ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月31日

行ったモン負け?

今日も懲りずに行ってきました。夕マズメ


そう、今日は夕マズメなんです

今朝は気が乗らなかったらしく、何度も何度も目覚まし止めました

そして用事を済ませ、夕マズメ狙いとなったわけです

カヤックで大規模野池が面白いかな?と思ったんですが
風が吹いていたんでホームポンドにしました




そんなこんなで3時半にフィッシングスタート

今日はとにかく釣りたかったんで、静かな場所は5M、
波がある場所はスローバーで行こうとしていたところ
穏やかな水面だったんで、5Mメインになりました




朝にぼちぼち反応がある、ごろたのシャロー

岸際に投げた5Mを「チョンチョン」と波紋を出すように動かすと・・・・・

「パシッ」

いかにもチビッコ



スーパーストライクもさすがにしならないサイズ

ボーズは免れたんで一安心。サイズアップを目指します




途中、ポツリポツリとバイトを貰うも乗りません

良く見ると暴走族(チビッコのスクール)がうろちょろしています

5Mの回収中に30センチ位のが猛追してくるのが2回ありました

まだチビッコの反応があるんで、デカイのはもう少し先なのかな?




いつも反応が無い泥底のシャロー

流れ込みをクロスするように大遠投

いつものパターンで「チョンチョン」~棒引きを始めると無音消し込みバイト

2,3度ジャンプされましたが一気にぶっこ抜き


またカワイイサイズ




暗くなってきたんでスローバーを投入

無反応のままエントリーポイントに来てしまいました

時間は4時40分。対岸の鉄板ポイントをもう一度攻めてみたくなりました

鉄板ポイントはスローバー~ビッグバドを継投しましたがダメでした

帰りはバドで流しながら帰ってくるも無反応で終了

5時15分。真っ暗です

後片付けメンドい。そしてコワイ




夕マズメは時間に追われる感じがして、いまいち好きになれません

オカッパリだと正反対で早く暗くなんないかなーなんですけどね~

こんなチビッコを釣りに来たわけじゃないけど、一応釣れたんで勝ちでイイですか?  


Posted by バンタム at 21:55Comments(0)釣り日記

2010年10月30日

行ったモン勝ち

今日も懲りずに行ってきました。朝マズメ


今日は夕方から台風直撃と言う事でしたが、前日から雨降りです

水はコーヒー牛乳の様で、水位はフタを開けっ放しなんで減水したままです




暗い内から入水し、早く釣って帰りたかったんで、いきなりビッグバド

いつもながら無反応で一周してしまったんで、スローバーにチェンジ

さらに半周して「アピール不足かな?」と思い、ビッグバドに戻します




ごろたのシャローでバドを首振り2回~棒引きで1メーター位引いたところで「パクン」とバイト!

結構引いてくれて、いなしている時に手がかじかんでるもんでタックルを池に献上しそうになります

上がってきたのは、うれしいサイズの37センチ


テールフックにフッキング

写真を撮る時は模様が出てきてしまいましたが、上げた直後は真っ白でした

こういうのって低活性って言うんでしたっけ???




次第に風が強くなっていき浮き輪が流され、森に囲まれた小さなの池なのに波も立ってきました

↑の写真を撮り、フックを外している時に対岸まで流されました


雨に濡れるとぶっ壊れリールも調子良く見えるから不思議です




さらに半周無反応で、別のごろたの実績ポイント

一投目で一番釣れそうなトコに投げるも無反応で、1メーター位ずらして投げ棒引き

「カションカション」言わせて1メーター位引いたところで「スーッパク」と無音バイト!

魚体は大きそうでしたが、重い割に引きません

上げてみるとサイズアップの43センチ


コイツも真っ白で、テールフックは口の外。。。




粘れば釣れるかな?とも思いましたが、寒くなってきて風邪をひきそうなんで納竿しました

明日も状況次第で行ってみようかと思いますが、さすがにダメでしょうね  


Posted by バンタム at 21:28Comments(2)釣り日記

2010年10月28日

・・・・・?

前回の釣行で調子の悪かった25Cをチェックしてみました

ハンドルを回すとスプールは回転するんで、パーミング側だけ見てみました


スプールをオリジナルに替えてみたり、アルミのギアをオリム物とオリジナルを組み替えてみたりしました

アルミのギアを何度もとっかえひっかえしてたら、どっちがオリジナルか分からなくなってしまいましたが、ちょっといじくった限りでは正常に作動していました

原因は何だったんでしょう?不明です

ちょっとくたびれたんで、今日は後片付けもせずに寝ます




今週は土日休みなんですが、台風が直撃の様です

台風前はトップに反応するらしいんですが、ピッタリ過ぎますね

日ごろの行いは良いはずなんですが・・・

安全第一ですが、釣りができそうだったら行ってみます  


Posted by バンタム at 20:20Comments(3)タックル

2010年10月27日

サヨナラ・・・コーチ

ボクがコーチと聞いて思い出すのがこの人

エースをねらえ!の宗方仁

そんなどうでもいい話は置いといて・・・



ボクの持っているホワイトコーチWCDSがヘドン師匠の元へ旅立ちました







そして新たなコーチが・・・・・




























ホワイトコーチWCDS

ヘドン師匠にトレードしてもらいました

丸コーチが角コーチになりました!

角コーチカッチョエ~

コレもヘドン好き以外はどうでもいい話ですね(笑)  


Posted by バンタム at 18:28Comments(0)ルアー

2010年10月26日

くわっちょ

菌がまわった様なんでオオクワの幼虫の残りをビン詰めしました


ボクのミスで体を傷つけてしまい、体液が出てしまったと思われる幼虫の側面に、黒いほくろの様な物が出来てしまいました。なんとか無事に成虫になって欲しいもです




そしてクワガタ雑誌『ビークワ』のお気にいりコーナー「楽しい昆虫料理」


セミの幼虫に水あめを絡めたもの



いろんな虫の燻製



ボクトウガの幼虫をトッピングした春巻き
ボクトウガの幼虫はイイ樹液を出してくれるんですよね~



カマキリの幼虫をトッピングした焼きメレンゲ。これは食べやすいとの事




ビークワは新しい号が出たのに気付いて慌てて読みました

買ったら安心しちゃって、なかなか読み始めない習性がボクにはあります

明日にでも最新号買ってきますよ  


Posted by バンタム at 18:49Comments(0)その他

2010年10月25日

'75 25Cでやり上げ!

新しくブログ内の分類に『35アッパーズ』を追加しました

以前は黄骨のみでしたが、これからは黄骨以外のルアーと外道でも35センチを超えていればここに入れようと思います(黄骨だと5Mばかりになりそうで・・・)

「ルアー」「タックル」とダブるかもしれませんが、コレクション目的で入手しているルアーも多いんで、やり上げたルアーにスポットライトを当ててやろうという事です

今年はもちろん、来年以降もますます釣れなくなっていきそうな予感ですが、なるべくここで紹介できるように頑張っていきたいと思います




そんなこんなで35アップをやり上げたんで、やり上げたルアーを紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリました。スミマセン)


ルアー:スピードシャッド
ロッド:スーパーストライク リザーバーライト FO55L
グリップ:ロベルソン レジオン
リール:ABU 2500C '75
ライン:BP PE60ポンド

スピードシャッドは動かすのに時間がかかり、アルミだと同船者に迷惑がかかるんで単独釣行しか使えませんが、動きが多彩なんで結構好きですね~。もうちょっとウェイトがあれば文句無しです

リップ付きのルアーで潜らせて釣った場合、ちゃんと白状するんでご安心ください(笑)

竿は結構しなってくれるんで、スピードシャッドでも投げやすかったです(MAX12gのスペック)
先日ゲットのフラットフィッシュはこの竿ではキツかったです  


Posted by バンタム at 19:30Comments(0)35アッパーズ

2010年10月24日

諦めが肝心

今日も懲りずに行ってきました、朝マズメ


今日も真っ暗な内からオカッパリを始めると、ジッターバグの引いた後に泡が消えません

コレが噂のターンオーバーか?と思いつつ、空が白み始めるとともに入水

しかし夜明けが遅くなりましたね!




最初はザラ、ジッターバグを使いましたが無反応

良く見える位に明るくなってみると、水が濁っています

満水で投げ所無し、濁り、アタリ無しで早くもスピードシャッドを投入




池を半周するとオカッパリの人が見えてきて、射程距離に入ってしまうんでユーターン

相変わらず無反応なんで、すぐ近くのチビッコだけど多分釣れる池に移動を考えました

「今日も頑張ったけどダメでした」的な絵を残そうと↑の場所をカメラに撮り、写真に写っている冠水している木の右側で、スピードシャッドのキックバック二回目に出ました!吸い込みバイト!!!

あまり大きくないのは引きでわかりますが、今日はスーパーストライクなんで結構引き込まれ楽しい!

いなしていなして上げました。39センチ


あとはチョロっと投げましたが、一応釣ってるんで大満足で終了

移動しようとしていたんで、浮いてからは1時間15分しか釣りしませんでした






レベルワインダーがたまに動かないみたいで、ラインが偏って巻かれて、これが原因かな?というバックラッシュも起きました

実はオカッパリしている時に気が付いてはいたんですが、使っていれば治るかなと思い試してみました

エントリーポイントに向かっている時に、ザラを遠投&回収を繰り返した時は、ちゃんと動いていたんですけどね~意味不明です  


Posted by バンタム at 15:04Comments(0)釣り日記

2010年10月23日

毎週~毎週~ボクらは増えてゆく~♪

また黄骨ファミリーが増えました

ホッパーストッパーのスローバーです


このルアー動きが結構好きなんですね~

何がイイかと言うと・・・アルツなんで忘れちゃいました(笑)




現行物とツーショット


どちらも14グラム

型はパッと見で同じみたいです

オールド物はやっぱり雰囲気ありますね~

どうせ釣れないんで雰囲気大事です

現行物は35アップやり上げ済み

オールドでも今年中にやり上げられるとイイナ。。。  


Posted by バンタム at 19:01Comments(0)ルアー

2010年10月21日

気になる君~迷宮

今年の残りの釣行回数を考慮して、次回からタックルチェンジをしようとしています

以前ゲットしたお気にの'75 25Cをデビューさせたいのですが、使うにあたり気になる点が・・・


スプールに爪が引っ掛かる位の傷が数か所あります

ラインブレイクしてルアーを無くすのはもちろん嫌だし、口にルアーを付けたままのブラックは恐らく死んでしまうんでかわいそう




そんなこんなでコレもちょっと前にポチっとしてゲットしていました


おニューのスプールです

ギリギリでないと作業しません。夏休みの宿題は二学期が始まってからやるタイプです(笑)





違う点を発見!


ブレーキユニット?の下にシムの様なものが・・・もちろんお構いなしに取り付けです




このケースはカッコイイんでとっておきます







ラインを巻いてポンポンポンで終了のはずが問題発生!恐るべしバンタム式!!!

ハンドルを回すとスプールは回転するんですが、レベルワインダーが動かないんです!




パーミング側のスプールシャフトのギアと噛み合う部分の形が違う事に気づきました


こちらがおニュー。テーパーになってます



こっちはオリジナル。直角です




ここが原因かわかりませんが、スプールはおニュー、スプールシャフトと接触するアルミのギアとギアが入っているプラスチックの筒はオリム物から拝借して動くようになったんで、この仕様で終了してしまいました

問題発生で気力が無くなりました。打たれ弱いっす




そして気になる君


左からマミヤ、'75、オリム(エビスも同じ)、'07復刻物

外見は同じに見えても細かいところはイロイロ違うんですね~

アベイルのスプールは全年式対応だったと思うんですが、大丈夫なんですかね~???




オリジナルでは無くなってしまいましたが、なんとかデビュー出来るようになりました







今日は東の空にオリオン座流星群が見られるそうです。11時頃から明け方までに、多い時は1時間に10個位見られるそうです。次回は70年後らしいんで、その時は自分が星になってますね(笑)  


Posted by バンタム at 19:05Comments(0)タックル

2010年10月20日

平魚

今日はSYK君情報で出会い系リサイクルショップに行ってきました

ヘルレイザーが売っていて、オールドかどうかわからなかったから買わなかったとの事・・・

ドキドキしながらヘルレイザーを探し当て、手に取ってみると「バリバリ現行じゃん!」

で、手ぶらで帰るのも何なんで、面白い物が無いか探してこんなんゲットしました


フラットフィッシュ。デカいです

背中にT50と入っています

確かヘリンという会社だったと思うんですが、Yakima Bait Companyとパッケージに有ります

トローリング用のルアーだったと思うんですが、詳しくないんで専門家に丸投げです(笑)




ザラ、ビッグタイガーと比較


33グラム有りました

ビッグタイガーでもロクに釣って無い人が、こんなの使えるんでしょうか?

一度使って「ふ~ん」で仕舞われちゃう系のルアーになりそうな予感がします(笑)  


Posted by バンタム at 22:53Comments(0)ルアー

2010年10月18日

おすすめアイス活用法

アイスは微妙な季節になり、朝晩はすっかり寒くなってきました。オータム(寒)・・・・・あれ?





アイスのバンタム式活用法を紹介したいと思います

用意する物・・・チューブに入っている系のアイス


使用方法・・・キ○タマに下に敷きます






どういう時に使うかと言えば、釣りの帰りです

ボクは朝マズメ専門なんですが、早起きをするもんで帰りは眠くなってしまいます

で、股間にアイスを敷き、冷たい飲み物を飲み、柿の種でもポリポリ食べながら運転すれば結構持つものです。家が近くなればアイスも飲めます

長時間運転する人は眠気防止ドリンクがイイかと思いますが、ボクの様に微妙な距離で家に着いてからはゆっくりしたい人はオススメです(ドリンクは寝られなくなってしまうので)




今日の小ネタ


家の裏が林なんですが、キジが遊びに来てました

ボクが子供の頃は、メス親がウズラみたいな子供を沢山連れているのを見かけたもんです




くわっちょレコーディング再開したようです。ヨーシ!ヨシヨシ!
  


Posted by バンタム at 19:34Comments(0)その他

2010年10月17日

スピードはゆっくりと。。。

今日も懲りずに行ってきました、朝マズメ




今週、来週は日曜しか休みが無いんで、浮き輪の短時間釣行

時期的に何処も満水ですが、オーバーハングの隙間が狭く投げ所が少ないです





いつも通り釣りたいルアーのザラ、ビッグタイガーで流すも無反応

しかも良く(でもないか)バイトのあるエリアがゴミとアオコだらけ。。。

ゴミエリアを飛ばしていって、次に現れる鉄板ポイントも無反応でした




浮き輪でノーフィッシュはきついんで、早くもスピードシャッド&5Mにメインルアーをシフト

5Mはボク的に定番なんで、途中から釣った事の無いルアーのスピードシャッド一本勝負

丁寧に投げているつもりですが、軽くて投げづらいんでキャストがイマイチ決まりません

シャローで「ピチャッ」と言うバイトがありましたが乗りませんでした




笹ポイントでスピードシャッドをテーブルターン、キックバックを織り交ぜていると、下からブラックが浮いてきて無音バイト!

引きも弱く、明らかに小さいんで一気にぶっこ抜き


34センチ。あと1センチで35アッパーズなのに・・・残念!




その後はサイズアップを狙い、スピードシャッドでネチっていたんですが無反応で池を一周

もう半周するか迷ったんですが、後から来たオールラウンダーの人も一匹しか釣れていないらしく、彼もハードルアーオンリーみたいなんで、もうボクじゃ釣れないなと判断して終了しました




10センチ前後の今年生まれたような幼魚がスクールしてたんで、「ピチャッ」の主はコイツらだと思います

ボーズと隣り合わせの時期なんでウレシイ一匹でした


  


Posted by バンタム at 18:15Comments(0)釣り日記

2010年10月15日

もうザラは要りません

また黄骨ザラをゲットしました


1stザラの2ndボディです

ヘドン好き以外の人はナンノコッチャ???ですね

ボディはタテワレでネームは1stザラと同じ向きに入っています

レトロムさんで購入して教えてもらったんですが、クリアベリーも有るみたいです






気合の入ったフック(デカイ)が付いています

コイツはダイブが得意だそうですが、ボクに動かせるかが問題ですね

ブタザラは休憩してもらって次回から投入してみます




こいつらが一緒に付いてきました(笑)


中古屋さんで売ってても買うような値段が付いていたんで、ついでにイっときました

萌え~ですよ。萌え~  


Posted by バンタム at 19:53Comments(0)ルアー

2010年10月14日

割り出し 大人&子供

オオクワとノコギリの割り出しをしました




オオクワから・・・

一度割り出しをしたんですが、再チェックです


親虫が削っていない産卵木から出てきました(チェックして良かった!)



5頭出てきました

プリンカップの一番上の幼虫が一番大きく、菌糸ビンに入れるべきですが、ミスって千枚通しで刺してしまった恐れがあるんで、様子見でプリンカップに入ってもらいます

また菌糸ビンの準備をしなければいけません




そしてノコギリ(2セット目)

ケースごとひっくり返し、幼虫を探します





なんと3頭しか採れませんでした!大失敗です




お疲れ様の親虫 オオクワ&ノコギリ







6月に成虫になったオオクワの成虫(別系統)の割り出しをしました


うれしい誤算は小さいほうのオスはメスだと思い込んでいました

なんとか2ペア確保です  


Posted by バンタム at 02:36Comments(0)その他

2010年10月12日

テストしました

以前ゲットしたB級ロッドを試し投げしてきました


ウェイトが軽い順にダイフラ、チャガー、マグトーで試し投げしました

カラテスティックは意外と良くしなってくれ、投げやすかったです

ガイドを修理して一軍ロッドに格上げです




バンタムと正体不明ロッドも使えそうな気がするんですが、やはり若干硬くて投げ難いんで「釣れるか、ルアーを引っ掛けるか」と言う場面で差が出るかもしれません

オフシーズンを決め込んでから、どちらかの竿を一本だけ持ってノンビリ再テストしてみます





現場にカワイイ三毛猫ちゃんが・・・


お触りは不可でした

そういえばファットキャットは見なくなってしまいました

ハッ!だから釣れないのか!!!帰ってきておくれ~!!  


Posted by バンタム at 23:24Comments(0)タックル

2010年10月11日

異常無し!

今日も懲りずに行ってきました、朝マズメ




今日はカヤックで中規模野池

本当は川をやりたかったんですが、かなり雨が降ってしまったんで断念




そんなこんなでフィッシングスタート!

暗いうちは釣りたいルアーのビッグタイガー、ザラで流していたんですが無反応

いつもは結構粘ってしまうんですが、今日は早めにラッキー、マグトーにチェンジ

・・・したものの無反応ぶりは変わりません


2周目は必殺5Mを引きまわしたんですが異常無しで終了




この池は今年6回来ているんですが、1匹しか釣ってません

今日という日が悪いのか、場所が悪いのか。。。腕の悪さは置いときます(笑)

毎年11月の中旬くらいでオフシーズンを決め込んでしまうんで、あと一カ月しか有りません

ラストスパートをかけたいところなんですが、今年はこのまま終わりそうな予感が・・・

あと一匹40アップ釣りたいですねー




ブライトリバーのラインチューブの感想です


フロントのペラにラインが絡まなくなりました

ボクの場合はキャスト時にタラシはあまり取らなく、ルアー回収時にスナップがトップガイドに当たってしまう事があるんですが、ラインチューブがトップガイドに触れる感触があるんでアタリ防止にもなってます

もうちょっと安いとありがたいんですが、しばらく使える耐久性があれば高くはないと思います




今日の小ネタ


ファミマ品

味はノーコメントっす
  


Posted by バンタム at 18:04Comments(0)釣り日記

2010年10月10日

私は泣いています

今日は釣りは無かったんですが、水を抜かれてしまった野池についてです


この写真は今月9日、ヘドン師匠と釣りに行った帰りに撮ったものですが、2日のテネルスさんと釣りに行った時は、見るも無残に水を抜かれてしまってました

ヘドン師匠に聞いてみたところ、水を抜くだけでなくブラックを掬っていて、どうやら処分してしまったようです

法律が出来てしまったというのも有りますが、自分の大好きなゲームフィッシュが殺されるのは悲しい事です

ブラックを処分する人も生き物を殺すので気分がいいはずはありません

とりあえずボクら釣り人はゴミのポイ捨て、マナーには気を付けたいものです

  


Posted by バンタム at 21:12Comments(2)その他

2010年10月09日

うわの空釣行

今日も懲りずに行ってきました、朝マズメ



今日は会社のヤングたちとイセエビ狙い

準備中にポツ・・・・・ポツ・・・・・と雨の様な、波の様な。。。




開始すると程なくして、ワタリガニ?みたいな一番後ろ脚がヒレになっている奴をキャッチ

のはずが手元でポロリ

味噌汁に入れると美味いらしいんで残念!





番長K池君が移動するというんで、付いていこうと竿をあげるとチビッコアイナメが付いてました

チビッコなんでリリース

雨がポツポツ降って来ました




釣れれば大物と言う場所に移動すると、根掛かりのオンパレード

根掛かりを外している時間の方が釣りをしている時間より長く、最初の場所に戻ります



しばらくやっていると雨が本降りになって来ました

予報だと午後からだったのに・・・

作戦会議の結果、撤収することになりました


8時位に納竿です

釣りしている最中は「あ~釣れそうな天気だな~」とブラックの事ばかり考えてました

そして一度帰って休憩して午後から、浮き輪のダブルヘッダーを狙っていたんですが、起きたら午後3時。寝坊です。現地に着いたらすぐに暗くなってしまうのと、雨がさらに強くなっていたんで諦めました  


Posted by バンタム at 21:48Comments(0)釣り日記

2010年10月09日

ゴリいなし

今日も懲りずに行ってきました。朝マズメ

今日はヘドン師匠とアルミで某川です

開始時から結構風が吹いていたんですが、追い打ちを掛けるように激流です

どうやら水門を開けたようです




エントリーポイントから一度上流に行き、今度は下流。鉄板ポイントをくまなく撃ちます

二人ともノーバイトのまま水の落ち込みに差し掛かりました

落ち込みはヘドン師匠に譲り、ボクは隣の護岸がちょっと凹んだ所にキャスト

棒引きしたウンデッドに「ゴボン」とバイト!

ミスバイトでノラず!おかわりも無し




ヘドン師匠の爆笑トークやウソ合わせに驚かされながら時計を見ると9時半

昨日の頑張り過ぎで握力が無くなり、眠くもなってきたんでちょい休憩

爆睡中に騒がしくなったんで目を覚ますと、ブラックをバラしたようです

ルアーはフラットアンカニーとのこと。。。




その後のボクは寝たり起きたりウトウトしたり、暑くなって服脱いだりでキャストしません

たまたま起きて見ている時に、ロジックに魚体丸出しで横っ跳びバイト!

竿が一瞬しなるも即バラシ

他にも2バイト有ったようで、みんな一発野郎とのことでした




ちょっと早送りですが、そろそろ上がろうかとエントリーポイントを目指します

エントリーポイントのワンドの入口にフリフリアライ君をキャスト

「クイックイッ」ポーズ「クイックイッ」ポーズで「パコン」と出ました!

ゴリ巻きして寄せてくると40アップ!

ヘドン師匠得意の八の字返し

ウケ狙いでいなしを何時までもやってそうなんで、ボク「そろそろいいんじゃ無いっすか?」

で、ランディング

手が下あごに触れようかという瞬間に、ブラックが最後の力を振り絞り「パチャパチャ」ポロリ

ボク「いなし過ぎっしょ~(笑)」

ヘドン師匠「いや~いなし足りなかったスよ~」

釣ったルアーのフリフリアライ君も「コレ、どうやって使うの?」「こんなん釣れね~よ」と自分で散々バカにしといて最後の最後で釣ってました(笑)




8時間!やってヘドン師匠5バイト1フィッシュ?2バラシ、ボク1バイトノーフィッシュでした

ボクは寝てばかりいたんで、ヘドン師匠はマシンガンキャスト出来て良かったんじゃないでしょうか?

あ~良く寝て、良く笑いました




ヘドン師匠のタックルボックス


今はZEALラブみたいです

ZEALの説明をいろいろしてくれたんですけど、ほとんど忘れちゃいました(笑)

黄骨のアライ君があったら買ってみようかな・・・




ブタザラに変化が!


ボディの中が白くなってました

浸水と思いきや、ウェイトのまわりが削れて粉をふいた様です  


Posted by バンタム at 00:34Comments(0)釣り日記

2010年10月07日

やっとこさシーズンイン!?

今日も懲りずに行ってきました、朝マズメ




今日は仕事が無いんで休みになってしまいました

明日は会社のカレンダー通りで休みで、なんと5連休です

一日はエビ釣りの予定ですが、全部釣りに行ってやりますよ




そんなこんなで通っている某川

当然ですがかなり水量が増えています


写真に見えていますが、いつもは無いパンと飲み物が用意されています

今日は長時間ヤル気です

夏にデカイのバラした場所まで行ってやりますよ




気合を入れてキャストを繰り返すも、いつもながら無反応

お腹がすいてきたんでパンをかじり始めると止まらなくなってしまい、ツーリング気分になって来てしまいました(笑)




水の落ち込みでビッグタイガーを投げると、岸から生えている草の茎にラインが引っ掛かり「ピチャ」と着水

ルアーが消し込まれ、ラインが草の茎をつたって横に走ります

慌ててゴリ巻きするもテンションが掛からず、ジャンプしてバラシ!

魚の頭が見えたんですが、ホントに一瞬だったんで魚種の判別が出来ませんでしたが、ブラックだったら40アップ間違い無しでした

ブラックだったと思いこんで夢見ることにします(笑)




その後、別の落ち込みでビッグタイガーをテーブルターンさせていると「パシッ」と反転バイト!

ショボバイトでノラず!

ブラックのチビッコでした




集中力が切れてきたんで気分転換


以前ゲットした道楽ペラのバディとマグトー

バディはペラが回転する音が大きいのはイイかも知れませんが、首振りの角度が浅くなってしまいました

マグトーもピョコピョコ落ち着きのない動きになってしまい、好きになれません

どちらも一軍には入れませんが、こういうテスト的なモノや新しく買ったルアーがあると、長時間釣りをする時は楽しめますね




テスト終了で戻ります。。。

テトラとオーバーハングが絡んだ場所で、マグトーを連続首振りさせていると「ピシッ」とバイト!

ピシってどんなチビッコよ?と思いましたが、何もないよりマシです




かなり上流にきて帰りが心配になってきたんでユーターン


強風の向かい風!!!

操船に苦戦しました




今度はシャローのちょっとした流れ込み

ウンデッドザラ改を、ゆっくり首振り3回~連続首振り4回~棒引きしたところで消し込みバイト!

2度ジャンプされましたが何とかキャッチ

おじさんうれすぃ~の34センチ!


くやしいけど釣れるルアー、ウンデッドザラ改




その後は落ち込み狙いでパドル、パドルで帰りました

もちろん無反応

腕がパンパンです

夏にデカイのバラした場所は、増水しててわかりませんでした(笑)




6時間半やって4バイト、1フィッシュ

苦しいですが、全部釣ってたら4匹

1バイト有るかどうかの、いつもの浮き輪の2時間よりも反応が良かった気がします  


Posted by バンタム at 19:02Comments(0)釣り日記

2010年10月06日

お買い物

久しぶりに釣具屋さんに行って買い出ししてきました


バスと釣り人、トップ堂、プロペラ、ブライトリバーのラインチューブ、ハンドル、エビ釣り用ラインと仕掛け、サミー


トップ堂はmituさんの情報通り、まるまる一冊、則さん特集でした。無くなってしまうかもしれないので、ザウルス&則さんファンは早めにゲットしておいた方がいいかもしれません

ラインチューブはユーザーが多いみたいなんで試してみます

ショートハンドルは25Cのゴールドに付けてみようと思い買ってみました

エビ用ラインは黄骨好きなんで黄色。ラインの色で釣果に差は出るんですかね~???

サミーは多分一番大きい奴。最近メリケンルアーで釣れないんで魔が差しました(笑)一応黄骨ですが恐らくそのままお蔵入りです  


Posted by バンタム at 20:02Comments(0)その他

2010年10月05日

釣れねえブタはタダのブタだ!

日曜にデビュー済みですが、ブタザラ(ファットザラ)をゲットしました


フック無しのをゲットしたんでブライトリバーのフックを付けました



クリアベリーのカラーならばウェイトの固定方法でソリザラと見分けが付くようです


タテワレ吹き目。ダミーラインは薄い。ボディは全く反っていなく、ソリザラに比べて若干太くて長い様です。ウェイトもルアーを振ると音がするらしいのですが、ボクのはしっかり付いているんで音は出ませんでした



ドロップザラもタテワレですね










古い順に奥よりソリ、ブタ、エビ?この辺は専門家にお任せします(笑)



さて肝心のアクションは、浮力が強く激しく首を振るのでノイジー的に使ってみました

あまり派手に動かして水面から飛び出してしまったり。。。ヘタッピなだけですね(笑)  


Posted by バンタム at 20:24Comments(0)ルアー

2010年10月04日

いろいろ・・・

茶碗バスのその後・・・


早くも枯れてきちゃいました

対照的に後から導入した手前の株は、葉っぱが青々としています



芽が出そうな重めの種は回収しておきました


芽が出ても、その年には花は付かないようです



スイレンは枯れてません


今年はサボって追加の肥料を与えていないせいか、花の付きが悪かったです



ロクマル水槽は水温が下がってきたんで、炭酸ガスを添加・・・

の前にお掃除。テネルスさんに教えてもらったんですが、キッチンハイターで苔が落ちる様です




水草育つかな・・・?

生き物はローチ一匹、ラスボラ一匹、ボララス一匹、エビ三匹になってしまいました!

こいつらは責任を持って飼ってあげて、いっそメダカとミナミヌマエビ、はたまたコウタイで常温水槽にしようかな?


菌糸ビンは白くなったんでオオクワの幼虫を投入しました


残念ながら一頭プリンカップで死んでしまってました!



そしてスチールラックのルアーは片付けました

指の治療費は5000円でした!ちょっとしたオールドヘドン買えちゃうよ・・・トホホ・・・  


Posted by バンタム at 22:49Comments(3)その他

2010年10月03日

一発野郎

今日も懲りずに行ってきました、朝マズメ



イイ時間はブタザラとジッターバグ・ジョイントで流していきますが、いつもながら無反応

ヒシ藻の切れ目でザラをクイックに首振りさせると「ゴボンッ」と重低音バイト!

しかしルアーと見当違いの場所に食ってきてノラず!

動きが速かったかな?と思いザラをゆっくり動かしたり、スピードシャッドでネチったりしましたが続きませんでした



一周目でケリを付けないと、二周目は無反応の事が多い池ですが、何かあるかも?と期待を込めてルアーをとっかえひっかえして二周目突入するも、やっぱり何も起りませんでした

結局事件はこの一発だけ。。。

バイトか何かあると集中力も持つんですけどね~

こんな激シブになるには時期が早いです
  


Posted by バンタム at 18:00Comments(0)釣り日記

2010年10月02日

師弟対決!?

今日も懲りずに行ってきました、朝マズメ



今日は超久しぶりにブラック釣りの師匠、テネルスさんと一緒に浮き輪です

テネルスさんの後追いで開始して、オーバーハングでゆっくり目に4回首振りさせたマグトーにバイト!


コンパクトグラマーなブラック。誘って釣った感があり満足の一匹



テネルスさんがワンドに入り姿が見えなくなった隙に、エントリーポイント近くの対岸に戻ります

対岸の方が先に日が当ってしまうんで、帰りもオーバーハングのシェードを狙える二度オイシイ作戦

釣り欲全開です(笑)




細長い池ですが、池の奥の方でバイトを2つ貰うもノリません(途中は無反応!)

テネルスさんとすれ違い状況を聞くとボチボチ釣れているとのことでした

正体不明の動物の鳴き声がしたんで、池の最奥には行っていないとのこと・・・

この辺でチョンチョンやるのに疲れてきたんで、ルアーは5M


やっとこチビッコ

最奥で他に1バイト1バラシ追加



最奥のジャングルを出るとテネルスさんは遥か彼方に・・・

ボクのテンポで撃っているとかなり待たせてしまうんで、ほとんど投げずに戻りました

上がった後で聞いたら手前近辺と、奥の方でアタリが集中した様なんで結果オーライです

6バイト、2フィッシュ、1バラシ こんなにアタリがあったのは久しぶりで大満足の結果でした



空が高くて気持ち良かったです


テネルスさんは5匹位釣ったみたいです



まだ他にも行きましがー

2つ目の池では爆風になってしまい、ブラックがルアーに気づかないだろうと、ビッグバドとビッグタイガーで流すもノーバイト(確か二人とも)

3つ目の池は、森に囲まれていたんで風の影響はあまり無かったんですが、5Mを引きまわすもノーバイツ
テネルスさんはデカギルゲットと、ブラックの40アップをバラしてしまったようです



指先の針を刺してしまった傷ですが、痛みは全くなく気にならなかったんですが
ふと見ると絆創膏に血が滲んでいて、リアル星飛雄馬になってました(笑)



今日の小ネタ


ファミマ品

味はノーコメントです  


Posted by バンタム at 20:58Comments(3)釣り日記

2010年10月01日

無限1up!

出会い系リサイクルショップで25Cをゲットしました


エビス物とオリム物

オリム物は調子は良さげなんですが、問題はエビちゃん












まるで発進前の宇宙戦艦ヤマト

ハンドルの回転も違和感が・・・



さて掃除です




カップはコンパウンドを掛けたらピカピカになりました

調子も悪くはなさそうです

ところでメカニカルブレーキの数字は、スプールが横にカタカタ動かなくなった場所を"0"に合わせているんですが、皆さんどうしているんでしょう???全てが自己流なんで何となく気になります



ポチッとしていたハンドルを装着


アクアポリスというメーカーみたいです

アクアポリス2個目になりました


25Cはショートの方が似合いますね



ラインを巻いて完成。オリム物は気が向いた時に手を付けます


今月はコイツで行きます

40アップと言う波動砲は放つ事が出来ますでしょうか???



極上のエビちゃんは観賞用に回ってもらいます


25Cは箱が小さい為か、残念ながらこの箱にはブラックが居ません  


Posted by バンタム at 20:32Comments(2)タックル

2010年10月01日

早朝からホラー

早朝4時からやってしまいました。バンタム式

 

ボクは夜寝てから、必ず一回はトイレで起きてしまうんですが、玄関に置きっぱなしにしていたタックルボックスを思い出し、片づけることにしました

スチールラックにクワガタ用品やらルアーを引っかけて置いているんですが、引っ掛けているルアーの下にプラケースを置き手を引っ込める時に事件は起きました



事故現場



右手薬指に違和感を感じ、視線を送るとマグトーが刺さっています!!!

カエシまでブッスリ刺さってしまいました!

浅い角度で刺さったら貫通させてカエシを潰すことも出来るかもしれませんが、直角に近い角度で刺さっています

自分なりに外そうとすること20分、傷口を見ていたら気分が悪くなって来ました




刺さっていたマグトー君


ボク釣らないでブラック連れてきて!





自分で外すのは諦めました

何処に電話していいかわからないんで、とりあえず119番

救急をやっている病院を3か所ほど教えて頂き電話(左手で字を書いたんで超キッタナイ字)

一か所目でやってもらえることになり、マグトーを手に片手運転で病院へ・・・



程なくして外していただきました

先生も子供の時に釣針が刺さって病院で外してもらった経験があるそうで

先生「このルアーなんでしたっけ?」
ボク「マグナムトーピードです」
先生「あ~」

という会話も有りました



帰りの車の中で「バーブレスにしようかな?」とちょっと思ったんですが、せっかく掛かったブラックは全部釣ってやりたいんで、このままカエシ付きでいきます。学習しない子供中年です

家に着いたのが5時半。朝から何やってんだと思いました

あまり痛くはなかったんですが仕事中チヤホヤされたんで、明日も大げさに包帯を巻いていきます(笑)

土曜日の釣行はワールドカップのドログバの様に超回復して、甲子園の星飛雄馬の様に投げ抜きます

そして会計をしに再度病院へ行かないといけません





これはそのうち片付けます  


Posted by バンタム at 05:16Comments(2)その他