2011年11月30日
ウォーキートーキー
レトロムさんで買ったルアーに戻ります
P&Kのウォーキートーキーです

最初からカラマンボーの様なモノがラインアイに付いています
試しに通常のラインアイにスナップを通したら問題なく通せました

ウォーキートーキーとは無線機の事らしいです
無線機と言えばトランシーバーを連想しますが、古~い映画なんかでメガホン状の部品が付いた無線機を使っているのを見た事が有る様な気がします
15グラム
全く関係有りませんが、中学の時に友達がウォークマンのパクリ商品のウォーキーというのを使ってました

特徴的なのがテール部分で断面が丸じゃなくて三角なんですね
王道ももちろん好きですが、ボクは特徴のあるものやちょっと変わったものも好きです
特徴といえば目がちょっと違うレアな『流れ目』(流し目かも?)も見せてもらったんですが、試しで使ってみたかっただけなんで普通の方にしました(流れ目の方が少し高かったです)
プラスチック製でヘドンで言うところのヨコワレです

黒い方はオクで開始価格で落ちていました
こうして魚を釣った事はもちろん、使った事も無いルアーが増えていきます(笑)
今日の小ネタのコーナー

ファミマ品のスライム肉まんです
結構良くできていて味はいたって普通です
値段は170円だったような気が?意外と高いです
数量限定らしいんでお早めに・・・・
P&Kのウォーキートーキーです
最初からカラマンボーの様なモノがラインアイに付いています
試しに通常のラインアイにスナップを通したら問題なく通せました
ウォーキートーキーとは無線機の事らしいです
無線機と言えばトランシーバーを連想しますが、古~い映画なんかでメガホン状の部品が付いた無線機を使っているのを見た事が有る様な気がします
15グラム
全く関係有りませんが、中学の時に友達がウォークマンのパクリ商品のウォーキーというのを使ってました
特徴的なのがテール部分で断面が丸じゃなくて三角なんですね
王道ももちろん好きですが、ボクは特徴のあるものやちょっと変わったものも好きです
特徴といえば目がちょっと違うレアな『流れ目』(流し目かも?)も見せてもらったんですが、試しで使ってみたかっただけなんで普通の方にしました(流れ目の方が少し高かったです)
プラスチック製でヘドンで言うところのヨコワレです
黒い方はオクで開始価格で落ちていました
こうして魚を釣った事はもちろん、使った事も無いルアーが増えていきます(笑)
今日の小ネタのコーナー
ファミマ品のスライム肉まんです
結構良くできていて味はいたって普通です
値段は170円だったような気が?意外と高いです
数量限定らしいんでお早めに・・・・
2011年11月28日
クリプトコリネ
クリプトコリネを買ってきました

ヒュードロイとポンテデリフォリアです
↑ の写真は昨日の植え付け前の物・・・・

実は金曜日の仕事の帰りに買ってきていて、植え付ける気力が無かったんでプラケースに入れ放置プレイ
プラケースに水槽の水を入れる際に白メダカが入ってしまい、土曜の夜まで放置プレイ
(もちろん元気です)
砂利に植え付けしてみました

ヒュードロイは葉っぱのボコボコした感じがイイんです
後ろにクーリーローチ君が見えますね

ポンテデリフォリア
ポンテデリフォリアとヒュードロイはこの水槽をセットする時に植えたんですが溶けてなくなってしまったんですね~(笑)

コレは昔、テネルスさんに貰ったもの(名前忘れた)
赤っぽい葉っぱのカッコいいヤツ
ひん死なんで溶けてなくなるかもしれません

全体の様子です
植えた後に思ったのが、徐々に増えているウェンティブラウン一色にした方が、繁茂した時に渋く仕上がったかもしれません
配線、配管がカッコ悪いのは本人が気にならないんでイイんです(笑)
ライトの高さを低くした方が水草が育つかもしれませんが、水槽に手が入れにくくなるんでこの位で妥協しています
水位が低いのは毎日のように地震があるんで念の為といった感じです
今日の小ネタのコーナー

トップ堂とロドリを買ってきました
mituさんの言うとおりロドリはDVDが付いていて高いっす
ボクは貧乏性なんでDVDはしっかり見て会社の人に押し付けます
ヒュードロイとポンテデリフォリアです
↑ の写真は昨日の植え付け前の物・・・・
実は金曜日の仕事の帰りに買ってきていて、植え付ける気力が無かったんでプラケースに入れ放置プレイ
プラケースに水槽の水を入れる際に白メダカが入ってしまい、土曜の夜まで放置プレイ
(もちろん元気です)
砂利に植え付けしてみました
ヒュードロイは葉っぱのボコボコした感じがイイんです
後ろにクーリーローチ君が見えますね
ポンテデリフォリア
ポンテデリフォリアとヒュードロイはこの水槽をセットする時に植えたんですが溶けてなくなってしまったんですね~(笑)
コレは昔、テネルスさんに貰ったもの(名前忘れた)
赤っぽい葉っぱのカッコいいヤツ
ひん死なんで溶けてなくなるかもしれません
全体の様子です
植えた後に思ったのが、徐々に増えているウェンティブラウン一色にした方が、繁茂した時に渋く仕上がったかもしれません
配線、配管がカッコ悪いのは本人が気にならないんでイイんです(笑)
ライトの高さを低くした方が水草が育つかもしれませんが、水槽に手が入れにくくなるんでこの位で妥協しています
水位が低いのは毎日のように地震があるんで念の為といった感じです
今日の小ネタのコーナー
トップ堂とロドリを買ってきました
mituさんの言うとおりロドリはDVDが付いていて高いっす
ボクは貧乏性なんでDVDはしっかり見て会社の人に押し付けます
タグ :アクアリウム
2011年11月27日
最終戦釣行
生きてます(笑)
いや~サボっちゃいましたね~
先週は仕事から帰ってちょっと休憩のはずがウトウト・・・
日付変更線をまたいで飛び起き、風呂に入って布団で熟睡 の繰り返し
今週は規則正しく生活したいと思います
そんなこんなで今日も懲りずに行ってきました、朝マズメ
野池で浮き輪です
やっと寒くなって来たので手袋装着です

薄暗い内にフラポッパーにこの時期らしからぬヘドン式バイトが有ったもののルアーの後ろで乗らず
その後はポツリ・・・・ポツリ・・・・とバイトを貰います
チョウチン釣りで2匹バラした後に、クレイジーシャッドでやっとこさ捕まえ

チビッコですけどウレシイ一匹でした
今日は6バイト、1キャッチ、2バラシでした
一匹釣れたし反応も良かったんで大満足の釣り収めです
11月の下旬に釣ったのは初めてですね
今日は夏に良くやる、波紋を出し続けるムシムシアクションに反応が良かったような気がします
チョウチンも水面から離さずにワームをシェイクするような動かし方に出ました
あとは岸ギリギリにキャストが決まった時じゃないと出なかったですね
今日の小ネタのコーナー

40アップを釣った時に飲むと決めていた”プレモル”
冷蔵庫に一本入っているんで四本余っちゃいました
来年も引き継ごうかと思ったんですが、賞味期限が有るんで風呂上がりにおいしく頂きます
ゴミ拾いオジサンのコーナー

飲み物系が多かったです
また酒が落ちてるのは何故かしら??
いや~サボっちゃいましたね~
先週は仕事から帰ってちょっと休憩のはずがウトウト・・・
日付変更線をまたいで飛び起き、風呂に入って布団で熟睡 の繰り返し
今週は規則正しく生活したいと思います
そんなこんなで今日も懲りずに行ってきました、朝マズメ
野池で浮き輪です
やっと寒くなって来たので手袋装着です
薄暗い内にフラポッパーにこの時期らしからぬヘドン式バイトが有ったもののルアーの後ろで乗らず
その後はポツリ・・・・ポツリ・・・・とバイトを貰います
チョウチン釣りで2匹バラした後に、クレイジーシャッドでやっとこさ捕まえ
チビッコですけどウレシイ一匹でした
今日は6バイト、1キャッチ、2バラシでした
一匹釣れたし反応も良かったんで大満足の釣り収めです
11月の下旬に釣ったのは初めてですね
今日は夏に良くやる、波紋を出し続けるムシムシアクションに反応が良かったような気がします
チョウチンも水面から離さずにワームをシェイクするような動かし方に出ました
あとは岸ギリギリにキャストが決まった時じゃないと出なかったですね
今日の小ネタのコーナー
40アップを釣った時に飲むと決めていた”プレモル”
冷蔵庫に一本入っているんで四本余っちゃいました
来年も引き継ごうかと思ったんですが、賞味期限が有るんで風呂上がりにおいしく頂きます
ゴミ拾いオジサンのコーナー
飲み物系が多かったです
また酒が落ちてるのは何故かしら??
2011年11月20日
延長1回戦釣行
今日も懲りずに行ってきました、朝マズメ
野池で浮き輪です
今日もザラは控えでフラポッパー・クレイジーシャッド・ビッグバドのローテーションです
薄暗い内から開始して池を半周してしまい「今日もダメか~」と思い始めて、『お楽しみルアー』のシャロースティックにチェンジ
『チョン・チョン』と動かしてリーリング後、止めて『プカリ』いう動かし方で、浮き輪の近くにルアーが近付いてきてから、ブラックがついてきたのが見えます
もう巻けなくなりロングポーズしていると、フックのあたりを齧って逃げて行きました
その後はフラポッパーで2バイトもらい、池を一周して終了

今日も完投負けです
まだバイトは有るんでやり方次第では釣れるんでしょうね
雨の降り始めの昨日だったら釣れたかも知れません
それにしても食いが浅いです
お楽しみルアーのコーナー

17グラムの使い頃で斜め浮きでした
ちょっと浮力が無く浮きあがりが遅いのでカヤックだと使い難そうです
フックを替えようとしましたが、刺さりが良さげだったんで、そのまま使いました
ゴミ拾いオジサンのコーナー

緑茶を飲むのは大人だと思うのですが、大人がゴミを捨てているのか?疑問です
最近のミミズは『大関』というみたいですね
ボクの時は『りんたろう』でした
エサでもいいから大イワナ・大ヤマメ 釣ってみたいです
野池で浮き輪です
今日もザラは控えでフラポッパー・クレイジーシャッド・ビッグバドのローテーションです
薄暗い内から開始して池を半周してしまい「今日もダメか~」と思い始めて、『お楽しみルアー』のシャロースティックにチェンジ
『チョン・チョン』と動かしてリーリング後、止めて『プカリ』いう動かし方で、浮き輪の近くにルアーが近付いてきてから、ブラックがついてきたのが見えます
もう巻けなくなりロングポーズしていると、フックのあたりを齧って逃げて行きました
その後はフラポッパーで2バイトもらい、池を一周して終了
今日も完投負けです
まだバイトは有るんでやり方次第では釣れるんでしょうね
雨の降り始めの昨日だったら釣れたかも知れません
それにしても食いが浅いです
お楽しみルアーのコーナー
17グラムの使い頃で斜め浮きでした
ちょっと浮力が無く浮きあがりが遅いのでカヤックだと使い難そうです
フックを替えようとしましたが、刺さりが良さげだったんで、そのまま使いました
ゴミ拾いオジサンのコーナー
緑茶を飲むのは大人だと思うのですが、大人がゴミを捨てているのか?疑問です
最近のミミズは『大関』というみたいですね
ボクの時は『りんたろう』でした
エサでもいいから大イワナ・大ヤマメ 釣ってみたいです
2011年11月19日
ギル用リールをゲット!
アブ150プラスをゲットしました

コレコレ!コレを探していたのですよ~
ティターンズカラーのガンダム マーク2みたいでカッコイイです(笑)
ボクは見た目重視なんでカッコ悪いと思った場所をピックアップ・・・・

ハンドルとドラグホイールはいただけません

プラスチックのブレーキキャップも安っぽいのでNGです
早速手持ちのパーツでチューンです

ドラグホイールは4600BJから、ハンドルはファントムから拝借
ウッドのハンドルノブは大きすぎず150プラスにはイイ感じです
コレで殉職したトム(ファントム)も浮かばれます(笑)
でもカウンターハンドルも捨てがたいですね

このブレーキキャップは予めポチっておいたもの
用意周到です(笑)
ピースマークみたいでかわいくないですか?
「ブルーギル釣りは気楽に行こうぜ」とリールが言っているようです(笑)

難点は軸受けが左右で色が違ってしまうところです
まぁノーマルも黒なんですけどね

550プラス、650プラスなる兄貴がいる事が発覚!
コレは気になりますね~
今日の小ネタのコーナー

SYK君が出会い系リサイクルショップで微妙なのを買ってきて、何故かくれました


グデブロッド バンピングラインド(合ってますか?)と言うみたいです
フック無しで9グラム
使う事はないでしょう
コレコレ!コレを探していたのですよ~
ティターンズカラーのガンダム マーク2みたいでカッコイイです(笑)
ボクは見た目重視なんでカッコ悪いと思った場所をピックアップ・・・・
ハンドルとドラグホイールはいただけません
プラスチックのブレーキキャップも安っぽいのでNGです
早速手持ちのパーツでチューンです
ドラグホイールは4600BJから、ハンドルはファントムから拝借
ウッドのハンドルノブは大きすぎず150プラスにはイイ感じです
コレで殉職したトム(ファントム)も浮かばれます(笑)
でもカウンターハンドルも捨てがたいですね
このブレーキキャップは予めポチっておいたもの
用意周到です(笑)
ピースマークみたいでかわいくないですか?
「ブルーギル釣りは気楽に行こうぜ」とリールが言っているようです(笑)
難点は軸受けが左右で色が違ってしまうところです
まぁノーマルも黒なんですけどね
550プラス、650プラスなる兄貴がいる事が発覚!
コレは気になりますね~
今日の小ネタのコーナー
SYK君が出会い系リサイクルショップで微妙なのを買ってきて、何故かくれました
グデブロッド バンピングラインド(合ってますか?)と言うみたいです
フック無しで9グラム
使う事はないでしょう
2011年11月18日
謎が解ける!?
レトロムさんで買ったルアーに戻ります
ホッパーストッパーの(名称不明)ルアー紹介です
金属リップ付きで前かがみに浮きます
昔は金属でないと強度が出なかったか、ウェイトの意味が有ったんでしょうね
コレを水面でモジモジ使いましたが、思うように釣れませんでしたね~
(一応35アップやり上げ済みです)
アクションは野暮ったい感じでキレは悪いです
見ていて気が付いた事があります
こちらはヘルレイザーですが、口のところのフラットになってる部分が似ているかと・・・
名称不明君の方が塗装の感じ・フックなど見ると古いようです
手持ちのヘルレイザーはセカンドボディ(って言いますか?)で型自体が違いますが、ファーストボディも口のところがフラットになっています
ヘルレイザーの方は、実は水押しやポップ音を狙った訳ではなく、リップが付けられていたルアーと共通ボディーでトップウォータールアーを作った為ではないでしょうか??
こんな感じで勝手にあれこれ考えるのも楽しいものです
今日の小ネタのコーナー
記録に挑戦してみました
マックのポテトが150円というのは知っていて、いつかLサイズ3個を一気食いしてやろうとしていましたが、会社のヤングに聞いてみたら期間が今日までとの事・・・
商品を受け取ったのが8時50分
ムシャムシャとブタのように食べます
食べ終わったのが9時02分 会社帰りで腹ペコだった事もあり12分で完食です
まだ余力は有る気がしましたが、さすがに4個はきつそうですね
2011年11月17日
ダイワのルアーはダイワの箱へ
SYK君が中古釣具屋さんに行った時に「こんなのあるよ~」と電話してくれました
そして買ってきてもらったのがこちら!

ダイワ ランカーボックス DT-50 です
昔、ヤマハでDT50というオフロードバイクが有りましたね~
ボクはそのライバルのCRM80に乗ってました
今でもCRM50を持ってます(動きませんが・・・・)
おっと話が逸れました
早速ルアーを詰めてみました

こちらはお気に入りルアー
左上の部屋は妙に浅くて何も入れられません

こちらは↑に入れなかったB級の2軍(笑)
今度は逆に右上が妙に深くて、その下の3部屋は微妙に狭くてやっぱり使い難いです
(もっぱら観賞用ですが)
意外とザ・ミノーを持ってましたね~
B級ルアーを入れていたボックスからダイワを抜いたら、ほとんど空になってしまいました
恐るべしダイワ

そして買ってきてもらったのがこちら!
ダイワ ランカーボックス DT-50 です
昔、ヤマハでDT50というオフロードバイクが有りましたね~
ボクはそのライバルのCRM80に乗ってました
今でもCRM50を持ってます(動きませんが・・・・)
おっと話が逸れました
早速ルアーを詰めてみました
こちらはお気に入りルアー
左上の部屋は妙に浅くて何も入れられません
こちらは↑に入れなかったB級の2軍(笑)
今度は逆に右上が妙に深くて、その下の3部屋は微妙に狭くてやっぱり使い難いです
(もっぱら観賞用ですが)
意外とザ・ミノーを持ってましたね~
B級ルアーを入れていたボックスからダイワを抜いたら、ほとんど空になってしまいました
恐るべしダイワ
2011年11月16日
3倍速い?
寒くなってきたのでケトルとかいうのを買ってみました

白い悪魔と対決です
トラ対ゾウ どちらが生き残るでしょうか??

500ccの水を入れ沸騰する時間を比べてみました
ポット 6分10秒
ケトル 3分50秒
ゾウの勝ちでしたが、こりゃ小ネタクラスの内容ですね
これからの時期は釣りの準備中にケトルで速攻お湯を沸かして、魔法瓶に暖かい飲み物を入れてーなんてイイかも知れませんね
ボクはそろそろ冬眠ですが・・・・
白い悪魔と対決です
トラ対ゾウ どちらが生き残るでしょうか??
500ccの水を入れ沸騰する時間を比べてみました
ポット 6分10秒
ケトル 3分50秒
ゾウの勝ちでしたが、こりゃ小ネタクラスの内容ですね
これからの時期は釣りの準備中にケトルで速攻お湯を沸かして、魔法瓶に暖かい飲み物を入れてーなんてイイかも知れませんね
ボクはそろそろ冬眠ですが・・・・
2011年11月15日
トップ堂 No.57
トップ堂ネタです

ボクの好きなヘッドプラグの記事が載っていました
アゴにフックが引っ掛かるとの事です
レンタルメジャーに言った時に多投しましたが、遠くてよく見えませんでした(笑)
浮き輪で使った事もありますが、確かにたまに引っ掛かりますね
スローバーもアゴにフックが引っ掛かります
嫌いな太軸フックは替えてしまいました

コレはボクが注目している記事
なんと自作で一人乗りカヌーを作ってしまおう という企画です
今後が楽しみです

7~8月に『お気に入りルアー釣行』なんてのをしましたが、則さんを偲んでの事だったんですね
実は則さんの事はほとんど知りませんが、この記事を読むとかなり厳しい方だったようです
来年はバルサで釣りがしたいですね
『バルサ50』ですから・・・・
全種類集める気は有りませんが、ポップスウィンガー・アンクルスミス・ウォーカー・オリジナルなんかは一つも持ってないので、ぼちぼち揃えていきます
今日の小ネタのコーナー

レンタルメジャーに行った時にペンチを忘れてしまいました
日曜の釣行時に気付いて、帰宅後にボート屋さんに連絡して着払いで送ってもらいました
数々の大物(←大ウソ)の口からフックを外したペンチなんで他の物ではダメなんです
と、言うのはウソで何の思い入れもありません
新しいのを買うのが面倒だっただけです
ボート屋さんのおっちゃんには感謝ですね~

↑このまま忘れました
ボクの好きなヘッドプラグの記事が載っていました
アゴにフックが引っ掛かるとの事です
レンタルメジャーに言った時に多投しましたが、遠くてよく見えませんでした(笑)
浮き輪で使った事もありますが、確かにたまに引っ掛かりますね
スローバーもアゴにフックが引っ掛かります
嫌いな太軸フックは替えてしまいました
コレはボクが注目している記事
なんと自作で一人乗りカヌーを作ってしまおう という企画です
今後が楽しみです
7~8月に『お気に入りルアー釣行』なんてのをしましたが、則さんを偲んでの事だったんですね
実は則さんの事はほとんど知りませんが、この記事を読むとかなり厳しい方だったようです
来年はバルサで釣りがしたいですね
『バルサ50』ですから・・・・
全種類集める気は有りませんが、ポップスウィンガー・アンクルスミス・ウォーカー・オリジナルなんかは一つも持ってないので、ぼちぼち揃えていきます
今日の小ネタのコーナー
レンタルメジャーに行った時にペンチを忘れてしまいました
日曜の釣行時に気付いて、帰宅後にボート屋さんに連絡して着払いで送ってもらいました
数々の大物(←大ウソ)の口からフックを外したペンチなんで他の物ではダメなんです
と、言うのはウソで何の思い入れもありません
新しいのを買うのが面倒だっただけです
ボート屋さんのおっちゃんには感謝ですね~
↑このまま忘れました
2011年11月14日
60センチ水槽用品の買い足し
土曜日の釣りの帰りにペットショップで買い物してきました
(以前はタイトルにロクマルと付けていましたが、アクセス件数が記事の内容の割に伸びてしまい、ブラックのロクマルと間違えて見ている方多いかと思ったので止めました)


左より・・・・
エンペラーセット・・・年一回交換していますが交換し過ぎな気がしてきました
今回は音が出てしまっているので交換しますが、
今度は2年使ってみようかと思います
ADAクリアパーツセット・・・本当はパレングラスに付く吸盤だけ欲しいんですが、
バラで出ていないんでこんなセットになってしまいます
ヒーター・・・ヒーターが壊れてしまい、会社の出がけに気が付いたので1日放置してしまいました
水温は17度になってしまいましたが、クーリーローチ君は無事で、
帰宅後は手持ちで有った150Wのヒーターを付けて一件落着しました
こういったのは予備が必要だと痛感したので買い足しです

スネークヘッドの本は買う前から「大した内容じゃないな」と予想していましたが、その通りでした(笑)
使い回しの写真も多かったですが、見た事のない種類も居たのでとりあえず面白かったです
気になったヤツら・・・・

カブキ(歌舞伎)という種類です

プルクラという種類で、体色と背ビレの黒点、胸ビレのシマシマがイイですね
30センチ位との事なので60センチの水槽で飼えなくもないですが、とりあえず我慢しときます
スネークヘッドは釣って良し、飼って良し、食べて?良しの良い魚ですね
(以前はタイトルにロクマルと付けていましたが、アクセス件数が記事の内容の割に伸びてしまい、ブラックのロクマルと間違えて見ている方多いかと思ったので止めました)
左より・・・・
エンペラーセット・・・年一回交換していますが交換し過ぎな気がしてきました
今回は音が出てしまっているので交換しますが、
今度は2年使ってみようかと思います
ADAクリアパーツセット・・・本当はパレングラスに付く吸盤だけ欲しいんですが、
バラで出ていないんでこんなセットになってしまいます
ヒーター・・・ヒーターが壊れてしまい、会社の出がけに気が付いたので1日放置してしまいました
水温は17度になってしまいましたが、クーリーローチ君は無事で、
帰宅後は手持ちで有った150Wのヒーターを付けて一件落着しました
こういったのは予備が必要だと痛感したので買い足しです
スネークヘッドの本は買う前から「大した内容じゃないな」と予想していましたが、その通りでした(笑)
使い回しの写真も多かったですが、見た事のない種類も居たのでとりあえず面白かったです
気になったヤツら・・・・
カブキ(歌舞伎)という種類です
プルクラという種類で、体色と背ビレの黒点、胸ビレのシマシマがイイですね
30センチ位との事なので60センチの水槽で飼えなくもないですが、とりあえず我慢しときます
スネークヘッドは釣って良し、飼って良し、食べて?良しの良い魚ですね
タグ :アクアリウム
2011年11月13日
最終戦釣行
今日も懲りずに行ってきました、朝マズメ
野池で浮き輪です

今日は水が濁っていて水位はかなり高いです
ハングの隙間が狭く岸際に投げられる場所があまりありません
今日は釣れなさそうな匂いがプンプンするのでザラは使いません
開始して程なくしてフラポッパーにショボバイトも乗らず
すかさずクレージーシャッドを投げますが続きません
その後は毎度のことながら投げども投げども無反応
半分まではフラポッパーとクレイジーシャッドで通し、残りは釣れ釣れ5Mを投げますが何事も無く一周・・・・
粘ってもムダと判断しストップフィッシング
今日は完投負けです

いやぁバイトが貴重な時期になってきましたね~
例年だと今日あたりでシーズンオフを決め込みますが、今年はスロースタートだったので11月いっぱい釣りに行き、もう少しもがいてみようかと思います
今日の小ネタのコーナー

もち太郎美味いっす
野池で浮き輪です
今日は水が濁っていて水位はかなり高いです
ハングの隙間が狭く岸際に投げられる場所があまりありません
今日は釣れなさそうな匂いがプンプンするのでザラは使いません
開始して程なくしてフラポッパーにショボバイトも乗らず
すかさずクレージーシャッドを投げますが続きません
その後は毎度のことながら投げども投げども無反応
半分まではフラポッパーとクレイジーシャッドで通し、残りは釣れ釣れ5Mを投げますが何事も無く一周・・・・
粘ってもムダと判断しストップフィッシング
今日は完投負けです
いやぁバイトが貴重な時期になってきましたね~
例年だと今日あたりでシーズンオフを決め込みますが、今年はスロースタートだったので11月いっぱい釣りに行き、もう少しもがいてみようかと思います
今日の小ネタのコーナー
もち太郎美味いっす
2011年11月12日
メジャーに挑戦
今日も懲りずに行ってきました
SYK君とレンタルメジャーです
コレが投げども投げども無反応だったんで大自然の写真でも・・・・(笑)
(実際は投げ切った感はあまり無いですが)



紅葉にはまだ早いですね
オールラウンダーの方は釣っていたんで釣れない状況では無い感じでした
シーズンも終盤ですが人は結構来ていました
こういう場所は通い込まないと結果は出なそうですね
ボクは観光気分でたまに来るくらいがイイですかね~

今年最後の土曜釣行にふさわしい場所でした

今日の道具達
ルアーはオールド縛りでいきました
ビッグヘッドはなかなか使い易かったです
今日の小ネタのコーナー

絡み防止のチューブを使ってみましたが、何かで止めないとフリーで動いてしまい、スプールに巻かれてしまう事も有りました
そのままでは使えませんね
SYK君とレンタルメジャーです
コレが投げども投げども無反応だったんで大自然の写真でも・・・・(笑)
(実際は投げ切った感はあまり無いですが)
紅葉にはまだ早いですね
オールラウンダーの方は釣っていたんで釣れない状況では無い感じでした
シーズンも終盤ですが人は結構来ていました
こういう場所は通い込まないと結果は出なそうですね
ボクは観光気分でたまに来るくらいがイイですかね~
今年最後の土曜釣行にふさわしい場所でした
今日の道具達
ルアーはオールド縛りでいきました
ビッグヘッドはなかなか使い易かったです
今日の小ネタのコーナー
絡み防止のチューブを使ってみましたが、何かで止めないとフリーで動いてしまい、スプールに巻かれてしまう事も有りました
そのままでは使えませんね
2011年11月11日
ビッグヘッドと仲間達
レトロムさんで買ったルアーに戻ります
ビッグヘッドのCDFです
22グラムでした
野池だとちょっと大きい気がするので川で使いたいところですが、川だとスピーディーに探りたいのであまりネチネチ動かすルアーは使い難いんですね
水無し川の水が多い時(なんじゃそりゃ)は流れがあまりないので、そこで使いましょうかね~
黄色いのが増えてきましたよ
この中だとビッグヘッドが一番重くて、パグノーズが意外と一番軽かったです
こうなったらビッグオーの黄色っぽいのも欲しくなっちゃいますね
多分出番は無いですが・・・(笑)
明日は今年最後の土曜休み
もちろん釣りには行きますが、今日は冷たい雨が降り続いていたんで行く前からテンションダウン
今年はあと2回で納竿なんで、しみじみ投げてきます
2011年11月10日
ロクマル用品の買い物
消耗品を買ってきました

ろ材のネットにバクテリアです
他にも買いたい物が有りましたが欠品していたので後回しです
この写真を撮った時に気がつきましたが、バクテリアは海水用を買ってしまいました(笑)
最近の水槽の様子です

白メダカはかなり大きくなってきました
最初は1日2回エサをあげていましたが、ブクブクに太ってしまい1回に減らしました
(それでもブクブクです)
水替えを行った日はエサはあげていません
写真をもっとズームで綺麗に撮りたいんですが、ボクのデジカメで出来るか分かりません
ヒマな時に説明書を見てみます

水槽の厄介者の貝ですが、この平べったい巻貝は爆発的に増える訳でもなく、コケを食べてくれるんでイイヤツです
水槽の水替え時に出る捨て水を、屋外のスイレン鉢の足し水として使っています
この貝が水と一緒にスイレン鉢に入ってしまいましたが、何年も生きているので越冬できる種類の様です

ミナミヌマエビは水槽に入れてから初めて抱卵しました
稚エビが隠れる場所が無いので孵化してもメダカに食べられてしまいそうです

藍藻は出てこなくなりました
テネルスさんがいってましたがメダカが食べてくれてるかもしれません
(メダカが緑のウンコを出している時が有ります)
または、ろ材を大量に入れたのでろ過が効いてきたのかもしれません
水草も成長してきました
水草は少なくてちょっとさびしい感じなので、調子に乗って買い足しに行ってこようかな?
熱帯スイレンの様子です

ティナは綺麗に花が開いています
蕾は出てきていません

マミヤォです
↑のティナと同じ時間に撮影しましたが花の開き具合が悪いです
こちらは蕾が出てきています
ろ材のネットにバクテリアです
他にも買いたい物が有りましたが欠品していたので後回しです
この写真を撮った時に気がつきましたが、バクテリアは海水用を買ってしまいました(笑)
最近の水槽の様子です
白メダカはかなり大きくなってきました
最初は1日2回エサをあげていましたが、ブクブクに太ってしまい1回に減らしました
(それでもブクブクです)
水替えを行った日はエサはあげていません
写真をもっとズームで綺麗に撮りたいんですが、ボクのデジカメで出来るか分かりません
ヒマな時に説明書を見てみます
水槽の厄介者の貝ですが、この平べったい巻貝は爆発的に増える訳でもなく、コケを食べてくれるんでイイヤツです
水槽の水替え時に出る捨て水を、屋外のスイレン鉢の足し水として使っています
この貝が水と一緒にスイレン鉢に入ってしまいましたが、何年も生きているので越冬できる種類の様です
ミナミヌマエビは水槽に入れてから初めて抱卵しました
稚エビが隠れる場所が無いので孵化してもメダカに食べられてしまいそうです
藍藻は出てこなくなりました
テネルスさんがいってましたがメダカが食べてくれてるかもしれません
(メダカが緑のウンコを出している時が有ります)
または、ろ材を大量に入れたのでろ過が効いてきたのかもしれません
水草も成長してきました
水草は少なくてちょっとさびしい感じなので、調子に乗って買い足しに行ってこようかな?
熱帯スイレンの様子です
ティナは綺麗に花が開いています
蕾は出てきていません
マミヤォです
↑のティナと同じ時間に撮影しましたが花の開き具合が悪いです
こちらは蕾が出てきています
タグ :アクアリウム
2011年11月09日
くわっちょ~起死回生
さぁ無人気のクワネタですがお構いなしにアップです
オオクワの幼虫の最初の餌交換をしました


最大は17グラムでした
ヒラタより小さいってどういう事でしょう?これからグ~ンと大きくなるとイイんですが・・・・
そして3頭いたんですが1頭は菌糸に巻かれたのか居なくなってしまいました
続いて放っておいたオオクワの産卵木を割り出ししました


ケース越しにマットに2匹居たのは確認できていたんですが、出てくる出てくる・・・・(嬉)


今回割り出し12頭+卵2個
菌糸ビンの用意が無かったんで、手持ちの発酵マットにてビン詰しました
幼虫は全部で14頭になりました
今の時期に初令の幼虫も多くサイズは期待できませんが、2~3ペアはとれると思うんで絶滅せずに済みそうです
オオクワの幼虫の最初の餌交換をしました
最大は17グラムでした
ヒラタより小さいってどういう事でしょう?これからグ~ンと大きくなるとイイんですが・・・・
そして3頭いたんですが1頭は菌糸に巻かれたのか居なくなってしまいました
続いて放っておいたオオクワの産卵木を割り出ししました
ケース越しにマットに2匹居たのは確認できていたんですが、出てくる出てくる・・・・(嬉)
今回割り出し12頭+卵2個
菌糸ビンの用意が無かったんで、手持ちの発酵マットにてビン詰しました
幼虫は全部で14頭になりました
今の時期に初令の幼虫も多くサイズは期待できませんが、2~3ペアはとれると思うんで絶滅せずに済みそうです
タグ :オオクワガタ
2011年11月07日
赤いひれでやり上げ!
5日は35センチアップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリました、すみません)

ルアー:レッドフィン 黄骨リペ テールフックは外し、スイベルで小さいブレードを取り付け
ロッド:スーパーストライク リザーバーライト FO-55L
グリップ:フェンウィック
リール:ABU 2500C '75
ライン:BP PE60ポンド
レッドフィンはリペイント後にウレタンドブ漬け、ブレード取り付け、フック交換の改造品ですが、実測で17グラムとこの形状のルアーとしては重めでキャストし易いです
適度な浮力でトップ使いがし易く、竿をあおった時にテールのブレードが『ピチャッ』と水をはね上げイイ感じです
コレとマグタイが有ればミノー系は良いんじゃないかと言った感じです
中古屋さんだとソルトコーナーにレッドヘッドカラーが良く売ってますよ
いつかオールド品をゲットしたいところですが、イマイチ見分けがつきません

『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリました、すみません)
ルアー:レッドフィン 黄骨リペ テールフックは外し、スイベルで小さいブレードを取り付け
ロッド:スーパーストライク リザーバーライト FO-55L
グリップ:フェンウィック
リール:ABU 2500C '75
ライン:BP PE60ポンド
レッドフィンはリペイント後にウレタンドブ漬け、ブレード取り付け、フック交換の改造品ですが、実測で17グラムとこの形状のルアーとしては重めでキャストし易いです
適度な浮力でトップ使いがし易く、竿をあおった時にテールのブレードが『ピチャッ』と水をはね上げイイ感じです
コレとマグタイが有ればミノー系は良いんじゃないかと言った感じです
中古屋さんだとソルトコーナーにレッドヘッドカラーが良く売ってますよ
いつかオールド品をゲットしたいところですが、イマイチ見分けがつきません
2011年11月06日
大きいのはこれからだぜ 釣行
今日も懲りずに行ってきました、朝マズメ
浮き輪で野池です
今日はいかにも釣れそうな天気だったので、岸際に投げられる場所はザラ2、それ以外はラッキーで流していきます
コレが投げども投げども無反応
なもんでメインルアーをクレイジーシャッド、フラポッパーにチェンジ
フラポッパーに「ギル?」なショボバイトありで、フォローで5Mを投げると再度バイトが有り、ブラックのチビッコでしたが乗らず・・・
そうこうしていると池の最奥の期待の流れ込みに到着
かなり執拗に粘るも音沙汰無し
流れ込みで無反応だったので、あとはめぼしい場所だけ撃ち逃げ帰り
撃ちながら帰るとあまり気になりませんが、足で漕いで移動するだけだと小さい池でも移動が大変なもんですね

今日は完投負けです
今日の小ネタのコーナー

コレはまぁ普通ですね
チャージしたところで次の池へ・・・・
一個目の池でシブかったのと、すっかり明るくなっているんでいきなり5Mでエンジン全開です
開始してスグにブラックゲット!
『バコン!』とイイ出方でした

とりあえず一安心
チビッコですが本日最大魚
その後は飽きない程度にバイトが有ります
やっとこ乗ってもこんなサイズ

この位のを3匹捕まえて、2匹バラしました
バラした一匹は30アップ(笑)だったんで惜しかったですね~
二個目の池は内野安打多数で終了
まだチビッコが釣れるんで、一発大物はもう少し水温が下がってからなんですかね~??
ゴミ拾いオジサンのコーナー

昨日テレビの釣り番組でブラックをやっていて、しきりに”マナーを守り~”のテロップが出てましたが、ゴミを捨てる輩には”ごみをすてるひとはつりをしてはいけません”なんて具体的に書かないと分からないんですかね~
今日の小ネタのコーナー その2

これもまぁ普通ですね
さぁチャージしたところで次の池へ・・・・
と言うのは冗談です(笑)
浮き輪で野池です
今日はいかにも釣れそうな天気だったので、岸際に投げられる場所はザラ2、それ以外はラッキーで流していきます
コレが投げども投げども無反応
なもんでメインルアーをクレイジーシャッド、フラポッパーにチェンジ
フラポッパーに「ギル?」なショボバイトありで、フォローで5Mを投げると再度バイトが有り、ブラックのチビッコでしたが乗らず・・・
そうこうしていると池の最奥の期待の流れ込みに到着
かなり執拗に粘るも音沙汰無し
流れ込みで無反応だったので、あとはめぼしい場所だけ撃ち逃げ帰り
撃ちながら帰るとあまり気になりませんが、足で漕いで移動するだけだと小さい池でも移動が大変なもんですね
今日は完投負けです
今日の小ネタのコーナー
コレはまぁ普通ですね
チャージしたところで次の池へ・・・・
一個目の池でシブかったのと、すっかり明るくなっているんでいきなり5Mでエンジン全開です
開始してスグにブラックゲット!
『バコン!』とイイ出方でした
とりあえず一安心
チビッコですが本日最大魚
その後は飽きない程度にバイトが有ります
やっとこ乗ってもこんなサイズ
この位のを3匹捕まえて、2匹バラしました
バラした一匹は30アップ(笑)だったんで惜しかったですね~
二個目の池は内野安打多数で終了
まだチビッコが釣れるんで、一発大物はもう少し水温が下がってからなんですかね~??
ゴミ拾いオジサンのコーナー
昨日テレビの釣り番組でブラックをやっていて、しきりに”マナーを守り~”のテロップが出てましたが、ゴミを捨てる輩には”ごみをすてるひとはつりをしてはいけません”なんて具体的に書かないと分からないんですかね~
今日の小ネタのコーナー その2
これもまぁ普通ですね
さぁチャージしたところで次の池へ・・・・
と言うのは冗談です(笑)
2011年11月05日
霧の日は釣れる!?釣行
良かったら聞いてください!歌います!
今日も懲りずに行ってきました、朝マズメ
某川でカヤックです
ボクの住んでいる街は霧が良く出るので霧の都と呼ばれています(笑)
家を飛び出し支度していると結構な濃さの霧・・・・
どうなるかと思いましたが、現地に到着すると霧は薄くなってました
オカッパリのビッグバドは不発でカヤックを出します
カヤックの上で準備している時に、ふと岸辺を見るとボクの車に人が歩いて近づいているような??・・・・
様子を見る為にエントリーポイントをウロウロしながらザラを投げているとチビッコらしいショボバイト!で、もちろん乗らず
もう一度車を見ると誰も居ないようです
「気のせいだ」と言い聞かせて釣り進みます
今日は潮見表を見てこなかったのですが、流れはゆる~く快適に釣り上がります
ザラを投げて首振りさせていると『パシッ!』
しかし乗らず!
もう一度投げて首振り~『パシッ!』
今度は乗って難なく寄せて捕まえ!

オカワリ君のチビッコ
ボクの夢はザラで世界記録バスを釣る事です by ヒロイズム
ってチビッコすぎですね(笑)
イイんです。イイんです。サイズなんて
一匹が大事です
オリジナルザラスプーク SSでした
その7分後・・・・
また『パシッ!』で難なく寄せて捕まえ

ボクの夢は・・・・コレはペンシルじゃないですね(笑)
またまたチビッコですが釣りたかったルアーで釣れたんでウレシイです
ウンデッドザラ RHでした
今度はややこしい場所だったんで210をキャスト
『ヒョコヒョコヒョコヒョコ』と連続首振り
結構長く動かしていたんで「居なかったか~」と思った頃にヘドン式バイト!!
しかし乗らず!
クレイジークロウラー→レッドフィンのローテーションでネチったんですが続かず・・・・
デカイのが釣れるんじゃないか?と無駄にドキドキしたんで救心飲んどきました(笑)
途中アルミの方とすれ違ったので、時間を開ける意味で何時もより上流へ進んでからUターン・・・・
帰りはインジャードミノーメインです
途中ヘドン式バイト(クリークチャブですが)を貰うも乗らずにオカワリも無し・・・・
別の場所でインジャードミノーを首振りさせていると『バッシャーン!!!』と変な出方!
「コレが噂のニゴイか!」と思い、フッキングの良さそうなレッドフィンにチェンジ
キャストすると岸ピッタリ過ぎて、草に引っ掛かってしまいました
外せなければポイントを潰していたところでしたが、何とか取れました
『チョンチョン』キックバックさせていると『バコン!!』とヘドン式バイト!
今度は乗って竿が絞り込まれます
「コレがニゴイの引きか!ニゴイのヤロ~」とゴリ巻きし寄せきて、突っ込まれる時に姿を確認すると何とブラック!
何度か突っ込まれましたが捕まえ!

おじさんうれすぃ~の48センチ!
やっぱりデカイのはイイですね!カッコ良くて(笑)
もうお腹いっぱいになったんで適当に投げて釣り逃げ
今日は内野安打2本、ホームラン1本といった感じですね
今日の小ネタのコーナー

セブンイレブン品
菓子パンと言うよりお菓子ですね
メープルがウマかったです

コレまたセブンイレブン品ですが貼り付けるのを忘れてたヤツ・・・・
いかにもハロウィンな袋に入ってましたが、見かけなくなってしまいました
コレも美味かったんですが次に食えるのは来年ですかね~
今日も懲りずに行ってきました、朝マズメ
某川でカヤックです
ボクの住んでいる街は霧が良く出るので霧の都と呼ばれています(笑)
家を飛び出し支度していると結構な濃さの霧・・・・
どうなるかと思いましたが、現地に到着すると霧は薄くなってました
オカッパリのビッグバドは不発でカヤックを出します
カヤックの上で準備している時に、ふと岸辺を見るとボクの車に人が歩いて近づいているような??・・・・
様子を見る為にエントリーポイントをウロウロしながらザラを投げているとチビッコらしいショボバイト!で、もちろん乗らず
もう一度車を見ると誰も居ないようです
「気のせいだ」と言い聞かせて釣り進みます
今日は潮見表を見てこなかったのですが、流れはゆる~く快適に釣り上がります
ザラを投げて首振りさせていると『パシッ!』
しかし乗らず!
もう一度投げて首振り~『パシッ!』
今度は乗って難なく寄せて捕まえ!
オカワリ君のチビッコ
ボクの夢はザラで世界記録バスを釣る事です by ヒロイズム
ってチビッコすぎですね(笑)
イイんです。イイんです。サイズなんて
一匹が大事です
オリジナルザラスプーク SSでした
その7分後・・・・
また『パシッ!』で難なく寄せて捕まえ
ボクの夢は・・・・コレはペンシルじゃないですね(笑)
またまたチビッコですが釣りたかったルアーで釣れたんでウレシイです
ウンデッドザラ RHでした
今度はややこしい場所だったんで210をキャスト
『ヒョコヒョコヒョコヒョコ』と連続首振り
結構長く動かしていたんで「居なかったか~」と思った頃にヘドン式バイト!!
しかし乗らず!
クレイジークロウラー→レッドフィンのローテーションでネチったんですが続かず・・・・
デカイのが釣れるんじゃないか?と無駄にドキドキしたんで救心飲んどきました(笑)
途中アルミの方とすれ違ったので、時間を開ける意味で何時もより上流へ進んでからUターン・・・・
帰りはインジャードミノーメインです
途中ヘドン式バイト(クリークチャブですが)を貰うも乗らずにオカワリも無し・・・・
別の場所でインジャードミノーを首振りさせていると『バッシャーン!!!』と変な出方!
「コレが噂のニゴイか!」と思い、フッキングの良さそうなレッドフィンにチェンジ
キャストすると岸ピッタリ過ぎて、草に引っ掛かってしまいました
外せなければポイントを潰していたところでしたが、何とか取れました
『チョンチョン』キックバックさせていると『バコン!!』とヘドン式バイト!
今度は乗って竿が絞り込まれます
「コレがニゴイの引きか!ニゴイのヤロ~」とゴリ巻きし寄せきて、突っ込まれる時に姿を確認すると何とブラック!
何度か突っ込まれましたが捕まえ!
おじさんうれすぃ~の48センチ!
やっぱりデカイのはイイですね!カッコ良くて(笑)
もうお腹いっぱいになったんで適当に投げて釣り逃げ
今日は内野安打2本、ホームラン1本といった感じですね
今日の小ネタのコーナー
セブンイレブン品
菓子パンと言うよりお菓子ですね
メープルがウマかったです
コレまたセブンイレブン品ですが貼り付けるのを忘れてたヤツ・・・・
いかにもハロウィンな袋に入ってましたが、見かけなくなってしまいました
コレも美味かったんですが次に食えるのは来年ですかね~
2011年11月04日
インジャードミノー
クリークチャブのインジャードミノーです
ウッドもあるようですがこちらはプラで、ウェイトは21グラムでした
カラーはヘドンで言うところのSSですね
大っきらいな太軸のフックが付いていて、テールのカップワッシャーの向きがおかしい気がします
ベリーのフックが付いているヒートンも開いてしまってます
一度も使っていないのにパーツを替えちゃうのは悩みましたが、栗川さんのビデオで動きは見ているんでフックを替えてみました
いつもの2/0ダブルフックを付けましたが、フック同士で絡まってしまいました
カップワッシャーを取り付け、フックの自由度を規制してみました
まだ絡まっちゃうんですけどね~
トリプルの方が絡み難いのかな??
テールのカップワッシャーの向きも変えてみました
明日は出撃するんでコイツでやり上げたいものです
2011年11月03日
激レア!?25d
今日は仕事でしたが、曇天・無風・気温高めと釣り日和だったんじゃないでしょうか?
それとも気圧が高くてトップには厳しかったかもしれませんね
今回はGW前後に愛知で買った釣り具ネタです
何でこんなに引っ張ったかというと紙袋に入ったままで忘れていたんですね~(笑)
グリーンの25Cをいつか改造しようと企んでいて、5000Dのドラグノブは大分前に入手済みだったのですが、ハンドルを探そうとオクをちょいちょい覗くもリテーナー無ししか見かけませんでした
そんなタイミングでレトロムさんに行った時に、新品で売られていたリテーナー付きのハンドルをゲットしました
ブライトリバーからもドラグノブは出ていますが、アブ純正ってのが良くないですか?
一つ問題なのが、5000Dのドラグノブの内側の筒状の部分が、傘とツライチになっています
そのままでは付けられないのでワッシャーを一枚抜きました
本人はカッコ良くなったつもりでいますが、傍から見るとジャンクリールですね(笑)
後で思ったのがリテーナー無しの方がシンプルで良かったかもしれません
実はもう一つ仕入れていて、シャンパンゴールドの25cに付けたいんですが、手持ちのヤツはゴールドのクレストマークでネームが"2500CI"なんて入っていて、そこが気に入らないもんでいつかは買い直したいところです
タグ :アブ2500c
2011年11月02日
ウンデッドフラッシュを使いやすく
プチ改造したウンデッドフラッシュのインプレとさらなる改造です
ペラの回転は良く、首振り上手でした
浮力が有る為か『ピョコピョコ』となんだか落ち着きのない動きでした

今の状態の浮き角です
そういえばベリーのフックを通す時に、エイトカンの幅が狭く強制バーブレスになってしまいました

フィネスの真鍮の直ペラを付けてみました
少し立ち浮きになりました
ウェイトは1グラムアップの15グラムです
コレでダメならスプリットリングを付けてトリプルフックにしてみようかと思います

おまけにカヤックで持っていっているウンデッドを紹介します
釣行記で名前も出てきませんが使ってないんです(笑)
オールドメモリーズのヒネリペラにフックはBP2/0ダブルフックです
オールドメモリーズのペラはステンレスで前後逆ヒネリになってます
16グラムで投げやすく、ペラの回転時に『カタカタ』と何とも釣れそうな音を出します
首振りは直ペラの方が得意ですね
ペラの回転は良く、首振り上手でした
浮力が有る為か『ピョコピョコ』となんだか落ち着きのない動きでした
今の状態の浮き角です
そういえばベリーのフックを通す時に、エイトカンの幅が狭く強制バーブレスになってしまいました
フィネスの真鍮の直ペラを付けてみました
少し立ち浮きになりました
ウェイトは1グラムアップの15グラムです
コレでダメならスプリットリングを付けてトリプルフックにしてみようかと思います
おまけにカヤックで持っていっているウンデッドを紹介します
釣行記で名前も出てきませんが使ってないんです(笑)
オールドメモリーズのヒネリペラにフックはBP2/0ダブルフックです
オールドメモリーズのペラはステンレスで前後逆ヒネリになってます
16グラムで投げやすく、ペラの回転時に『カタカタ』と何とも釣れそうな音を出します
首振りは直ペラの方が得意ですね
タグ :ノーマンウンデッドフラッシュ