ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年08月31日

骨モノ

通販で211ウンデッドスプークを買いましたよ



何と全部骨モノ(笑)

黄骨が二つあるのは一個はパッケージ保管用のコレクションです

XRWはボーン素材のベタ塗りの方が良かったですかね~

現物を見て気が付いたのですが、吹き目でイイ感じにぶっ飛んでいるんですよ~

SO,J,Cなんかも欲しくなってくるところですが、中古で気長に探すか?我慢できずに新品を買うか?どちらにしても現物を見てからゲットしたいですね






以前出たのは目の位置が後ろ気味でバディというよりウンデッドですね

今回は正しい位置にあります

最初は「金目で拭き目?年代が合ってないじゃん」とか思ったんですが、現行品なんでこういうのも楽しいですよね

あと希望を言うと黄色がちょっと薄いですかね~  


Posted by バンタム at 21:28Comments(2)ルアー

2012年08月30日

溜めたのをドバーっと出すのが好きなんだ

溜めに溜めた使用済みの25cを掃除しましたよ












あんまり汚いんで風呂場に持っていって水洗いしました



巻き取り時に『カクカク』する感触がたまに出ていたんですが、お構いましにそのまま使ってました

カップを外してみるとブレーキブロックが外れていて削れカスだらけになっていました!!

コレはいけませんね






終了したと思いきや、この写真を撮っている時に、最近やることにしたメインギアに付いた余分なグリスを拭き取るのを忘れている事に気が付きました

そして4台セミ分解する羽目に・・・・

チョイチョイ掃除した方が楽ですね  


Posted by バンタム at 21:28Comments(2)タックル

2012年08月29日

ダブルスイッシャー祭り

棚から一つかみのコーナーです



デビルズホースは一番大きいヤツかと思ったので失敗しました

プロップシャイナーは一番後ろのフックは付けられていませんでした

ブチ込みで使っていたのかな??






二ップは以前のバスオレノと同様に古物か?と思いゲット

同年代っぽいですね

ギルモアは木目が透けて見えてメリケンルアーらしいですね

  


Posted by バンタム at 22:24Comments(2)ルアー

2012年08月28日

リアシングルスイッシャーでゲット!

26日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)



ルアー:ヘルレイザー & バック&ボウル
ロッド:スーパーストライク SS-WS55TM
ハンドル:フェンウィック
リール:アブ 2500c  
ライン:シルバースレッド PE60ポンド




まずはルアーでヘルレイザー

立ち浮きがイイのか?サイズがイイのか?平べったいボディがイイのか?良く釣れるルアーですね

立ち浮きなんでピンスポット向きです

首振りはマグトーの方が得意ですね

立ち浮きの改造マグトーを作りたくなってきました




バック&ボウルは使ってる人は見かけませんが良い動きで気に入りました

小さくてもウェイトが有るのがウッドの良い所

測ってみると12グラムでした

首振り上手でペラは『シャリシャリ』と真鍮製の軽めの音がしました

回収中もボディは回転しませんでした




今の時点だとこのロッドがキャスト&魚を掛けた時のフィーリングが一番イイですね

インディーズ系のロッドだとルアーが重いんでロッドも当然強いかと思いますが、その分魚を掛けた時にロッドが絞り込まれなくて大物を掛けた時じゃないと楽しくないと思うんですがどうなんでしょうね??

このロッドはのされちゃって楽しいですよ




この25cはこのサイズとやり合ってもドラグは鳴りませんでした

IAR無しは強いというか普通ですね





  


Posted by バンタム at 21:27Comments(0)35アッパーズ

2012年08月27日

1センチの壁

良かったら聞いてください!歌います!!



今日も懲りずに行ってきました。朝マズメ

川カヤックです(26日の釣行です)




昨日一応バイトが有ったんで今日も下流へ・・・・

ザラで開始しポツリポツリバイトを貰うも乗りません

「今日もバイトのみかな~」なんて思い始めたら、遠くにアルミが見えてきました

バッティングしてしまうんで一気に『グ~~ン』と上流へ向かいます




重要ポイントも無反応で手詰まりになってしまいました

そこでいつもは行かないさらに上流へ行ってみることにしました




上流へ行けば行くほど流れが速くなると思っていましたが、ある程度行くと水深が有る為か流れが緩やかになってきました

そんな場所でいきなりヒット!



惜しい!の34センチ

ベビーラッキーの落ちパクでした

魚を捕まえてから、カヤックが流されるんで片手操船で岸に突っ込みました

やればできるもんですね




流れでラッキーが使い難く感じられたんで、ヘルレイザーにチェンジ

一度ヘドン式バイトを貰うも乗りません

途中パドルが水底に着く位のシャローで、魚(魚種不明)が逃げて行くのを何度も目撃したんでスパターバグにチェンジし四方八方投げ早巻きしましたが、釣れないしつまらないしで岸際撃ちに戻します




いかにもな場所でヘルレイザーの3投目に『ゴボンッ』とヘドン式バイト!

強烈な引きにロッドはバットからブチ曲がり竿先は水中に入ります

魚がカヤックの反対に走り、竿がカヤックの底に擦れました!

掛かりが浅いのが見えたんで、バレちゃうんだろうな~と思いましたが何とか捕まえ!



またまた惜しい!の49センチでまたまた落ちパクですが、おじさんうれすぃ~

引きが強かったんで、魚が見えるまでは雷魚かと思いました

サイズの割には口が小さくてやせっぽちでした

ランディングネットが欲しいと思う今日この頃・・・・




今度はお楽しみルアーを適当に動きを見ながら撃っていると釣れちゃった



今度は1センチの壁を破り、35センチ

やりました!

初めて背中を掴んでランディングしましたよ

大人しくなるもんですね~

あっ落ちパクです(笑)




行けるところまで行って釣り下り




ポッカリ岸が開いているところにベビーラッキーを投げ『コポン・・・コポン・・・』と弱めにスプラッシュ

ルアーが流されつつゴニョゴニョに差し掛かったところでヘドン式バイト!

しかし乗らず

結構流れの強い場所だったんでカヤックが『ピュ~』と流されます

ルアーに触っていないんで、遠巻きにバイトの有った場所の少し上流に戻ります

先ほどと同じ場所に投げ、同じアクションの同じ場所でヘドン式バイト!

絵に描いたようなストライク

少し寄せると魚が流れに乗って竿が『グ~ン』としなります

カヤックごと流されながらいなしていると『フッ』と軽くなりバレました

30半ば位でした




釣り下りはいつも行く場所に戻ると、暑さにやられたんでキャストせずにパドリング

いつもは余って、釣りの片付けが終わったら手を洗っているお茶を、今日は全部飲み干してしまいました




新しい試みをしてイイのも釣れたんで、今年の夏というか今シーズンはもういいや と思える日でした

と言いつつまだまだ釣りには行きますけどね(笑)  


Posted by バンタム at 21:23Comments(6)釣り日記

2012年08月26日

新Uターンポイント

今日も懲りずに行ってきました。朝マズメ

川カヤックです(25日の釣行です)




最近、水位が低いのと上流が調子悪い気がするんで下流へ向かいました




朝はマズメにペンシルベイトという事でザラを投げているとバイトを3発貰うも乗らず・・・・

本腰を入れて攻めたい場所は無反応で、何処まで釣り下るか迷いましたが、丁度オカッパリルアーキャスターが見えてきたんでUターン

本腰ポイントを再度攻めます

チビッコルアー解禁&ややこしい場所は210をキャストしましたが無反応・・・・




釣り上がりは端から順に撃っていくと疲れちゃうんで、上流の重点ポイントまでたまに投げる程度

重点ポイントに到着しルアーを替えたりしながら二度入りましたが、ものの見事に不発

釣り下りは暑さにやられてもうろうとしながらもバイトを一発貰い逃げ帰り



マズメ時は涼しくなってきましたが、太陽が昇るとまだまだ暑いですね~




お楽しみルアーのコーナー



ウッドザラを使ってみましたよ

以前持っていた時の感想は、ウッドらしく水に絡みつくような動きだったと記憶していましたが、今回使ってみてオリザラと同じような動きで小気味良く首振りしました

個体差かもしれませんけど

黄骨は確か出てなかったと思うんで、このイエローコーチは手放さずコレクションしておきますよ  


Posted by バンタム at 17:40Comments(2)釣り日記

2012年08月24日

熱帯スイレンとフィルター掃除

熱帯スイレンがやっとこさ咲いてきました



こちらはティナ

二株植えているんで花の数が多いです






こちらの品種はマミヤォ

ティナより色が若干薄いですね






コレはレパーデス

買った時よりも萎縮しちゃいました

新芽が出てきたんで水も澄んでくることと思います






水槽のフィルター掃除に使う用品を買ってきました

ストック分も買いましたが思わぬ出費になりました






中二日置いてフィルター二基を掃除しましたよ

雷で停電した時に何故か水槽の調子が悪くなって藍藻が大量発生してしまいました

そろそろ、ろ材を新調したいところです






ろ材を掃除した後は汚い水が出るんで、ダブルタップを使って水槽に戻らないようにしています

綺麗な水が出るようになってから、水槽につなぐホースに接続です  


Posted by バンタム at 20:23Comments(0)その他

2012年08月23日

収穫と苗木

日曜の釣りの帰りの車の運転中、クワガタのメスらしきものが道路を横断していました

結構大きく見えたんでヒラタのメスかも?と車を降りてみたらノコギリのメスでした

プレステの『ボクの夏休み』みたいに口笛を吹きながらサブマリン投法で森にリリースしましたよ

ブラック釣れなくてもいいからヒラタ採りたいですね~





そんなこんなでヒラタクワガタの成虫の割り出しをしましたよ



オスの最大は67ミリ

幼虫時20グラムオーバーのヤツではありませんでした






メスの最大は38ミリ

メスは絵にならないな~(笑)








未だに蛹や幼虫、ビンの外から見えずに生存も確認できない奴もいます

秋になったら全部ほじくって様子を見てやろうかと思ってます(暦の上では秋ですが・・・・)






オオクワガタの産卵セットのエサ替えをするとこんな事態に・・・・

完全に割り出し遅れです






とりあえずは三頭の幼虫を確認できました

日曜日に割り出します




アカアシクワガタのVIPケースに砂が敷かれていますが、アカアシは良く歩く様でエサのゼリーの上が砂だらけになってしまいます

そこで100円ショップで水苔を買いに行ったのですが、自分の家で代用できそうなのが有ったのを思い出しました



こちらです

元々は屋内にある水槽に入れてあった南米ウィローモスです

メダカを入れているケースに入れたら増えました






引きちぎって敷きつめるとこんな感じになりました

もう少し量が欲しいですね

コケが育つのを気長に待つことにします





今日の小ネタのコーナー



植え付けてから一番の収穫のブルーベリー

品種がイロイロ混じってますが、ウマいのもまずいのもありますね

どれがどれだかわかりませんけど・・・・

  


Posted by バンタム at 20:28Comments(2)その他

2012年08月22日

ごめんね痔ろう

以前の土日休みの場合の釣りは、土曜カヤック・日曜浮き輪と使い分けていたんですが、最近は川で釣りしたい気分なので土曜日に用事をなるべくやっつけるという技を編み出して、日曜も川に通っています

土日ともカヤックに乗っていて、ペラッペラな椅子に座っているのでお尻が痛くなってしまいます

その日のみだと気にならないんですが、一週間ずっとお尻が痛いんです

ニトリとかで座布団を買ってこようかと思ったんですが、会社のゴミで厚さ5センチ位のスポンジが出たんで使ってみることにしました



新聞紙で型を取ってスポンジをカットします






左右非対称なのはご愛嬌

使った感想は、座り心地よりも最初は重心が高くなって違和感を感じましたがすぐに慣れました

お尻の痛みに関してはお盆休みの連続釣行でも痛くならずにイイ感じのです

スポンジもボクのビッグピーチの形になってきました

ちなみにスミスのボートクッションはボクのカヤックの座面には少し大きかったです




今日の小ネタのコーナー



釣りシーズン中は中指に豆?が出来ます

シーズンオフにはすっかり治ります

痛くは無いんで気にはなりませんが・・・・

  


Posted by バンタム at 20:46Comments(0)タックル

2012年08月21日

イメージチェンジ

今年に入ってシーバスを始めた元ザウラーとお盆休み中に数釣り勝負をしていて、会社が始まって釣果を聞くと二匹のみだったそうです

釣りを行った回数は同じで、釣り時間はボクよりも長い日もあったとか・・・・

絶対負ける自信が有ったんで「数を釣って喜んでいる様じゃまだまだ初心者」と言い訳?も考えていたんですけどね~

勝負とは言っても何も賭けていないしお遊びでしたが、釣りなんて自分が楽しめれば良いと思いますよ。趣味なんで

それにしてもトップより釣れないなんてシーバスって厳しいですね!!





ところで、この25Cどこかおかしくないですか??








フレームをシルバーに交換してみたのですよ

5500Cブラウンへの憧れからです

5500Cブラウンを買ってしまうのもイイんですが、使えないんで(手が小さい・重い)完全インテリアになってしまいますからね

普段使っている25Cで真似てみたんです

カップの色味が全然違うし、フレームもメッキじゃないんですけどね

こうしてジャンクリールがまた一つ増えました






で、この25C。カップとフレームが若干隙間が開いてしまっています

ノーマルフレームに戻しても直らないんでカップが歪んでるのかもしれません

お構いなしに使っちゃいますけど・・・・

  


Posted by バンタム at 20:24Comments(2)タックル

2012年08月20日

みんなで使おう 筒状ウェイト

18日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)



ルアー:オリザラ
ロッド:スーパーストライク SS-WS55TM
ハンドル:フェンウィック
リール:アブ 2500c  
ライン:シルバースレッド PE60ポンド



ザラは浸水チェック目的で使っているうちに釣れちゃいました

この筒状ウェイトのザラ、弱めに首を降らせると『チョピ・チョピ』と何とも釣れそうな音と共にダイブします

密かにザラはこれだけあればイイんじゃないかなんて思ってます

持っている方はぜひ使ってみてほしいです








19日分DEATH!



ルアー:ラトリンザラ
ロッド:ABU Baronet BC-561L
ハンドル:フェンウィック
リール:ABU ウルトラマグ XL1
ライン:シルバースレッド PE60ポンド




ラトリンザラはしばらく使っていたんで、かなりフックサークルが付いています

自分で付けたフックサークルってカッコイイですよね?



リールはちょっと試したかったんで使ってみました

ラインを巻き過ぎた為か?スプールにラインが噛みこむことが有りました

キャストがヘタッピなんでラインが良くグチャグチャになってるんですけどね(笑)




竿は軽いルアー(ベビーラッキー)は投げ難かったです

14グラム以上は欲しいですね




今日の小ネタのコーナー



40アップを釣った時に発泡酒では無くビールを飲んでいますが、会社からビールを貰ってきて賞味期限を切らしてしまいそうなんで、贅沢にも普段飲みしております  


Posted by バンタム at 21:24Comments(2)35アッパーズ

2012年08月19日

俺タイム


今日も懲りずに行ってきました。朝マズメ

川カヤックです




最近、毎回反応のあるエントリーポイントのすぐ近く・・・・

ザラを投げ連続アクションに、今日も毎度どうものヘドン式バイト!

マイブームのいなして捕まえ!(効果があるかはわかりません(笑)



ボクの夢はザラで世界記録バスを釣る事です by ヒロイズム

36センチでした




昨日と同じ位の水位なんで、今日はあまり釣り上がりませんでした

重点ポイントは無反応で釣り下り

今日は風が無かったんですが、その代わり暑くてたまりません

汗が流れおちてきます

丁度その時、キャスト時に太陽が目に入る高さでイラついていたんで、昨日と同じ作戦で一気に下流へ向かいます

パドルすると風が顔に当たり涼しいです




下流のポイントは残念ながら無反応

アルミが二艘流した後だったんで言い訳になりますね(笑)

その後は「キャストしていれば何か起こるかも?」と期待を込めて投げ続けるも、無反応でエントリーポイントに辿り着き暑さにやられて逃げ帰りました




昨日の朝一も釣れちゃいましたが、だんだんエスカレートして完全夜釣りになるやもしれません

オカッパリ時は、夜釣りは良く釣れるイメージあるんで好きでしたね~

  


Posted by バンタム at 15:03Comments(2)釣り日記

2012年08月18日

ブラック&サンダー

今日も懲りずに行ってきました。朝マズメ

川カヤックです




開始早々ザラに『パシッ』とバイト!

フォローでクレイジークローラーを投げ、チョンチョン波紋を出しても出なかったんで回収するとヒット



チビッコ(見えますか?)

現行のクレイジークローラーを使った事のある方は経験があるかもしれませんが、羽が両方閉じた状態でピックアップすると潜るんです

今回は潜った状態で釣れてしまいました

何ともレアでアレな釣れ方です




上流へ釣り進み重点ポイントへ・・・・

ザラをキャストして着水ポーズ後『チョン・・・チョン・・・』と間を取って動かすと吸い込みバイト!

今日はいなして捕まえ!



39センチでした

ボクの夢はザラで世界記録バスを釣る事です by ヒロイズム

いつもは節操のない動かし方で釣れるんですが、今回はポーズ中に出たんでちょっとウレシイですね~

わびさびです




今日は流れが緩かったんで、いつもより上流に一気に向かって釣り下り

間違えて持ってきてしまったベビーラッキーを試しに投げてみたら、何とか投げられたんで使っていると、乗せられなかったですが落ちパクバイトを二つ貰いました

ふと気が付きましたが、水深がかなり浅かったんで重点ポイントまでパドルすることに・・・・

重点ポイントで釣りをしていると、下流からの風でカヤックが上流に戻される面倒な展開になりました




重点ポイントはノーバイトで乗り切り、いつもはエントリーポイントまで流し釣りするんですが、バイトを貰った事も無いので先日ミノーでバラした近辺まで一気に移動することにしました

実は大移動はあまりした事がありませんが、竿を振らずにパドルすると結構速いもんですね




到着し釣りをしているとポツリポツリとバイトを貰っていると、黒い雲が近付き雷が鳴ってきました



雷はかなり遠い様ですが、怖くて釣りにならないんで後ろ髪をひかれつつ逃げ帰り

今日は天気が崩れ始めた為か、今年一番のバイト数でした

  


Posted by バンタム at 22:35Comments(2)釣り日記

2012年08月17日

お盆休みの中間報告

今日は用事があったんで釣りは無し

決して寝坊したからではございませんよ(笑)

まだお盆休みは続いて釣りには行きますが、35アップの中間報告です




13日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)



ルアー:ポップスウィンガー & 50オリジナル Jr
ロッド:ABU Baronet BC-561L
ハンドル:フェンウィック
リール:アブ 2500C
ライン:シルバースレッド PE60ポンド




ポップスインガーは下アゴが出ていて、つんのめってターンするアクションが何とも釣れそうで気に入りました

セラフの方は上下とも同じ位のアゴの長さなんで、アクションは全く違いますね

ボクとしては、セラフもバルサのデザインで同じ位の大きさで出ていれば、コンクリートにもガンガン投げられるんで最高でしたね

ところでゴジュウのセラフって浸水し易く無いですか??ホッツィーとポップスウィンガーは水が入ってしまいました




ジュニアはクランクをトップ使いして初めて釣れたので思い出深い一匹になりました

こうなるとメリケンルアー好きとしてはバグリーも気になってきますね












14日分DEATH!



ルアー:アンクルスミス

タックルは以下同文




アンクルスミスはモジモジと波紋は出せるし、ポッパー的に首も振らせるし、長く引くとダーターチックに若干潜るしで芸達者なヤツで、コレまたお気に入りルアーになりました

ファットボディなんでフッキングがどうか気になってましたが、フックのサイズを上げたのが功を奏してか魚が掛かりましたよ

フック交換時に気が付きましたが、ゴジュウのヒートンってかなり柔らかいですよね?

コイとか掛けたら伸ばされそうだとか要らない心配をしております  
タグ :バルサ50


Posted by バンタム at 18:24Comments(2)35アッパーズ

2012年08月16日

反則技も効きません

今日も懲りずに行ってきました。朝マズメ

川カヤックです




開始早々ベビトーにバイト!にいつもの乗らず

あっそうそう!今日はチビッコルアーです



いつも釣れないんで小さいルアーなら釣れるのかな?という実験です

反則技っぽいですが一度やってみたかったんですよ

ベビトーメインで行きたかったんですが、波立ってきたんでダイフラ・S8ポッパーメインで、ここぞというところはベビーバドを使用

全然出なかったんですけどね・・・・

そういえばポッパーはポップRかフラポッパーを持っていった方が気分でした




ちょっとしたアクシデント発生



引っ掛けたルアーを外し、沖側に手で放ってリールを巻き取ると、船尾のトグル(?)にフッキングしてしまいました

上体をひねってペンチで外そうとしましたが、なかなか外れません(手は届かない)

無理して落水するのも嫌なんで、一度上がることとしました

コレが正解でヒモの所にフックが刺さっていたんで、カヤックを降りないと絶対外れない感じでした




Uターンポイントを過ぎて釣り下っていくと強風に・・・・








こんな事もあろうかと用意したルアーがコチラ



トップは仕舞いこんじゃいましたよ

さらに反則技で↑のルアーを潜らせてやろうかと・・・・

コレも一度やってみたかったのですよ

ビッグOは引き抵抗が大きいのが嫌になってレッドフィンを主に使って行きました




オーバーハングにキャストして着水ポーズ後に二度トゥイッチ

すると『ゴボンッ』とトップに出たかのようなバイト音!!

一気に寄せて捕まえようとしたら痛恨のバラシ!

40半ば位ありましたよ

追い合わせした方か良かったのか?慎重にいなした方が良かったのか?いつも慌てちゃって何も考えられませんけどね(笑)

完全ミノー使いでしたけどオールドで掛けたしデカかったんで捕まえときたかったです

そんなこんなで今日もノーフィッシュ

チビッコルアーは風の無かった昨日に使いたかったですね~

B級ルアーの日も設けたかったんですが、カヤックだともう少しウェイトのあるルアーを使いたんで浮き輪の時にとっておきます

という事で次回からルアーは通常営業に戻します



昨日は釣り人で賑わってましたけど今日はアルミ一艘だけ

なんで皆さん釣れない日を知っているんでしょうか?(笑)

  


Posted by バンタム at 23:59Comments(2)釣り日記

2012年08月15日

ヤワな右腕が折れるまで 釣行

今日も懲りずに行ってきました。朝マズメ

川カヤックです



最近必ず寄るエントリーポイントの少し下流でいきなりバイト!は乗らず

ルアーはトリップテールでした




その後はいつものごとく釣り上がっていきましたが、Uターンポイントまで行かずに釣り下りました

上流に釣り上がっているアルミが見えて、多分トッパーだったからです

距離がそんなに開いていなく、似たような場所にキャストするだろう という理由でです




そんなこんなでエントリーポイントを過ぎて釣り下り



今日はビッグバンベイターです

持ってきたルアーはコレで全部。ランカーボックスは空っぽです

昨日雨が降っていて濁りで多分釣れないだろうから、お遊び企画という感じです

ところが水は最近では一番綺麗だし、川の流れも緩やかでした!




トリップテールとセミヌードの動きはイイんですが、手返しが悪いんでメインはヘッドトゥヘッド

これらのルアーをオーバーヘッドで投げてもカラテスティックは無問題でした

ブルフロッグ2は他のルアーに合わせてキャスコンを締め込んでいるんで投げ難い投げ難い



足が取れかかっていたんで剥がし、お構いなしに使っていると見事なテーブルターンをしてくれました

コレはコレでイイんじゃないでしょうか??




コイ釣りのおじさんが大物を掛けているんで見させてもらってました

デカイナマズのようです

「デカイですね~」なんて話しかけたらアメリカナマズとの事・・・・

おじさんに見せてもらうと間違いなくアメリカナマズでした!

居るとは聞いていたんですが、ちょっと驚きでした

トップで釣れないかしら・・・・




イイのを?見せてもらったんで上流に戻りながら撃っていくと釣れちゃいました



惜しい!の34センチ

もちろん落ちパクですよ

もうこのルアーサイズだと落ちパクしか考えられません(笑)




さらに撃っていくと、またもや落ちパク!!

すかさずブルフロッグ2を投げるもオカワリ無し・・・・

遠くにエントリーポイントが見えてきたんで、片付けをしつつパドリング

今日はアメリカナマズを確認したし、釣れる気がしないルアーで魚も釣れたしで満足でした


  


Posted by バンタム at 19:30Comments(2)釣り日記

2012年08月14日

ゴジュウ最終戦

今日も懲りずに行ってきました。朝マズメ

ブログがやっと追い付きましたよ

野池で浮き輪です

川に行きたかったのですが、前日からの風が止まなかったのですよ



月の横に星が出ていました

珍しくないですか?




うっすら明るくなってから入水し、早速ラージマウスにバイト!

ネチってやろうとアンクルスミスにチェンジして『ポコン ポコン』とポップ音を出しているとバイト!

難なく寄せて捕まえ



テールのフックが背中に掛かり、魚が『く』の字になっていました

すぐにフックを外し写真撮り

ガリガリですけど36センチでした




その後はー


強風&・・・・



岸際が丸裸なんで野池らしい釣りができません

この時期はいつも減水するんで知ってはいたんですけどね

もちろんバイトもありませんよ




シャローは魚っ気が無いんで、いつもは投げない水深の有りそうな場所へ行ってみます

狙いが当たったか?ホッツィーに落ちパクバイトを貰うも乗らず

近辺をルアーをあれこれ使うも続かなかったんで、諦めもつき早上がりしました






ゴジュウのボク的一軍ルアーを入れると、タックルボックスの仕切りとピッタリでした

今日みたいな強風の日はヒックリーの場所はバルサクリンカーがイイかも知れませんね

次回はタックル&ルアーチェンジします  


Posted by バンタム at 19:59Comments(0)釣り日記

2012年08月14日

ドラグはフルロックで・・・・

良かったら聞いてください!歌います!



今日も懲りずに行ってきました。朝マズメ

川カヤックです(13日の釣行です)




今日は前日の雨の影響か濁りが入っているんでペンシルは封印です

昨日下流側でバイトを貰ったんで今日も同じポイントへ・・・・

ラージマウスは不発でアンクルスミスにバイトを貰うも乗らず

もう魚が掛かる気がしませんよ




上流へ釣り上がり重点ポイントでポップスウィンガーにバイトを貰うも乗らずで、諦めずにチョコチョコ動かしているとオカワリあり!

ドラグを鳴らしつつ捕まえ!



37センチですけどね




一度釣り上がって再度重点ポイントに入ります

ホッツィーでバイトを貰うも乗らずでジュニアにチェンジ

モジモジ動かしていると吸い込みバイト!

難なく寄せて捕まえようとしたら、フックが怖くてフィッシュグリップを使おうとしましたが結局ハンドランディング





45センチ

久しぶりのイイヤツっす

この位になるとカッコイイですね~

長くアクションさせて釣れたんでうれしかったっす






ルアーを引っ掛けて取りに行った時に入って来たと思いますが、虫(ヨシキリ?)は足に噛みついたんで川へ投げ捨ててやりました

釣り下っていると一緒に流されていくんで、かわいそうになり捕まえて草むらに放しました

お盆ですからね




しばらく経ってブラックが小魚を追い回しています

一応ホッツィーを投げて首振りさせていると『ゴボン』と超ヘドン式バイト!!

久しぶりにモノ凄い引き!!

強烈な引きにドラグが鳴りつつもハンドルを回していると『フッ』と軽くなり痛恨のバラシ!

多分ブラックだったと思うんですけどね~

顔だけでも見たかったです

37センチを釣った後にドラグは締めたんですが、このバラシの後に回してみたらもう少し回りしました




大バラシがありましたがイイのも捕まえてるんで、気分良く終了としました

実は今日は少し寝坊したんで、釣りに行くかどうか迷ったんですが来てみて正解でした

釣りに行かないと事故も起こりませんね




今日の小ネタのコーナー



ラージマウスとアンクルスミスのフッキングが悪い気がするんで、ベリーのフックを1/0から2/0にしてみました  


Posted by バンタム at 14:57Comments(4)釣り日記

2012年08月14日

三連不発

今日も懲りずに行ってきました。朝マズメ

川カヤックです(11日の釣行です)




暗い内に着いてオカッパリをしていたんですが、投げる場所が無くなったので入水

時間があったんでちょっと気になっていた下流に行ってみました

早速『バコン』っとヘドン式バイトに少し寄せてくるもバラシ

もう少し下流のポイントでも『バコン』とヘドン式バイトに一瞬乗るもバラシ

両方ともルアーは暗い内は重宝するラージマウスでした




気を取り直して上流へ・・・・ルアーはウォーカーメインです

いつも重点的に投げるポイントはアルミの先客がいたんで、時間をあける意味で支流へ突入

流れが緩かったんでポップスウィンガーにチェンジ

釣り上がっていくと待望のバイト!!

またもや乗らず






本流に戻ったら風も出てきたんで、流しながら釣り下り逃げ帰り

今日もノーフィッシュですが反応が有っただけましですかね  


Posted by バンタム at 10:23Comments(0)釣り日記

2012年08月10日

半裸

棚から一掴みのコーナーです



ハネクラのセミヌードですよ

黄骨なんでイってみました






羽や羽の留め具、ベリーのフックハンガーはツーピースリグを使っていてなかなか凝った作りです

羽は90度位開き、動きは良さそうですよ

クレージークローラーと大きさ比較してみましたが超ド級ですね

ウェイトは32グラムありました

ロッドを選びそうですがお盆休みに使ってみます




今日の小ネタのコーナー



ジュニアはデイジーさんの助言通りエポキシで接着しました



会社で履いているクツの修理のついでにブルフロッグ2の足も接着してみました

シューグーというのでくっつけてみました

取れないかどうかはってみてからのお楽しみですね  


Posted by バンタム at 20:19Comments(4)ルアー

2012年08月09日

リールはお盆休み

最近使いっぱなしだった道具を掃除しました



スモール釣りに使ったヤツは濡れタオルで拭いただけです

水が綺麗だったんで目だった汚れは有りませんでした






リールはカルカッタだけベアリングに注油して他のは外観を拭き掃除(実はバラせない)

他にも汚い25cが有りますがお盆休みにまとめてやりましょうかね~  


Posted by バンタム at 21:28Comments(0)タックル

2012年08月08日

最近の水たまり

水たまりの花が咲いてきていますよ



姫スイレン





茶碗バス





ガガブタ





丸い葉っぱは水槽から移動したアマゾンフロッグピット

屋外で育てると葉っぱが立ってくるんですね~

ウキクサが蔓延ってますが毎朝網ですくって捨てています







無賃乗車のオタマジャクシがカエルになりましたよ

アマガエルは上陸したてでも結構大きいんですね~





ヤンマ系?のヤゴを捕獲

メダカやエビを食べてしまうかもしれないんで、金魚の容器に移動してもらいました  
タグ :ビオトープ


Posted by バンタム at 20:20Comments(2)その他

2012年08月07日

週刊 ゴジュウプチインプレ

日曜にポップスウィンガーを使った感想です



ロッドをあおると、控えめなポップ音を出して、つんのめって首振り といかにも釣れそうな動きです

下あごが出ている為か、回収中は潜りながら「動きの悪いミノー」の様な感じなんでラッキーバイトがあるかもしれません

昔使った時は軽くて投げ難い印象でしたけど、実測15.3グラムあって空気抵抗が少ないためか良く飛びました

当時はシマノのアクシス100を使っていたはずなんですが・・・・

止水でじっくりとアクションさせたいルアーですが、動きが気に入ったんで川にも持っていこうと思います






回収中に斜めに泳いでくる!と思ってみてみたら、リップが取れかかってました

瞬間接着剤で固定で良いんでしょうか?

とにかく無くさないで良かったです  
タグ :バルサ50


Posted by バンタム at 21:01Comments(2)ルアー

2012年08月06日

くわっちょ~現場検証

釣りの帰りにイイ感じに樹液が出ているクヌギを見付けたんで観察しました





明るくなっている為か?採集されてしまったか?でカナブンばかりでした

スズメと同じ位の大きさのスズメバチ(笑)にビビりつつも、クワガタのメスのお尻が見えたので捕まえてみるとコクワでした

ヒラタだったらな~なんて思いましたが、そんなにうまくいくはずもありませんね

夜に行けばノコギリ位は採れそうです




今日の小ネタのコーナー



そういえばノコギリの産卵セット(2セット目)を組んでいました

え~と日付は7月5日となってます

記録ですよ記録

  


Posted by バンタム at 20:20Comments(0)その他

2012年08月05日

今週はワンバイトのみ

今日も懲りずに行ってきました。朝マズメ

川カヤックです




水が濁り気味なのでキャストは控えめに釣り上がります

得意の?支流は水が幾分綺麗なんで突入しようとするも、オカッパリルアーキャスターが居て邪魔をしてしまうんで突入できず・・・・

そのまま釣り上がりいつもの場所でUターン

順調にノーバイトで釣り下り、再度 支流に突入しようとするも別のオカッパリルアーキャスターが居て、またもや突入できませんでした

どうやら人気ポイントの様です




エントリーポイントに到着してしまいましたが、気になる場所があったんでさらに釣り下ります

気になる場所近辺でホッツィーを首振り後、回収中に待望のバイト!

しかし乗らず!で終了としましたが、昨日・一昨日よりは楽しめました



朝は霧が掛かっていて釣れそうな雰囲気だったんですけどね~

来週は頑張ります  


Posted by バンタム at 18:45Comments(0)釣り日記

2012年08月04日

週刊 ゴジュウプチインプレ

今日も懲りずに行ってきましたーと行きたいところでしたが、釣り場に着き、カヤックを降ろして準備をしている最中にタックルボックスを家に忘れてしまったのに気が付きました!!

急いで帰っても釣り場に着く頃にはすっかり日が出てしまうんで釣りは中止

その前に行って帰ってくる気力もなかったんですけどね

夕方は歯医者があるんで録画しておいたなでしこの試合を観戦しましたよ




そんな訳で昨日ゴジュウを使った感想です



オリジナルのオリジナルとJrです

Jrはプラスチックのクランクベイトをトップ使いしているような浮力で使い易かったです

オリジナルは浮力が強過ぎて落ち付きの無い感じです

ウェイトはオリジナルは3/4位、Jrは5/8位なので、ホッツィーからチェンジしてもキャストに違和感が無い感じでした

オリジナルはJrをメインに持っていくことになりそうです

何だかオリジナルって単語がたくさん出てきてごっちゃになりますね




あとは昨日は流れのゆるい川だったので、スケーターも欲しくなりました

風が出てきてからはホッツィーを多投しましたが、気分転換にスマートアレックも欲しくなりましたね

いつもと違う釣り場で長時間釣りをする時はイロイロと持って行った方が良さそうです






歯医者帰りにポップスインガーをゲットしてきましたよ  


Posted by バンタム at 19:11Comments(2)ルアー

2012年08月03日

ヌルヌル釣行

今朝は時間を見誤っていつもの時間に釣り場に到着しないかと思いましたが、日の出の時間がひと頃よりも遅くなっているんで十分間に合いました

まだまだ暑いですが今位の時期から「今シーズンも終わりか~」なんて、すでに思ってしまいます




そんなこんなで今日も懲りずに行ってきました。朝マズメ

川カヤックです




まだ暗い内から浮き始め、ラージマウスを適当に撃っていきます

うっすら明るくなってくると、水面に膜が張っているような感じになっているのに気が付きました

水門を締めきってしまった為か川の流れが止まっていて、水が腐っているかのような感じです

流れ込み・テトラは一応キャストしますが、他は切り捨てて上流へ急ぎます

川の水が手に付き、ヌルヌル滑っていつものヘタッピキャストが三割増です




上流も水の変化はあまり無く

来たついでに入った事のない未体験ゾーンへ・・・・



船底を擦りながら辿り着きましたが無反応




釣り下りは風が強くなってきました

水の表面の汚れが日陰側の岸の寄せられましたが、道具が汚れちゃうんで日向側の岸を撃っていきます



下流からの風で繰り返しキャストすると上流に戻されるんで、釣り下りもキャストは控えめでエントリーポイントに辿り着き終了としました

またハイシーズンにノーバイトをやらかしてしまいましたよ






今日は気分転換にいつもと違う川に行って、外道対策でダブルフックに交換しての釣行だったのですが、無駄な作業になってしまいました

平日パワーで一匹位釣れると思ったんですが・・・・

こんなことならいつもの川に行けば良かったです  


Posted by バンタム at 21:28Comments(2)釣り日記

2012年08月02日

目指せダイフラ!

ストライクトッツイーを使うにあたって不満があったのでいじってみましたよ

その前に浮き角をチェック



やや尻下がりがノーマル状態

ウェイトは14.4グラム

不満に思ったのはリアペラの回転と、強くロッドをあおった時にフロントペラが水を噛み過ぎる?の2点です






ペラは部品屋のステンレス直ペラでフックはBPダブルの1です

やや水平浮きになってしまいました

ウェイトは13.7グラムです



リアペラは一見ボスペラですが、後ろにスペーサーが入っていました

スペーサーを取り外して、買ってから使う事の無かった部品屋のビーズをペラの前後に入れてみましたよ

前後ともノーマルペラより良く回りそうな気がします

そういえばダイフラは生産中止みたいですね

とても良く釣れるルアーなんで残念です




この記事は先週に下書きまでしておいてアップできませんでした

実際にこの状態で使ってみた感想は、もう少し首振りしてくれれば・・・・といった感じです

タダ巻きした時のペラのチリチリ音は良さげでした

ウェイトが軽くて投げ難かったです






今週の日曜日はホッツィーも持っていって使い比べてみました

ストライクホッツィーを使おうかと思ったのは、ホッツィーのボスペラの回転が悪く思えたからです

今回はホッツィーのペラの調整をしてみました

前後とも強ひねりでリアペラは角度をおこし気味にしてみました

ペラの回転は良くなりました

自分の中でボスペラはそのまま使うモノと勝手に決めてしまってました

ウェイトはストライクホッツィーよりも重いので投げやすかったです

次回からはホッツィートッツィーがスタメンです

定番品には訳が有りますね  


Posted by バンタム at 20:28Comments(0)ルアー

2012年08月01日

ゴジュウプチインプレ

日曜(先週)にゴジュウを使ったインプレです

先週なのは写真だけ撮っておいてブログ更新できなかったからです

順序がメチャメチャですみません

予め謝っておきますが、コアなゴジュウファンの方 どうぞ怒らないでください

ヘタッピが数投しただけで感想を言っているだけですんで・・・・



まずはビッグラッシュのスケーターとウォーカーです

ウォーカーはネチネチ系と聞いていてヘドンのザラとザラ2位の違いがあるかと思ったんですが、ザラ2よりは移動距離が多かったです

スケーターは『チョン』とロッドをあおって予めルアーを斜めにしておかないと動き出しが悪い気がします。余裕があればいいんですが流れのある川だとちょっと扱い難いです

なんで確実に動くウォーカーメインになりそうです






次はスイッシャー系・・・・

スマートアレックはコレはコレで釣れるかもしれませんが、ホッツイーとの使い分けがどうもわかりません

ストライクホッツイーは細身で掛かりが良さそうなのと(バラしましたけど)、角度の浅い首振りが気に入ったのでスイッシャーはストライクホッツイーを使って行こうかと思います

ストライクトッツイーの首振り具合はホッツイーとスマートアレックの中間位ですかね?




写真は撮ってませんがアンクルスミスやオリジナルも使いました。バルサ素材の為か浮力が強くレスポンスが良過ぎる感じがしました。ウッドを使えば良いんでしょうけど、バルサの目の表情が好きなんですよね~

イロイロなルアーで釣りたいというのはゴジュウでは無いので、自分で使いやすいと思ったモノをチョイスして行こうかと思います

バルサクリンカーとワンダーバードはなかなか出てこないでしょうけど、ポップスインガーは早急に仕入れたいですね




今日の小ネタのコーナー



オオカマキリの幼虫が脱皮しているところです  
タグ :バルサ50


Posted by バンタム at 21:01Comments(2)ルアー