2013年08月31日
ゴジュウ最終戦 釣行
ボクは自宅のPCでしかネットをしていないのですが、最近仕事がボチボチになってきたので週末にしかチェックできていません
なのでコメントの行ったり来たりが滞っていてすみません
そんなこんなで今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
颯爽と対岸に向かおうとすると『ジャ~』っという感触と共にカヤックがストップ!
減水していて船底が水底に付いてしまってます
「マジか~」
一度カヤックを降りて押そうかとも思いましたが、いきなり深みにはまってもイヤなので、パドルを置き両手を同時に水底についてカヤックを浮かしながら少しずつ進むことに・・・
何とか脱出して釣り開始
俺タイム(真っ暗な時間)はノイジーって事でラージマウスをチョイス
しばらく使っていましたが、岸際で音でアピールしたいな と思いアンクルスミスにチェンジ
『ポコン ポコン』と小気味良く動かしているとショボバイトが有るも乗らず!
再度キャストして同じように動かすと、同じ場所でバイト!
寄せてきて魚の側面が見えてきたところで『フッ』と軽くなりバラシ!
うっすら明るくなってきたところでスマートアレックにチェンジ
しばらく釣り上がったところで伝家の宝刀の落ちパクバイト!
難なく寄せてきてラインを巻き過ぎてしまったので、スプールに指を置きクラッチを切ってラインを少しずつ出している段で『フッ』と軽くなりまたもやバラシ!
まぁチビッコだったんですけどね
スマートアレックで通して釣り上がりUターン
釣り下りは釣れ線ルアーです
・・・・・ポツリ・・・・・ポツリ・・・・・
とたま~にとバイトが有るもチビッコやギルっぽいものばかり・・・
終盤に差し掛かり「今日もダメでした」ムードが漂ってきたところ、ストライクトッツィーのピロピロ引きにヘドン式バイト!
ゴリ巻きするとライフベストのバンドにリールのハンドルが絡みます!
スイッチを引っ張ってしまい、ライフベストが膨張して魚をバラしてしまっていたら最高だったんですが(笑)バンドを解くと魚はまだ付いていました
バンドを解いている時に魚はカヤックの右側に来てしまったので、左側に誘導しますが引き抵抗は軽くなってしまいました!
「またやっちゃったよ~」と思いリールのハンドルを巻くと、まだ居ました
やっとこさベッドイン!

チビッコですけどおじさん本当にうれしいよ
そんなこんなでエントリーポイントに辿り着き終了としました

シャローの岸際は↑こんな感じ
先週からですが稲刈りが始まって、田んぼに水は要らなくなってしまい大減水中です
先週は毎度の場所で今日は上流域を攻めたんですが、釣れる釣れないは別にして下流の方が釣りにはなりそうですね
ゴジュウをメインに使うのと8月の釣りは今日がラスト
今日の感触として良くなってきた気がするので、来月の釣果はV字回復して欲しいですね
なのでコメントの行ったり来たりが滞っていてすみません
そんなこんなで今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
颯爽と対岸に向かおうとすると『ジャ~』っという感触と共にカヤックがストップ!
減水していて船底が水底に付いてしまってます
「マジか~」
一度カヤックを降りて押そうかとも思いましたが、いきなり深みにはまってもイヤなので、パドルを置き両手を同時に水底についてカヤックを浮かしながら少しずつ進むことに・・・
何とか脱出して釣り開始
俺タイム(真っ暗な時間)はノイジーって事でラージマウスをチョイス
しばらく使っていましたが、岸際で音でアピールしたいな と思いアンクルスミスにチェンジ
『ポコン ポコン』と小気味良く動かしているとショボバイトが有るも乗らず!
再度キャストして同じように動かすと、同じ場所でバイト!
寄せてきて魚の側面が見えてきたところで『フッ』と軽くなりバラシ!
うっすら明るくなってきたところでスマートアレックにチェンジ
しばらく釣り上がったところで伝家の宝刀の落ちパクバイト!
難なく寄せてきてラインを巻き過ぎてしまったので、スプールに指を置きクラッチを切ってラインを少しずつ出している段で『フッ』と軽くなりまたもやバラシ!
まぁチビッコだったんですけどね
スマートアレックで通して釣り上がりUターン
釣り下りは釣れ線ルアーです
・・・・・ポツリ・・・・・ポツリ・・・・・
とたま~にとバイトが有るもチビッコやギルっぽいものばかり・・・
終盤に差し掛かり「今日もダメでした」ムードが漂ってきたところ、ストライクトッツィーのピロピロ引きにヘドン式バイト!
ゴリ巻きするとライフベストのバンドにリールのハンドルが絡みます!
スイッチを引っ張ってしまい、ライフベストが膨張して魚をバラしてしまっていたら最高だったんですが(笑)バンドを解くと魚はまだ付いていました
バンドを解いている時に魚はカヤックの右側に来てしまったので、左側に誘導しますが引き抵抗は軽くなってしまいました!
「またやっちゃったよ~」と思いリールのハンドルを巻くと、まだ居ました
やっとこさベッドイン!
チビッコですけどおじさん本当にうれしいよ
そんなこんなでエントリーポイントに辿り着き終了としました
シャローの岸際は↑こんな感じ
先週からですが稲刈りが始まって、田んぼに水は要らなくなってしまい大減水中です
先週は毎度の場所で今日は上流域を攻めたんですが、釣れる釣れないは別にして下流の方が釣りにはなりそうですね
ゴジュウをメインに使うのと8月の釣りは今日がラスト
今日の感触として良くなってきた気がするので、来月の釣果はV字回復して欲しいですね
2013年08月29日
クソペラでやり上げ!
24日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)

ルアー:マグナムトーピード
ロッド:シェイクスピア エクセレントⅡ No.1503 ミディアム
リール:アブ ウルトラマグ XLⅠ
ライン:バークレー PE63ポンド
マグトーはヨコワレのSMBHで、ペラにヒネリを加えた位で完全ノーマル
ヨコワレはタテワレよりも水絡みが良い気がします
ロッドはバットはしっかりしているんですが、竿先は柔らかめです
結構投げやすいんですよね
軽いしグリップラバーは短めで手にフィットします
イイ奴もキャッチしたんで、お気に入りに追加しておきましょうかね

『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)
ルアー:マグナムトーピード
ロッド:シェイクスピア エクセレントⅡ No.1503 ミディアム
リール:アブ ウルトラマグ XLⅠ
ライン:バークレー PE63ポンド
マグトーはヨコワレのSMBHで、ペラにヒネリを加えた位で完全ノーマル
ヨコワレはタテワレよりも水絡みが良い気がします
ロッドはバットはしっかりしているんですが、竿先は柔らかめです
結構投げやすいんですよね
軽いしグリップラバーは短めで手にフィットします
イイ奴もキャッチしたんで、お気に入りに追加しておきましょうかね
2013年08月27日
ハエ男 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(25日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)はラージマウス
エントリーポイント付近で落ちパクバイトを貰うもビックリ合わせしてしまい、ルアーにPEラインががんじがらめになって帰ってきました
うっすら明るくなってきたところでスマートアレックにチェンジし、ノーバイトで釣り上がりUターン
釣り下りもスマートアレック
着水ポーズ後のワンアクションにバイトが有り、魚の背中が見えたんですが『ボケ~』っとしていたんで魚種の判定はできず・・・
エントリーポイントに到着します
今日は小雨交じりで涼しかったので少し粘る事に・・・
期待の釣り下りはダブルスイッシャー解禁します
が、下流側のUターンポイント付近でギルっぽいバイトを一発貰って終了となってしまいました

↑タイトルのハエ男は、釣りをしている最中に5~6匹のハエが僕の周りでうろつきまわって気が散って仕方なかったです
片付けをしていると車の中に10匹位入ってくるし・・・
ハエが寄ってくるのは加齢臭か死の臭いか!?(笑)
それにしても釣れませんね~
朝マズメ(25日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)はラージマウス
エントリーポイント付近で落ちパクバイトを貰うもビックリ合わせしてしまい、ルアーにPEラインががんじがらめになって帰ってきました
うっすら明るくなってきたところでスマートアレックにチェンジし、ノーバイトで釣り上がりUターン
釣り下りもスマートアレック
着水ポーズ後のワンアクションにバイトが有り、魚の背中が見えたんですが『ボケ~』っとしていたんで魚種の判定はできず・・・
エントリーポイントに到着します
今日は小雨交じりで涼しかったので少し粘る事に・・・
期待の釣り下りはダブルスイッシャー解禁します
が、下流側のUターンポイント付近でギルっぽいバイトを一発貰って終了となってしまいました
↑タイトルのハエ男は、釣りをしている最中に5~6匹のハエが僕の周りでうろつきまわって気が散って仕方なかったです
片付けをしていると車の中に10匹位入ってくるし・・・
ハエが寄ってくるのは加齢臭か死の臭いか!?(笑)
それにしても釣れませんね~
2013年08月26日
もはや釣りでは無い
『僕たちのヘドンストーリー 7』を発売日に買ってきましたよ

早速関係のない話ですが、アルバンから残暑見舞いのはがきが届いていて、ダイフラはもうちょっと待って下さいと手書きで書いてありました
DVDのクレジットを見ると撮影もやられていて「一人で何でもやっているのかな?」なんて感心しましたよ
内容はあまり詳しくは書きませんけど、前回のとダブる部分もありますね
僕が知らなかっただけですが、ダブルスイッシャーであんなルアーが有ったとは!
それとあんなスプークであんな釣りをしているとは!!
トップウォーターミノーイングに着いて語っている場面が興味深かったです
冒頭のリザーバーのオーバーヘッドでロングキャストしてのんびり釣りをしている姿には憧れます
それに比べると、ボクのせわしないのはまるで引っ掛け釣りで、もはや釣りではありません(笑)
何はともあれヘドン好きは買っておいて損はしないですよ
ボクとしてはルアーのカラーコードやタックルデータを詳しく見たかったな~
早速関係のない話ですが、アルバンから残暑見舞いのはがきが届いていて、ダイフラはもうちょっと待って下さいと手書きで書いてありました
DVDのクレジットを見ると撮影もやられていて「一人で何でもやっているのかな?」なんて感心しましたよ
内容はあまり詳しくは書きませんけど、前回のとダブる部分もありますね
僕が知らなかっただけですが、ダブルスイッシャーであんなルアーが有ったとは!
それとあんなスプークであんな釣りをしているとは!!
トップウォーターミノーイングに着いて語っている場面が興味深かったです
冒頭のリザーバーのオーバーヘッドでロングキャストしてのんびり釣りをしている姿には憧れます
それに比べると、ボクのせわしないのはまるで引っ掛け釣りで、もはや釣りではありません(笑)
何はともあれヘドン好きは買っておいて損はしないですよ
ボクとしてはルアーのカラーコードやタックルデータを詳しく見たかったな~
タグ :アルバン僕たちのヘドンストーリー
2013年08月25日
発売記念 釣行
良かったら聞いてください!
歌います!
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(24日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)はクレイジークローラー
エントリーポイント付近にて、岸際でモジモジさせた後に棒引きしてくるとカヤック際でヘドン式バイト!
しかし乗らず
下流へ少し釣り進み、先ほどのバイトが有った場所に戻り、またもや棒引き中にバイト!
『ク~』とロッドが一瞬しなるも即バラシ!
クレイジークローラーは岸際でアクションさせてピックアップが多いんで、実はクロールアクションで一度しか釣った事が有りません
鉄板ポイントでクレイジークローラーに二度ほどバイトを貰うも、何だか違う魚っぽかったです
そうこうしているとうっすら明るくなってきたんで、朝はマズメにペンシルベイトという事でザラにチェンジ
しばらくして、さらに明るくなってきたところで水が濁っているのに気が付きます
昨日ゲリラ豪雨が有りましたからね
なのでマグトーへ継投します
上流のUターンポイント付近
マグトーを首振りさせていると『ゴボンッ』とヘドン式バイト!!
3度ほど下へ下へと潜り、ロッドがバットから絞り込まれます!
何とか寄せて無事ベッドイン!

おじさん嬉し涙の47センチ
「イッタか!?」と思ったんですけどね(笑)
でも久々のトロフィーサイズ
やっとボクにも順番が回ってきましたよ
魚とのやり取りやフックを外している間に流されてしまったんで、釣った付近までパドルで戻ります
マグトーでイイのをやり上げたんでラッキーにチェンジ
先ほど釣れた少し上流で『ポコン・ポコン』とポッピングさせていると、側線丸見え横っ跳びヘドン式バイト!
コレがフッキングせず!
トリプルフックが3個も付いているのにです
何処を食っているんでしょうね?
そしてUターン
釣り下りはラッキー・バンプ・バディを適当にローテーションさせます
一度位バイトが有っても良さそうなものですが、ノーバイトでエントリーポイントに到着
イイのが釣れたんで気持ち良く終了としました

今日の使用ルアー
『僕たちのヘドンストーリー 7』が発売されたんでヘドンづくしです
全部現行品ですけどね(笑)
これだけでもボクの朝マズメ釣行は成立しちゃいます
バンプよりもマグナムタイガーの方が使い易かったかな?
おっとワームは回収品ですよ
たまにはヘドンでも引っ掛かけてくれないですかね?(笑)
歌います!
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(24日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)はクレイジークローラー
エントリーポイント付近にて、岸際でモジモジさせた後に棒引きしてくるとカヤック際でヘドン式バイト!
しかし乗らず
下流へ少し釣り進み、先ほどのバイトが有った場所に戻り、またもや棒引き中にバイト!
『ク~』とロッドが一瞬しなるも即バラシ!
クレイジークローラーは岸際でアクションさせてピックアップが多いんで、実はクロールアクションで一度しか釣った事が有りません
鉄板ポイントでクレイジークローラーに二度ほどバイトを貰うも、何だか違う魚っぽかったです
そうこうしているとうっすら明るくなってきたんで、朝はマズメにペンシルベイトという事でザラにチェンジ
しばらくして、さらに明るくなってきたところで水が濁っているのに気が付きます
昨日ゲリラ豪雨が有りましたからね
なのでマグトーへ継投します
上流のUターンポイント付近
マグトーを首振りさせていると『ゴボンッ』とヘドン式バイト!!
3度ほど下へ下へと潜り、ロッドがバットから絞り込まれます!
何とか寄せて無事ベッドイン!
おじさん嬉し涙の47センチ
「イッタか!?」と思ったんですけどね(笑)
でも久々のトロフィーサイズ
やっとボクにも順番が回ってきましたよ
魚とのやり取りやフックを外している間に流されてしまったんで、釣った付近までパドルで戻ります
マグトーでイイのをやり上げたんでラッキーにチェンジ
先ほど釣れた少し上流で『ポコン・ポコン』とポッピングさせていると、側線丸見え横っ跳びヘドン式バイト!
コレがフッキングせず!
トリプルフックが3個も付いているのにです
何処を食っているんでしょうね?
そしてUターン
釣り下りはラッキー・バンプ・バディを適当にローテーションさせます
一度位バイトが有っても良さそうなものですが、ノーバイトでエントリーポイントに到着
イイのが釣れたんで気持ち良く終了としました
今日の使用ルアー
『僕たちのヘドンストーリー 7』が発売されたんでヘドンづくしです
全部現行品ですけどね(笑)
これだけでもボクの朝マズメ釣行は成立しちゃいます
バンプよりもマグナムタイガーの方が使い易かったかな?
おっとワームは回収品ですよ
たまにはヘドンでも引っ掛かけてくれないですかね?(笑)
2013年08月24日
ULも持っていた
15日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)

ルアー:ダイイングフラッター
ロッド:アブ バロネット BC-561UL
ハンドル:フェンウィック
リール:アブ ウルトラマグ XLⅠ
ライン:バークレー PE63ポンド
ロッドは久しぶりに使ったウルトラライトです
浮き輪で使っていた時にバラシを連発して使うのをやめてしまっていたんですよね
ベビートーピードなんかの軽量ルアーも気持ち良くキャストできました
浮き輪の時はザラもキャストしてましたけど、14グラム位までにしておいた方が良いかもしれません(ボクのはヌケちゃってるだけかもしれませんが)
40アップでもメッチャしなって楽しいですよ
ダイフラはBPの丸ペラを付けましたが、フロントペラの回り出しが悪い時がありました
ペラ自体が重いのと、斜め浮きになったのとペラが短めなんで、巻き始めのペラのポジションによって水に浸かっていない時が有る為かも知れません
いろいろいじれるのが現行ヘドンの良いところですね

16日分DEATH!

ルアー:ラージマウス
ロッド:スーパーストライク FO-60
ハンドル:フェンウィック
リール:アブ 1000
ライン:シルバースレッド PE60ポンド
今年の目標の一つのラージマウスでやっと釣れました
テーブルターンはイイんですが、動き出しがジッターバグに比べて悪いですね
速く引いた時のバランスを崩すのもジッターバグよりも早い気がします。その時はピックアップなんでどっちでも構わないんですが・・・
音はジッターバグの『カポカポ』に対して『ピチャピチャ』といった大人しめです
カップの角度をいじれば変わるかもしれませんが、壊れるのをビビッて出来ません
多少の不満を吹き飛ばすかわいさが、このルアーには有りますけどね
ゴジュウといいアブの1000(系)といい釣れ出すのに時間が掛かってます
相性が悪いのかな?

『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)
ルアー:ダイイングフラッター
ロッド:アブ バロネット BC-561UL
ハンドル:フェンウィック
リール:アブ ウルトラマグ XLⅠ
ライン:バークレー PE63ポンド
ロッドは久しぶりに使ったウルトラライトです
浮き輪で使っていた時にバラシを連発して使うのをやめてしまっていたんですよね
ベビートーピードなんかの軽量ルアーも気持ち良くキャストできました
浮き輪の時はザラもキャストしてましたけど、14グラム位までにしておいた方が良いかもしれません(ボクのはヌケちゃってるだけかもしれませんが)
40アップでもメッチャしなって楽しいですよ
ダイフラはBPの丸ペラを付けましたが、フロントペラの回り出しが悪い時がありました
ペラ自体が重いのと、斜め浮きになったのとペラが短めなんで、巻き始めのペラのポジションによって水に浸かっていない時が有る為かも知れません
いろいろいじれるのが現行ヘドンの良いところですね
16日分DEATH!
ルアー:ラージマウス
ロッド:スーパーストライク FO-60
ハンドル:フェンウィック
リール:アブ 1000
ライン:シルバースレッド PE60ポンド
今年の目標の一つのラージマウスでやっと釣れました
テーブルターンはイイんですが、動き出しがジッターバグに比べて悪いですね
速く引いた時のバランスを崩すのもジッターバグよりも早い気がします。その時はピックアップなんでどっちでも構わないんですが・・・
音はジッターバグの『カポカポ』に対して『ピチャピチャ』といった大人しめです
カップの角度をいじれば変わるかもしれませんが、壊れるのをビビッて出来ません
多少の不満を吹き飛ばすかわいさが、このルアーには有りますけどね
ゴジュウといいアブの1000(系)といい釣れ出すのに時間が掛かってます
相性が悪いのかな?
2013年08月23日
パイロットフィッシュ
お盆休みにやり残した釣りは、アブマチックを使ってのブルーギル・コイ・ソウギョ
連休が有ってもいかなかったのは、ブラック釣りに行くと燃え尽きちゃうんですよね
アッツイですし
ブラックは行かない訳にはいかないし・・・
さあ、今回は釣りネタじゃあ有りませんよ
去年買ってから植え付けすると、いきなり萎縮してしまった熱帯スイレンのレパーデスの葉っぱが生い茂ってきましたよ
なかなか葉っぱが出てこなかったんで、冬越しを失敗してしまったかと思ったんですけどね


特徴は紫の方が面積が多い葉っぱです
どんな花を咲かせるか楽しみです(本で見ちゃいましたけど 笑)

今年は花を咲かせることが出来なかったアサザを植え直ししました
もう遅いのかな?
隣のサザエさんの波平のように一本だけ生えているのはフイリクサヨシ
家の絶滅危惧所です

↑の入れ物のスグ後ろにナナフシが居ました!

白メダカが何時の間にワンペアになってしまってました
スイレン鉢に沢山いたはずなんですが、増やそうかと思って探してみると一匹も見当たりませんでした
スイレンの葉っぱは生やしっぱなしなんですが、水面を覆い尽くしてしまうのが良くないのかもしれません
ワンペアから地道に増やしていきますよ
そして市内のホームセンターのペットコーナーに目当ての魚が居ました!
が、衝動買いするほど初心者じゃないので思いとどまりましたよ
水槽もセットしたばかりなんで、パイロットフィッシュとしてクロメダカに入居してもらいました
現在の水温は30度
もうちょっと下ってくれないかな?
連休が有ってもいかなかったのは、ブラック釣りに行くと燃え尽きちゃうんですよね
アッツイですし
ブラックは行かない訳にはいかないし・・・
さあ、今回は釣りネタじゃあ有りませんよ
去年買ってから植え付けすると、いきなり萎縮してしまった熱帯スイレンのレパーデスの葉っぱが生い茂ってきましたよ
なかなか葉っぱが出てこなかったんで、冬越しを失敗してしまったかと思ったんですけどね
特徴は紫の方が面積が多い葉っぱです
どんな花を咲かせるか楽しみです(本で見ちゃいましたけど 笑)
今年は花を咲かせることが出来なかったアサザを植え直ししました
もう遅いのかな?
隣のサザエさんの波平のように一本だけ生えているのはフイリクサヨシ
家の絶滅危惧所です
↑の入れ物のスグ後ろにナナフシが居ました!
白メダカが何時の間にワンペアになってしまってました
スイレン鉢に沢山いたはずなんですが、増やそうかと思って探してみると一匹も見当たりませんでした
スイレンの葉っぱは生やしっぱなしなんですが、水面を覆い尽くしてしまうのが良くないのかもしれません
ワンペアから地道に増やしていきますよ
そして市内のホームセンターのペットコーナーに目当ての魚が居ました!
が、衝動買いするほど初心者じゃないので思いとどまりましたよ
水槽もセットしたばかりなんで、パイロットフィッシュとしてクロメダカに入居してもらいました
現在の水温は30度
もうちょっと下ってくれないかな?
タグ :ビオトープ
2013年08月22日
革命釣行
突然ですがシアターシステムとかいうのを買ってみました
一番ベーシックなモデルの一つ上の機種なんですが、ボリュ-ムを大きめにしないと違いがわかりません
もうちょっとイイ奴を買った方が良かったかも?と思いましたが、こういうのって上を見るときりがないですよね
北斗の拳の「ホゥ~アタタタタタ・・・」を爆音で聞いてやりますよ
普段あまり映画を観ませんが、せっかくなので借りてきましたよ

↑以前から観たかった映画ですが、字幕を読むのが付いていけませんでした
そんなこんなで今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(17日の釣行です)
今日は訳あって意識的に遅めに家を出たんですが、コンビニに寄らずに釣り場に行ったら、いつもより早く到着してしまいました
いつも一体何分コンビニに居るんだ?(笑)
俺タイム(真っ暗な時間)は大きめのルアーを取り付けてキャストします
巻いてくると一瞬『ゴン』という感触がありましたが乗らずにオカワリも無し
うっすら明るくなってきたところでルアーをサイズダウンします
鉄板ポイントで『ブリブリ』と引いてくると重くなったのでゴリ巻き!
難なく寄せてベッドイン!

チビッコでルアーはファッツオー5/8
釣れちゃったので白状すると今日は潜りモノオンリー
トップ使いじゃ無くて本当に潜らせてます
革命のつもりです
一度どの位釣れるかやってみたかったんですよね
トップウォーター界の奇行種を目指してます(笑)
少し釣り上がり、いつものUターンポイント
釣り下りも潜らせまくりますが、落ちパクバイトを一発追加して終了となりました

今日のタックル
ラパラで釣ってみたかったんで、釣り下りは投げまくったんですがダメでした
目的があったんで通せましたけど、ルアーが見えないのは結構退屈なもんですね
カヤックポジションは何時もと同じで近めだったんで、あまり潜らなかったと思います(竿先を水中に突っ込んだりもしましたけど)
フル潜らせでも思うような成果が出せなかったんで、釣り場の状況が悪いとしか思えません
お楽しみルアーのコーナー

トゥイッチするとウキがターンしているような他にはない動きをします
引いてくるとやっぱり潜ってしまいました
ZEALのトップバイブルみたいにはいきませんね
万一バイトがあってもワンフックで掛かるのかな?
思い出した頃に使ってみようと思います
一番ベーシックなモデルの一つ上の機種なんですが、ボリュ-ムを大きめにしないと違いがわかりません
もうちょっとイイ奴を買った方が良かったかも?と思いましたが、こういうのって上を見るときりがないですよね
北斗の拳の「ホゥ~アタタタタタ・・・」を爆音で聞いてやりますよ
普段あまり映画を観ませんが、せっかくなので借りてきましたよ
↑以前から観たかった映画ですが、字幕を読むのが付いていけませんでした
そんなこんなで今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(17日の釣行です)
今日は訳あって意識的に遅めに家を出たんですが、コンビニに寄らずに釣り場に行ったら、いつもより早く到着してしまいました
いつも一体何分コンビニに居るんだ?(笑)
俺タイム(真っ暗な時間)は大きめのルアーを取り付けてキャストします
巻いてくると一瞬『ゴン』という感触がありましたが乗らずにオカワリも無し
うっすら明るくなってきたところでルアーをサイズダウンします
鉄板ポイントで『ブリブリ』と引いてくると重くなったのでゴリ巻き!
難なく寄せてベッドイン!
チビッコでルアーはファッツオー5/8
釣れちゃったので白状すると今日は潜りモノオンリー
トップ使いじゃ無くて本当に潜らせてます
革命のつもりです
一度どの位釣れるかやってみたかったんですよね
トップウォーター界の奇行種を目指してます(笑)
少し釣り上がり、いつものUターンポイント
釣り下りも潜らせまくりますが、落ちパクバイトを一発追加して終了となりました
今日のタックル
ラパラで釣ってみたかったんで、釣り下りは投げまくったんですがダメでした
目的があったんで通せましたけど、ルアーが見えないのは結構退屈なもんですね
カヤックポジションは何時もと同じで近めだったんで、あまり潜らなかったと思います(竿先を水中に突っ込んだりもしましたけど)
フル潜らせでも思うような成果が出せなかったんで、釣り場の状況が悪いとしか思えません
お楽しみルアーのコーナー
トゥイッチするとウキがターンしているような他にはない動きをします
引いてくるとやっぱり潜ってしまいました
ZEALのトップバイブルみたいにはいきませんね
万一バイトがあってもワンフックで掛かるのかな?
思い出した頃に使ってみようと思います
2013年08月21日
サバー三冊
棚から一掴みのコーナーです


2005年8月号
芦ノ湖特集が載ってます
歴史や現在の状況、ポイントやヒットルアーなんかも載ってます
ボクが使うようなルアーだとチャガーが載ってました

2007年3月号
バスプロやガイド、ショップスタッフやメーカーの方などが、復刻希望のタックルを好き勝手に言ってて面白いです
ダイワのルアー復刻のメカニズムなんてのも有ります
玉越さんの”そして、今日も僕はキャストする。”っていうコラムが良いですね
新しいコーナーの様ですが、玉越さんの連載なのか毎回違う人が書いているかは分からないんで、中古が売っていたら立ち読みしてみようかな といった感じです


2006年6月号
丁度ボクが釣りにハマりだした頃でオカッパリに行きまくっていました
この号は量販店で立ち読みしたのを良く覚えています(当時は買わなかった)
三平ファンは持っておきたいですね
矢口高雄さんのインタビューのページに「釣りザオは金の卵のように大切に扱いながら棒ッきれのように豪快に使えよ」とあるんですけど印象に残る言葉です

真面目な雑誌なのにこんなお茶目な一面も・・・
三平君のテクニックを実践しています

ビンテージタックルショーのページで『ふ~ん』と思ったのが、アメリカ人のコレクターには日本人が量産品のプラスチックルアーやグラスロッドに人気があるのが理解できないそうだが、日本にルアーフィッシングが普及してきたのが70年代に入ってからで、その時に売られていたのがヘドンのスプーク、アンバサダー、フェンウィックのグラスロッドだったのがその理由だという事です
2005年8月号
芦ノ湖特集が載ってます
歴史や現在の状況、ポイントやヒットルアーなんかも載ってます
ボクが使うようなルアーだとチャガーが載ってました
2007年3月号
バスプロやガイド、ショップスタッフやメーカーの方などが、復刻希望のタックルを好き勝手に言ってて面白いです
ダイワのルアー復刻のメカニズムなんてのも有ります
玉越さんの”そして、今日も僕はキャストする。”っていうコラムが良いですね
新しいコーナーの様ですが、玉越さんの連載なのか毎回違う人が書いているかは分からないんで、中古が売っていたら立ち読みしてみようかな といった感じです
2006年6月号
丁度ボクが釣りにハマりだした頃でオカッパリに行きまくっていました
この号は量販店で立ち読みしたのを良く覚えています(当時は買わなかった)
三平ファンは持っておきたいですね
矢口高雄さんのインタビューのページに「釣りザオは金の卵のように大切に扱いながら棒ッきれのように豪快に使えよ」とあるんですけど印象に残る言葉です
真面目な雑誌なのにこんなお茶目な一面も・・・
三平君のテクニックを実践しています
ビンテージタックルショーのページで『ふ~ん』と思ったのが、アメリカ人のコレクターには日本人が量産品のプラスチックルアーやグラスロッドに人気があるのが理解できないそうだが、日本にルアーフィッシングが普及してきたのが70年代に入ってからで、その時に売られていたのがヘドンのスプーク、アンバサダー、フェンウィックのグラスロッドだったのがその理由だという事です
2013年08月20日
ネズミ喰われる! 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(16日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)はノイジーを使いますが無反応
今日はうっすら明るくなってきてもノイジーを使います
何としてもノイジーで釣ってやりたいです
キャストすると竹の枝に引っ掛かりチョウチン釣り
『チョン チョン』とやっていると『ゴボンッ』とヘドン式バイト!
難なく寄せてベッドイン!

ルアーはラージマウスで39センチ
丸呑み関係ですね
やっとこさゴジュウで釣れましたよ
いや~長かった!
次はスマートアレックで釣り上がりますが、何事もなくUターン
釣り下りは何時ものように釣れ線ルアーを使いますが、一度だけナイスバイトを貰いエントリーポイントに到着します
今日は調子に乗って下流側も攻めてみます
グ~ンと釣り下るもギルっぽいバイトを一発貰い終了
暑いだけだったしやっぱり帰ればよかったかな?
今日の小ネタのコーナー

ツバメの数が増えてました
30羽は居ます
不思議なもので午後の早めの時間に居なくなってしまうんですよね
朝マズメ(16日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)はノイジーを使いますが無反応
今日はうっすら明るくなってきてもノイジーを使います
何としてもノイジーで釣ってやりたいです
キャストすると竹の枝に引っ掛かりチョウチン釣り
『チョン チョン』とやっていると『ゴボンッ』とヘドン式バイト!
難なく寄せてベッドイン!
ルアーはラージマウスで39センチ
丸呑み関係ですね
やっとこさゴジュウで釣れましたよ
いや~長かった!
次はスマートアレックで釣り上がりますが、何事もなくUターン
釣り下りは何時ものように釣れ線ルアーを使いますが、一度だけナイスバイトを貰いエントリーポイントに到着します
今日は調子に乗って下流側も攻めてみます
グ~ンと釣り下るもギルっぽいバイトを一発貰い終了
暑いだけだったしやっぱり帰ればよかったかな?
今日の小ネタのコーナー
ツバメの数が増えてました
30羽は居ます
不思議なもので午後の早めの時間に居なくなってしまうんですよね
2013年08月19日
一番大きなバスを釣った
『トップにこだわる男たち』より
パーチのバスオレノ。これは一番大きなバスを釣ったし、一番数も釣った。そしてアメリカのサウスベンドに手紙を書いて送ってもらったやつなのでとても思い出深い
↑は則さんがバスオレノについて語っている記事ですが、こういうのを読んでしまうと同じものが欲しくなりますよね?

そんなこんなで『パーチのバスオレノ』の入荷です

少し前にゲットしたレッドヘッドとツーショット
どちらも発泡素材ですがアクションの当たり外れが有るようですね
ボクのパーチのバスオレノはいかがなものでしょうかね?
動きが悪くてもラッキーの方が好きなアクションなので追加で買う事は無いでしょうけど・・・
パーチのバスオレノ。これは一番大きなバスを釣ったし、一番数も釣った。そしてアメリカのサウスベンドに手紙を書いて送ってもらったやつなのでとても思い出深い
↑は則さんがバスオレノについて語っている記事ですが、こういうのを読んでしまうと同じものが欲しくなりますよね?
そんなこんなで『パーチのバスオレノ』の入荷です
少し前にゲットしたレッドヘッドとツーショット
どちらも発泡素材ですがアクションの当たり外れが有るようですね
ボクのパーチのバスオレノはいかがなものでしょうかね?
動きが悪くてもラッキーの方が好きなアクションなので追加で買う事は無いでしょうけど・・・
2013年08月18日
釣る研究室 釣行
今日は(18日)寝過して釣りに行けませんでした
いつも目覚まし時計と携帯の目覚まし機能をダブルでセットしているんですが、携帯の方を5分遅れでセットしていて、普通の時計の方を止めた後に「もう5分寝よう」と思っていたら、携帯の方をセットし忘れていたんですね
すっかり明るくなる時間には間に合いましたけどテンションが上がりませんからね
まぁ明日の仕事に備えてゆっくりできましたよ
今日は(15日です。ややこしいですね 笑)プチ二度寝してしまいました
釣りに行くかサボろうかゴロゴロしながら迷いましたが、老体に鞭打っていってきましたよ
そんなこんなで今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(15日の釣行です)
現地到着すると、すっかり朝はマズメにペンシルベイトな時間
今日はペンシルは持ってきていないので、やかましい系の〇〇〇〇をセレクト
程なくして『ジュボッ』という吸い込み系のバイト
巻き合わせするとカヤックが引っ張られ、左側面から岸に突っ込んでしまいました
ロッドがバットから絞り込まれ「バレちゃうかな?」と思いましたが、何とかベッドイン
珍しくカヤックの右側でランディングしました(いつもは左側)

おじさんうれすぃ~の43センチ
その後はポツリポツリとバイトを貰うも乗らずにUターン
釣り下りは大人し目の〇〇〇〇や斜め浮きの〇〇〇〇、ノーマルの〇〇〇〇を試します
『パシッ』とか完全無音バイトなどを貰いながらも乗らずに終了
↓〇〇〇〇の種明かし

今日はダイフラオンリーでの釣行でした
近所に池でもあれば試し投げ出来るんですが、コレといった場所が無く、釣りで使った方が早いって事でイロイロ持ち込んでテストしてみました
やり上げたのも含めて10発位バイトを貰ったんじゃないかな?
流石ダイフラですね
40アップが釣れたんで倍返しどころか10倍返し出来ました
今日の小ネタのコーナー

雨でも降れば釣り場が復活すると思うんで、エビに雨乞いしてもらいました
いつも目覚まし時計と携帯の目覚まし機能をダブルでセットしているんですが、携帯の方を5分遅れでセットしていて、普通の時計の方を止めた後に「もう5分寝よう」と思っていたら、携帯の方をセットし忘れていたんですね
すっかり明るくなる時間には間に合いましたけどテンションが上がりませんからね
まぁ明日の仕事に備えてゆっくりできましたよ
今日は(15日です。ややこしいですね 笑)プチ二度寝してしまいました
釣りに行くかサボろうかゴロゴロしながら迷いましたが、老体に鞭打っていってきましたよ
そんなこんなで今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(15日の釣行です)
現地到着すると、すっかり朝はマズメにペンシルベイトな時間
今日はペンシルは持ってきていないので、やかましい系の〇〇〇〇をセレクト
程なくして『ジュボッ』という吸い込み系のバイト
巻き合わせするとカヤックが引っ張られ、左側面から岸に突っ込んでしまいました
ロッドがバットから絞り込まれ「バレちゃうかな?」と思いましたが、何とかベッドイン
珍しくカヤックの右側でランディングしました(いつもは左側)
おじさんうれすぃ~の43センチ
その後はポツリポツリとバイトを貰うも乗らずにUターン
釣り下りは大人し目の〇〇〇〇や斜め浮きの〇〇〇〇、ノーマルの〇〇〇〇を試します
『パシッ』とか完全無音バイトなどを貰いながらも乗らずに終了
↓〇〇〇〇の種明かし
今日はダイフラオンリーでの釣行でした
近所に池でもあれば試し投げ出来るんですが、コレといった場所が無く、釣りで使った方が早いって事でイロイロ持ち込んでテストしてみました
やり上げたのも含めて10発位バイトを貰ったんじゃないかな?
流石ダイフラですね
40アップが釣れたんで倍返しどころか10倍返し出来ました
今日の小ネタのコーナー
雨でも降れば釣り場が復活すると思うんで、エビに雨乞いしてもらいました
2013年08月17日
くわっちょ~オオクワガタ割り出し
オオクワの幼虫の割り出しをしましたよ

産卵木をイイ感じに削っています
ところが・・・

幼虫2匹に卵1個の惨敗
まだ粘って新たに産卵木を入れれば卵を産んでくれるかもしれませんけど、あまり遅い時期に割り出した幼虫はあまり大きくならない気がするんで、打ち止めとしておきます


こちらは↑と同じ系統の兄弟ペア
何とゼロでした
産卵木は全く削っていなく、菌糸ブロックはトンネルが掘られていたものの、産卵というよりタダの住処として使っていたような感じです
コレを入れていたケースは通気性の悪いフタだったんで、水分過多が卵を産まなかった原因じゃないかと思います

今度は↑の虫とは全く別系統です
去年あまり増やせなかったんで、再チャレンジです
一昨年羽化した未使用の成虫を掛け合わせました


「いるいる」と思いましたが、たったの5匹
そろそろ新しい血統を導入した方がイイのかなぁ
今日の小ネタのコーナー

金魚にエサをあげていたら、泥だらけのノコギリのメスが歩いてました
自宅にクワガタが来るって素晴らしい!
他にも写真を撮りませんでしたが、コクワのメスも庭で見かけました
産卵木をイイ感じに削っています
ところが・・・
幼虫2匹に卵1個の惨敗
まだ粘って新たに産卵木を入れれば卵を産んでくれるかもしれませんけど、あまり遅い時期に割り出した幼虫はあまり大きくならない気がするんで、打ち止めとしておきます
こちらは↑と同じ系統の兄弟ペア
何とゼロでした
産卵木は全く削っていなく、菌糸ブロックはトンネルが掘られていたものの、産卵というよりタダの住処として使っていたような感じです
コレを入れていたケースは通気性の悪いフタだったんで、水分過多が卵を産まなかった原因じゃないかと思います
今度は↑の虫とは全く別系統です
去年あまり増やせなかったんで、再チャレンジです
一昨年羽化した未使用の成虫を掛け合わせました
「いるいる」と思いましたが、たったの5匹
そろそろ新しい血統を導入した方がイイのかなぁ
今日の小ネタのコーナー
金魚にエサをあげていたら、泥だらけのノコギリのメスが歩いてました
自宅にクワガタが来るって素晴らしい!
他にも写真を撮りませんでしたが、コクワのメスも庭で見かけました
タグ :オオクワガタ
2013年08月16日
倍返しです 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(14日の釣行です)
いつものようにエントリーポイント付近で俺タイム(真っ暗な時間)はノイジーを投げていましたが、他のルアーキャスターが準備を始めたので、ガンガン上流へ釣り進みます
すると、いつもスイッシャーにチェンジする場所でやっと見える位の明るさになってきたので、今日はペンシルは無しでノイジーからスイッシャーに継投します
何事もなくUターン
釣り下りは釣れ線ルアーをキャストしまくりますが、終点ポイント近くになってルアーの後ろに『ゴボンッ』とヘドン式バイトを貰い、『そ~っ』と戻って再度キャストしますがオカワリは無し
反応が有ったのはそれっきりで終了となってしまいました

↑頻繁に釣りに行くと指の皮膚が厚くなる場所があるんですが、ふと見るとふやけてむけてました
何故かゴジュウを使うようになってからパッタリ釣れなくなっちゃいましたね~
次回は一匹釣って倍返ししたいところです
朝マズメ(14日の釣行です)
いつものようにエントリーポイント付近で俺タイム(真っ暗な時間)はノイジーを投げていましたが、他のルアーキャスターが準備を始めたので、ガンガン上流へ釣り進みます
すると、いつもスイッシャーにチェンジする場所でやっと見える位の明るさになってきたので、今日はペンシルは無しでノイジーからスイッシャーに継投します
何事もなくUターン
釣り下りは釣れ線ルアーをキャストしまくりますが、終点ポイント近くになってルアーの後ろに『ゴボンッ』とヘドン式バイトを貰い、『そ~っ』と戻って再度キャストしますがオカワリは無し
反応が有ったのはそれっきりで終了となってしまいました
↑頻繁に釣りに行くと指の皮膚が厚くなる場所があるんですが、ふと見るとふやけてむけてました
何故かゴジュウを使うようになってからパッタリ釣れなくなっちゃいましたね~
次回は一匹釣って倍返ししたいところです
2013年08月15日
もしかしてレアですか? 其の三
棚から一掴みのコーナーです

これは本当に珍しいんじゃないのかなぁ?
調べて無いですけど・・・

大きさはピーナッツと同じ位です
名前は・・・パッケージに↑のラベルしか張られていないから分からないけど、リミテッドエディションでイイのかな?
カラーはゴールドバス

特徴は丸リップと背中に"BALSA-50 LIMITED"の文字
薄いボディなんでオリジナルっていうよりシャッドの方が近いですね
これは本当に珍しいんじゃないのかなぁ?
調べて無いですけど・・・
大きさはピーナッツと同じ位です
名前は・・・パッケージに↑のラベルしか張られていないから分からないけど、リミテッドエディションでイイのかな?
カラーはゴールドバス
特徴は丸リップと背中に"BALSA-50 LIMITED"の文字
薄いボディなんでオリジナルっていうよりシャッドの方が近いですね
タグ :バルサ50リミテッドエディション
2013年08月14日
セコ釣り 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ(13日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)のノイジーと朝はマズメにペンシルは無反応
ベビトーの登場です
いつもは投げない場所にロングキャストすると得意の落ちパクヘドン式バイト!
難なく寄せてベッドイン!

コレがブラックか~
付き合いの良いチビッコ
久しぶりの魚に癒されます
程なくしてまたもやベビトー
今度は『チョン チョン チョン』のアクション中に出ましたよ!
川の流れに『グ~ン』と乗り竿が絞り込まれます(ヤワな竿ですけどね)
寄せてくると先ほどと同じ位のサイズか?
(心の中で)牧瀬理穂ばりに「ヒューヒューだよ」と思っていたらフッと軽くなりバレました!
そしてUターン
釣り下りは釣れ線ルアーを使って3発バイトを貰うも乗らずに終了
最後のは良い出方だったなぁ
今日のタックル

釣果狙い過ぎな感じですけど、たまにはこういうのも楽しいですね
長期休暇の時の定番にしようかと思います
ゴミ拾いのコーナー

ボク、タバコは吸わないんで他人の吸い殻って何か嫌です
今日のゴミは釣り人の出したものじゃ無いっぽいですね
朝マズメ(13日の釣行です)
俺タイム(真っ暗な時間)のノイジーと朝はマズメにペンシルは無反応
ベビトーの登場です
いつもは投げない場所にロングキャストすると得意の落ちパクヘドン式バイト!
難なく寄せてベッドイン!
コレがブラックか~
付き合いの良いチビッコ
久しぶりの魚に癒されます
程なくしてまたもやベビトー
今度は『チョン チョン チョン』のアクション中に出ましたよ!
川の流れに『グ~ン』と乗り竿が絞り込まれます(ヤワな竿ですけどね)
寄せてくると先ほどと同じ位のサイズか?
(心の中で)牧瀬理穂ばりに「ヒューヒューだよ」と思っていたらフッと軽くなりバレました!
そしてUターン
釣り下りは釣れ線ルアーを使って3発バイトを貰うも乗らずに終了
最後のは良い出方だったなぁ
今日のタックル
釣果狙い過ぎな感じですけど、たまにはこういうのも楽しいですね
長期休暇の時の定番にしようかと思います
ゴミ拾いのコーナー
ボク、タバコは吸わないんで他人の吸い殻って何か嫌です
今日のゴミは釣り人の出したものじゃ無いっぽいですね
2013年08月13日
新作ルアー
何だかお盆休みは魚の姿を拝めない気がしてきましたよ
毎日釣れない釣行記だと(ボクが)飽きてしまうんで、小ネタをサンドしていこうと思います
(とか言って今日はチビッコが釣れてくれたんですけど)
そんなこんなでルアーを仕入れてきました

ヘドンのチャギンスプークJr(チャギンと入力したら茶銀と出ました)とレーベルのマグナムポップRにビッグバドです
チャギンスプークJrはスーパースプークJrと同じで釣れ頃サイズ
ポッパーの様な口をしています
ボクが買ったのはカラーとフックがソルト向けの様です
何度も同じことを言ってますが、目がドームアイじゃ無くてペイントだったら良かったのに・・・
アメリカじゃあこちらの方がウケがイイんですかね?
コヤツはヘドンの新作らしいですよ
マグナムポップRは好きなクリア系のカラー
↑のチャギンスプークJrもそうですが、中古屋さん巡りをしていればいつかは出合いそうなもんですけど、色まで指定してしまうとなかなか出てこなさそうなんで新品をイってしまいました
一つ気になったのがパッケージに”P70”とあり、珍しく調べると同じマグナムポップRでP65とP70があるようです
ボディサイズからカップまでまるっきり違うんでP65の方も使ってみたいですね
ビッグバドは集めている黄骨
白ベースでお腹はスケール柄です
以前は黄骨での釣果を求めていて実戦配備用とコレクション用と2個買っていましたが、最近は他の色も使っているのとビッグバドはあまり出番がないんでコレクション用の1個のみの購入です

フックやらルアーパーツやらもゲット
コレで心置きなくルアーいじりが出来るんですが、なかなかきっかけが・・・
やり始めると時間の経つのも忘れるんですけどね
毎日釣れない釣行記だと(ボクが)飽きてしまうんで、小ネタをサンドしていこうと思います
(とか言って今日はチビッコが釣れてくれたんですけど)
そんなこんなでルアーを仕入れてきました
ヘドンのチャギンスプークJr(チャギンと入力したら茶銀と出ました)とレーベルのマグナムポップRにビッグバドです
チャギンスプークJrはスーパースプークJrと同じで釣れ頃サイズ
ポッパーの様な口をしています
ボクが買ったのはカラーとフックがソルト向けの様です
何度も同じことを言ってますが、目がドームアイじゃ無くてペイントだったら良かったのに・・・
アメリカじゃあこちらの方がウケがイイんですかね?
コヤツはヘドンの新作らしいですよ
マグナムポップRは好きなクリア系のカラー
↑のチャギンスプークJrもそうですが、中古屋さん巡りをしていればいつかは出合いそうなもんですけど、色まで指定してしまうとなかなか出てこなさそうなんで新品をイってしまいました
一つ気になったのがパッケージに”P70”とあり、珍しく調べると同じマグナムポップRでP65とP70があるようです
ボディサイズからカップまでまるっきり違うんでP65の方も使ってみたいですね
ビッグバドは集めている黄骨
白ベースでお腹はスケール柄です
以前は黄骨での釣果を求めていて実戦配備用とコレクション用と2個買っていましたが、最近は他の色も使っているのとビッグバドはあまり出番がないんでコレクション用の1個のみの購入です
フックやらルアーパーツやらもゲット
コレで心置きなくルアーいじりが出来るんですが、なかなかきっかけが・・・
やり始めると時間の経つのも忘れるんですけどね
2013年08月12日
ゲロッパ 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)はノイジーを使っていましたが、ミスキャストして茂みに入ってしまいルアーが外れません
茂みの枝の弾力でカヤックが寄せにくいのと、木の種類がバラか何かでトゲが刺さります
なかなか外せずに「痛い!・・・でも気持ちいい」 (違うか(笑)を繰り返しルアーが外せた時にはうっすら明るくなってきてしまいました
そんななので何時もペンシルで通すエリアまで辿り着けずにスマートアレックにチェンジ
チョロっと反応があるものの、いつものUターンポイントに着いてしまいます
今日もさらに釣り上がることとしました
暑くなるのを避けるため、2か所に絞って無駄なキャストはせずに釣り上がり、何事もなく釣り下り・・・
釣り下りも無駄なキャストはせずに、いつもの場所に戻るまでパドリング
川の流れとパドルが相まって、今まで体感した事がないスピードです

いつもの場所に戻ったところで釣れ線ルアーをキャストしまくりますが、まぁ出ない出ない
今日全体で5回バイトをもらたんですが、ルアーを突っつくようないかにもチビッコっぽいバイトのみ
最後の一発は魚を確認できたんですが、やっぱりチビッコ
最後の方のシャローで事件発生
岸際にカヤックを『そ~』っと近付けると、沢山の魚が逃げまどいます
コイだと思いましたが、ジャンプする魚を見るとボラでした
その中の一匹がカヤックの中に侵入!!

魚もパニックでしょうけど、ボクもパニック(笑)
噂には聞いてましたが凄く生臭い!
手で掴んで逃がしましたけど、手が臭くってこみ上げてくるものがありました
すしや刺身は大人になってからいつの間にか食べられるようになりましたけど、子供の頃はグロいのと生臭いので大嫌いだったんですよね
若い頃だったら間違いなくゲロってました
と、オチが付いたのとテンションが下がったところで終了としました
大きい魚は暑を避けるのに渓流まで上って行っちゃったんですかね~?
家のクーリーローチ君も釣りから帰るとぐったり横たわっていて、暑さにやられたのかと思い家の外の日陰にプラケースを置いてみたんですが、夕方には死んでしまっていました
5、6年は生きてくれたのかな?
まだまだフルサイズに育っていなかった感じなんで残念です
今日のゴミ拾いのコーナー

ラバージグで極太のPEラインが付いています
ボクが使っている60ポンドよりもかなり太いんで80や100ポンド位あるんじゃないかな?
引っ掛かっていたのはウェーディングやボートでないと行けないような場所
不安定なカヤックで回収出来たんで、ボートだったら楽に回収できると思うんですけどねぇ
↑写っているペットボトルも拾ったゴミです
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)はノイジーを使っていましたが、ミスキャストして茂みに入ってしまいルアーが外れません
茂みの枝の弾力でカヤックが寄せにくいのと、木の種類がバラか何かでトゲが刺さります
なかなか外せずに「痛い!・・・でも気持ちいい」 (違うか(笑)を繰り返しルアーが外せた時にはうっすら明るくなってきてしまいました
そんななので何時もペンシルで通すエリアまで辿り着けずにスマートアレックにチェンジ
チョロっと反応があるものの、いつものUターンポイントに着いてしまいます
今日もさらに釣り上がることとしました
暑くなるのを避けるため、2か所に絞って無駄なキャストはせずに釣り上がり、何事もなく釣り下り・・・
釣り下りも無駄なキャストはせずに、いつもの場所に戻るまでパドリング
川の流れとパドルが相まって、今まで体感した事がないスピードです
いつもの場所に戻ったところで釣れ線ルアーをキャストしまくりますが、まぁ出ない出ない
今日全体で5回バイトをもらたんですが、ルアーを突っつくようないかにもチビッコっぽいバイトのみ
最後の一発は魚を確認できたんですが、やっぱりチビッコ
最後の方のシャローで事件発生
岸際にカヤックを『そ~』っと近付けると、沢山の魚が逃げまどいます
コイだと思いましたが、ジャンプする魚を見るとボラでした
その中の一匹がカヤックの中に侵入!!
魚もパニックでしょうけど、ボクもパニック(笑)
噂には聞いてましたが凄く生臭い!
手で掴んで逃がしましたけど、手が臭くってこみ上げてくるものがありました
すしや刺身は大人になってからいつの間にか食べられるようになりましたけど、子供の頃はグロいのと生臭いので大嫌いだったんですよね
若い頃だったら間違いなくゲロってました
と、オチが付いたのとテンションが下がったところで終了としました
大きい魚は暑を避けるのに渓流まで上って行っちゃったんですかね~?
家のクーリーローチ君も釣りから帰るとぐったり横たわっていて、暑さにやられたのかと思い家の外の日陰にプラケースを置いてみたんですが、夕方には死んでしまっていました
5、6年は生きてくれたのかな?
まだまだフルサイズに育っていなかった感じなんで残念です
今日のゴミ拾いのコーナー
ラバージグで極太のPEラインが付いています
ボクが使っている60ポンドよりもかなり太いんで80や100ポンド位あるんじゃないかな?
引っ掛かっていたのはウェーディングやボートでないと行けないような場所
不安定なカヤックで回収出来たんで、ボートだったら楽に回収できると思うんですけどねぇ
↑写っているペットボトルも拾ったゴミです
2013年08月11日
黄色いのが欲しくなる
棚から一掴みのコーナーです

クランクベイトの代名詞といえばビッグオーと勝手に思っています
ある日、タックルボックスの中を見回すと、黄色っぽいビッグオーが入っていないことに気が付きました
「こりゃマズい」って事で(笑)ゲットしたのが↑の物
オールド系のショップの通販で買ったのですが、到着して良く見るとパールっぽいような・・・どちらかといえばゴールドなんですよね

またもや「こりゃマズい」って事で(笑)ゲットしたのが↑の物
定番色だと思いますが、このカラーってビッグオーらしくてイイですよね
今度のは紛れもなく黄色です
ところで写真を良く見ると分かりますが、ボディサイドの”BIG O”の型が違うんですよね
どちらが古いとかあるんでしょうね
得意の好きなくせに調べもしませんけど・・・

こうして使いもしないルアーが増えていくのです
クランクベイトの代名詞といえばビッグオーと勝手に思っています
ある日、タックルボックスの中を見回すと、黄色っぽいビッグオーが入っていないことに気が付きました
「こりゃマズい」って事で(笑)ゲットしたのが↑の物
オールド系のショップの通販で買ったのですが、到着して良く見るとパールっぽいような・・・どちらかといえばゴールドなんですよね
またもや「こりゃマズい」って事で(笑)ゲットしたのが↑の物
定番色だと思いますが、このカラーってビッグオーらしくてイイですよね
今度のは紛れもなく黄色です
ところで写真を良く見ると分かりますが、ボディサイドの”BIG O”の型が違うんですよね
どちらが古いとかあるんでしょうね
得意の好きなくせに調べもしませんけど・・・
こうして使いもしないルアーが増えていくのです
2013年08月10日
こちらダイフラ研究所
ダイイングフラッターをいじってみました

次回のスモール釣りに向けて準備です
来年も行けたら良いなぁ

浮き角はこんな感じ・・・
GRAはノーマル、CDは部品屋のマグトーに適したサイズのステンレス製、Bはバスポンドの三角穴の丸ペラです
とりあえずブラックでも釣ってみましょうかね?
次回のスモール釣りに向けて準備です
来年も行けたら良いなぁ
浮き角はこんな感じ・・・
GRAはノーマル、CDは部品屋のマグトーに適したサイズのステンレス製、Bはバスポンドの三角穴の丸ペラです
とりあえずブラックでも釣ってみましょうかね?
タグ :ヘドンダイイングフラッター
2013年08月09日
もしかしてレアですか? 其の二
棚から一掴みのコーナーです

ゴジュウのオリジナルのシャッドってヤツだと思います

オリオリとの比較
長さは少し長いですがー

「シャッド」の名前の通り薄いボディです
その薄いボディの為に入れられなかったのかノンラトルです
シャッドの方が釣れそうな気がします
水に浸けた事は無いですけどね(笑)
もう一つゲットできたら汚い方を使ってみたいですね
それとも沖に向かって投げてみようかしら・・・
ゴジュウのオリジナルのシャッドってヤツだと思います
オリオリとの比較
長さは少し長いですがー
「シャッド」の名前の通り薄いボディです
その薄いボディの為に入れられなかったのかノンラトルです
シャッドの方が釣れそうな気がします
水に浸けた事は無いですけどね(笑)
もう一つゲットできたら汚い方を使ってみたいですね
それとも沖に向かって投げてみようかしら・・・
2013年08月08日
Rokumaru
釣りネタじゃありませんよ
リセット中の60センチ水槽です

今現在、存命の唯一の熱帯魚のクーリーローチ君
プラケースに入れられて居ます
毎日水替えしています
ガンガンエサを与えているんですが、なかなか太ってくれないですね~
水の替え過ぎも良くないのかな?

外部フィルターのシャワーパイプの穴をドリルで広げて穴の数も増やしてみました

その訳は、2機使っている外部フィルターの出水パイプを中央で連結している為です
水の勢いを殺してしまいそうな気がするんで、穴を広げてみました
この変な取り回しはスネークヘッドの飼育を視野に入れているからです
ただ、クーリーローチとスネークヘッドは一緒に飼えないんで、しばらくはクーリーローチとメダカの水槽になりそうですね
今日の小ネタのコーナー

パイプのカットには↑の様な専用のカッターがあります
カッターを押しつけてパイプを回転させ、切れ目が入ったところで黒いつまみを回してカッターの刃を徐々に押しつけていくと『ポロッ』とカットできます
綺麗に切れるんでオススメですよ
リセット中の60センチ水槽です
今現在、存命の唯一の熱帯魚のクーリーローチ君
プラケースに入れられて居ます
毎日水替えしています
ガンガンエサを与えているんですが、なかなか太ってくれないですね~
水の替え過ぎも良くないのかな?
外部フィルターのシャワーパイプの穴をドリルで広げて穴の数も増やしてみました
その訳は、2機使っている外部フィルターの出水パイプを中央で連結している為です
水の勢いを殺してしまいそうな気がするんで、穴を広げてみました
この変な取り回しはスネークヘッドの飼育を視野に入れているからです
ただ、クーリーローチとスネークヘッドは一緒に飼えないんで、しばらくはクーリーローチとメダカの水槽になりそうですね
今日の小ネタのコーナー
パイプのカットには↑の様な専用のカッターがあります
カッターを押しつけてパイプを回転させ、切れ目が入ったところで黒いつまみを回してカッターの刃を徐々に押しつけていくと『ポロッ』とカットできます
綺麗に切れるんでオススメですよ
2013年08月07日
低活性時の救世主
棚から一掴みのコーナーです

コーデルの巨大なバイブレーションです
ボディに"Hot Spot"とモールドが有ります
24グラム

ヘッドの形状はこんな感じ・・・

浮き姿勢
何処かのブログでフローティングと書いてあったのを覚えていてゲットしてみたんですよね
↑となりは横を向いてしまいましたがZEALのバイブルです

フックをベリーのみでダブルフックを付けてみました
2グラム減量の22グラム
トッププラグだととりあえずノーマル状態で使ってみるんですが、いきなりいじってしまいました
やっぱり潜るでしょうけど『ブルブル ポコン』なんて使い方してみましょうかね
低活性時に効きそうなルアーな気がしてます(本当か??)
コーデルの巨大なバイブレーションです
ボディに"Hot Spot"とモールドが有ります
24グラム
ヘッドの形状はこんな感じ・・・
浮き姿勢
何処かのブログでフローティングと書いてあったのを覚えていてゲットしてみたんですよね
↑となりは横を向いてしまいましたがZEALのバイブルです
フックをベリーのみでダブルフックを付けてみました
2グラム減量の22グラム
トッププラグだととりあえずノーマル状態で使ってみるんですが、いきなりいじってしまいました
やっぱり潜るでしょうけど『ブルブル ポコン』なんて使い方してみましょうかね
低活性時に効きそうなルアーな気がしてます(本当か??)
2013年08月06日
ブッシングで使ってみよう
35アップがなかなかやり上げられないんで紹介出来ていませんが、今はアブの1000を使っています
前にも書きましたが、このリールは両軸ブッシング
実際にストック状態で使ってみると、ルアーが飛行中にいかにも抵抗になっていそうな摩擦音がします
ベアリングに交換しようと思っていたんですが、mituさんが5500Dでブッシングのまま使っていて調子の良いとのインプレが・・・
「ブッシングのまま使う方が何となくカッコイイな~」と思い、ブレーキの調整をしてみました
このブレブレ加減がバンタム式です(笑)

あまりにも飛距離が出ないんで、まずはブレーキブロックを外してノーブレーキ状態で試してみました
上手くいけば『ビョ~ン』とルアーがかっ飛んでいきますが、大体がバックラッシュの嵐
とても制御できません
そこで25Cに付いているような小さめなブレーキブロックを付けてみました
↑左がノーマルで右が25Cサイズです
すると、ルアーは気持ち良く飛んでいきバックラッシュも起きません
実際に日曜にこの状態で使ってみましたが、何の問題も無し
キャストフィーリングもシルキーな感じで良い感じになりました
前にも書きましたが、このリールは両軸ブッシング
実際にストック状態で使ってみると、ルアーが飛行中にいかにも抵抗になっていそうな摩擦音がします
ベアリングに交換しようと思っていたんですが、mituさんが5500Dでブッシングのまま使っていて調子の良いとのインプレが・・・
「ブッシングのまま使う方が何となくカッコイイな~」と思い、ブレーキの調整をしてみました
このブレブレ加減がバンタム式です(笑)
あまりにも飛距離が出ないんで、まずはブレーキブロックを外してノーブレーキ状態で試してみました
上手くいけば『ビョ~ン』とルアーがかっ飛んでいきますが、大体がバックラッシュの嵐
とても制御できません
そこで25Cに付いているような小さめなブレーキブロックを付けてみました
↑左がノーマルで右が25Cサイズです
すると、ルアーは気持ち良く飛んでいきバックラッシュも起きません
実際に日曜にこの状態で使ってみましたが、何の問題も無し
キャストフィーリングもシルキーな感じで良い感じになりました
2013年08月05日
捨てればごみ 使えばお宝
棚から一掴みのコーナーです

出会い系リサイクルショップでゲットしたルアーです
こんなに地が出てしまっているルアーなんて誰も買わないですよね

レーベルミノーで男前のサイズです
なんで買ったかというと、ボクでも古物と判別できる個体だったんですよね
飛び出た目玉とV字の口が肝なんですかね?
レッドフィンと使い比べしてみたいです
あっ フックは交換しちゃいました
出会い系リサイクルショップでゲットしたルアーです
こんなに地が出てしまっているルアーなんて誰も買わないですよね
レーベルミノーで男前のサイズです
なんで買ったかというと、ボクでも古物と判別できる個体だったんですよね
飛び出た目玉とV字の口が肝なんですかね?
レッドフィンと使い比べしてみたいです
あっ フックは交換しちゃいました
タグ :レーベルミノー
2013年08月04日
完全無欠のノーバイト 釣行
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)、朝はマズメにペンシルは無反応
”釣りたいルアー No.1”のスマートアレックをメインに釣り上がりますが、ものの見事に無反応でUターン

釣り下りは釣れ線ルアーでキャストしまくりますが、全くもって無反応で潔く退散
↑初っ端から釣れなかった時用の写真なんか撮っているから釣れないんですかね~?(笑)
今日は暑くなってくる時間に終了できたのと、水が比較的に澄んでいたのと、やりきった感はあるんで良しとしますかね
さあ、来週からはお盆休み
コレといって遠征とかは行きませんけど、釣り三昧の予定です
ゴジュウばかりだと飽きてしまうんで、色んなルアーを使ってみようかと思います
今日の小ネタのコーナー

沖縄のファーストフード店、A&Wのルートビアです
お酒じゃ無くて炭酸飲料ですよ
県内のビッグシティに売っているのは見た事があるんですが、何と市内の出会い系リサイクルショップで売っていました!
POPの付いていた一本だけ残して買い占めました
コレ、癖があって結構好きなんですよね~
あぁ 沖縄行きたくなってきた!
http://youtu.be/oh921wAY1Lg
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)、朝はマズメにペンシルは無反応
”釣りたいルアー No.1”のスマートアレックをメインに釣り上がりますが、ものの見事に無反応でUターン
釣り下りは釣れ線ルアーでキャストしまくりますが、全くもって無反応で潔く退散
↑初っ端から釣れなかった時用の写真なんか撮っているから釣れないんですかね~?(笑)
今日は暑くなってくる時間に終了できたのと、水が比較的に澄んでいたのと、やりきった感はあるんで良しとしますかね
さあ、来週からはお盆休み
コレといって遠征とかは行きませんけど、釣り三昧の予定です
ゴジュウばかりだと飽きてしまうんで、色んなルアーを使ってみようかと思います
今日の小ネタのコーナー
沖縄のファーストフード店、A&Wのルートビアです
お酒じゃ無くて炭酸飲料ですよ
県内のビッグシティに売っているのは見た事があるんですが、何と市内の出会い系リサイクルショップで売っていました!
POPの付いていた一本だけ残して買い占めました
コレ、癖があって結構好きなんですよね~
あぁ 沖縄行きたくなってきた!
http://youtu.be/oh921wAY1Lg
2013年08月03日
8月オープンング
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ

俺タイム(真っ暗な時間)と朝はマズメにペンシルは無反応でスマートアレックにチェンジ
実績ポイントで落ちパクバイトに一瞬乗るもバラシ!

またテールフックにウロコだけ残ってました
その後はノーバイトで釣り上がりUターン・・・と見せかけてさらに釣り上がり
今日は川の流れが遅めで水は澄んでいて、曇天で涼しかったのと、昨夜は良く寝たんで集中力もバッチリ と良い条件が重なっていたんで延長戦です
いつもの場所でUターンしてエントリーポイントを過ぎて釣り下るよりは、さらに上流へ向かった方が他のルアーキャスターとバッティングしなさそうな気がしたんですよね
で、上流ではショボバイトで終了
バイトが有っただけで良しとします
気を取り直して釣り下りスタート
帰りは釣れ線ルアーです
ストライクホッツィーに背中丸出し落ちパクバイトを貰ったんですが、カヤックの体勢が悪く、立て直そうかと思っていたタイミングだったんでリールのハンドルを巻くのが遅れ『ゴリッ』という感触を残してフッキングせず!
完全に持ち込んでくれていたんで普通だったら捕まえられたのになぁ
完全にミスですね
その後は「もう一発くらい出るだろう」と思っていたら、本当にショボバイトを貰い終了となりました
今日は7時を過ぎたあたりから暑くなってきました
やっぱり今の時期は粘らずに『釣れなくても朝だけやってスグ帰る』作戦が良さそうです
黒星スタートとなってしまいましたが、今月はお盆休みもあるんでノンビリいきますよ
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)と朝はマズメにペンシルは無反応でスマートアレックにチェンジ
実績ポイントで落ちパクバイトに一瞬乗るもバラシ!
またテールフックにウロコだけ残ってました
その後はノーバイトで釣り上がりUターン・・・と見せかけてさらに釣り上がり
今日は川の流れが遅めで水は澄んでいて、曇天で涼しかったのと、昨夜は良く寝たんで集中力もバッチリ と良い条件が重なっていたんで延長戦です
いつもの場所でUターンしてエントリーポイントを過ぎて釣り下るよりは、さらに上流へ向かった方が他のルアーキャスターとバッティングしなさそうな気がしたんですよね
で、上流ではショボバイトで終了
バイトが有っただけで良しとします
気を取り直して釣り下りスタート
帰りは釣れ線ルアーです
ストライクホッツィーに背中丸出し落ちパクバイトを貰ったんですが、カヤックの体勢が悪く、立て直そうかと思っていたタイミングだったんでリールのハンドルを巻くのが遅れ『ゴリッ』という感触を残してフッキングせず!
完全に持ち込んでくれていたんで普通だったら捕まえられたのになぁ
完全にミスですね
その後は「もう一発くらい出るだろう」と思っていたら、本当にショボバイトを貰い終了となりました
今日は7時を過ぎたあたりから暑くなってきました
やっぱり今の時期は粘らずに『釣れなくても朝だけやってスグ帰る』作戦が良さそうです
黒星スタートとなってしまいましたが、今月はお盆休みもあるんでノンビリいきますよ
2013年08月02日
タダより安いものは無い
↑のカタログは以前に紹介したリョービのパックロッドと一緒にゲットした物です
値札が付いていなかったのですが、「どうせ一冊100円位だろ?」とレジに持って行ったところ、オマケで貰っちゃいました!
まずはつり人社の2001年カタログ
そもそもカタログなんて有ったんですね!
↑の本はいつか欲しいかな?
このキャップ被っていたらウケそうです
西岡忠司さんのキーホルダーも載ってました
こちらはピュアフィッシング
年数は書いてありませんでした
やっぱり見てしまう25C
5000Cや45CもラインナップにありましたけどIAR無しだったら良かったのにね~
スピニングのスベロンも載ってましたよ
実は2600Cをまじまじと見た事が無いのですが、クラッチ周りの”無理やり感”がイイですね
このカタログはバロネットが載っていたから買った様なものです(貰い物ですが)
バロネットって何気に凝ったガイドが付いているんですよね
隣のホーネットもトップ用として使えそうな気がします
そしてダイワの’89カタログ!
mituさんのリールが載ってます
このリール、ギア比違いで三種類もあったんですね!
すでに5個もベアリングを使ってます
最新鋭マシンですね
中古屋さんで1000円位で売っていたら飛び付いちゃうんですが、ランカーボックスって定価が安いんですね~
復刻希望です(今のロゴはやめてね)
リブンシケーダ、ザ リーガニー、ブッシュマンってこの頃の商品だったんですね~
隣のページにザ ミノーが載ってますが、モロコ・アマゴ・ワカサギ・オイカワの4色展開です
どおりでダブる訳ですね
ボク的にテンションが上がったのがこのページ
ショートワートじゃ無くてファッツオーですよ
ウィーワートじゃ無くてスティーリーワートってのも載ってます
ストームのスケールカラーはいつ見てもイイですね
2013年08月01日
もしかしてレアですか? 其の一
棚から一掴みのコーナーです
今週からゴジュウを使い始めたのでゴジュウネタ

スランピージョーっていう奴だと思いますが、あまり見かけない気がします
中空フロッグでバーブレスのダブルフックです
買ってから放置していたんですが、フックが曲がってました
大物をやり上げた歴戦の戦士かもしれません

ゴジュウのフロッグは顔がイイですね
ボク、フロッグは使いませんけど・・・
今週からゴジュウを使い始めたのでゴジュウネタ
スランピージョーっていう奴だと思いますが、あまり見かけない気がします
中空フロッグでバーブレスのダブルフックです
買ってから放置していたんですが、フックが曲がってました
大物をやり上げた歴戦の戦士かもしれません
ゴジュウのフロッグは顔がイイですね
ボク、フロッグは使いませんけど・・・