミダブルで157グラム、シングルに至ってはなんと111グラム!
さすがスミスです
相手はコルクですけどね
2015年05月22日
エースが仲良く同サイズ
16日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)

ルアー:マグトー&ウンデッド ともに黄骨
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS55TM
ハンドル:フジ
リール:ルー スピードスプール BB-1N
ライン:バークレー PE63ポンド
マグトーとウンデッド
ともに釣れ線ルアーですが、仲良く同サイズをやり上げました
ウンデッドは「釣れちゃった」感が有りますが、マグトーはペンシル的要素が有るんで釣れると気分が良いです
17日分DEATH!

ルアー:クレイジークローラー 黄骨
このクレイジークローラーはプチ整形しています
ネタ切れ(笑)したら公開します
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)
ルアー:マグトー&ウンデッド ともに黄骨
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS55TM
ハンドル:フジ
リール:ルー スピードスプール BB-1N
ライン:バークレー PE63ポンド
マグトーとウンデッド
ともに釣れ線ルアーですが、仲良く同サイズをやり上げました
ウンデッドは「釣れちゃった」感が有りますが、マグトーはペンシル的要素が有るんで釣れると気分が良いです
17日分DEATH!
ルアー:クレイジークローラー 黄骨
このクレイジークローラーはプチ整形しています
ネタ切れ(笑)したら公開します
2015年05月21日
ショートカット
バイクネタです

前回にカプラーの中の端子を間違えて買ってしまい、短く出来なかったヘッドライトの配線の続きです
今回は店員さんに端子を見せて選んでもらいました

↑半分にカットして取り付けした後の写真ですが、もう少し短くした方が良かったかも・・・
端子の数が少なく、失敗するのがイヤなので配線1本ずつ作業したんですが、配線の長さが微妙に違っていて見栄えが悪くなってしまいました
メモを取って3本とも同じ長さにカットすれば良かったと、作業が終わった後に思ってしまいました
そうそう、ヘッドライトを交換したらポジションが無くなってしまったのは残念でした

点灯確認して終了
思えば一か月くらいヘッドライトが点かない状態だったような気がします
前回にカプラーの中の端子を間違えて買ってしまい、短く出来なかったヘッドライトの配線の続きです
今回は店員さんに端子を見せて選んでもらいました
↑半分にカットして取り付けした後の写真ですが、もう少し短くした方が良かったかも・・・
端子の数が少なく、失敗するのがイヤなので配線1本ずつ作業したんですが、配線の長さが微妙に違っていて見栄えが悪くなってしまいました
メモを取って3本とも同じ長さにカットすれば良かったと、作業が終わった後に思ってしまいました
そうそう、ヘッドライトを交換したらポジションが無くなってしまったのは残念でした
点灯確認して終了
思えば一か月くらいヘッドライトが点かない状態だったような気がします
2015年05月20日
かしこさが1あがった 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(17日の釣行です)
今日はのっけから上流より結構強く風が吹いています
以前は何が何でも釣り上がりのスタートでしたが、今年からは臨機応変にする事にしました
賢さが上がった気分です(笑)
エントリーポイントのすぐ近くにて、クレイジークローラーを『パタパタ』とアクション後にリトリーブを開始すると、『パシャンッ』とかわいいバイト!
慌ててリールのハンドルを巻き過ぎてしまいましたが、クラッチを切ってベッドイン!

こんな時間にやりましたの37センチ
「今日もイイんじゃないんの?」と思いきや、その後が続きません
しばらく撃っていき、ふと水の色を見ると代掻きに戻ったかの様な濁りっぷり・・・
濁り具合に急速にテンションダウン
坊主じゃなくて良かったということで、本日も釣り逃げしました
昨日の大雨で何となく釣れない予想は付いていたんで、クランクベイトを大量に持って行ってテスト日にすれば良かったです
お楽しみルアーのコーナー

名称不明なダブルスイッシャー
回収時に回転するな と思ったらペラが同回転になってました
逆回転にして、リアのヒートンを1回転緩めたらよい感じになりました
動き的には悪くはありませんが、また使うかどうか分からないルアーです
朝マズメ(17日の釣行です)
今日はのっけから上流より結構強く風が吹いています
以前は何が何でも釣り上がりのスタートでしたが、今年からは臨機応変にする事にしました
賢さが上がった気分です(笑)
エントリーポイントのすぐ近くにて、クレイジークローラーを『パタパタ』とアクション後にリトリーブを開始すると、『パシャンッ』とかわいいバイト!
慌ててリールのハンドルを巻き過ぎてしまいましたが、クラッチを切ってベッドイン!
こんな時間にやりましたの37センチ
「今日もイイんじゃないんの?」と思いきや、その後が続きません
しばらく撃っていき、ふと水の色を見ると代掻きに戻ったかの様な濁りっぷり・・・
濁り具合に急速にテンションダウン
坊主じゃなくて良かったということで、本日も釣り逃げしました
昨日の大雨で何となく釣れない予想は付いていたんで、クランクベイトを大量に持って行ってテスト日にすれば良かったです
お楽しみルアーのコーナー
名称不明なダブルスイッシャー
回収時に回転するな と思ったらペラが同回転になってました
逆回転にして、リアのヒートンを1回転緩めたらよい感じになりました
動き的には悪くはありませんが、また使うかどうか分からないルアーです
2015年05月18日
ウレシハズカシ 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(16日の釣行です)
今日はシトシトと暖かい雨が降っています
天気予報では雨でしたが、家を出るときには降っていなかったんで、ゴアテックスのハットだけ用意しました
俺タイム(真っ暗な時間)から始めますが、「今日はいただきダ!」ともくろんでいたものの、予想に反して全くもって無反応
そしてUターンポイントにて・・・
マグトーの素早い首振りに『ドボンッ』と今季一番のヘドン式バイト!
難なく寄せてベッドイン!

おじさんうれすぃ~の38センチ
アクション中に釣れると嬉しいですね
釣り下りのボクしか投げない無人気ポイント
ウンデッドを弱々しくアクションしていると、『ボンッ』とバイト!
難無く寄せてベッドイン!

マジックで大きく見えますが38センチ
もう少し下った場所で、ウンデッドに「ス~ パクッ」と食いついたものの、掛りが浅くバラシ!

やがて雨は本降りに・・・
幸い風が無く寒くは無かったんですが、全身ビッショリになったのと複数やり上げに満足し釣り逃げしました
帰りはセブンイレブンのホットコーヒーでも飲みたいところでしたが、あまりにずぶ濡れだったんで入店するのが恥ずかしく、自販機のホットコーヒーになりました
この時期でもホットを置いてくれてて良かったです
お楽しみルアーのコーナー

フィネスのジャックウォブラーです
トゥイッチすると『クルンクルン』とテーブルターンします
ただ巻きするとビッグバドみたいな感じの動きでした
この手のルアーとしては、ピックアップが軽いんで好印象ですが、手首が逝っちゃっているボクとしては、もう少しウェイトが軽いとパーフェクトでした
真似っこしてハンドメしようかと思うくらいのルアーです
朝マズメ(16日の釣行です)
今日はシトシトと暖かい雨が降っています
天気予報では雨でしたが、家を出るときには降っていなかったんで、ゴアテックスのハットだけ用意しました
俺タイム(真っ暗な時間)から始めますが、「今日はいただきダ!」ともくろんでいたものの、予想に反して全くもって無反応
そしてUターンポイントにて・・・
マグトーの素早い首振りに『ドボンッ』と今季一番のヘドン式バイト!
難なく寄せてベッドイン!
おじさんうれすぃ~の38センチ
アクション中に釣れると嬉しいですね
釣り下りのボクしか投げない無人気ポイント
ウンデッドを弱々しくアクションしていると、『ボンッ』とバイト!
難無く寄せてベッドイン!
マジックで大きく見えますが38センチ
もう少し下った場所で、ウンデッドに「ス~ パクッ」と食いついたものの、掛りが浅くバラシ!
やがて雨は本降りに・・・
幸い風が無く寒くは無かったんですが、全身ビッショリになったのと複数やり上げに満足し釣り逃げしました
帰りはセブンイレブンのホットコーヒーでも飲みたいところでしたが、あまりにずぶ濡れだったんで入店するのが恥ずかしく、自販機のホットコーヒーになりました
この時期でもホットを置いてくれてて良かったです
お楽しみルアーのコーナー
フィネスのジャックウォブラーです
トゥイッチすると『クルンクルン』とテーブルターンします
ただ巻きするとビッグバドみたいな感じの動きでした
この手のルアーとしては、ピックアップが軽いんで好印象ですが、手首が逝っちゃっているボクとしては、もう少しウェイトが軽いとパーフェクトでした
真似っこしてハンドメしようかと思うくらいのルアーです
2015年05月17日
くわっちょ~最終ビン
クワガタネタです
オオクワガタの菌糸ビンが劣化しているんで、菌糸ブロックを崩してビン詰めしました

替えたいのは4本ですが、他のビンも家の中でも涼しい場所にお引越し
最近熱くなってきましたからね

酒を飲みながら作業すると4本なんてあっという間です(笑)

こちらは幼虫のまま2年目に突入しているお方
「恋を何年休んでいますか」ってどこかで聞いたフレーズが有りますけど、成虫になるのを忘れていませんか?とこの幼虫にボクは聞きたい
オオクワガタの菌糸ビンが劣化しているんで、菌糸ブロックを崩してビン詰めしました
替えたいのは4本ですが、他のビンも家の中でも涼しい場所にお引越し
最近熱くなってきましたからね
酒を飲みながら作業すると4本なんてあっという間です(笑)
こちらは幼虫のまま2年目に突入しているお方
「恋を何年休んでいますか」ってどこかで聞いたフレーズが有りますけど、成虫になるのを忘れていませんか?とこの幼虫にボクは聞きたい
2015年05月16日
早々に切り上げ 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝まずめ(10日の釣行です)
今日は気分転換でいきなり釣り下ってみることにしました
パドリングが少なくなるんでいつもより遅めの船出

昨日の無反応っぷりに、釣れなかった時用の写真をパシャリ

しばらくしたら予想に反して釣れてしまいました
魚のサイズは34センチ
ルアーはマグトーNSD
アクションは落ちパクです(笑)
何時もより釣り下ってみたんですが、川の流れが緩やかで釣りし易いものの単調な景色に飽きてきてしまいました
やりたい事が有ったんで早めに切り上げ

今日はビッグヘッドを使ってみました
久しぶりにビッグクランクをイロイロ試したくなってきました
やりたい事とは・・・

ザ・フナ釣り
↑今日はタックルボックスは持ってきていなく、本当に道具はこれだけ
この少なさはトップに通じるものが有ります
いつもの川でフナは良く見掛ける気がするんで簡単に釣れそうな気がしたんですよね
あとは本流で釣りをするのが何となくカッコイイな と思ったり

早速釣りを開始するも浮きはピクリとも動きません
流れに乗って浮きは『ピュ~』っと流れていくし・・・
ものの15分でこちらも切り上げてしまいました
フナは少し時期をずらした方がイイのかな?
朝まずめ(10日の釣行です)
今日は気分転換でいきなり釣り下ってみることにしました
パドリングが少なくなるんでいつもより遅めの船出
昨日の無反応っぷりに、釣れなかった時用の写真をパシャリ
しばらくしたら予想に反して釣れてしまいました
魚のサイズは34センチ
ルアーはマグトーNSD
アクションは落ちパクです(笑)
何時もより釣り下ってみたんですが、川の流れが緩やかで釣りし易いものの単調な景色に飽きてきてしまいました
やりたい事が有ったんで早めに切り上げ
今日はビッグヘッドを使ってみました
久しぶりにビッグクランクをイロイロ試したくなってきました
やりたい事とは・・・
ザ・フナ釣り
↑今日はタックルボックスは持ってきていなく、本当に道具はこれだけ
この少なさはトップに通じるものが有ります
いつもの川でフナは良く見掛ける気がするんで簡単に釣れそうな気がしたんですよね
あとは本流で釣りをするのが何となくカッコイイな と思ったり
早速釣りを開始するも浮きはピクリとも動きません
流れに乗って浮きは『ピュ~』っと流れていくし・・・
ものの15分でこちらも切り上げてしまいました
フナは少し時期をずらした方がイイのかな?
2015年05月14日
迷惑な時期 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(9日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)から開始して、いつものごとく無反応でUターン

釣り下りは釣れ線ルアーやら、お楽しみルアーやらイロイロ試します
「今日は粘るぞ」って事で4時間半釣りをしましたが、結果ノーバイトで終了
この時期って夜明けがどんどん早くなるんですが、釣果の方は伴わないという早起き損なんですよね
懲りずに釣りに行くしか芸が無いですけれど・・・
お楽しみルアーのコーナー

?なビッグクランク
ビッグOみたいな動きでトップ使いさせやすかったです
重すぎないウェイトも良かったです
朝マズメ(9日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)から開始して、いつものごとく無反応でUターン
釣り下りは釣れ線ルアーやら、お楽しみルアーやらイロイロ試します
「今日は粘るぞ」って事で4時間半釣りをしましたが、結果ノーバイトで終了
この時期って夜明けがどんどん早くなるんですが、釣果の方は伴わないという早起き損なんですよね
懲りずに釣りに行くしか芸が無いですけれど・・・
お楽しみルアーのコーナー
?なビッグクランク
ビッグOみたいな動きでトップ使いさせやすかったです
重すぎないウェイトも良かったです
2015年05月13日
続・地味な記事
水たまりネタです
暖かくなってきたんで、室内で冬越しした浮き草を外に出しました

しばらく置いていたらホテイアオイは溶けそうになってしまいました
ほかの場所に青々としたのを浮かべておいたんで全滅は無いでしょう

熱帯スイレンは家の中で越冬させたものを、屋外に出してビニールの鉢に仮で植え付けしました
葉が茂ってきたらスイレン鉢に移動します
今日の小ネタのコーナー

ヒキガエルのオタマジャクシです
卵は孵化していました
スイレン鉢に居るんでカエルになるまで熱帯スイレンの植え付けはお預けですね
暖かくなってきたんで、室内で冬越しした浮き草を外に出しました
しばらく置いていたらホテイアオイは溶けそうになってしまいました
ほかの場所に青々としたのを浮かべておいたんで全滅は無いでしょう
熱帯スイレンは家の中で越冬させたものを、屋外に出してビニールの鉢に仮で植え付けしました
葉が茂ってきたらスイレン鉢に移動します
今日の小ネタのコーナー
ヒキガエルのオタマジャクシです
卵は孵化していました
スイレン鉢に居るんでカエルになるまで熱帯スイレンの植え付けはお預けですね
2015年05月12日
異種ダブルヘッダー 釣行
今日も懲りずに行ってきました
昼マズメ(6日の釣行です)
マブナのリベンジです
池の流れ出しの水路で『シュン シュン』と小魚が泳いでいて期待が持てます

今日はミミズを忘れていませんよ
開始早々ウキが『スコッ』と消し込まれて合わせてみるも、一瞬ククッと言う感触が有ったものの即バラシ!

その後はあっちに行ったりこっちに行ったり、または一本の杭になってみましたがアタリ無し
という事で場所移動

その前にちゃっかりタニシを採集
タダでは帰りません(笑)

今度はブルーギル狙いです
↑もう少し日の高い時間に到着していれば、スイレンが花を開いていましたね
さて、こちらも投げども投げども無反応
好きこそものの上手なれ と言いますが、ある程度のセンスが無いとダメみたいです(笑)
薄暗くなってきて、ヘラ師のおっちゃんが一斉に帰り始めました
普段は誰も居ない釣り場が好きなんですが、今日は何だか淋しくなってきました
オカッパリメインの時は一人でナイターなんて平気だったんですけどね~
帰りながら撃っていくと、ウシガエルを発見しバイト一発!
また別のカエルで遊んでいると、フッキングしましたが管釣り用のルアーなんで5秒くらいで外れてくれました(このカエルはもう一度ボクに釣られました)
アソコの角で終わりってところで、ノーマンのクランクに『ガツンッ』とバイト!
上げられる場所まで歩いて引っぱって行き、ラインを持って抜き上げ!

フル潜らせで外道のブラックでしたけど、メッチャ嬉しかったっす
オカッパリも楽しいですね
今度はバックハンドのアンダーキャスト(表現がおかしい?)すると奇跡的にイイ所に入りました
飛んでいくルアーは目で追えませんでしたけどね(笑)
コレはトップでしょ と『チョコチョコ』やっていたら、『バコンッ』とヘドン式バイト!
寄せてくる時にバレてしまいました
サイズはさっきのよりも小さかったです
楽しかったところで本日終了
ところでブルーギルは真夏の方がイイんですかね?
また懲りずに行きますよ
昼マズメ(6日の釣行です)
マブナのリベンジです
池の流れ出しの水路で『シュン シュン』と小魚が泳いでいて期待が持てます
今日はミミズを忘れていませんよ
開始早々ウキが『スコッ』と消し込まれて合わせてみるも、一瞬ククッと言う感触が有ったものの即バラシ!
その後はあっちに行ったりこっちに行ったり、または一本の杭になってみましたがアタリ無し
という事で場所移動
その前にちゃっかりタニシを採集
タダでは帰りません(笑)
今度はブルーギル狙いです
↑もう少し日の高い時間に到着していれば、スイレンが花を開いていましたね
さて、こちらも投げども投げども無反応
好きこそものの上手なれ と言いますが、ある程度のセンスが無いとダメみたいです(笑)
薄暗くなってきて、ヘラ師のおっちゃんが一斉に帰り始めました
普段は誰も居ない釣り場が好きなんですが、今日は何だか淋しくなってきました
オカッパリメインの時は一人でナイターなんて平気だったんですけどね~
帰りながら撃っていくと、ウシガエルを発見しバイト一発!
また別のカエルで遊んでいると、フッキングしましたが管釣り用のルアーなんで5秒くらいで外れてくれました(このカエルはもう一度ボクに釣られました)
アソコの角で終わりってところで、ノーマンのクランクに『ガツンッ』とバイト!
上げられる場所まで歩いて引っぱって行き、ラインを持って抜き上げ!
フル潜らせで外道のブラックでしたけど、メッチャ嬉しかったっす
オカッパリも楽しいですね
今度はバックハンドのアンダーキャスト(表現がおかしい?)すると奇跡的にイイ所に入りました
飛んでいくルアーは目で追えませんでしたけどね(笑)
コレはトップでしょ と『チョコチョコ』やっていたら、『バコンッ』とヘドン式バイト!
寄せてくる時にバレてしまいました
サイズはさっきのよりも小さかったです
楽しかったところで本日終了
ところでブルーギルは真夏の方がイイんですかね?
また懲りずに行きますよ
2015年05月10日
8ポンドライン
管釣りシーズンも終わったんでスピンキャストのラインの巻き替えをしましたよ

デイジーさんが素敵なナイロンラインを紹介してましたけど、クインスターはその辺で売られているんでボク的に高ポイントです
ポンド数は8っす

6ポンドを巻いていた150プラスにも、8ポンドに変更しました
夏が待ち遠しいですね
そういえばもともとスピンキャストの導入はブルーギルを釣りたかったのが目的です
今年こそブルーギルをやり上げたいですね
デイジーさんが素敵なナイロンラインを紹介してましたけど、クインスターはその辺で売られているんでボク的に高ポイントです
ポンド数は8っす
6ポンドを巻いていた150プラスにも、8ポンドに変更しました
夏が待ち遠しいですね
そういえばもともとスピンキャストの導入はブルーギルを釣りたかったのが目的です
今年こそブルーギルをやり上げたいですね
2015年05月09日
物乞い野郎Aチーム ルアー編
今回はmituさんに頂いたモノのルアー編です

エサ釣り用の針ですけど、タックルじゃ無いしな~って事でこっちに入れました
カワセミ針と言うメーカーなんですね
意図的かどうかは分かりませんが、5号しかダブりが有りませんでした

えっ!!と思ったのがマグトーの幻のS-6
こんな貴重品をありがとうございます!
決してオクには流しません(笑)
パッケージにラベルは貼られていないんですね
ヒロミ産業(メーカー名?)のEX BEAR(ブランド名?)のスティックフィッシュ(商品名?)でイイのかな?
ボーイハウディそっくりな見た目で釣れそうです
が、貧乏性のボクはパッケージを開ける事が出来ません(笑)
14.2グラムと書いてあるんでキャストもし易そうですね
そして黄骨のクレイジークローラー
実はこのカラーリングは持っていなかったんですよね
オクで見掛けた事は有るんですが、送料を掛けてまで買うほどじゃないと思っていたんですよね

レッドアイシャドー無しで口にはレーダー

黒丸の口でクリアベリーです
黄色のフックカバーが付いているのは、ボクが黄色キチガイと分かっているmituさんの演出ですかね?(笑)
エサ釣り用の針ですけど、タックルじゃ無いしな~って事でこっちに入れました
カワセミ針と言うメーカーなんですね
意図的かどうかは分かりませんが、5号しかダブりが有りませんでした
えっ!!と思ったのがマグトーの幻のS-6
こんな貴重品をありがとうございます!
決してオクには流しません(笑)
パッケージにラベルは貼られていないんですね
ヒロミ産業(メーカー名?)のEX BEAR(ブランド名?)のスティックフィッシュ(商品名?)でイイのかな?
ボーイハウディそっくりな見た目で釣れそうです
が、貧乏性のボクはパッケージを開ける事が出来ません(笑)
14.2グラムと書いてあるんでキャストもし易そうですね
そして黄骨のクレイジークローラー
実はこのカラーリングは持っていなかったんですよね
オクで見掛けた事は有るんですが、送料を掛けてまで買うほどじゃないと思っていたんですよね
レッドアイシャドー無しで口にはレーダー
黒丸の口でクリアベリーです
黄色のフックカバーが付いているのは、ボクが黄色キチガイと分かっているmituさんの演出ですかね?(笑)
2015年05月08日
スピードスプールでやり上げ!
4日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)

ルアー:ザラⅡ 黄骨
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS55TM
ハンドル:フジ
リール:ルー スピードスプール BB-1N
ライン:バークレー PE63ポンド
フジグリにこのリールはベストマッチですね
ブレーキブロックを軽くしてみたものの、ちょっと力んでキャストするとバックラッシュしてしまっていました
ダムだと力を抜いてロングキャストしていたんで丁度良かったんですけどね
何時もの釣り場に合う様、調整したいと思います
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)
ルアー:ザラⅡ 黄骨
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS55TM
ハンドル:フジ
リール:ルー スピードスプール BB-1N
ライン:バークレー PE63ポンド
フジグリにこのリールはベストマッチですね
ブレーキブロックを軽くしてみたものの、ちょっと力んでキャストするとバックラッシュしてしまっていました
ダムだと力を抜いてロングキャストしていたんで丁度良かったんですけどね
何時もの釣り場に合う様、調整したいと思います
2015年05月07日
物乞い野郎Aチーム タックル編
mituさんから素敵なものをいただいてしまいました
じゃ~ん!

フジグリにルアーと釣りキチ三平針
今回はタックル編という事でフジグリを紹介します!

絶妙な太さ、長さ、絞り込み
人気が有るのもうなずけます
ボクが握ったことが有るグリップだと一番の握り心地です
コレで釣りをしたことは無いんですけどね
文字入り、文字無し、バッタものまであるみたいですね~
このグリップを模倣してチャンピオンフェルールが使えるロッドハンドルを作ったら爆発的に売れると思うんですけどね
何処かでやってくれないかしら・・・

こうして見るとオフセットは深い感じ増しますね

↑なんか武器みたいに見えるんで写真を撮ってみました
ところでこのフジグリが何タイプとかコネットは何が必要かは分かりません
そんな奴が持っていて良いのでしょうか?
mituさん返せと言うなら今の内ですよ(笑)
じゃ~ん!
フジグリにルアーと釣りキチ三平針
今回はタックル編という事でフジグリを紹介します!
絶妙な太さ、長さ、絞り込み
人気が有るのもうなずけます
ボクが握ったことが有るグリップだと一番の握り心地です
コレで釣りをしたことは無いんですけどね
文字入り、文字無し、バッタものまであるみたいですね~
このグリップを模倣してチャンピオンフェルールが使えるロッドハンドルを作ったら爆発的に売れると思うんですけどね
何処かでやってくれないかしら・・・
こうして見るとオフセットは深い感じ増しますね
↑なんか武器みたいに見えるんで写真を撮ってみました
ところでこのフジグリが何タイプとかコネットは何が必要かは分かりません
そんな奴が持っていて良いのでしょうか?
mituさん返せと言うなら今の内ですよ(笑)
2015年05月06日
春が来た! 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(4日の釣行です)
今日はちょっと思うところがあって遅めの出撃
と言っても俺タイム(真っ暗な時間)から始めているんですが、まったくもって無反応でUターン

↑写真じゃ伝わらないですが、ポツリ ポツリと雨が降っており、いかにも釣れそうです
釣り下りは釣れ線ルアーを中心にイロイロ試します
エントリーポイントを通り過ぎましたが、今日は粘ってみます
ザラⅡを際に投げると『ゴボンッ』と」ヘドン式バイト!
乗りましたがゴミを拾ってしまいドラグが滑ります
「バレるだろう」と思いましたが、久しぶりのランディングにあたふたしながらも無事にベッドイン!

僕の夢はザラで世界記録バスを釣ることです by ヒロイズム
35センチですけど、ボクにとっては大物です
色が濃くてかっこいいブラックでした
まぁ 得意のオチパクでしたけどね
得意技なんで仕方ないです(笑)
そのすぐ近くでザラⅡをチョコチョコやっていると『ゴボンッ』とヘドン式バイト!
しかし乗らず!
川の流れに乗りながら、付近を流しも一度入り直します
狙いすましてキャストし、またチョコチョコやりますが出てくれません
と、思いきや岸から少し離れた場所でヘドン式バイト!
ランディングに手惑いながらもベッドイン!

僕の夢はザラで世界記録バスを釣ることです by ヒロイズム(本日2回目)
いや~イったかと思ったんですが39センチ
今度は落ちパクでは無いです
ルアーをアクションさせて釣れると最高ですね
「だからバスはやめられない」ってビデオがありますけど、この為に眠い目をこすって釣りに来ているようなもんです
もう満足しちゃったものの、一応は追加を求めて粘りましたがもちのロンで追加は無く本日終了となりました
お楽しみルアーのコーナー

名称不明のカエルプラグ
『ブリブリ』とよく泳ぎますがー

予想だにしなかったシンキングルアーでした!!
ボクは着水後に『クルン クルン』とアクションさせたいんで、このルアーは使えませんね
オカッパリなら活躍しそうです
朝マズメ(4日の釣行です)
今日はちょっと思うところがあって遅めの出撃
と言っても俺タイム(真っ暗な時間)から始めているんですが、まったくもって無反応でUターン
↑写真じゃ伝わらないですが、ポツリ ポツリと雨が降っており、いかにも釣れそうです
釣り下りは釣れ線ルアーを中心にイロイロ試します
エントリーポイントを通り過ぎましたが、今日は粘ってみます
ザラⅡを際に投げると『ゴボンッ』と」ヘドン式バイト!
乗りましたがゴミを拾ってしまいドラグが滑ります
「バレるだろう」と思いましたが、久しぶりのランディングにあたふたしながらも無事にベッドイン!
僕の夢はザラで世界記録バスを釣ることです by ヒロイズム
35センチですけど、ボクにとっては大物です
色が濃くてかっこいいブラックでした
まぁ 得意のオチパクでしたけどね
得意技なんで仕方ないです(笑)
そのすぐ近くでザラⅡをチョコチョコやっていると『ゴボンッ』とヘドン式バイト!
しかし乗らず!
川の流れに乗りながら、付近を流しも一度入り直します
狙いすましてキャストし、またチョコチョコやりますが出てくれません
と、思いきや岸から少し離れた場所でヘドン式バイト!
ランディングに手惑いながらもベッドイン!
僕の夢はザラで世界記録バスを釣ることです by ヒロイズム(本日2回目)
いや~イったかと思ったんですが39センチ
今度は落ちパクでは無いです
ルアーをアクションさせて釣れると最高ですね
「だからバスはやめられない」ってビデオがありますけど、この為に眠い目をこすって釣りに来ているようなもんです
もう満足しちゃったものの、一応は追加を求めて粘りましたがもちのロンで追加は無く本日終了となりました
お楽しみルアーのコーナー
名称不明のカエルプラグ
『ブリブリ』とよく泳ぎますがー
予想だにしなかったシンキングルアーでした!!
ボクは着水後に『クルン クルン』とアクションさせたいんで、このルアーは使えませんね
オカッパリなら活躍しそうです
2015年05月04日
今季初バイト! 釣行
察しの良い方にはタイトルでバレてしまったかと思いますが、今日も釣れていません
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(3日の釣行です)
今日はちびっこルアーでの釣りです
期待に応えてくれるでしょうか?
俺タイム(真っ暗な時間)はノイジーで無反応
うっすら明るくなるとアレコレルアーを試しますが無反応行進
Uターンポイント付近で、ブルックスのトップウォーターをチョコチョコ動かしていると『パスンッ』とバイト!
乗らなかったんで再度キャストしますが、もちのロンでオカワリ無し
針には掛かりませんでしたが、トップの楽しさは堪能できました(半分は負け惜しみ)

6時くらいでこのとうりのガス具合
釣れそうなんですが、うまくはいきません
今日は釣り下りは無し
明日に期待という事で本日終了としておきました

ちびっこルアーでの釣りは良い気分転換になるんで、定期的に盛り込んでいこうと思います
今日の小ネタのコーナー

フジの花が咲いていました
通勤途中に白いフジが咲いていますが、やっぱり普通の薄紫の方がボクは好きですね
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(3日の釣行です)
今日はちびっこルアーでの釣りです
期待に応えてくれるでしょうか?
俺タイム(真っ暗な時間)はノイジーで無反応
うっすら明るくなるとアレコレルアーを試しますが無反応行進
Uターンポイント付近で、ブルックスのトップウォーターをチョコチョコ動かしていると『パスンッ』とバイト!
乗らなかったんで再度キャストしますが、もちのロンでオカワリ無し
針には掛かりませんでしたが、トップの楽しさは堪能できました(半分は負け惜しみ)
6時くらいでこのとうりのガス具合
釣れそうなんですが、うまくはいきません
今日は釣り下りは無し
明日に期待という事で本日終了としておきました
ちびっこルアーでの釣りは良い気分転換になるんで、定期的に盛り込んでいこうと思います
今日の小ネタのコーナー
フジの花が咲いていました
通勤途中に白いフジが咲いていますが、やっぱり普通の薄紫の方がボクは好きですね
2015年05月02日
クリアファイル
熱帯魚に熱中していた時に、アクアウェーブ、アクアライフ、フィッシュマガジンなどの観賞魚の雑誌を買い漁っていました
今はネットで情報は氾濫していますけど、昔は雑誌やショップや熱帯魚仲間(めったにいませんけど)などでしか情報を入手できませんでしたからね
雑誌を買っても100パーセント自分の興味が有る記事とは限りません
雑誌と言えども数が増えると場所を取るので、有用な記事だけ残して切り取りクリアファイルに入れていました

見つけたクリアファイルはアクアテラリウムの記事と、アクアライフのスタッフの自宅の水槽紹介でした
↑はアクアライフのカメラマンの方の自宅ですが、スネークヘッドの為に温室を建ててしまったとの事です
温室なんてアクアリストの夢ですよね
トップ堂もインディーズの記事が多く、ボクの嗜好と合わないのがほとんど・・・
そこでクリアファイルに必要な記事だけ残して、本は紙のゴミの日に出してしまいました

クリアファイルに入れている時に、思わず読み入ってしまい作業がはかどりませんでした(笑)


17回が2回あったり・・・

栗川さんの記事だけ必要な本は切り取ってクリアファイル行き、必要な記事が複数ある時は切り取らずに本ごと残すようにしていたら、こんなに残ってしまいました

則さんの号だけは保存用にもう一冊買っておけば良かったと後悔しています
今はネットで情報は氾濫していますけど、昔は雑誌やショップや熱帯魚仲間(めったにいませんけど)などでしか情報を入手できませんでしたからね
雑誌を買っても100パーセント自分の興味が有る記事とは限りません
雑誌と言えども数が増えると場所を取るので、有用な記事だけ残して切り取りクリアファイルに入れていました
見つけたクリアファイルはアクアテラリウムの記事と、アクアライフのスタッフの自宅の水槽紹介でした
↑はアクアライフのカメラマンの方の自宅ですが、スネークヘッドの為に温室を建ててしまったとの事です
温室なんてアクアリストの夢ですよね
トップ堂もインディーズの記事が多く、ボクの嗜好と合わないのがほとんど・・・
そこでクリアファイルに必要な記事だけ残して、本は紙のゴミの日に出してしまいました
クリアファイルに入れている時に、思わず読み入ってしまい作業がはかどりませんでした(笑)
17回が2回あったり・・・
栗川さんの記事だけ必要な本は切り取ってクリアファイル行き、必要な記事が複数ある時は切り取らずに本ごと残すようにしていたら、こんなに残ってしまいました
則さんの号だけは保存用にもう一冊買っておけば良かったと後悔しています