ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月31日

ヨシヒコ効果

ドラマの『勇者ヨシヒコ』 終わってしまいましたね~

そしたら無性にドラクエをやりたくなってしまいました

手軽に始められるDS版で持っているのは9・6・5

9・6はクリアしたんで、プレイ途中の5を始めからやることにしました



途中のをどの程度進んでいるか見てみたら、『ジャハンナ』と言うところらへんでウロチョロしていました

結構終盤までプレイしていたんですね




早速15分ほどプレイしてみましたが、同じ時間を使うならヨシヒコの『魔王の城』の方は観ていないんで、そちらを観た方が有意義そうですね




と、どうでもいいネタで締めくくってしまいましたが、今年一年ありがとうございました!

良いお年をお迎えください!

  


Posted by バンタム at 21:30Comments(2)その他

2012年12月29日

アカメ

棚から一掴みのコーナーです



ノーマンルアーのラトルーです(かね?)

14.5グラム

ノーマンらしく『カランカラン』とラトル音がやかましいです





スーパースプークJrと同サイズですが、スーパースプークJrは目がドームアイでちょっとカッコ悪いんでボクはこっちのがツボですね  


Posted by バンタム at 22:00Comments(0)ルアー

2012年12月27日

JSA~ジェットストリームアタック

棚から一掴みのコーナーです



少し前ですが、ウルトラマグのフリッピングが入荷しました

↑の写真を寝っ転がりながら撮っている姿を他人に見られたくないっす(笑)





このタイプのクラッチは嫌いなんで実戦投入は無いですが、綺麗だったのとお手頃価格だったんで「他のウルトラマグの壊れた時の部品取りにでもなれば・・・・」と思いイっときました






最近気が付きましたが『Built by ABU』カッコイイですね



  


Posted by バンタム at 21:30Comments(6)タックル

2012年12月25日

続 ペラ取りルアー

棚から一掴みのコーナーです



スミスのプロップベイト本山バージョンです

このペラって凄く良く回転するんですよね

で、雷魚か何かにペラをグチャグチャにされた時の予備にとゲットしたんですが、川にさんざん通っても一匹も雷魚は釣れませんでしたねー

居るはずなんですけれども・・・




ルアー自体は14グラムで投げやすく、良く釣れるんでオススメですよ




今日の小ネタのコーナー



12月上旬に交換予定の菌糸ビンは、全然白くなっていかないんで、交換は来年ですね  


Posted by バンタム at 21:30Comments(2)ルアー

2012年12月23日

TD

自動更新で切り抜けて、やっとこさ日曜日がやってきました

最近のマイブームは早寝

会社から帰って風呂に入ってスグに寝る・・・コレですよ

明らかに次の日は疲れにくくて調子イイんですよね

「最近疲れちゃって」なんて言う人は試してみてください

『早起きは三文の徳』と言いますが、早寝もイイもんですよ




そんなこんなで出会い系リサイクルショップでリールを仕入れてきました



TEAM DAIWA-X 105Pi (と、書いてあります)

なぜこんな趣味じゃないのを仕入れたかと言うと、車上荒らしに遭い釣り具をゴッソリ盗まれた会社の先輩が居て、その人用にどうかな?といった感じです

お値段何と380円!(500円以上なら買いません(笑)














状態はご覧の通り・・・・

妥当な値付けかもしれませんね

ドラグホイールを回すとカルカッタのコンクエストみたいにクリック音がして、スプールの回転はすこぶる良いです

当時は上位機種だったんじゃないですかね~?

「こんなきったねーのイラネーヨ!」と言われそうですが、明日持っていってみます




今日のナイススティックのコーナー



練乳をそのまま舐めちゃう練乳好きとしては「練乳度」がちょっと足りませんでしたね

『今日の~』としたのは他にオススメのナイススティックが有ったんですが売り切れでした  


Posted by バンタム at 19:20Comments(0)タックル

2012年12月21日

またレーベル

棚から一掴みのコーナーです



またレーベルですよ

出会い系で巡り合ってしまったもんで・・・・






ジャンピングミノーは22グラム

黄色いし反射板・ラトル入りでやってくれそうです

確か立ち浮きだった気がします

ヘドン好き・ザラ好きですが、こういうので釣りしていると『通』っぽくてカッコいいですね






ベイトだと投げるのがきつそうなジョイントミノーですが、口の赤がVの字でイーグルクローフックが付いて古物臭がプンプン臭っております

レーベルのVの字の口を集める『V作戦』発令しますかね?(笑)  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)ルアー

2012年12月19日

ソルト

棚から一掴みのコーナーです



バグリーのペンシルベイトですが、目がお茶目ですね

ヘドンのSSみたいに大量の粉がまぶしてあり、キラキラ輝いております






『SALT TW4』という名称の様ですよ






ウェイトは18.4グラムの使い頃

いかにも一度使って段ボール行きになりそうなルアーです(笑)

こんな感じでソルトコーナーもチェックしていますよ  
タグ :バグリー


Posted by バンタム at 21:30Comments(2)ルアー

2012年12月17日

棚からひと掴みのコーナーです

ベビーラッキー13のDです



なかなか良い面構えです








ラッキーはスケールカラーが似合いますね

ベビーラッキーはやっぱりカワイイなぁ

PGも欲しくなってきてしまいましたよ




今日の小ネタのコーナー



日曜日はスタッドレスタイヤに履き替えました(パンタジャッキで1本ずつ(笑)

海の近くに住んでいた時には必要性は感じませんでしたが、今の通勤経路は1日日陰の危険地帯が有ります

雪が積もらないに越したことは無いですが、ちょっとスタッドレス効果を試してもみたいです  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)ルアー

2012年12月15日

書いてあるからそうだよね?

棚から一掴みのコーナーです



レーベルミノーのリップに”MADE IN USA”と入ってます

メリケン製なら・・・とゲットしたんですが、大きさが丁度良いしジョイントで動きも良さげで釣れそうな感じですよ

リップだけメリケン製だったりして(笑)






小さい方にもUSAの文字入り

普段使わないサイズのルアーですが、口の赤の入れ方が古物?と思ってイってみたんですけど・・・・どんなもんでしょう

このサイズのルアーは容易に釣れてしまいそうな気がしますが、実際にはそんなに甘くは無いんでしょうね




今日の小ネタのコーナー



13日はクラブワールドカップ観戦に行ってまいりました

テレビでは良くサッカー観戦しますが、スタジアムでの観戦は実は二回目(その前はプラティニが来たときのトヨタカップ)

遠かったんで、にわかサッカーファンには選手が良くわかりませんでしたが、やっぱりナマはイイですね

チケット代がもう少し安かったら・・・寒いし帰りの事を考慮してデーゲームが良かった・・・なんて注文も個人的には有りますけどね

明日の3位決定戦・決勝と楽しみです  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)ルアー

2012年12月13日

フィーリングカップル

前回装着に失敗したフェルールを再仕入れました

装着できなかったのが内径10.5ミリで、今回のが11.5ミリ

11ミリだったら何もしないで接着出来そうでしたけど、在庫がシルバーしか無くて止むなく11.5ミリにしました

何となくフェルールはブラックが好きなんですよね~






ミスタードンの時と同様に糸を巻いて接着します

実は↑のは糸が太すぎてフェルールに入っていかなかったんで、裁縫用の木綿糸(笑)を巻きなおしました






試投は来年になりそうです

フィーリングが合えば御の字ですね




今日の小ネタのコーナー



首が取れてしまった食玩のアカガエルが復活しました

写真では分かりませんが、接着剤が付いた手でベタベタ触ってしまったんで、背中がツヤ有りになってしまいました

水が背中に付いているという設定と言う事で・・・・

ロッドのバット付近もベタベタです(笑)

  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)タックル

2012年12月11日

大トラ帰宅

2日は中古釣具屋さんにも行っていて、ルアーもゲットしました

久しぶりの大物です



ビッグタイガーのOTGとRHです




RHは少しエピソードがあって、ボクが釣りを始めた当時は海の近くの釣具屋さんにビッグタイガーはまだ売っていました

RHを買って会社に持っていくと、「なんでビッグ(タイガー)買ったの?シーバス?」と会社の子に一蹴されてしまいました

当時はオカッパリ専門で何度か池の真ん中に投げたりもしましたが、その時はベビトーなどのチビッコルアー専門だったんで「こんな重いルアー投げられない」と思いました




RHと白地に背中が青にスケールが入ったヤツ(XBL?)も持っていたんですが、あろうことか売り飛ばしてしまったんですね~

今となってはウェイトと釣れるかどうかは別問題として、トップ向きの良いルアーだと思います

当時に戻れるなら、全量買い占めてやりたい位です

RHしか残って無かったですけどね(笑)






恒例の?他にこんなん持ってまっせ的なヤツ

PMとMGなんてシブくてカッコいいですね






ネームは『BIG』と入ってたり無かったり・・・・  


Posted by バンタム at 21:30Comments(2)ルアー

2012年12月09日

バディ

まずはヘドン好きな方はスルーでお願いします

当時の事は何も知らない者が、ちょっと調べて適当に記事にしていますんで・・・・




今回のお題はボクが良く使っているルアーの”バディ”です

デイジーさんに質問を頂いたんで「ネタいただき!」とばかりに書いてみます



上のルアーはウンデッドスプーク。下のルアーも同じくウンデッドスプーク(実際は211ですけど本物だと思ってください(笑)

1978年頃はスミスがヘドンを扱っていてウンデッドスプークを発注したところ、ノーウェイトのザラⅡ(210と同じ)をダブルスイッシャーにしたルアーが到着したそうです

スミス内で返品するかどうかで物議を醸しましたが、発売する事になったそうです

1ロットのみで次回からは通常のウンデッドスプークに戻り、日本のみ(スミス)の販売なので希少度が高く30年以上経った今でも高額で取引されています

当然ボクは現物を見た事は御座いません

本当の呼び名は『ザラⅡボディのウンデッドスプーク』でしょうが、『バディ』と略して呼んでいるマニアの方のマネをボクはしています

「あの娘、ナイスバディじゃね?」のバディと同じ感覚で、『海猿』のそれとは違う意味合いです(笑)

動きの方は高浮力でキビキビ首振りし、良く釣れるルアーらしいですよ






で、こちらは現行バディ

上は現在売られている復刻210ボディの211ウンデッドスプーク

下は90年代?のザラⅡボディのウンデッドスプーク





ネームはそれぞれこんな感じです




現行品は安く買えて良く釣れるし、何よりコンクリにガンガンぶつけても気にならないんで、おすすめルアーですよ  


Posted by バンタム at 19:12Comments(2)ルアー

2012年12月07日

ヘドン好きには二種類居る

突然ですが、ヘドン好きには二種類に分けられます

バディを持っている人、持っていない人にです






で、ボクは持っていない人っす(笑)

おいそれとは買えませんからね


手前はハチロクさんにリペしていただいた211で、奥は中古屋さんで偶然ゲットした、どこぞの誰かがリペした”ZARA Ⅱ”とネームが入っていた頃の旧?バディ






今回のスミス物211SOは、背中の黒が太くて薄い感じがしますけど、中々良い感じです

前回の211SOも買ったはずなんで、比較に撮影しようとしたら出てきませんでした(笑)

前回のヤツは目の位置がウンデッド゙みたいに後ろ気味なんですよね~

SO好きは買っておいた方が良いかもしれませんよ  


Posted by バンタム at 21:30Comments(8)ルアー

2012年12月05日

ウッドストリーム

棚から一掴みのコーナーです



ウッドのクレイジークローラーを紹介したんで、今回はウッドルアーを入れているボックスです

オールドパルの1040です

茶色がウッドルアーに合っていると思いますがどうでしょう?






一段でコンパクトです

カヤック釣行で持ち込もうかとしましたが、開いた時にかさばるんでランカーボックスで落ち着いています

ルアーの収納量的には丁度イイんですけどねー




こんな感じでウッドも細々と営んでおります

コレクションならプラよりウッドの方が雰囲気が有って良いですね




今日の小ネタのコーナー



2日は釣具屋さんにも行ってきました

mituさんも言ってましたが、トップ堂に載っているマグトー凄いなぁ  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)タックル

2012年12月03日

ブルー釣り

年末に向かい仕事がボチボチになってきたんで、ブログは省エネ更新でまいります

手抜きは毎度の事ですが・・・・

頑張って正月の餅代を稼ぎますよ




そんなこんなで2日は釣りに行ってました

野池でオカッパリです

この池はボクが小学生の時は雷魚が居ましたけど、現在は生息していないっぽいです

当時はミミズでフナ釣りでした

野生のクサガメを初めて見かけて感動した覚えが有ります

池に入ってドブ貝を採集し、金魚屋さんで買ってきたタイリクバラタナゴの繁殖に成功した思い出も有りますよ



釣りはと言うとブラックじゃなくてお気楽ブルーギルです

どの位お気楽かっていうと、車のリアハッチを開けっ放しで釣り

タンブラーに入れてきたあつ~いコーヒーを全部飲み干す前に帰ってしまいました

時間にして20分位でしょうか?

釣りというより試し投げですね

モロチン釣果はゼロですよ

ベアリング化したアブの1000Cは、カヤックで試してみたくなったんで持ってきませんでした




主に使ったルアー達・・・・


レーベルのクローフィッシュはザリガニカラーはサスペンド(スローシンキング?)、メッキカラーはフローティングでした

レーベルミノーは10メートル位しか飛ばなかったです(フックを付けていない釣る気無し仕様)

ルアーが小さいんであんまり飛んでも見失っちゃいそうですけど・・・・

ところで、マスの管釣りでアブの1500Cを使っている方も居るようですけど、使い物になってるんでしょうか??




今日の小ネタのコーナー



今朝は恐らく初氷です

ホテイアオイは黒ずんでましたよ(ビニールを被せて無い方)





久しぶりのゴミ拾いもしました

季節柄かあんまり無かったです  
タグ :ブルーギル


Posted by バンタム at 21:30Comments(4)釣り日記

2012年12月01日

セミねずみ

棚から一掴みのコーナーです



ウッドのクレージークローラーです

マスキーの次に大きいサイズ?で、カラーはGMですかね??

目のペイントはハゲているし耳も取れちゃって状態は良くありません








まさか手曲げじゃあ無いと思いますが、羽のカーブが綺麗ですね






サーフェスリグなんで、ウッドでも新しめだと思われます

勉強不足で年代まではわかりません

ボディの汚れはメリケンの泥ですかね~?

オールドルアーはロマンが有りますね
  


Posted by バンタム at 21:30Comments(0)ルアー