2012年08月23日
収穫と苗木
日曜の釣りの帰りの車の運転中、クワガタのメスらしきものが道路を横断していました
結構大きく見えたんでヒラタのメスかも?と車を降りてみたらノコギリのメスでした
プレステの『ボクの夏休み』みたいに口笛を吹きながらサブマリン投法で森にリリースしましたよ
ブラック釣れなくてもいいからヒラタ採りたいですね~
そんなこんなでヒラタクワガタの成虫の割り出しをしましたよ

オスの最大は67ミリ
幼虫時20グラムオーバーのヤツではありませんでした

メスの最大は38ミリ
メスは絵にならないな~(笑)


未だに蛹や幼虫、ビンの外から見えずに生存も確認できない奴もいます
秋になったら全部ほじくって様子を見てやろうかと思ってます(暦の上では秋ですが・・・・)

オオクワガタの産卵セットのエサ替えをするとこんな事態に・・・・
完全に割り出し遅れです

とりあえずは三頭の幼虫を確認できました
日曜日に割り出します
アカアシクワガタのVIPケースに砂が敷かれていますが、アカアシは良く歩く様でエサのゼリーの上が砂だらけになってしまいます
そこで100円ショップで水苔を買いに行ったのですが、自分の家で代用できそうなのが有ったのを思い出しました

こちらです
元々は屋内にある水槽に入れてあった南米ウィローモスです
メダカを入れているケースに入れたら増えました

引きちぎって敷きつめるとこんな感じになりました
もう少し量が欲しいですね
コケが育つのを気長に待つことにします
今日の小ネタのコーナー

植え付けてから一番の収穫のブルーベリー
品種がイロイロ混じってますが、ウマいのもまずいのもありますね
どれがどれだかわかりませんけど・・・・
結構大きく見えたんでヒラタのメスかも?と車を降りてみたらノコギリのメスでした
プレステの『ボクの夏休み』みたいに口笛を吹きながらサブマリン投法で森にリリースしましたよ
ブラック釣れなくてもいいからヒラタ採りたいですね~
そんなこんなでヒラタクワガタの成虫の割り出しをしましたよ
オスの最大は67ミリ
幼虫時20グラムオーバーのヤツではありませんでした
メスの最大は38ミリ
メスは絵にならないな~(笑)
未だに蛹や幼虫、ビンの外から見えずに生存も確認できない奴もいます
秋になったら全部ほじくって様子を見てやろうかと思ってます(暦の上では秋ですが・・・・)
オオクワガタの産卵セットのエサ替えをするとこんな事態に・・・・
完全に割り出し遅れです
とりあえずは三頭の幼虫を確認できました
日曜日に割り出します
アカアシクワガタのVIPケースに砂が敷かれていますが、アカアシは良く歩く様でエサのゼリーの上が砂だらけになってしまいます
そこで100円ショップで水苔を買いに行ったのですが、自分の家で代用できそうなのが有ったのを思い出しました
こちらです
元々は屋内にある水槽に入れてあった南米ウィローモスです
メダカを入れているケースに入れたら増えました
引きちぎって敷きつめるとこんな感じになりました
もう少し量が欲しいですね
コケが育つのを気長に待つことにします
今日の小ネタのコーナー
植え付けてから一番の収穫のブルーベリー
品種がイロイロ混じってますが、ウマいのもまずいのもありますね
どれがどれだかわかりませんけど・・・・