ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年01月29日

期待が絶望に

クワガタネタです



10月下旬の話しです

オオクワガタの産卵木ですが、頃合いなんで割り出しをします



結果はボクの釣り同様に全くの『無』でした

いやはや参りました

この事により来シーズンは、↑今シーズン失敗したオオクワガタ・有名血統のオオクワガタ・ヒラタクワガタの3本立てのブリードとなります

全て成功するとは限りませんが、飼育崩壊しない程度にガンガン増やしたいなと思います



「これぐらいは産んでいるかな?」との予測で用意した菌糸ビンですが無駄になってしまいました

このまま放置して劣化させ、ブルーベリーの肥料に利用します  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2023年01月26日

’22 熱帯種の越冬準備

水たまりネタです


熱帯性水生植物の越冬準備をします


↑10月16日のレパーデス

気温が下がってきたので葉っぱが委縮してきました


レパーデスを掘り返したところ

左上の球根?は来年は芽が出なくて使えない気がしますが、念のためキープしておきます


同じ日のティナ

写真を撮る時間が悪くて花が閉じて行くタイミングですが、まだまだ花を咲かせてくれそうです

ティナは花が数多く咲くのと耐寒性が有るんでおススメの品種です(屋外で越冬した事も有ります)



次はティナ

10月下旬ともなれば、さすがに勢いが無くなってきました


球根を引っこ抜いたところ


何となく失敗しそうな雰囲気なんで、ムカゴで増やそうと葉っぱを千切って浮かべておきました

さすがに時期的に遅いんで無理っぽい気がしますが・・・



ホテイアオイ、シラサギカヤツリと共に越冬準備完了

家の中で保管します



↑こちらは茶碗バスですが、野外で越冬できるんで手間いらずで楽なんです  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2023年01月23日

可愛さにやられました

某メルカリでルアーを仕入れました


ピコのサイドシャッドです



ペラが付いたルアーは横向きが多い気がします

実は良く知らないルアーでしたが、カラーリングとずんぐりムックリな形が気に入ったんですよね



みんな大好きインナーハンドとサイズ比較

ウェイトは11.6グラムでした

形状的にフッキングが悪い気がしますが、どうでしょうかね?  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)ルアー

2023年01月20日

お引越し

35アップをやり上げた黄骨ルアーを飾っているケースを持ち上げたところ、かなりの重さでした


吊っているのはPE60ポンドライン

重さを量ってみたら2キロほどで意外に大したことは無かったです



重さは問題無さそうですが、フックが剥き出しなんでいつか怪我しそうなのと、ルアーが重なり合っているんで何が有るか分からなくなってしまっています



そこで手持ちのボックスを空にして黄骨35アッパーズを詰め込みました


空になったケースにはお気に入りルアーを飾り、スッキリ見易くなりました



↑このルアーはフッキングが悪くて苦労した思い出ルアーです

当時は浮き輪をしていて、現在よりもバイトは沢山有りました

もう持っていませんが浮き輪は楽しかったなぁ  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)タックル

2023年01月18日

諦めの夏

クワガタネタです


タイトルは夏と書き込みしましたが、作業したのは’22年10月2日です

↑オオクワガタの産卵セットですが、追加で入れた産卵木は一応は削ってくれている様子

これ以上は粘っても無駄だと判断し、親虫は取り除きました

少し時間を置いてから幼虫の割り出しをしたいと思います

産卵しているかどうか分からないんですけどね



  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2023年01月16日

発泡素材かと思ったよ

10月2日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)


ルアー:ジャックウォブラー
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS51TM
ハンドル:フジ 技徳 CGH15LBR  
リール:アブ 4500AL
ライン:シルバースレッド PE60ポンド


ウイグルフィッシュをオマージュしたのでしょうか?

実はルアーの名前を忘れてしまいメーカーのHPを見に行きました

発泡素材だと思っていたものがウッドだと分かりました

動きとルアーのサイズは気に入ってるんですが、ルアーウェイトがもう少し軽く5/8クラスだったら最高なんですけどね



今日の小ネタのコーナー


今年も6本パックを用意していた、40アップが釣れた時の祝杯用のビールです

4匹しか釣れていなく、そのうち1匹は同じ魚が2回釣れるという残念な結果となってしまいました

人生色々下り坂なんで6匹以上釣れる事なんて無いんだろうなぁ

(1本エビスになっているのは、釣れていないのに我慢しきれず飲んでしまい追加購入したためです)  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)35アッパーズ

2023年01月13日

秋のルアー祭 釣行 22/10/02

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ


昨日とは打って変わって無風で、水面は油を引いたように波は無し

俺タイム(真っ暗な時間)から始め、最初の流れ込み

米の収穫が終わると枯れてしまう流れ込みですが、チョロチョロと水が流れている音がします

狙いを定めてキャストすると大きい着水音(要するにヘタ)

着水ポーズ後にチョンチョンとやってただ巻きするとヘドン式バイト!!

何とか寄せてベッドイン!


おじさんうれすぃーの38センチ

いつも強烈バイトをヘドン式バイトと表現していますが、今回のは近年稀に見る派手な出方でした

釣れたルアーの前に、クレイジークローラーを静かに着水させて引いたんですけど出ませんでした

ブラックは大きい着水音にイラついたんですかね?


ルアーをとっかえひっかえして丁寧にキャストしていきますが、ノーバイト行進でUターン


やがて、もろにチビッ子のカワイイバイト!

乗らずにもちのロンでオカワリ無し


フロッグマンで出たんで何とか釣りたかったです


エントリーポイントを通り過ぎ、逆サイドのUターンポイントまで行ってやるつもりでしたが、風が出てきたんでストップフィッシング

久々に5時間ちょいも釣りしちゃいました



今日は今シーズンラストという事で、これでもかというほどボックスにルアーを詰め込んでいました

5投とか10投とかでどんどんルアーチェンジして、持ってきたルアーはビッグバド以外全部使いました

飽きずに釣りが出来たんで、ルアー盛り沢山はイイかもしれませんね


お楽しみルアーのコーナー


デカピーナッツのSSRです(フック位付けろ)

トップ使いは好みの動きでピックアップも軽めなんですが、ドームアイがイマイチで盛り上がりに欠けますね

最初から買うなって話ですが使ってみたかったのです  


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)釣り日記

2023年01月10日

シーズンオフのかほり 釣行 22/10/01

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ


上流からの風により、さざ波が立っております

今までだったら釣りし難いんでガッカリしているところですが、今年も残るところ2回の釣行となるので楽しんでいきますよ


俺タイム(真っ暗な時間)から始めましたがノーバイト行進


Uターンしてエントリーポイントを通り過ぎてからスイッシャー導入

何時もより少しだけ粘りましたが完全に抑え込まれ、ノーバイト、ノーフィッシュのパーフェクトゲームとなってしまいました



今日はハットリさんがらみのプラスチックルアーでペンシルメインで使っていました

軽くて手首に優しく、ピックアップが楽でルアーサイズ的に釣れそうな気がするのがイイですね


釣りに行く途中そこかしこで金木犀の良い匂いが漂っていました

朝晩は冷え込んできて、川の水温は本流で20度、支流は17度となってきました

金木犀の花が咲いたらシーズンオフでちょうどいいかも知れませんね  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)釣り日記

2023年01月07日

今週の獲物

アユカラーが欲しい


某ベリーで捕まえてきました



きな粉さんがチャンクをゲットしていたんで対抗して?マラスを購入

すでに実戦投入していました

クリアも持っていますがもったいなくてボックス内で眠りに付いています

アユカラーが有ったら追加したいですね



カラーリングにやられたデカピーナッツSSR

量販店でワイルドピーナッツというシリーズが有ったんですが、なかなかカッチョ良かったです

ワイルドピーナッツでSSR(スーパーシャローランニングとの事)が有ったら新品購入していたところですが、ラインナップに無いのか在庫は有りませんでした

デカピーナッツSSRはコロットSRの対抗馬になり得るか使うのが楽しみです  


Posted by バンタム at 17:00Comments(4)ルアー

2023年01月04日

今年の花 ’22

水たまりネタです


今年咲いた花で印象に残ったものをピックアップしました



野池から引っこ抜いてきたスイレンです

今まで睡蓮鉢で育てていて一度も花を咲かせてくれなかったんですが、大きめの鉢に植え替えトロ舟で育てたら咲いてくれました

日当たりは悪くなってしまったと思うんですが、鉢の大きさと肥料分が大事なんですかね?



ガガブタは繊細な感じが気に入っております



花では無いですがオモダカの葉っぱの上に尻尾の付いたカエルが居たんでパシャリ



↑はティナの花ですが、今年もレパーデスは花を咲かせてくれました

レパーデスは花の数が少ないのと時期が短い気がします(写真を撮り忘れた言い訳)



姫スイレンも次々と花を咲かせてくれました



今日の小ネタのコーナー


ヤマカガシの赤ちゃんが住み付いてしまいました(しかも3匹!)

かなりすばしっこく人の気配を感じると一目散に逃げて行きます

アマガエルのオタマジャクシを食べているようですが、メダカが減る様ならば捕まえて近所の田んぼに逃がしに行こうかと思っています  
タグ :ビオトープ


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2023年01月01日

ワンフィッシュ 釣行 22/09/18

新年あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

皆さん健康でよい釣りができますように



さてさて、今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ


俺タイム(真っ暗な時間)から始め、ノイジーにてショボバイトを貰いましたが乗らずにもちのロンでオカワリ無し


今日は釣り下っていたんですが、流れがほとんど効いていなくパドルして下流へ向かいます


うっすらと明るくなり、朝はマズメにペンシルにチェンジ

移動しようとパドル開始して、カヤックが斜めになったタイミングでデッキ面に置いたルアーが落ちた様子

シートとカヤック底面の間で「ビチビチビチ」

ルアーでは無くて魚がジャンプして飛び込んできたのでした


手を濡らしてキャッチ

ボラの子供でした(出世魚で調べてスバシリサイズか?)

一応ワンフィッシュ(笑)


ある程度まで釣り下ると、淀んでいて水面に幕が張ったように汚れが浮いています

今日は釣り上がれば良かったかな?


そんなこんなで『ポコッ』とチビッ子だかギルだかのバイトを一つ貰い本日終了

来週は車の車検や悪天候で釣りに行けないかもしれません

そうなると10月最初の週末が今シーズンラストなんで、フルで釣りに行っても残り2回となってしまいます

ボラじゃ無くてブラックを触りたいものです



お楽しみルアーのコーナー


リスクと違ってウッドルアーらしくもっさりとした動き

瀕死の魚が最後の力を振り絞ってもがく感じ

シルエットも細身なんで良いのではないでしょうか  


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)釣り日記