ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2024年02月15日

ジャンボでした

8月11日は35アップの魚をやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:トリックトラウトシケイダー ジャンボ
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS51TM
ハンドル:フジ 技徳 CGH15LBR  
リール:アブ 2500C
ライン:シルバースレッド PE60ポンド


ルアーを調べたところ、ティムコのトリックトラウトシケイダーのジャンボでした

ラバー製のウイングが艶めかしい動きをしてズルいルアーですね

羽もので良いルアーを使った後にはクレイジークローラーを使いたくなるループに陥ります(笑)


ライギョの歯に擦れたかもしれないんで、スプールに巻き過ぎたラインはフタヒロ程カットしておきました

  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2023年12月30日

そりゃ釣れますわ

7月17日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:シマノ チャグウォーカー
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS51TM
ハンドル:フジ DB
リール:リョービ キャスプロ500V
ライン:シルバースレッド PE60ポンド


シマノのユーチューブでチャグウォーカーの解説を見てみました

フロントフックのエイト管やらウェイトやらを述べていましたけど、このサイズのポッパーで普通の動きをしてくれれば間違いなく釣れますよね

どんなルアーでもそうですけど、今まで全くなかったものを作り出すのは難しいんで、メーカーとしても新型ルアーを出すという事は苦労が多いんでしょうね

ボクとしては古物ルアーで釣りは成立するなんて思ったりしています  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2023年12月20日

遠征は使い慣れた道具で

7月8日は35アップの魚をやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ベビーバド改 GRA
ロッド:スーパーストライク リザーバーライト FO-55L 
ハンドル:スーパーストライク 
リール:アブ アンバサダー ロイヤル1 
ライン:ナイロン16ポンド


このリールは使う前からピーキーで扱いづらそうだと予測していたんですが、全くその通りな感じでした(帰宅後確認したらブレーキブロックが一つのみでした)

野池ではロッドはアブのズームサファリでリールは↑と同じロイヤル1で使っていましたが、10グラム以下のルアーだとロッドに張りが有りすぎてさらにキャストが難しくなってしまっていました

いつものルアーウェイトで力まずキャストすれば「ビューン」と勝手にルアーが飛んでいきそうなんで、ラインを巻き替えて使ってみようかと思います



↑新品で買ったのに開封もしなかったナイロンラインと、5~6年前に巻いたラインのまま持って行った予備リール

準備不足というか姿勢がなっていませんね  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2023年12月05日

太軸フックでやり上げ!

6月30日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ピコポップ
ロッド:スミス B-AREA FUN BAF-CG47UL/BRW
ハンドル:フジ COH-LP 
リール:アブ 5000 スプリント
ライン:シマノ PE54ポンド


ピコポップは水がらみが悪いといいましょうか、ピョコピョコとした動きで気に入っていませんでした

その為、しばらく使って仕舞い込もうかと思い、フッキングの悪そうなイーグルクローの太軸フックのまま使っていました

黄骨で釣るのが昔のように楽しくなってきました

黄骨ペンシルが渋滞しているんで、ザラでとっととやり上げたいです



  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2023年11月20日

大もいいけど小もいいよ

6月17日は35アップの魚をやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ジッタースティック 小
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS51TM
ハンドル:フジ DB
リール:リョービ キャスプロ500V
ライン:シルバースレッド PE60ポンド


ジッタースティックの小さい方は14グラム位なんで、手首万年腱鞘炎のボクにぴったりのルアーです

コイはベリーフックにバッチリ掛かっていてフックは変形しておりました

ペラのあるテールが壊されなくて良かったです


ライントラブルが有ったんで、次回使用するときまでに2ヒロ位カットしておきましょう  


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)35アッパーズ

2023年11月10日

黄骨一つ減る

6月11日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ウンデッドスプーク
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS51TM
ハンドル:フジ 技徳 
リール:アブ 4500CB
ライン:バリバス PE5号 鯰


PEラインはしなやかな方が好みなんですけど、このラインは若干ゴワついている感じです

隣町にシルバースレッドが売れ残ってたと思うんですが、紫外線で劣化している気がしないでもないです


黄骨で35アップ釣れたので一つ減りました

ウンデッドのべた腹もあるし、ペンシルなんか複数あるし,何より釣行回数が減っているのが一番の問題です

自分の引退まで釣れる自信が無いです(笑)
  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2023年10月05日

ソルト用でも釣れるのよ

5月28日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:タイガー
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS51TM
ハンドル:フジ DB  
リール:リョービ キャスプロ500V
ライン:シルバースレッド PE60ポンド


ソルトルアーイメージのレッドヘッドでブラックが釣れました

実はレッドヘッドは釣れる気がしないのと、シンプル過ぎるカラーリングなんであまり好きではないんですね(色を沢山使っている方がお買い得感が有る 笑)

そのくせウッドルアーはレッドヘッドを集めているという・・・自分自身が分かりません  


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)35アッパーズ

2023年01月16日

発泡素材かと思ったよ

10月2日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ジャックウォブラー
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS51TM
ハンドル:フジ 技徳 CGH15LBR  
リール:アブ 4500AL
ライン:シルバースレッド PE60ポンド


ウイグルフィッシュをオマージュしたのでしょうか?

実はルアーの名前を忘れてしまいメーカーのHPを見に行きました

発泡素材だと思っていたものがウッドだと分かりました

動きとルアーのサイズは気に入ってるんですが、ルアーウェイトがもう少し軽く5/8クラスだったら最高なんですけどね



今日の小ネタのコーナー


今年も6本パックを用意していた、40アップが釣れた時の祝杯用のビールです

4匹しか釣れていなく、そのうち1匹は同じ魚が2回釣れるという残念な結果となってしまいました

人生色々下り坂なんで6匹以上釣れる事なんて無いんだろうなぁ

(1本エビスになっているのは、釣れていないのに我慢しきれず飲んでしまい追加購入したためです)  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2022年12月26日

ちょい足しレシピ

9月10日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ストライクフロッグ
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS51TM
ハンドル:フジ 技徳 CGH15LBR  
リール:アブ 4500AL
ライン:シルバースレッド PE60ポンド


スーパーストライクフェルールにシールテープを2重に巻いて、Nアダプター12ミリとドッキングさせて使っていました

当初から抜けはしないものの、ロッドが回転してしまっていましたが、シールテープがヘタってきたためか?以前よりも容易に回転するようになってしまいました

そこでロッドをNアダプターから引き抜き、フェルールのバット側にセロハンテープを一巻きするとガッチリと固定出来ました

今回良いのが釣れたし無問題っぽいですが、繰り返し使って耐久テストと行きたいところですね  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2022年12月06日

魚任せ運任せ

8月20日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:スマートアレック
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS51TM
ハンドル:フジ DB  
リール:アブ 5000スプリント
ライン:シマノ PE54ポンド


ギア比が6・3:1ともなると流れの速い場所でも快適に釣りが出来ました

コレで馴れてしまうと他のリールが使い難くなりそうで怖いです

万年初心者のボクはハイギアだろうがバラシてしまうんで、魚の方でガッチリ食ってくれないとどうしようもないです(笑)


5000や4000Dで5000番台に馴れてきて普通に使えていますが、やっぱりナロースプールの方が手になじみますね  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2022年11月12日

オリジナルよりもジュニア

8月6日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ホッツイートッツイー ジュニア
ロッド:スミス B-AREA FUN BAF-CG47UL/MNB
ハンドル:フジ DB 
リール:リョービ AD500V
ライン:シルバースレッド PE60ポンド


正直、ホッツイートッツイーのオリジナルはあまり好みではありません(ゴジュウフリークに怒られる)

その理由はペラの回転が悪い気がするからです

偶に回り、その時のイレギュラーな動きにたまらずバイトするという意見が有ったり、ヒートンを締めペラを回らなくし移動距離を短くするなんて意見も有りますが、ボクは良く回転しないとストレスが溜まるタイプの人間なんですよね


その点、ジュニアはボディの大きさに対して適正なペラな為か、すこぶるペラの回転が良くてお気に入りです

ジュニアは吊るしで使えるのと釣れ釣れルアーなんで、誰にでもオススメできるルアーですね  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2022年10月13日

赤いリールは良いね

6月19日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ヘドン クレイジークローラー 黄骨
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS51TM
ハンドル:フジ BD 
リール:アブ 4500AL
ライン:シルバースレッド PE60ポンド


前回まではリールは4000Dでドラグは全く締めずに使っていました

今回は4500ALをドラグホイールは普通に締め込み、しかもハイスピード

前記事のタイトルはリールを付け替え、心に余裕のある釣りはとりあえずは終了といった意味です

何はともあれ赤いリールってカッコいいですね  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2022年10月04日

イロイロ持って行かないとダメですね

6月4日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ベビーバド GRA
ロッド:スミス B-AREA FUN BAF-CG47UL/BRW
ハンドル:フジ COH-LP 
リール:シマノ バンタム200
ライン:BP PE60ポンド


釣行記で書いたんですが、一番奥にフロッグを2回投げても魚からの反応は有りませんでした

ベビーバドで出たのは所謂リアクションバイトってやつですかね?

こんな事も有るんで実績ポイントはルアーを替えたり、アクションを変えたり、ルアーを落とす場所や引く角度を変えたりするのも有効かもしれませんね(釣れたもんだから語っちゃうヤツ 笑)
  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2022年09月19日

なんか飛ばない

5月21日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ベビーザラ XBL
ロッド:スミス B-AREA FUN BAF-CG47UL/BRW
ハンドル:フジ COH-LP 
リール:シマノ バンタム200
ライン:BP PE60ポンド


バンタムとフジグリの相性は抜群ですね

ですが、軽いルアーを使っていたとはいえ微妙に飛距離が出なかったです

帰宅してからベアリングに注油し、ブレーキブロックが青色のモノが2個付いていたところ1個に減らしました

試し投げするとルアーがぶっ飛んでいきます

次回は快適に釣りが出来そうです  
タグ :バンタム


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2022年08月08日

リール壊さなくて・・・Eかもね!

4月29日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:Lot.No.1001
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS55TM
ハンドル:フジ 
リール:アブ 4000D
ライン:BP PE60ポンド


ボクはキャストが年々ヘタッピになっていくんで良くルアーを引っ掛けてしまいます

その時はPEラインの丈夫さを信用してルアーを強引に回収しています

4000Dを使っていた時はドラグを一番緩く設定していて、ルアーを引っ掛けた時にはロッドをチョコチョコ煽って外せない時にはカヤックを近付けて回収していました

4000Dとかのフレームのサイドプレートがアルミ製のモデルは軽い代わりに弱いらしいです

実際にひん曲げてしまった事は無いですけどね


  


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)35アッパーズ

2022年04月14日

よくぞ出してくれました

10月17日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:スミス コロットSR
ロッド:スミス B-AREA FUN BAF-CG47UL/BRW
ハンドル:フジ COH-LP 
リール:アブ 2500C
ライン:シルバースレッド PE60ポンド

このルアーは名前通りシャローランニングでトップルアーでは無いんですが、ボクの使い方のようにショートキャストで巻き取りが遅い場合は十分トップルアーとして使えます

試しに意地悪?で思いっきりリールのハンドルを早く巻くと、潜りはしますが動きが破綻しないんで大したもんだと思います

一番良いのはクラシックなカラーリングとドームアイじゃ無いところですね

ヘドンに関してはスミスに言いたい所も有りますけど、このルアーは良くぞこの雰囲気で出してくれました

トッパーとしては、もう少し大きいサイズが欲しいところですけど、それは贅沢過ぎるってもんでしょう

お気に入りルアーなんで機会が有ったら予備が欲しいですね  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2022年01月25日

ハイギアキットが欲しい

8月12日は35アップの魚をやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:アンカニーチャップ
ロッド:スミス B-AREA FUN BAF-CG47UL/MNB
ハンドル:フジ DB
リール:アブ 150プラス
ライン:BP PE60ポンド


この150プラスにはハイギアキットが付いていません

川の釣り上がりは無問題ですが、釣り下りの時はピックアップが忙しくてなりません

思い出した時にアベイルをチェックしているんですが、いつも欠品中なんですよね

トップの鬼の時代はハイギアキットなんて品物は存在しなかったんで、もう少し頑張ってみましょうかね



  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2021年12月17日

ヒックリーじゃないんかい

7月24日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ストライクフロッグ
ロッド:Saurus Bass'N'shaft short magnam56
ハンドル:フジ COH-LP 
リール:アブ 4500CB
ライン:シルバースレッド PE60ポンド


ゴジュウで釣りをしているんでフロッグはヒックリージョーを使いたいところですが、いつものストライクフロッグをセレクトしていました

最近、中古屋さんで程度の良いヒックリーがボクでも買える値段で売られていて、ゲットして手持ちのくたびれたヒックリーを実釣用にしようかと思いましたが、会社の先輩の「ヒックリー出るけど乗らないんだよな」というのを思い出し買うのを止めておきました

フックを見比べてみると、ヒックリーは太軸でゴツイカエシが付いていて、ストライクフロッグは細めのフックで小さいカエシが付いていました

ストライクフロッグはフッキングが良いイメージですが、フックによるものだと思います

ヒックリーの雰囲気と足の動きは最高なんですけどね

ヒックリーのフックを研いでカエシを潰せばフッキングが良くなるかもですが、面倒なんでストライクフロッグを使い続けると思います  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2021年11月23日

好みが変わる

7月10日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:マンボー
ロッド:Saurus Bass'N'shaft short magnam56
ハンドル:フジ COH-LP 
リール:スピードスプール BBー1N
ライン:シマノ PE60ポンド


古物ロッドもカッコイイですが、ボクにとってロッドってラインやフック同様に消耗品って感覚なんで『使う用』なら現行品の新品がベストです

このロッドは5フィート6インチ表記ですが他のロッドと比べると明らかに短く、買った当時メーカーに直電してロッドハンドルを付けた時に5フィート6インチになると教えてもらいました

当時は5フィート6インチが最高と信じて疑わなかったんで何だか騙された気がしましたが、今はショートロッド大好き人間なんで買っておいて良かったです



11日分DEATH!


ルアー:ウォーカー Jr
ロッド:スミス B-AREA FUN BAF-CG47UL/BRW
ハンドル:フジ COH-LP 
リール:アブ 2500C
ライン:シルバースレッド PE60ポンド  
タグ :バルサ50


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2021年11月01日

万能ロッド

6月6日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ヘドン チャガースプーク 黄骨
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS51TM
ハンドル:フジ 技徳 CGH15LBR  
リール:アブ 4500CB
ライン:シルバースレッド PE60ポンド


ルアー:ストライクフロッグ


小さいルアー用でビーエリアファン、レギュラーサイズのルアー用でウォータースパイダーと使い分けているんですが、実は小さいルアーもウォータースパイダーの方が投げ易かったりしています

ロッドスペック的にはビーエリアファンは~3/8でオールレンジ用、ウォータースパイダーは7~18グラムでトップ用

ビーエリアファンは12グラム位無いとボクにはキャストし難いです

使ってみない事には分かりませんね

ウォータースパイダー1本で何でも行けちゃう気がしてきました

初の3本買いしそうな勢いです(笑)  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2021年09月18日

もう少し小さければ・・・

5月7日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:レーベル ジャンピングミノー
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS51TM
ハンドル:フジ 技徳 CGH15LBR  
リール:アブ 4500CB
ライン:シルバースレッド PE60ポンド


立ち浮きのペンシルベイトって釣れるイメージが有って大好きなんですが、ジャンピングミノーはセカンドザラ同様ボクには大き過ぎ(重過ぎ)なんですよね

本来はソルト用なんですかね?

スーパースプークでも使って体と精神を鍛えましょうかね?(笑)そんなことをしたらボクのガラスの手首が確実に逝ってしまいますが・・・

ジャンピングミノーの小さいサイズをゲットしたら使ってみたいです



今日の小ネタのコーナー


35アップをやり上げた黄骨ルアーを掛けている場所に、久しぶりに増やす事が出来ました

最近は渋滞しているんで、今年中に3種類くらい追加したいものです  


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)35アッパーズ

2020年12月25日

ギア終了のお知らせ

8月11日は35アップの魚をやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:スマートアレック Jr
ロッド:スミス B-AREA FUN BAF-CG47UL/BRW 
リール:アブ 150プラス
ライン:BP PE60ポンド

150プラスですが巻取り時にゴリゴリとした感触なんで、逆転防止ピン脱落でギアを痛めてしまったかも知れません

最初はこんなもんかと使っていたんですけど、ゴジュウのオリジナルサイズを使用時には1000を使っていますが凄い滑らかな巻き心地なんですよね

アベイルのオフセットフレームの発売を待っていますがストレートグリップで使っても気にならないし、ハイギアキットに交換が先決かも知れません  


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)35アッパーズ

2020年09月25日

さすがベストヒットUSA

7月15日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ベビートーピード XBW
ロッド:スミス B-AREA FUN BAF-CG47UL/BRW 
リール:アブ 150プラス
ライン:BP PE60ポンド


このベビートーピードはダブルフックに交換したんですが、フックが重すぎか?やたら立ち浮きでルアーの目の高さが水面です(こんなもんでしたっけ?)

立ち浮きなんで流れ込みの流心でも魚が気が付きやすかったのかなと思います

ベビートーピードは頼りになりますね


安物ランディングネットは45センチのブラックでも無問題でした

柄の長さも良さげなんでしばらくこのまま使ってみます

圧倒的に釣れないんで試す機会が無いのが一番の問題っす  


Posted by バンタム at 18:00Comments(0)35アッパーズ

2020年08月15日

お子様タックル

6月6日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ベビーバド GRA
ロッド:スミス B-AREA FUN BAF-CG47UL/BRW 
リール:アブ 150プラス
ライン:BP PE60ポンド

オフセット無しのハンドルに腰高の150プラスを使ったんですが、意外に違和感なく使えました

トップ専用のロッドじゃないんでピシッとした調子でキャストが気持ち良かったです

ロッドスペックは3/8までとなっていますが、チャガースプークくらいだったら無理なくキャスト出来そうです

ロッドが短くて超軽く、子供用タックルの様です

グリップの見てくれがアレなのと、より使い易くするためにフェルール仕様に変更しようと思います(もうしばらくこのまま使いますが面倒臭がりなんでDoが訪れないかも)


久しぶりにこの構図で写真を撮ったのが嬉しさを物語っています(笑)




ルアー:スミス ストライクフロッグ YL

パリオカール時代は中空フロッグを使っていて、アルミボートに乗せてもらった時にいつものように使ったら「フロッグはワームと一緒」と一蹴されてしまいました

それがトラウマとなりゴニョゴニョした場所は210を使ったりしていました

最近は恥ずかしげも無く使っていますがストレスフリーで良いですね

釣りが雑になってしまうかも知れませんが、年々目が悪くなるしキャストもヘタッピだし重宝しています




新調したランディングネットは重いのが難点ですが、40ジャストの魚でも余裕のよっちゃんいかでした  


Posted by バンタム at 17:00Comments(5)35アッパーズ

2019年12月15日

黒がええのんか?

8月18日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:クレイジークローラー BWH
ロッド:Saurus Bass'N'shaft short magnam56
ハンドル:フジ COH-LP 
リール:アブ 5000
ライン:シマノ PE60ポンド



クレージークローラーはYRHを集めていて、以前は実戦投入していたんですが、ある日タックルボックスに並べたくなり純粋にコレクションとしました

YRHの代わりに使用目的で入手したのがBWH

ナイトはシルエットのはっきりと出る黒いルアーが有効とヒロイズムが言っておりましたが、実際に釣れたので間違いではないようです(YRHでも釣れていたのはココだけの話し)  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2019年10月30日

動きと音とスピードと

7月21日は35アップの魚をやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ベビーバド
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS51TM
ハンドル:スーパーストライク 
リール:シマノ アクシス Ver.2
ライン:シマノ PE60ポンド



この日はジッタースティックで釣りたかったんで、キャストするポイントをずらしたり引くコースを変えたり、トゥイッチする回数を変えたり引くスピードを変えたり工夫していました

音沙汰無しだったんでベビーバドにチェンジすると一発で釣れてしまいました

お魚さんはブリブリゆっくり泳ぐルアーが好みだったようです

釣れる→印象が良くなる→使う→釣れる・・・無限ループルアーです  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2019年10月20日

ただ巻きには好影響

7月20日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:マンボー
ロッド:Saurus Bass'N'shaft short magnam56
ハンドル:フジ COH-LP 
リール:アブ 5000
ライン:シマノ PE60ポンド



アブの5000は皆さん知っての通りノーマルギア

川の流れが速い時はピックアップがじれったくなったりしますけど、ゆっくりと引きたいのについつい速く巻いてしまうただ巻き系のルアーには合っていると思います

ボートなんかで複数ロッドを持ち込める場合なんかは、ただ巻きルアー用にローギアリールをセットすれば釣果が上がるかも知れませんね

ボクはカヤック野郎なんでロッドは1本しか積めませんが  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2019年10月06日

大物キラー

7月13日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:マンボー&シャッド
ロッド:Saurus Bass'N'shaft short magnam56
ハンドル:フジ COH-LP 
リール:アブ 5000
ライン:シマノ PE60ポンド


マンボーは以前50アップが釣れたんでお蔵入りしました

今回も別のマンボーであと少しで50アップ

大物が好きな要素が有るのかも知れませんが、首振り良しただ巻き良しと釣れる要素満載ですね

ウッドでウェイトが有りキャストしやすいのと丈夫なんで、暗い内に使うのに重宝しております



  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2019年08月20日

ペラください

5月26日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ウンデッドスプーク C
ロッド:スーパーストライク リザーバーライト FO-55L 
ハンドル:フェンウィック 
リール:アブ 2500C
ライン:シルバースレッド PE60ポンド




ペラ違いのウンデッドをテストしていました

ひねりペラは首振りし難いイメージが有りましたが、強めにアクションを加えるとしっかり首振りできました

個人的に気に入ったアクションは、弱めに入力して波紋を出し続けるパターンです(近頃釣ってませんが)

古物のひねりペラウンデッド(スミス物?)は入手困難なので、ひねりペラを1セットゲットして古物直ペラのウンデッドで密造したいですね  


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)35アッパーズ

2019年08月08日

シマノ × シマノ

5月19日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:シマノ トリプルインパクト
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS51TM
ハンドル:スーパーストライク 
リール:シマノ アクシス Ver.2
ライン:シマノ PE60ポンド



ルアーとリールはシマノ製でした(ラインもシマノ)


新品ラインを巻く時に、どうしても巻き過ぎてしまう習性がボクには有ります

ナイロンラインを使用していたオカッパリ時代に付いた習性で、ナイロンラインはバックラッシュし難いのと1釣行ごとにひとひろカットしていたんで問題は有りませんでした


今回のケースが有ったんで、次回巻く時にはスプールエッジから2~3ミリ位隙間を開ける事にします

アクシスは帰宅後ふたひろカットしました

あと、実釣前にハンドルのガタが気になっていたんですけど、単純に締め付け不足でした



外道対策でフィッシュグリップを携行していますが、今回はフックが手に刺さる恐れが有ったので使用しました

淡水の釣りとはいえフィッシュグリップを持っていた方が安心ですね  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ