2014年10月31日
最高機密
棚から一掴みのコーナーです


ドールのトップシークレットです
トンプソン?、ドール?、ヘドン?、コーデル?・・・詳しいことはボクは分かりませんので、興味のある方は各自お調べください(笑)
↑りップの形状がかなり違うんで動きの比較が楽しみです


ヒートン・カップワッシャーとエイト管なのと、クリア素材と(恐らく)ボーン素材なんで、結構ウェイトが違うものなんですね

平べったい形のルアーはレーベルのシャッドを使っているんですが、トップシークレットの動きも気になりますね
ドールのトップシークレットです
トンプソン?、ドール?、ヘドン?、コーデル?・・・詳しいことはボクは分かりませんので、興味のある方は各自お調べください(笑)
↑りップの形状がかなり違うんで動きの比較が楽しみです
ヒートン・カップワッシャーとエイト管なのと、クリア素材と(恐らく)ボーン素材なんで、結構ウェイトが違うものなんですね
平べったい形のルアーはレーベルのシャッドを使っているんですが、トップシークレットの動きも気になりますね
2014年10月29日
やっと品切れとなりました
26日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)

ルアー:チャガースプーク 黄骨 タテワレ 吹き目
ロッド:スーパーストライク リザーバーライト FO-55L
ハンドル:フェンウィック
リール:アブ ウルトラマグⅠ
ライン:バークレー PE63ポンド
先週の釣行時にラインの途中に結び目が出来てしまい、手では解けなかったんでルアーのフックに引っ掛けて解きました
その時にラインが痛んだかもしれないんで新品ラインに交換しました
コレで長らく残っていたバークレーのラインを使い切りました
相変わらずゴワゴワ・ガチガチなんで使用感は良くないです
次はどのメーカーのラインにしようかな?
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)
ルアー:チャガースプーク 黄骨 タテワレ 吹き目
ロッド:スーパーストライク リザーバーライト FO-55L
ハンドル:フェンウィック
リール:アブ ウルトラマグⅠ
ライン:バークレー PE63ポンド
先週の釣行時にラインの途中に結び目が出来てしまい、手では解けなかったんでルアーのフックに引っ掛けて解きました
その時にラインが痛んだかもしれないんで新品ラインに交換しました
コレで長らく残っていたバークレーのラインを使い切りました
相変わらずゴワゴワ・ガチガチなんで使用感は良くないです
次はどのメーカーのラインにしようかな?
2014年10月27日
冷コー 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(26日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、実績ポイントでクレージークローラーでヘドン式バイトを貰いましたが、ロッドが一瞬しなるもフッキングせず!
同じ場所をルアーの動かし方を変えたり、違う角度からキャストしたりしましたが、もちのロンでオカワリ無し
デカそうな感じだったんで残念!
うっすら明るくなり、朝はマズメにペンシルベイトでザラを投入
着水後のワンアクション目に『ゴボンッ』とヘドン式バイト!
下に下に突っ込むヤツで『おぉ~』となり、なんとか寄せてベッドイン!

僕の夢はザラで世界記録バスを釣る事です by ヒロイズム
引きの割には大きくも無かったです
35アップいったと思ったら34.5センチでした
その後は何事も無く釣り上がりUターン
釣り下りはウンデッドを使っていましたが、気まぐれでチャガーを投入
すると3ターン目に『トポンッ』と出ましたよ
難なく寄せてベッドイン!

今度は35ジャストでした
エントリーポイントにたどり着き、釣果的には満足だったんですが、「まだ釣れるかも?」って事で延長戦突入
ポイントポイントを撃っていきましたが、これでもダメかの無反応
その『ポイント』も一度釣れるとポイントって呼んでいるんで、あてには出来ません(笑)
そんなこんなで終了しましたが、サイズが上がってきたんで来週に期待したいですね

雲一つもない とはいきませんでしたが、青空が気持ち良かったです
ウグイス、ヒバリは良く鳴いていますが、キジまでも鳴いていました
この時期に珍しくないですか?
今日は夜明け時も全然寒く無くて、開始直後の水温は16.6度でした
「釣るなら今日しか無い!」って感じの日でした
帰りはコンビニのアイスコーヒーを買いました
先週は寒かったんでホットだったんですけどね
朝マズメ(26日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、実績ポイントでクレージークローラーでヘドン式バイトを貰いましたが、ロッドが一瞬しなるもフッキングせず!
同じ場所をルアーの動かし方を変えたり、違う角度からキャストしたりしましたが、もちのロンでオカワリ無し
デカそうな感じだったんで残念!
うっすら明るくなり、朝はマズメにペンシルベイトでザラを投入
着水後のワンアクション目に『ゴボンッ』とヘドン式バイト!
下に下に突っ込むヤツで『おぉ~』となり、なんとか寄せてベッドイン!
僕の夢はザラで世界記録バスを釣る事です by ヒロイズム
引きの割には大きくも無かったです
35アップいったと思ったら34.5センチでした
その後は何事も無く釣り上がりUターン
釣り下りはウンデッドを使っていましたが、気まぐれでチャガーを投入
すると3ターン目に『トポンッ』と出ましたよ
難なく寄せてベッドイン!
今度は35ジャストでした
エントリーポイントにたどり着き、釣果的には満足だったんですが、「まだ釣れるかも?」って事で延長戦突入
ポイントポイントを撃っていきましたが、これでもダメかの無反応
その『ポイント』も一度釣れるとポイントって呼んでいるんで、あてには出来ません(笑)
そんなこんなで終了しましたが、サイズが上がってきたんで来週に期待したいですね
雲一つもない とはいきませんでしたが、青空が気持ち良かったです
ウグイス、ヒバリは良く鳴いていますが、キジまでも鳴いていました
この時期に珍しくないですか?
今日は夜明け時も全然寒く無くて、開始直後の水温は16.6度でした
「釣るなら今日しか無い!」って感じの日でした
帰りはコンビニのアイスコーヒーを買いました
先週は寒かったんでホットだったんですけどね
2014年10月25日
コストダウンの弊害か?
新しくゲットした方のカヤックですが、コックピットサイドのスポンジを留めているリベットがぶっ飛んでいました

この場所はカートップするときにキャリアのバーに当たっていないんで、積み下ろしの時に繰り返し擦れて取れてしまったんだと思います
以前使っていた方のカヤック一号機は、ロープを掛ける場所にリベットが来ていたんですが、取れてしまうことは無かったです

適当なものを用意して留めましたが、中央が飛び出てしまいました
純正は面一なんですよね

こちらはボトム面を横から見たところ
ロープが掛かる位置がへこんで元に戻らなくなっています
前のモデルは一時的にへこんでも、時間が経つと復元していました
コストカットで素材が悪いものになってしまったのかも知れませんね
この場所はカートップするときにキャリアのバーに当たっていないんで、積み下ろしの時に繰り返し擦れて取れてしまったんだと思います
以前使っていた方のカヤック一号機は、ロープを掛ける場所にリベットが来ていたんですが、取れてしまうことは無かったです
適当なものを用意して留めましたが、中央が飛び出てしまいました
純正は面一なんですよね
こちらはボトム面を横から見たところ
ロープが掛かる位置がへこんで元に戻らなくなっています
前のモデルは一時的にへこんでも、時間が経つと復元していました
コストカットで素材が悪いものになってしまったのかも知れませんね
2014年10月23日
たまにはルアーを買いましょう 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(19日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)から始めますが、今日も無反応
台風の影響で岸際がゴミだらけで、フックがゴミを拾いストレスが溜まります
今日もダメダメな雰囲気が漂っていますが、昨日と違ってコイが岸際で『チュッパチュッパ』とやっているんで、多少は期待が持てます
ペンシルもマグトーも無反応で釣り上りUtターン
釣り下りはこの間ゲットしたピコのポッパーメインです
着水ポーズ後の『パシャッパシャッ』と首振りに『バシャン』とヘドン式バイト!
難なく寄せてベッドイン!

柘植さんやりました!
得意のちびっ子でしたけどね
そんなこんなで一匹釣れたんで、今日も釣り逃げ
なんだか最近ちびっ子ばかりですけど、今シーズン中に何とか一匹40アップやり上げたいものです
お楽しみルアーのコーナー

ピコのポッパーです
やっぱり軽めだったんで、キワドイ場所に投げるときなんか、あと2グラム位欲しいですね
テールフックの獣毛?から滴り落ちる水のしずくが、キャストの時に気が散りました
首振りは良好で、チャガースプークよりも水飛沫は派手な感じです
たまに新規でルアーを仕入れるのは、カンフル剤になってイイですね
朝マズメ(19日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)から始めますが、今日も無反応
台風の影響で岸際がゴミだらけで、フックがゴミを拾いストレスが溜まります
今日もダメダメな雰囲気が漂っていますが、昨日と違ってコイが岸際で『チュッパチュッパ』とやっているんで、多少は期待が持てます
ペンシルもマグトーも無反応で釣り上りUtターン
釣り下りはこの間ゲットしたピコのポッパーメインです
着水ポーズ後の『パシャッパシャッ』と首振りに『バシャン』とヘドン式バイト!
難なく寄せてベッドイン!
柘植さんやりました!
得意のちびっ子でしたけどね
そんなこんなで一匹釣れたんで、今日も釣り逃げ
なんだか最近ちびっ子ばかりですけど、今シーズン中に何とか一匹40アップやり上げたいものです
お楽しみルアーのコーナー
ピコのポッパーです
やっぱり軽めだったんで、キワドイ場所に投げるときなんか、あと2グラム位欲しいですね
テールフックの獣毛?から滴り落ちる水のしずくが、キャストの時に気が散りました
首振りは良好で、チャガースプークよりも水飛沫は派手な感じです
たまに新規でルアーを仕入れるのは、カンフル剤になってイイですね
2014年10月22日
柔らかくなりました
バイクネタです

GNのフロントフォークオイルを交換しました

油圧のジャッキの高さが足りなく、角材でも転がっていないかな?と見回すとクワガタ用のエサ皿を発見
コレが専用品か?ってくらいぴったりフィットして笑えました
でも、フロントフォークのトップキャップを緩めるのを忘れてしまったのをジャッキアップした後に気が付き、結構な力で回している時にズッコケやしないか不安でした

フォークオイルを注ぎ込んだんですが、ヤマハの10番で色は真っ赤でした
2りんかんにスズキ以外の3メーカーとカヤバしか売っていなかったんですよね
失礼しちゃいます(笑)

ストレートの油面調整器はGNの油面までは対応できませんでした
適当なパイプを買ってきて代用すれば良かったんですが、急いで終わらせたかったんでオイル量を測っただけで今回は終了としておきました
次回が有るか分かりませんけどね

近所を走って強めにブレーキを掛けると、86ミリダイブしていました
交換する前は70ミリ台だったと思うんですが、柔らかくなっちゃいましたね
オフロードバイクなんかの『ズボォ』と沈み込む感じは好きなんですけれども・・・
ハンドルを外したついでに起こし気味に取り付けしたんですけど、自然に手を伸ばした場所にグリップが来る感じになりました
運転もし易くなった気がします

フォークオイルを買ったついでに、セローのクラッチが重くなってきたんで注油しようとしました
エンジンオイルをワイヤーに注油したことはあるんですが、以前読んだ本に「フォークオイルが良い」と書いてあったのを思い出したんですよね
でも、なぜフォークオイルが適しているんでしょうね?
そんでもってコンビニ袋をビニールテープでしっかり留めて、袋の中にフォークオイルを入れたんですがコンビニ袋が破けていて↑の状態に!!(笑)
ワイヤー単体にして吊り下げておけば良かったです
結局、ワイヤーとアウターの隙間からWD40を吹き付けて終わりにしちゃいました
今日の小ネタのコーナー

アストロで買った缶潰し
結構重宝してます
ゴミ袋削減になりますね
GNのフロントフォークオイルを交換しました
油圧のジャッキの高さが足りなく、角材でも転がっていないかな?と見回すとクワガタ用のエサ皿を発見
コレが専用品か?ってくらいぴったりフィットして笑えました
でも、フロントフォークのトップキャップを緩めるのを忘れてしまったのをジャッキアップした後に気が付き、結構な力で回している時にズッコケやしないか不安でした
フォークオイルを注ぎ込んだんですが、ヤマハの10番で色は真っ赤でした
2りんかんにスズキ以外の3メーカーとカヤバしか売っていなかったんですよね
失礼しちゃいます(笑)
ストレートの油面調整器はGNの油面までは対応できませんでした
適当なパイプを買ってきて代用すれば良かったんですが、急いで終わらせたかったんでオイル量を測っただけで今回は終了としておきました
次回が有るか分かりませんけどね
近所を走って強めにブレーキを掛けると、86ミリダイブしていました
交換する前は70ミリ台だったと思うんですが、柔らかくなっちゃいましたね
オフロードバイクなんかの『ズボォ』と沈み込む感じは好きなんですけれども・・・
ハンドルを外したついでに起こし気味に取り付けしたんですけど、自然に手を伸ばした場所にグリップが来る感じになりました
運転もし易くなった気がします
フォークオイルを買ったついでに、セローのクラッチが重くなってきたんで注油しようとしました
エンジンオイルをワイヤーに注油したことはあるんですが、以前読んだ本に「フォークオイルが良い」と書いてあったのを思い出したんですよね
でも、なぜフォークオイルが適しているんでしょうね?
そんでもってコンビニ袋をビニールテープでしっかり留めて、袋の中にフォークオイルを入れたんですがコンビニ袋が破けていて↑の状態に!!(笑)
ワイヤー単体にして吊り下げておけば良かったです
結局、ワイヤーとアウターの隙間からWD40を吹き付けて終わりにしちゃいました
今日の小ネタのコーナー
アストロで買った缶潰し
結構重宝してます
ゴミ袋削減になりますね
2014年10月21日
一匹が大事 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(18日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)のノイジー、朝はマズメにペンシルも無反応
異常なしで釣り上がりUターン
釣り下りは釣れ線ルアーを投入しますが、無反応の上塗り・・・
今日は何故かガッツが有ったんで、エントリーポイントを過ぎて釣り下ります
端から細かく撃っていきましたが、何事も無く下流のUターンポイント
ラスト一投でUターンしようか としていたところ、『パシッ』とバイトが有るも乗らず!
さらにアクションを加えていると、またもや『パシッ』とバイトで今度は乗りました!
大事に大事にベッドイン!

超ちびっこでしたけどやり上げ!ルアーはウンデッドでした
一匹やり上げたんで、片付けをしてパドル帰りの釣り逃げ
今日は開始直後の水温が14,8度、支流の合流が12.6度
完全諦めモードでしたが、なんとかやり上げ達成しました
朝マズメ(18日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)のノイジー、朝はマズメにペンシルも無反応
異常なしで釣り上がりUターン
釣り下りは釣れ線ルアーを投入しますが、無反応の上塗り・・・
今日は何故かガッツが有ったんで、エントリーポイントを過ぎて釣り下ります
端から細かく撃っていきましたが、何事も無く下流のUターンポイント
ラスト一投でUターンしようか としていたところ、『パシッ』とバイトが有るも乗らず!
さらにアクションを加えていると、またもや『パシッ』とバイトで今度は乗りました!
大事に大事にベッドイン!
超ちびっこでしたけどやり上げ!ルアーはウンデッドでした
一匹やり上げたんで、片付けをしてパドル帰りの釣り逃げ
今日は開始直後の水温が14,8度、支流の合流が12.6度
完全諦めモードでしたが、なんとかやり上げ達成しました
2014年10月20日
くわっちょ~取り急ぎ
クワガタネタです

オオクワガタの幼虫のビン交換しました
取り急ぎ菌糸がまわっている2本だけです
いつも2本目からオスは900ccのビンに入れ替えしていますが、外から幼虫が確認でずにオス、メスの判断が出来ない時なんか困りますね
↑すっかり食い上げてしまっています
毎年、「今年はしっかりと世話しよう」と思ってはいるものの、なかなかベストのタイミングでエサ交換できていません

二匹のうちの大きい方
我が家ではまずまずな目方です

飼っている人は良く遭遇するシーンですが、幼虫はビンから出すとフンをすることが多いです
大きい幼虫だとフンの重さが1グラム位あったりします

菌がまわっていない菌糸ビン
来週はエサ交換できるくらいに仕上がっているとイイんですが・・・
今日の小ネタのコーナー

庭に落ちていたノコギリクワガタ
弱っていますが、まだ生きています
お疲れ様って感じですね
オオクワガタの幼虫のビン交換しました
取り急ぎ菌糸がまわっている2本だけです
いつも2本目からオスは900ccのビンに入れ替えしていますが、外から幼虫が確認でずにオス、メスの判断が出来ない時なんか困りますね
↑すっかり食い上げてしまっています
毎年、「今年はしっかりと世話しよう」と思ってはいるものの、なかなかベストのタイミングでエサ交換できていません
二匹のうちの大きい方
我が家ではまずまずな目方です
飼っている人は良く遭遇するシーンですが、幼虫はビンから出すとフンをすることが多いです
大きい幼虫だとフンの重さが1グラム位あったりします
菌がまわっていない菌糸ビン
来週はエサ交換できるくらいに仕上がっているとイイんですが・・・
今日の小ネタのコーナー
庭に落ちていたノコギリクワガタ
弱っていますが、まだ生きています
お疲れ様って感じですね
2014年10月19日
コレはノイジーか?
12日はナマズですが35アップをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)

ルアー:アドニス ウォブリースネーク 黄骨
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS55TM
ハンドル:フジ
リール:アブ ウルトラマグ XLⅠ
ライン:バークレー PE63ポンド
ルアーはサウスベンドのティーズオレノというのが元ネタかと思うんですが、この形状でウネウネと動くのが面白いですね
機会が有ったら本家も試してみたいです
たまたまかも知れませんが、ピックアップの時はひっくり返って背中で水面を滑って帰って来て軽いので、手返しが良いです
このルアーはカテゴリー的にノイジーじゃ無いかも知れませんが、俺タイム(真っ暗な時間)に使い易いんでボクの中ではノイジーって事にしておきます
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)
ルアー:アドニス ウォブリースネーク 黄骨
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS55TM
ハンドル:フジ
リール:アブ ウルトラマグ XLⅠ
ライン:バークレー PE63ポンド
ルアーはサウスベンドのティーズオレノというのが元ネタかと思うんですが、この形状でウネウネと動くのが面白いですね
機会が有ったら本家も試してみたいです
たまたまかも知れませんが、ピックアップの時はひっくり返って背中で水面を滑って帰って来て軽いので、手返しが良いです
このルアーはカテゴリー的にノイジーじゃ無いかも知れませんが、俺タイム(真っ暗な時間)に使い易いんでボクの中ではノイジーって事にしておきます
2014年10月18日
早合点
某ショップさんのブログを覗いているんですが、ある日の内容は閉店するような感じの記事でした
気になって電話を掛けてみると、移転はするものの閉店では無いというのが分かり安心しました
完全にボクの空回り
早合点でした
そのまま電話を切るのも何なんで、ルアーを注文しましたよ

ゴジュウのシャッドとピコのポッパーです

もっと小さいかと思っていたポッパーは意外と大きかったです
とは言ってもチャガースプークよりも細身で長さも短いです
ウェイトは13グラムジャスト(台紙の重さは引いてあります)
軽いですが後方ウェイトなんでキャストはし易いとのボクの予想です

テールに小さめの丸ペラを付けたら面白そうですが、ヒートンが短めなんでロングヒートンに交換が必要ですね
飽きたりもう一つゲットできた日には改造しようかと思います
気になって電話を掛けてみると、移転はするものの閉店では無いというのが分かり安心しました
完全にボクの空回り
早合点でした
そのまま電話を切るのも何なんで、ルアーを注文しましたよ
ゴジュウのシャッドとピコのポッパーです
もっと小さいかと思っていたポッパーは意外と大きかったです
とは言ってもチャガースプークよりも細身で長さも短いです
ウェイトは13グラムジャスト(台紙の重さは引いてあります)
軽いですが後方ウェイトなんでキャストはし易いとのボクの予想です
テールに小さめの丸ペラを付けたら面白そうですが、ヒートンが短めなんでロングヒートンに交換が必要ですね
飽きたりもう一つゲットできた日には改造しようかと思います
2014年10月17日
今日こそ大物狙い 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(13日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)にクレイジークローラーで落ちパクショボバイトを貰うも乗らずにもちのロンでオカワリ無し
全くの無反応っぷりに釣れなかった時用の写真をパシャリ

岸際はすっかり秋っぽくなってきました
何事も無く釣り上がってUターン
釣り下りは釣れ釣れウンデッドにチェンジ
ウンデッドで落ちパクバイトを貰い、今回もオカワリ無し
一度流されてソ~ッと戻り、マグナムタイガーでフォローしてみましたが、やっぱりダメ
やがてエントリーポイントに到着し、今日は粘っても無駄そうなんで潔く退散しました
台風前で釣れるかと思ったんですが、うまくいかないもんですね
今日のゴミ拾いのコーナー

ボートじゃないと行けない場所に引っ掛かってました
どんだけ面倒くさがりなんでしょうかね
ボクにしてみたらワームのリグの方が面倒な気がします
朝マズメ(13日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)にクレイジークローラーで落ちパクショボバイトを貰うも乗らずにもちのロンでオカワリ無し
全くの無反応っぷりに釣れなかった時用の写真をパシャリ
岸際はすっかり秋っぽくなってきました
何事も無く釣り上がってUターン
釣り下りは釣れ釣れウンデッドにチェンジ
ウンデッドで落ちパクバイトを貰い、今回もオカワリ無し
一度流されてソ~ッと戻り、マグナムタイガーでフォローしてみましたが、やっぱりダメ
やがてエントリーポイントに到着し、今日は粘っても無駄そうなんで潔く退散しました
台風前で釣れるかと思ったんですが、うまくいかないもんですね
今日のゴミ拾いのコーナー
ボートじゃないと行けない場所に引っ掛かってました
どんだけ面倒くさがりなんでしょうかね
ボクにしてみたらワームのリグの方が面倒な気がします
2014年10月16日
加速装置
バイクネタです
慣らしが終わったんでリアスプロケをノーマルに戻しました

41Tから43Tにします
一度だけ天気雨の日に乗ってしまいましたが、その前から錆が出てきていました
中華のスプロケは予め塗ってしまった方が良いかも知れませんね
恥ずかしながらGNでまだ三ケタのスピードは出しておりません
コレで加速が良くなり届くと良いんですが・・・
しつこいようですがサーキット走行の話です(笑)

今度は回り止めのワッシャーを新品と交換しました
↑のようにハンマーを当ててプラハンで叩いて曲げたんですが、本当はタガネか何かを当てるんですかね?

前回写真を撮り忘れた穴無しディスクです
え?ダサいなんて言わないの(笑)
慣らしが終わったんでリアスプロケをノーマルに戻しました
41Tから43Tにします
一度だけ天気雨の日に乗ってしまいましたが、その前から錆が出てきていました
中華のスプロケは予め塗ってしまった方が良いかも知れませんね
恥ずかしながらGNでまだ三ケタのスピードは出しておりません
コレで加速が良くなり届くと良いんですが・・・
しつこいようですがサーキット走行の話です(笑)
今度は回り止めのワッシャーを新品と交換しました
↑のようにハンマーを当ててプラハンで叩いて曲げたんですが、本当はタガネか何かを当てるんですかね?
前回写真を撮り忘れた穴無しディスクです
え?ダサいなんて言わないの(笑)
2014年10月15日
学園天国 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(12日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)はノイジーをセット
クルン・クルンと首振りさせ、ただ巻きに移行したところで『チュポ』っとバイト!
難なく寄せてベッドイン!

なんとナマズ!でルアーはウォブリースネーク
すぐ近くで・・・

今度はブラックのちびっ子でウォブリースネークのただ巻きです
うっすら明るくなって、朝はマズメにペンシルと行きたいところでしたが、フックを替えたルアーの動きが悪くなってしまったんでダーティングザラにチェンジ
首振り中に『バシャン』とバイト!
難なく寄せてベッドイン!

僕の夢はザラで世界記録バスを釣る事です by ヒロイズム
真っ白なブラック
熱血硬派くにお君なヤツ
Uターンポイント付近にて・・・

今度はマグトーでちびっ子
ナイスキャストにバイト無し と言いますが、シビアな場所に(珍しく)入って釣れました
これは普通の子ですね
釣り下りは釣れ線ルアー投入でポッパーを多投していましたが、反応が無いんでダブルスイッシャーに継投
首振りに出ましたよ!ちびっ子が・・・

くにお君にやられてひっくり返ったヤンキーの図
ルアーはホッツィートッツィーしらふ
エントリーポイントに到着し、大物狙いで釣り下りましたが予想外のノーバイト
今日はちびっ子祭りで学園天国でした
校長先生とは言いませんが、担任位のが一匹混じって欲しかったです
朝マズメ(12日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)はノイジーをセット
クルン・クルンと首振りさせ、ただ巻きに移行したところで『チュポ』っとバイト!
難なく寄せてベッドイン!
なんとナマズ!でルアーはウォブリースネーク
すぐ近くで・・・
今度はブラックのちびっ子でウォブリースネークのただ巻きです
うっすら明るくなって、朝はマズメにペンシルと行きたいところでしたが、フックを替えたルアーの動きが悪くなってしまったんでダーティングザラにチェンジ
首振り中に『バシャン』とバイト!
難なく寄せてベッドイン!
僕の夢はザラで世界記録バスを釣る事です by ヒロイズム
真っ白なブラック
熱血硬派くにお君なヤツ
Uターンポイント付近にて・・・
今度はマグトーでちびっ子
ナイスキャストにバイト無し と言いますが、シビアな場所に(珍しく)入って釣れました
これは普通の子ですね
釣り下りは釣れ線ルアー投入でポッパーを多投していましたが、反応が無いんでダブルスイッシャーに継投
首振りに出ましたよ!ちびっ子が・・・
くにお君にやられてひっくり返ったヤンキーの図
ルアーはホッツィートッツィーしらふ
エントリーポイントに到着し、大物狙いで釣り下りましたが予想外のノーバイト
今日はちびっ子祭りで学園天国でした
校長先生とは言いませんが、担任位のが一匹混じって欲しかったです
2014年10月14日
慣らし終わる
バイクネタです
その前にアニメネタ(笑)
楽しみにしていた『寄生獣』始まりました!
ミギーの声が意外な感じでした
パラサイトがミーティングしてあっちこっち向いているところや、動物園のライオンが逃げ出したシーンが出てくるか楽しみです
他は『弱虫ペダル』、『カイジ』、『Gのレコンギスタ』も観ましたが、ガンダムはタッチがあまり好きでないのと、ガンダムの顔が童顔(?)なんで何回か観て切り捨てにするかもしれません
弱虫ペダルの御堂筋君はナイスキャラでお気に入りです
何も知らないで観た『七つの大罪』も期待できそうです
あとは途中からになってしまいましが、会社のヤングに教えてもらった『ヨルムンガンド』、『サイコパス』も観なくてはなりません
アニメでは無いんですが、少し前までやっていたドラマの『アオイホノオ』は漫画やアニメ好きな人にはたまらないかも知れません
元は漫画らしいですが、漫画家が実名で出てきたり、ドラマの中の登場人物も後のエヴァンゲリオン関係らしいです
マッドホーリーとシャアのような言動の登場人物が好きでしたね
さて本題に戻ります

GNの慣らしが終わりました!
二年位かかると思ってましたが頑張ったものです
バイクに乗るのを頑張るっていうのも何か可笑しい気がしますが・・・
そんなこんなでオイル交換しました

前回ほどではありませんが鉄粉は相変わらず付いています

ドレンボルトが取り付けされいるカバーも外して点検してみました
GN先輩がやっていたんでマネしてみました
ヘドロみたいなのが溜まっているのを期待していたんですが綺麗なものでした

エアクリーナーも点検したんですが、汚れているかどうかよくわかりませんでした
そのまま戻しちゃいましたけど冬になったら洗浄してみましょうか
その前にアニメネタ(笑)
楽しみにしていた『寄生獣』始まりました!
ミギーの声が意外な感じでした
パラサイトがミーティングしてあっちこっち向いているところや、動物園のライオンが逃げ出したシーンが出てくるか楽しみです
他は『弱虫ペダル』、『カイジ』、『Gのレコンギスタ』も観ましたが、ガンダムはタッチがあまり好きでないのと、ガンダムの顔が童顔(?)なんで何回か観て切り捨てにするかもしれません
弱虫ペダルの御堂筋君はナイスキャラでお気に入りです
何も知らないで観た『七つの大罪』も期待できそうです
あとは途中からになってしまいましが、会社のヤングに教えてもらった『ヨルムンガンド』、『サイコパス』も観なくてはなりません
アニメでは無いんですが、少し前までやっていたドラマの『アオイホノオ』は漫画やアニメ好きな人にはたまらないかも知れません
元は漫画らしいですが、漫画家が実名で出てきたり、ドラマの中の登場人物も後のエヴァンゲリオン関係らしいです
マッドホーリーとシャアのような言動の登場人物が好きでしたね
さて本題に戻ります
GNの慣らしが終わりました!
二年位かかると思ってましたが頑張ったものです
バイクに乗るのを頑張るっていうのも何か可笑しい気がしますが・・・
そんなこんなでオイル交換しました
前回ほどではありませんが鉄粉は相変わらず付いています
ドレンボルトが取り付けされいるカバーも外して点検してみました
GN先輩がやっていたんでマネしてみました
ヘドロみたいなのが溜まっているのを期待していたんですが綺麗なものでした
エアクリーナーも点検したんですが、汚れているかどうかよくわかりませんでした
そのまま戻しちゃいましたけど冬になったら洗浄してみましょうか
2014年10月13日
数字に惑わされる 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(11日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)はノイジーをセット
クレイジークローラーをチョコチョコ動かした後にリトリーブ
『バシャン』と元気に飛び出しました!
難なく寄せてベッドイン!

ちびっ子ですが坊主回避です
うっすら明るくなり朝はマズメにペンシルベイト
「こんなに浅い場所居ないよね」と高を括っていたシャロー
ザラを首振りさせていると沖目で出ました
グングン走るヤツで、「噂の某川のスモールか~?」と思いつつ寄せてベッドイン!

僕の夢はザラで世界記録バスを釣る事です by ヒロイズム
ラージのスモールでした
最近、水温をちょくちょく測っています
開始直後が18℃、支流との合流が16.2℃、その少し上流のザラで釣れた場所が17.4℃
当初は先週反応が良かった上流へ行こうかとしていましたが、温度計を見ると下流へ行った方が良さそうな気が・・・
少し考えたのち、上流へ向かいました(温度計意味なし 笑)
今日はほぼ一気にパドルしてUターンポイントまで向かい釣り下り
岸までは3メーターほどで、キャストして2,3アクションしてピックアップ
流れが速く、キャスト回数を増やそうとすると、こういうスタイルになってしまいます
ウンデッドの『ポロポロポロポロ』とやかましいピックアップにヘドン式バイト!
寄せてきてネットに手を掛けたところで痛恨のバラシ!
魚体は見えませんでしたが、ロッドの曲がり具合は今日一番でした
特別大きくもなさそうでしたけどね
あんなに苦労して上がったのに、釣り下るのはあっという間
魚を掛けたんで一応は報われました
残りの釣り下りも、もちのロンで撃ちまくりましたが何も無しでエントリーポイントに到着
今日はザラで釣れたんで良しとしておきます
お楽しみルアーのコーナー

バグリーのET3です
さすがバルサ製でレスポンスが良いです
軽いと思っていたウェイトも丁度良い感じでした
ビッグヘッドやビッグOなんかにルアーチェンジすると、直後にルアーが飛び過ぎてしまい岸に突き刺さってしまうんですよね
ET3は他のルアーと同じ調子でキャストしても飛び過ぎることは無かったです
クランクベイトタイプって強制的に使わない限りあまり出番はありませんでしたが、これなら使い易そうです
朝マズメ(11日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)はノイジーをセット
クレイジークローラーをチョコチョコ動かした後にリトリーブ
『バシャン』と元気に飛び出しました!
難なく寄せてベッドイン!
ちびっ子ですが坊主回避です
うっすら明るくなり朝はマズメにペンシルベイト
「こんなに浅い場所居ないよね」と高を括っていたシャロー
ザラを首振りさせていると沖目で出ました
グングン走るヤツで、「噂の某川のスモールか~?」と思いつつ寄せてベッドイン!
僕の夢はザラで世界記録バスを釣る事です by ヒロイズム
ラージのスモールでした
最近、水温をちょくちょく測っています
開始直後が18℃、支流との合流が16.2℃、その少し上流のザラで釣れた場所が17.4℃
当初は先週反応が良かった上流へ行こうかとしていましたが、温度計を見ると下流へ行った方が良さそうな気が・・・
少し考えたのち、上流へ向かいました(温度計意味なし 笑)
今日はほぼ一気にパドルしてUターンポイントまで向かい釣り下り
岸までは3メーターほどで、キャストして2,3アクションしてピックアップ
流れが速く、キャスト回数を増やそうとすると、こういうスタイルになってしまいます
ウンデッドの『ポロポロポロポロ』とやかましいピックアップにヘドン式バイト!
寄せてきてネットに手を掛けたところで痛恨のバラシ!
魚体は見えませんでしたが、ロッドの曲がり具合は今日一番でした
特別大きくもなさそうでしたけどね
あんなに苦労して上がったのに、釣り下るのはあっという間
魚を掛けたんで一応は報われました
残りの釣り下りも、もちのロンで撃ちまくりましたが何も無しでエントリーポイントに到着
今日はザラで釣れたんで良しとしておきます
お楽しみルアーのコーナー
バグリーのET3です
さすがバルサ製でレスポンスが良いです
軽いと思っていたウェイトも丁度良い感じでした
ビッグヘッドやビッグOなんかにルアーチェンジすると、直後にルアーが飛び過ぎてしまい岸に突き刺さってしまうんですよね
ET3は他のルアーと同じ調子でキャストしても飛び過ぎることは無かったです
クランクベイトタイプって強制的に使わない限りあまり出番はありませんでしたが、これなら使い易そうです
2014年10月12日
飛び道具にやられる
バイクでドラグワッシャーを買いに行った時に、見付けたタックルボックスです(←まだ引っ張るヤツ)
バイクじゃ持って帰れないんで、次の週まで取り置きしてもらっていたんですよね

マイバディってメーカーらしいですが、詳しいことはわかりません
好き嫌いが分かれると思うんですが、クロコダイル柄にやられてしまったんですね

スペース的に、ここにステッカーが貼られていたんだろうなぁ

取っ手に渦巻

しっかりしたバックルです

仕切りは大きめで大きさの目安にルアーを入れてみました
外見とちぐはぐな感じな白っぽいトレーで、二段しかありません
210を上段に入れると、襟巻きがトレーの高さを超えてしまいますが、トレーとボックスのフタの間に余裕があるんで問題なく閉まります
今度は下段に入れると、上段のトレーの底と干渉して浮いてしまいますが、やはりフタは閉まります


さほど綺麗なボックスじゃないのにカードが入っていました
おまけ


会社の子に「こんなの売ってたよ」と教えたら、売れ残っていたら買ってきてと頼まれたモノ
見ていたら自分が欲しくなっちゃいました(笑)
目が後ろ気味で面白いですね
バイクじゃ持って帰れないんで、次の週まで取り置きしてもらっていたんですよね
マイバディってメーカーらしいですが、詳しいことはわかりません
好き嫌いが分かれると思うんですが、クロコダイル柄にやられてしまったんですね
スペース的に、ここにステッカーが貼られていたんだろうなぁ
取っ手に渦巻
しっかりしたバックルです
仕切りは大きめで大きさの目安にルアーを入れてみました
外見とちぐはぐな感じな白っぽいトレーで、二段しかありません
210を上段に入れると、襟巻きがトレーの高さを超えてしまいますが、トレーとボックスのフタの間に余裕があるんで問題なく閉まります
今度は下段に入れると、上段のトレーの底と干渉して浮いてしまいますが、やはりフタは閉まります
さほど綺麗なボックスじゃないのにカードが入っていました
おまけ
会社の子に「こんなの売ってたよ」と教えたら、売れ残っていたら買ってきてと頼まれたモノ
見ていたら自分が欲しくなっちゃいました(笑)
目が後ろ気味で面白いですね
2014年10月11日
後ろが短い
3日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)

ルアー:チャガーフラッシュ
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS55TM
ハンドル:フジ
リール:リョービ AD6000
ライン:BP PE60ポンド
チャガーフラッシュは、ラトル音がやかましいのと動きが派手すぎる気がして、一軍ルアーに入れているものの実はあまり好きではありません
でも釣れちゃったんでガンガン使ってあげようかと思います(笑)
効いたのはラトル音か?メッキボディか?
リールが外れてしまったのは、リールフットの後ろ側が妙に短い為だと思われます
前オーナーが削ってしまったにしては綺麗なんで判別できません
皆さんのリョービはいかがですか?
5日分DEATH!

ルアー:ザラⅡ 黄骨
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS55TM
ハンドル:フジ
リール:アブ ウルトラマグ XLⅠ
ライン:バークレー PE63ポンド
「リール外れ事件」が有った後は、ウルトラマグに戻しました
何の不安無しに使えるのって普通な事ですが大事ですね
ルアーも良く飛んでいくし、さすが最新鋭です(笑)
ザラⅡはもう一つゲットして試したい改造が有ります
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)
ルアー:チャガーフラッシュ
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS55TM
ハンドル:フジ
リール:リョービ AD6000
ライン:BP PE60ポンド
チャガーフラッシュは、ラトル音がやかましいのと動きが派手すぎる気がして、一軍ルアーに入れているものの実はあまり好きではありません
でも釣れちゃったんでガンガン使ってあげようかと思います(笑)
効いたのはラトル音か?メッキボディか?
リールが外れてしまったのは、リールフットの後ろ側が妙に短い為だと思われます
前オーナーが削ってしまったにしては綺麗なんで判別できません
皆さんのリョービはいかがですか?
5日分DEATH!
ルアー:ザラⅡ 黄骨
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS55TM
ハンドル:フジ
リール:アブ ウルトラマグ XLⅠ
ライン:バークレー PE63ポンド
「リール外れ事件」が有った後は、ウルトラマグに戻しました
何の不安無しに使えるのって普通な事ですが大事ですね
ルアーも良く飛んでいくし、さすが最新鋭です(笑)
ザラⅡはもう一つゲットして試したい改造が有ります
2014年10月09日
みんな狙ってます 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(5日の釣行です)
今日は台風接近により雨降りです
気になる水温は昨日より二度下がっています
いつものごとく俺タイム(真っ暗な時間)から始め、うっすら明るくなって朝はマズメにペンシルベイトにチェンジ
ザラⅡをキャストし、ワンアクション目に無音バイト!
ルアーがダイブしただけかと思いましたが、魚は乗っていました
ヘッポコやり取りでラインテンションが緩み、「やっちゃった?」と思いましたが何とか寄せてベッドイン!

僕の夢はザラで世界記録バスを釣る事です by ヒロイズム
41センチでした
キャストもそうですけど、魚とのやり取りもあいかわらず上達しませんね(笑)
Uターンポイントに差し掛かり、昨日調子の良かった上流まで行こうかな?と思いましたが、強風により断念し釣り下ります
魚の反応無しに釣り下っていると、遠くからアルミがポツリ、ポツリと見えてきました
みんなトッパーのようです
こんな雨の中、みなさん狙ってますね~
いつものUターンポイントまで釣り下ってみましたが無反応
寒くなってきたんでノーキャストで戻り本日終了としておきました
昨日はバイトは沢山有ったんで、秋の荒食いってやつだったんですかね?
今日の小ネタのコーナー

今日釣れた魚、肛門からラインが出ていて先端によりもどしが付いていました
ラインを引っ張っても少ししか出ず、無理に引いて内臓を傷付けるかもしれないんで、肛門ぎりぎりでラインを切りました
長生きして欲しいです
朝マズメ(5日の釣行です)
今日は台風接近により雨降りです
気になる水温は昨日より二度下がっています
いつものごとく俺タイム(真っ暗な時間)から始め、うっすら明るくなって朝はマズメにペンシルベイトにチェンジ
ザラⅡをキャストし、ワンアクション目に無音バイト!
ルアーがダイブしただけかと思いましたが、魚は乗っていました
ヘッポコやり取りでラインテンションが緩み、「やっちゃった?」と思いましたが何とか寄せてベッドイン!
僕の夢はザラで世界記録バスを釣る事です by ヒロイズム
41センチでした
キャストもそうですけど、魚とのやり取りもあいかわらず上達しませんね(笑)
Uターンポイントに差し掛かり、昨日調子の良かった上流まで行こうかな?と思いましたが、強風により断念し釣り下ります
魚の反応無しに釣り下っていると、遠くからアルミがポツリ、ポツリと見えてきました
みんなトッパーのようです
こんな雨の中、みなさん狙ってますね~
いつものUターンポイントまで釣り下ってみましたが無反応
寒くなってきたんでノーキャストで戻り本日終了としておきました
昨日はバイトは沢山有ったんで、秋の荒食いってやつだったんですかね?
今日の小ネタのコーナー
今日釣れた魚、肛門からラインが出ていて先端によりもどしが付いていました
ラインを引っ張っても少ししか出ず、無理に引いて内臓を傷付けるかもしれないんで、肛門ぎりぎりでラインを切りました
長生きして欲しいです
2014年10月08日
バグリー ET3
バイクでドラグワッシャーを買いに行った時に、一緒に買ったルアーです
毎度の小出しで引っ張ります

バグリーのET3です
今まで中古屋さんで何度も見てきたと思うんですが、今回「こんなに大きかったっけ?」と感じたんです
トップ使いにイイかもしれないんでイってみました

誰もが知っているかと思いますが、無駄にピーナッツとサイズ比較


特徴的な造形ですが、カメラマンの腕が悪くて良い写真じゃ無いですね

気になるウェイトは、ほぼ14グラム
14グラムだったらメドウマウスを使った方が早かったかも?
とにかく試してみます
毎度の小出しで引っ張ります
バグリーのET3です
今まで中古屋さんで何度も見てきたと思うんですが、今回「こんなに大きかったっけ?」と感じたんです
トップ使いにイイかもしれないんでイってみました
誰もが知っているかと思いますが、無駄にピーナッツとサイズ比較
特徴的な造形ですが、カメラマンの腕が悪くて良い写真じゃ無いですね
気になるウェイトは、ほぼ14グラム
14グラムだったらメドウマウスを使った方が早かったかも?
とにかく試してみます
2014年10月07日
時給5センチ 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(4日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)はノイジーで実績ポイントに入ると、クレイジークローラーに『バシャン』と落ちパクバイト!
コイが逃げて行っただけかと思いましたが、乗っていて魚種はブラック
40アップ間違いなしのサイズでしたが、ジャンプでバラシ
朝はマズメにペンシルベイトって事でザラをキャスト
ふと上流へ目をやると、アルミが二艇釣り下ってきています
いつものUターンポイントで釣り下ると、アルミと間を空けずに後追いになってしまいます
少し考え、さらに上流へ行くこととしました
流れが緩かったんで細かく撃っていましたが、これまで無反応でUターンポイント付近まで来てしまいました
マグトーをキャストし首振りさせていると『バシャン』とヘドン式バイト!
難なく寄せてベッドイン!

ちびっ子でキャストも甘かったんですが、なんとか一匹ゲットで坊主は逃れました
釣り下りは追加狙いでウンデッド投入
ガツガツしています(笑)
キャストして首振りさせつつ、目の前を通り過ぎて行ったカワセミを見ていたら『パック』と音がしました
慌ててリールのハンドルを巻くも、ブラックが水面で首を振ってフックオフ
時間にして二秒くらいでしょうか?
こちらは35アップは有りそうな感じだったんで残念でした
バラシをよそ見のせいにしたいですが、しっかり見ていてもバラシていたんだろうなぁ
その後はウンデッドで1バイト、チャガーで1バラシで本日終了となりました
乗らないのやバラシが多くなってきたのは、食いが浅くなってきたんですかね?
今日の釣行時間は6時間以上で釣れた魚は30センチちょい
時給にして5センチでした
朝マズメ(4日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)はノイジーで実績ポイントに入ると、クレイジークローラーに『バシャン』と落ちパクバイト!
コイが逃げて行っただけかと思いましたが、乗っていて魚種はブラック
40アップ間違いなしのサイズでしたが、ジャンプでバラシ
朝はマズメにペンシルベイトって事でザラをキャスト
ふと上流へ目をやると、アルミが二艇釣り下ってきています
いつものUターンポイントで釣り下ると、アルミと間を空けずに後追いになってしまいます
少し考え、さらに上流へ行くこととしました
流れが緩かったんで細かく撃っていましたが、これまで無反応でUターンポイント付近まで来てしまいました
マグトーをキャストし首振りさせていると『バシャン』とヘドン式バイト!
難なく寄せてベッドイン!
ちびっ子でキャストも甘かったんですが、なんとか一匹ゲットで坊主は逃れました
釣り下りは追加狙いでウンデッド投入
ガツガツしています(笑)
キャストして首振りさせつつ、目の前を通り過ぎて行ったカワセミを見ていたら『パック』と音がしました
慌ててリールのハンドルを巻くも、ブラックが水面で首を振ってフックオフ
時間にして二秒くらいでしょうか?
こちらは35アップは有りそうな感じだったんで残念でした
バラシをよそ見のせいにしたいですが、しっかり見ていてもバラシていたんだろうなぁ
その後はウンデッドで1バイト、チャガーで1バラシで本日終了となりました
乗らないのやバラシが多くなってきたのは、食いが浅くなってきたんですかね?
今日の釣行時間は6時間以上で釣れた魚は30センチちょい
時給にして5センチでした
2014年10月05日
勝利を手繰り寄せる 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(3日の釣行です)
いつものごとく俺タイム(真っ暗な時間)から始めますが、リールのクラッチを切っていないのに『ストンッ』とルアーが落ちてしまいます!!
意図的にハンドルを逆回転させるとストッパーが効きますが、毎回その操作をするのにストレスが溜まります
毎度毎度のルアーローテーションで釣り上がるも何事もなくUターン
「平日なんで釣れちゃうでしょ!」と甘い考えでしたが、先週は釣りに行っていないんで2週間ぶりの釣行
その間にすっかり難しくなっちゃったんですかね?
釣り下りは「とにかく一匹」の願いを込めてダブルスイッシャー投入
しばらくしてブラックが小魚を追い掛け回しています
水面から飛び出す小魚を見ると、サイズはザラパピーどころかザラポーチ
射程距離ではなかったんでキャストしませんでしたが、流されて近づき念入りにキャストしましたが何事もありません
ソ~っと戻り、今度はポッパーを試してみましたがやっぱり無反応
リールの調子が悪く、エントリーポイントも近かったんで「このまま終わりだな」と思っていたところ、ポッパーの首振りに顔面丸出しヘドン式バイト!!
すかさずロッドを立てたところ、リールがポロリ!!

慌ててラインを掴みむとブラックがジャンプ!
PEラインで手が切れるかと思いましたが、何とか手繰り寄せ無事ベッドイン!

44センチでルアーはチャガーフラッシュです
散々ルアーを引っ掛けましたが、釣れた時に何故かリールが外れるのが不思議です
リールを工具でしっかり締め直し、残り僅かなエントリーポイントまでキャストしますが、もちのロンで追加は無しで終了
この先にどんな大物を釣っても今日の魚は忘れないと思います
朝マズメ(3日の釣行です)
いつものごとく俺タイム(真っ暗な時間)から始めますが、リールのクラッチを切っていないのに『ストンッ』とルアーが落ちてしまいます!!
意図的にハンドルを逆回転させるとストッパーが効きますが、毎回その操作をするのにストレスが溜まります
毎度毎度のルアーローテーションで釣り上がるも何事もなくUターン
「平日なんで釣れちゃうでしょ!」と甘い考えでしたが、先週は釣りに行っていないんで2週間ぶりの釣行
その間にすっかり難しくなっちゃったんですかね?
釣り下りは「とにかく一匹」の願いを込めてダブルスイッシャー投入
しばらくしてブラックが小魚を追い掛け回しています
水面から飛び出す小魚を見ると、サイズはザラパピーどころかザラポーチ
射程距離ではなかったんでキャストしませんでしたが、流されて近づき念入りにキャストしましたが何事もありません
ソ~っと戻り、今度はポッパーを試してみましたがやっぱり無反応
リールの調子が悪く、エントリーポイントも近かったんで「このまま終わりだな」と思っていたところ、ポッパーの首振りに顔面丸出しヘドン式バイト!!
すかさずロッドを立てたところ、リールがポロリ!!
慌ててラインを掴みむとブラックがジャンプ!
PEラインで手が切れるかと思いましたが、何とか手繰り寄せ無事ベッドイン!
44センチでルアーはチャガーフラッシュです
散々ルアーを引っ掛けましたが、釣れた時に何故かリールが外れるのが不思議です
リールを工具でしっかり締め直し、残り僅かなエントリーポイントまでキャストしますが、もちのロンで追加は無しで終了
この先にどんな大物を釣っても今日の魚は忘れないと思います
2014年10月03日
修理は・・・冬?
夏に使っていたゴジュウルアーです



マイティーフラッターの動きは良い感じでしたが、もう少し軽かったら使い頃でした
オリジナルは一度くらいしかキャストしませんでしたけど、タックルボックスには入れておきたいルアーですね
ところで・・・



割れが目立ってきてしまいました
コレがウッドだとそのまま使ってしまうところですが、バルサは水がしみて動きが悪くなりそうなんで修理しようかと思います
エポキシ接着剤でも塗りたくっておけば良いんですかね?
とりあえず乾燥中です
マイティーフラッターの動きは良い感じでしたが、もう少し軽かったら使い頃でした
オリジナルは一度くらいしかキャストしませんでしたけど、タックルボックスには入れておきたいルアーですね
ところで・・・
割れが目立ってきてしまいました
コレがウッドだとそのまま使ってしまうところですが、バルサは水がしみて動きが悪くなりそうなんで修理しようかと思います
エポキシ接着剤でも塗りたくっておけば良いんですかね?
とりあえず乾燥中です
2014年10月02日
接点復活剤
バイクネタです
セローのバッテリーを交換したんですが、それでも始動不良となる時が有ります
セルボタンを押すと『カチッ』と音がしてセルモーターが回らない時が有るんですよね
もしかしてバッテリー上がりじゃ無かったかも知れません
セルモーターやリレーが壊れているかもしれませんが、とりあえずって事で接点復活剤を仕入れてきました

コメリオリジナルっす(笑)
コレで直ってしまえば一番安上がりです

セルモーターに繋がっている配線とリレーの配線を一度外してスプレーしてみました
(リレーの配線を外していたらショートして火花が出たのにはビックリしました。バッテリーの端子を外しておかないとダメですね。電気コワいっす!)
スプレー後に数回試した時は連続で始動成功して「キターーーー!」と思ったんですが、しばらく置いてもう一度試すと同じ症状に戻ってしまいました
まぁキックも付いているんですけどね
テスターでも買ってきましょうかね?
使い方は知りませんけど(笑)
セローのバッテリーを交換したんですが、それでも始動不良となる時が有ります
セルボタンを押すと『カチッ』と音がしてセルモーターが回らない時が有るんですよね
もしかしてバッテリー上がりじゃ無かったかも知れません
セルモーターやリレーが壊れているかもしれませんが、とりあえずって事で接点復活剤を仕入れてきました
コメリオリジナルっす(笑)
コレで直ってしまえば一番安上がりです
セルモーターに繋がっている配線とリレーの配線を一度外してスプレーしてみました
(リレーの配線を外していたらショートして火花が出たのにはビックリしました。バッテリーの端子を外しておかないとダメですね。電気コワいっす!)
スプレー後に数回試した時は連続で始動成功して「キターーーー!」と思ったんですが、しばらく置いてもう一度試すと同じ症状に戻ってしまいました
まぁキックも付いているんですけどね
テスターでも買ってきましょうかね?
使い方は知りませんけど(笑)
2014年10月01日
三枚でどうだ!
釣具屋さんでゲットしてきたモノはこちら!

バレーヒルのドラグワッシャーです
ハネクラのも売っていたんですが、外径が大きかったんでこちらになりました

そんでもって「重ねた方がより効くかも?」って事で、ドラグワッシャー三枚重ね
社外(バレーヒル)・純正・社外の順です
ドラグワッシャーの上に被さるワッシャーがこんもりと盛り上がってしまいました
結果、どこかに干渉してしまったためか?ハンドルが回せない状態に・・・
そうそう、バレーヒルのも外径が微妙に大きかったんで、はさみでジョキジョキカットしました
他に2500C用?のも見付けたりしてイロイロと試しましたが、今回買ったバレーヒルのを三枚重ねで落ち着きました
ただ、ラインを引っ張るとドラグフルロックにも関わらずズルズルと出て行ってしまうんですよね
ボク的にドラグが弱いと思っているIARの2500Cも試しにラインを引っ張ってみましたが、AD6000よりもかなり強かったです

そんなこんなで真っ暗な中試し投げ

ブレーキブロックを小さいのに替えてみたらバックラッシュの雨あられ(笑)
なんで純正の巨大なヤツに戻しました
バレーヒルのドラグワッシャーです
ハネクラのも売っていたんですが、外径が大きかったんでこちらになりました
そんでもって「重ねた方がより効くかも?」って事で、ドラグワッシャー三枚重ね
社外(バレーヒル)・純正・社外の順です
ドラグワッシャーの上に被さるワッシャーがこんもりと盛り上がってしまいました
結果、どこかに干渉してしまったためか?ハンドルが回せない状態に・・・
そうそう、バレーヒルのも外径が微妙に大きかったんで、はさみでジョキジョキカットしました
他に2500C用?のも見付けたりしてイロイロと試しましたが、今回買ったバレーヒルのを三枚重ねで落ち着きました
ただ、ラインを引っ張るとドラグフルロックにも関わらずズルズルと出て行ってしまうんですよね
ボク的にドラグが弱いと思っているIARの2500Cも試しにラインを引っ張ってみましたが、AD6000よりもかなり強かったです
そんなこんなで真っ暗な中試し投げ
ブレーキブロックを小さいのに替えてみたらバックラッシュの雨あられ(笑)
なんで純正の巨大なヤツに戻しました