2012年08月10日
半裸
棚から一掴みのコーナーです

ハネクラのセミヌードですよ
黄骨なんでイってみました

羽や羽の留め具、ベリーのフックハンガーはツーピースリグを使っていてなかなか凝った作りです
羽は90度位開き、動きは良さそうですよ
クレージークローラーと大きさ比較してみましたが超ド級ですね
ウェイトは32グラムありました
ロッドを選びそうですがお盆休みに使ってみます
今日の小ネタのコーナー

ジュニアはデイジーさんの助言通りエポキシで接着しました

会社で履いているクツの修理のついでにブルフロッグ2の足も接着してみました
シューグーというのでくっつけてみました
取れないかどうかはってみてからのお楽しみですね
ハネクラのセミヌードですよ
黄骨なんでイってみました
羽や羽の留め具、ベリーのフックハンガーはツーピースリグを使っていてなかなか凝った作りです
羽は90度位開き、動きは良さそうですよ
クレージークローラーと大きさ比較してみましたが超ド級ですね
ウェイトは32グラムありました
ロッドを選びそうですがお盆休みに使ってみます
今日の小ネタのコーナー
ジュニアはデイジーさんの助言通りエポキシで接着しました
会社で履いているクツの修理のついでにブルフロッグ2の足も接着してみました
シューグーというのでくっつけてみました
取れないかどうかはってみてからのお楽しみですね
Posted by バンタム at 20:19│Comments(4)
│ルアー
この記事へのコメント
こんばんは
ブルフロッグの脚がシューグーでくっ付くか非常に気になります。
以前PPXという強力接着剤で付けましたが、しばらく使っていたら微妙に剥がれてきましたので…
ところでシューグーで靴底直すの、微妙に難しくないですか?
ブルフロッグの脚がシューグーでくっ付くか非常に気になります。
以前PPXという強力接着剤で付けましたが、しばらく使っていたら微妙に剥がれてきましたので…
ところでシューグーで靴底直すの、微妙に難しくないですか?
Posted by デイジー
at 2012年08月11日 00:21

デイジーさん、こんにちは!
ブルフロッグ今度持っていってみます。が、フロッグ実はあまり投げて無いんですよね~。「カエルゾーン」と勝手に呼んでいる10メーター位の場所しか使ってません。なるべくプラグで釣りたいもんで・・・・
靴は剥がれたらまたくっつける位の感覚です
ところでふと思ったんですが、ブルフロッグの修理はウェーダーの修理剤やタイヤのパンク用のゴム糊なんてどうでしょうね?どちらも生命に係るんでガッチリとくっつきそうな気がします
ブルフロッグ今度持っていってみます。が、フロッグ実はあまり投げて無いんですよね~。「カエルゾーン」と勝手に呼んでいる10メーター位の場所しか使ってません。なるべくプラグで釣りたいもんで・・・・
靴は剥がれたらまたくっつける位の感覚です
ところでふと思ったんですが、ブルフロッグの修理はウェーダーの修理剤やタイヤのパンク用のゴム糊なんてどうでしょうね?どちらも生命に係るんでガッチリとくっつきそうな気がします
Posted by バンタム
at 2012年08月14日 10:30

実はタイヤ用のゴム糊は試しましたが… 全く着きませんでした(笑
素材そのものがシリコーン樹脂とかポリ系の難接着素材なんだと思います。
こうなると生産ラインでどうやってくっ付けていたのか全く?ですね。
素材そのものがシリコーン樹脂とかポリ系の難接着素材なんだと思います。
こうなると生産ラインでどうやってくっ付けていたのか全く?ですね。
Posted by デイジー
at 2012年08月14日 23:56

デイジーさん、こんばんは!
足剝がれました!
実は表面をやすりで粗さなかったのと脱脂しなかったんですよね~
今度はしっかりやってみます(笑)
足剝がれました!
実は表面をやすりで粗さなかったのと脱脂しなかったんですよね~
今度はしっかりやってみます(笑)
Posted by バンタム
at 2012年08月15日 19:32
