2022年05月09日
使う事は有りませんが
リールを仕入れました

アブのアンバサダー4600プラスです

面白いのがマグブレーキの調整がダイヤル式では無くてスライド式なんですよね
フリッピングのスイッチも付いております

クラッチがサムバーじゃ無くてプッシュ式だったら一軍入りでしたけど、いろんなロッドハンドルに付けてみて試してもやはり使い難そうなんで飾りに回ってもらいます(5000番クラスだとプッシュ式クラッチが有る様です)
リールを飾るという事・・・偉い人にはそれが分からんのです(笑)
カラーリングがガンプラのMSVに出て来そうですよね
フットナンバーを見るとギリギリ古物に含まれないようです
今日の小ネタのコーナー

一緒にゲットしたダイヤモンドリールのリール袋
エビスのアブの箱を彷彿とさせますね
本体も有ったんですが微妙な感じだったんでスルーしました
アブのアンバサダー4600プラスです
面白いのがマグブレーキの調整がダイヤル式では無くてスライド式なんですよね
フリッピングのスイッチも付いております
クラッチがサムバーじゃ無くてプッシュ式だったら一軍入りでしたけど、いろんなロッドハンドルに付けてみて試してもやはり使い難そうなんで飾りに回ってもらいます(5000番クラスだとプッシュ式クラッチが有る様です)
リールを飾るという事・・・偉い人にはそれが分からんのです(笑)
カラーリングがガンプラのMSVに出て来そうですよね
フットナンバーを見るとギリギリ古物に含まれないようです
今日の小ネタのコーナー
一緒にゲットしたダイヤモンドリールのリール袋
エビスのアブの箱を彷彿とさせますね
本体も有ったんですが微妙な感じだったんでスルーしました
2022年05月07日
ABU for LIFE
アブのムック本を買ってきました

結構なお値段なんで(最近の雑誌も高いですが)、本屋さんで立ち読みして内容が良ければ買うつもりでした
発売日に本屋さんに行き、田舎なもんで仕入れているか不安だったんですが4冊ありました
パラパラめくるとさすがは釣り人社の本だなといった内容で、ブラックに偏っていないのが良かったです
本屋さんでハァハァと息が荒くなり、店員さんに目を付けられそうなんで平静を装ってレジに並んでゲット
個人的にはマチックや谷地坊主リールも載っていたら嬉しかったですが・・・

昔からブログを見ていただいている方に「アイツ、25CDL売りやがったな?」と思われているかも知れませんが、ご安心ください お気に入りなんでいまだに持っています(笑)
表紙で兄貴がデラックスを使っているんで思い出しました
ところで皆さん何台くらいアブリールを持っているんでしょう?
ボクは50台くらいでした
結構なお値段なんで(最近の雑誌も高いですが)、本屋さんで立ち読みして内容が良ければ買うつもりでした
発売日に本屋さんに行き、田舎なもんで仕入れているか不安だったんですが4冊ありました
パラパラめくるとさすがは釣り人社の本だなといった内容で、ブラックに偏っていないのが良かったです
本屋さんでハァハァと息が荒くなり、店員さんに目を付けられそうなんで平静を装ってレジに並んでゲット
個人的にはマチックや谷地坊主リールも載っていたら嬉しかったですが・・・
昔からブログを見ていただいている方に「アイツ、25CDL売りやがったな?」と思われているかも知れませんが、ご安心ください お気に入りなんでいまだに持っています(笑)
表紙で兄貴がデラックスを使っているんで思い出しました
ところで皆さん何台くらいアブリールを持っているんでしょう?
ボクは50台くらいでした
タグ :アブABU for LIFE
2022年05月04日
熱帯種の冬越し
水たまりネタです
只今10月初旬です
気が早い気もしますが熱帯種の冬越し準備をします

熱帯スイレンのレパーデスで、気温が下がり勢いが無くなってきました

球根を掘り出して葉っぱや根っこは取り除きました
一番右のはダメっぽい気がしますが一応キープしておきます

同日のティナですが花も咲いていて元気です
今の内にムカゴで増やしておきましょう

ホテイアオイは小さめで綺麗な株をセレクトしました
根に浮き草が付いていますが一緒に冬越ししてしまうんだろうなと思います

レパーデスは水を張った容器にドボン
ホテイアオイは焼き赤玉を入れた容器に植え付けし、水を注いでおきました

10月下旬のシラサギカヤツリ
茶色の葉が出てきたんで冬越し準備します
少量引きちぎって赤玉土に植え室内保管します

同日のティナ
まだ花芽が付いています

11月上旬にティナのムカゴで増やしたものを室内保管します

同日の親株でまだ花を咲かせています(花が閉じて行くタイミングの撮影)
この睡蓮鉢にも3株ムカゴで増やしたのが沈んでいます

11月中旬のティナの様子
花は咲いているし新たな花芽が付いています
まだ引っ張れる気もしますが、去年は失敗しているので越冬準備します

大株と周りに付いていた球根?のような塊をキープしておきました
只今10月初旬です
気が早い気もしますが熱帯種の冬越し準備をします
熱帯スイレンのレパーデスで、気温が下がり勢いが無くなってきました
球根を掘り出して葉っぱや根っこは取り除きました
一番右のはダメっぽい気がしますが一応キープしておきます
同日のティナですが花も咲いていて元気です
今の内にムカゴで増やしておきましょう
ホテイアオイは小さめで綺麗な株をセレクトしました
根に浮き草が付いていますが一緒に冬越ししてしまうんだろうなと思います
レパーデスは水を張った容器にドボン
ホテイアオイは焼き赤玉を入れた容器に植え付けし、水を注いでおきました
10月下旬のシラサギカヤツリ
茶色の葉が出てきたんで冬越し準備します
少量引きちぎって赤玉土に植え室内保管します
同日のティナ
まだ花芽が付いています
11月上旬にティナのムカゴで増やしたものを室内保管します
同日の親株でまだ花を咲かせています(花が閉じて行くタイミングの撮影)
この睡蓮鉢にも3株ムカゴで増やしたのが沈んでいます
11月中旬のティナの様子
花は咲いているし新たな花芽が付いています
まだ引っ張れる気もしますが、去年は失敗しているので越冬準備します
大株と周りに付いていた球根?のような塊をキープしておきました
タグ :ビオトープ
2022年05月02日
年一しか洗いません
シーズンオフとなったのでタックル清掃します

お手軽なロッドから・・・
面倒なリールは雨降りの週末が訪れたらやりましょうかね

釣行時に使っているプラッギンを丸洗いしました
大きい方は仕切り版が全部外せるんで洗い易かったです
ルアーは釣行毎に洗うくせに、タックルボックスはシーズンオフ時にしか洗っていません
気まぐれでタックルボックス内のルアーを替える時に、汚いタックルボックスに押し込んでいるんですね

ついでにボディの凸が気になっていた210をお湯に浸けて浸水チェックしました
空気が出て来なかったんで問題無しの様です
お手軽なロッドから・・・
面倒なリールは雨降りの週末が訪れたらやりましょうかね
釣行時に使っているプラッギンを丸洗いしました
大きい方は仕切り版が全部外せるんで洗い易かったです
ルアーは釣行毎に洗うくせに、タックルボックスはシーズンオフ時にしか洗っていません
気まぐれでタックルボックス内のルアーを替える時に、汚いタックルボックスに押し込んでいるんですね
ついでにボディの凸が気になっていた210をお湯に浸けて浸水チェックしました
空気が出て来なかったんで問題無しの様です
タグ :タックルボックス
2022年04月29日
スタンダードで行こう 釣行 21/10/31
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、ノーバイト行進が続き完全試合で本日終了(ハヤイダロ)

何も書くことがありません
寒いし釣れないしで、来年は10月末まで引っ張らなくても良いかな?と思ったり・・・

今日は今シーズン最終釣行という事でヘドン縛りでした
やっぱりヘドンはイイもんですね
そうそう、一つハプニングが有ったんですよ

ヘラ浮きが浮いていたんで見ていたら、ツンツン動いて魚が付いている模様
ラインを手繰り寄せると40アップ有る無しの立派なヘラが上がってきました
ブログネタいただき!とネットで掬おうとしたところバラシてしまいました
他人の釣った魚もバラシてしまう私は釣れない神なのです(笑)
竿も一緒に浮いていて引き上げ
ブログに上げればもしかすると持ち主が現れるかな?とか思っていたところ、いつもあいさつするヘラ紳士が釣りの準備をしていたんで話し掛けました
すると、昨日一緒に釣りに来ていた釣り仲間の物だと判明
一式渡すとすごく喜んでくれました
ヘラも元気に帰って行ったし良い事をした気分です
手を離した隙に大物が掛かると一気に持って行かれてしまう時が有るとの事でした
水難事故の可能性も無きにしも非ずだったんで密かにビビッていました
ヘラ紳士に今シーズンは何時まで釣りをするのか尋ねたところ、11月いっぱいまでは良型が揃ってくるらしく楽しみはこれからだと言っておられました
今日の小ネタのコーナー

40アップが釣れた時のご褒美用に買った6本セットの缶ビールが1本余りました
つまり5匹しか40アップ釣っていないんですね
今年釣れたチビッ子が成長して来年再会し、ご褒美ビールを買い足ししたいものです
※余ったビールはスタッフが美味しくいただきました
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、ノーバイト行進が続き完全試合で本日終了(ハヤイダロ)
何も書くことがありません
寒いし釣れないしで、来年は10月末まで引っ張らなくても良いかな?と思ったり・・・
今日は今シーズン最終釣行という事でヘドン縛りでした
やっぱりヘドンはイイもんですね
そうそう、一つハプニングが有ったんですよ
ヘラ浮きが浮いていたんで見ていたら、ツンツン動いて魚が付いている模様
ラインを手繰り寄せると40アップ有る無しの立派なヘラが上がってきました
ブログネタいただき!とネットで掬おうとしたところバラシてしまいました
他人の釣った魚もバラシてしまう私は釣れない神なのです(笑)
竿も一緒に浮いていて引き上げ
ブログに上げればもしかすると持ち主が現れるかな?とか思っていたところ、いつもあいさつするヘラ紳士が釣りの準備をしていたんで話し掛けました
すると、昨日一緒に釣りに来ていた釣り仲間の物だと判明
一式渡すとすごく喜んでくれました
ヘラも元気に帰って行ったし良い事をした気分です
手を離した隙に大物が掛かると一気に持って行かれてしまう時が有るとの事でした
水難事故の可能性も無きにしも非ずだったんで密かにビビッていました
ヘラ紳士に今シーズンは何時まで釣りをするのか尋ねたところ、11月いっぱいまでは良型が揃ってくるらしく楽しみはこれからだと言っておられました
今日の小ネタのコーナー
40アップが釣れた時のご褒美用に買った6本セットの缶ビールが1本余りました
つまり5匹しか40アップ釣っていないんですね
今年釣れたチビッ子が成長して来年再会し、ご褒美ビールを買い足ししたいものです
※余ったビールはスタッフが美味しくいただきました
タグ :トップウォーター
2022年04月26日
不発の黄骨3兄弟 釣行 21/10/30
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
しっかりと俺タイム(真っ暗な時間)から始め、今日はジャンパーと手袋を装備しているんで防寒はバッチリ
10月も下旬ともなると防寒は大事ですね
前回までの使用リールはリョービAD6000で今日はアブの1000C
まるで高切れしたかのようにルアーがすっ飛んでいきます
お陰でルアーを岸に突き刺す事数回でやっと感覚を掴んできました
高切れといえば、パリオカール時代にザラ2のBBを高切れさせてしまい、対岸の杉の木の高ーい枝に引っ掛かり、ルアーは見えているのですがロストしてしまった事が有ります
あの時はメッチャ飛んでいったなぁ
さて、釣りに戻って完全ノーバイトでUターン
よそ見をしながらもアクションさせていると『バチャンッ』とヘドン式バイト!
乗らずにもちのロンでオカワリ無し
これと言って特徴の無い場所でしたが、マイケルジャクソンのウェービーヘアのようにくるくるっとしたツルが水面に垂れ下がっている場所でした
よし覚えたぞ
釣りをしつつ流され、バイトの有った場所よりもグーンとパドルで遡りマイケルポイントにキャストしましたが何事も起きませんでした
マイケルポイントを攻めるのに同じことを2回しました(しつこい)
本日の魚からの反応はただの一度だけ

明日は今シーズン最終釣行となりますがどうなる事やら?
今日の小ネタのコーナー

35アップやり上げ出来なかった現行ヘドン黄骨3兄弟です
何時入荷するか分かりませんがバサースプークもメンバーに加わる予定です
今年釣れるのはちびっ子ばかりでしたが、来年は成長したブラックをやり上げて35アップ達成したいものです
朝マズメ
しっかりと俺タイム(真っ暗な時間)から始め、今日はジャンパーと手袋を装備しているんで防寒はバッチリ
10月も下旬ともなると防寒は大事ですね
前回までの使用リールはリョービAD6000で今日はアブの1000C
まるで高切れしたかのようにルアーがすっ飛んでいきます
お陰でルアーを岸に突き刺す事数回でやっと感覚を掴んできました
高切れといえば、パリオカール時代にザラ2のBBを高切れさせてしまい、対岸の杉の木の高ーい枝に引っ掛かり、ルアーは見えているのですがロストしてしまった事が有ります
あの時はメッチャ飛んでいったなぁ
さて、釣りに戻って完全ノーバイトでUターン
よそ見をしながらもアクションさせていると『バチャンッ』とヘドン式バイト!
乗らずにもちのロンでオカワリ無し
これと言って特徴の無い場所でしたが、マイケルジャクソンのウェービーヘアのようにくるくるっとしたツルが水面に垂れ下がっている場所でした
よし覚えたぞ
釣りをしつつ流され、バイトの有った場所よりもグーンとパドルで遡りマイケルポイントにキャストしましたが何事も起きませんでした
マイケルポイントを攻めるのに同じことを2回しました(しつこい)
本日の魚からの反応はただの一度だけ
明日は今シーズン最終釣行となりますがどうなる事やら?
今日の小ネタのコーナー
35アップやり上げ出来なかった現行ヘドン黄骨3兄弟です
何時入荷するか分かりませんがバサースプークもメンバーに加わる予定です
今年釣れるのはちびっ子ばかりでしたが、来年は成長したブラックをやり上げて35アップ達成したいものです
タグ :トップウォーター
2022年04月23日
オオクワガタ 2本目 21/10
クワガタネタです
あまり食い上げている様子は有りませんが、本格的に寒くなる前にオオクワガタ幼虫のエサ交換をします


↑特にコレなんか食痕が小さいんですよね(1カ所で食べてるのかも知れませんが)

オスの最大は17.2グラムでした

全部で4頭のうち、オス3頭・メス1頭でした
メスはマット飼育でオスの1頭は半分菌糸半分マットのハイブリットエサとなってしまいました

↑こちらはヒラタクワガタ幼虫の最大体重と最少体重ペアで、発泡スチロールに入れて暖かい部屋で保管してみます
あまり食い上げている様子は有りませんが、本格的に寒くなる前にオオクワガタ幼虫のエサ交換をします
↑特にコレなんか食痕が小さいんですよね(1カ所で食べてるのかも知れませんが)
オスの最大は17.2グラムでした
全部で4頭のうち、オス3頭・メス1頭でした
メスはマット飼育でオスの1頭は半分菌糸半分マットのハイブリットエサとなってしまいました
↑こちらはヒラタクワガタ幼虫の最大体重と最少体重ペアで、発泡スチロールに入れて暖かい部屋で保管してみます
2022年04月20日
通算2度目 釣行 21/10/24
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始めましたが、寒さ対策で重ね着をしてきたものの、それでも上を行く寒さで指がぶっちぎれそうな感じです
しかも時間を見誤り、早く開始し過ぎてしまったんで時間潰しキャストを繰り返します
「寒い寒い」と心の中でつぶやいていると、うっすら明るくなり釣り進みます
何気なくキャストしていると無音バイト!
あまりに小さいんでブッコ抜くと、ブラックは船底に落ちました
「目を隠せ~」をやろうとしたら、ブラックはシートの隙間に入り勝手に目を隠しておとなしくなりました

さらにおならをブチかましたら失神した模様(笑)

何はともあれ一匹キャッチでルアーはパフィートップ
エラ蓋上部にウにでもやられたような跡が有りました
水温は12.6℃という数字と寒さにやられ、やる気を無くしましたが、普段はキャストしない水深のある場所におもむろに投げてみる
パフィートップをアクション後のピックアップしていたところ、ブラックが凄いスピードで追い掛けてきて空中に上げたルアーにジャンプして食い付こうとしていました!!
いや~40アップ有りそうなヤツでした
動画でも撮れていれば面白いものをお見せで来たんですが・・・
メチャ反射神経が良くて、ジャンプしたブラックをネットで掬っていたら釣った事にしてイイんですかね?万一ネットインしたらブラックをだましたって事で釣った事にします(笑)
気が付いていて8の字描きで食わしていたらカッチョ良かったんですけどね~
仮に気付いていてもボクは慌てん坊なんで、落ち着いて対処なんて出来なかったと思いますが・・・
持ち上げたルアーにブラックがジャンプしてバイトしようとしたのは2度目の経験です
1度目はデカダンストーイでした
今日は激寒でしたが、1匹釣れたし面白いものが見られたんで良しとしておきます
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始めましたが、寒さ対策で重ね着をしてきたものの、それでも上を行く寒さで指がぶっちぎれそうな感じです
しかも時間を見誤り、早く開始し過ぎてしまったんで時間潰しキャストを繰り返します
「寒い寒い」と心の中でつぶやいていると、うっすら明るくなり釣り進みます
何気なくキャストしていると無音バイト!
あまりに小さいんでブッコ抜くと、ブラックは船底に落ちました
「目を隠せ~」をやろうとしたら、ブラックはシートの隙間に入り勝手に目を隠しておとなしくなりました
さらにおならをブチかましたら失神した模様(笑)
何はともあれ一匹キャッチでルアーはパフィートップ
エラ蓋上部にウにでもやられたような跡が有りました
水温は12.6℃という数字と寒さにやられ、やる気を無くしましたが、普段はキャストしない水深のある場所におもむろに投げてみる
パフィートップをアクション後のピックアップしていたところ、ブラックが凄いスピードで追い掛けてきて空中に上げたルアーにジャンプして食い付こうとしていました!!
いや~40アップ有りそうなヤツでした
動画でも撮れていれば面白いものをお見せで来たんですが・・・
メチャ反射神経が良くて、ジャンプしたブラックをネットで掬っていたら釣った事にしてイイんですかね?万一ネットインしたらブラックをだましたって事で釣った事にします(笑)
気が付いていて8の字描きで食わしていたらカッチョ良かったんですけどね~
仮に気付いていてもボクは慌てん坊なんで、落ち着いて対処なんて出来なかったと思いますが・・・
持ち上げたルアーにブラックがジャンプしてバイトしようとしたのは2度目の経験です
1度目はデカダンストーイでした
今日は激寒でしたが、1匹釣れたし面白いものが見られたんで良しとしておきます
タグ :トップウォーター
2022年04月17日
黒から黒へ
前回の釣行でバッジが剥がれてしまったリョービのAD-6000
今シーズンも残りわずかですが、良い機会なんでタックルチェンジします

飛ばないと思いきやバックラッシュし易い気がするし、フィーリングが合わないという表現が適切か・・・

夏に1000を使っていましたが、久しぶりに1000Cを引っ張り出しました
ラインはベンチ入りしているリールから拝借
Cと名前が付いても確か片側はブッシングだった気がしましたが、すでに両側ベアリングに交換してありました
ベアリングに注油した時にギアを見たら、リールバターが塗りたくってあったんで大分前に分解清掃したようです
黒いリールって男っぽいですよね
今シーズンも残りわずかですが、良い機会なんでタックルチェンジします
飛ばないと思いきやバックラッシュし易い気がするし、フィーリングが合わないという表現が適切か・・・
夏に1000を使っていましたが、久しぶりに1000Cを引っ張り出しました
ラインはベンチ入りしているリールから拝借
Cと名前が付いても確か片側はブッシングだった気がしましたが、すでに両側ベアリングに交換してありました
ベアリングに注油した時にギアを見たら、リールバターが塗りたくってあったんで大分前に分解清掃したようです
黒いリールって男っぽいですよね
2022年04月14日
よくぞ出してくれました
10月17日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)

ルアー:スミス コロットSR
ロッド:スミス B-AREA FUN BAF-CG47UL/BRW
ハンドル:フジ COH-LP
リール:アブ 2500C
ライン:シルバースレッド PE60ポンド
このルアーは名前通りシャローランニングでトップルアーでは無いんですが、ボクの使い方のようにショートキャストで巻き取りが遅い場合は十分トップルアーとして使えます
試しに意地悪?で思いっきりリールのハンドルを早く巻くと、潜りはしますが動きが破綻しないんで大したもんだと思います
一番良いのはクラシックなカラーリングとドームアイじゃ無いところですね
ヘドンに関してはスミスに言いたい所も有りますけど、このルアーは良くぞこの雰囲気で出してくれました
トッパーとしては、もう少し大きいサイズが欲しいところですけど、それは贅沢過ぎるってもんでしょう
お気に入りルアーなんで機会が有ったら予備が欲しいですね
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)
ルアー:スミス コロットSR
ロッド:スミス B-AREA FUN BAF-CG47UL/BRW
ハンドル:フジ COH-LP
リール:アブ 2500C
ライン:シルバースレッド PE60ポンド
このルアーは名前通りシャローランニングでトップルアーでは無いんですが、ボクの使い方のようにショートキャストで巻き取りが遅い場合は十分トップルアーとして使えます
試しに意地悪?で思いっきりリールのハンドルを早く巻くと、潜りはしますが動きが破綻しないんで大したもんだと思います
一番良いのはクラシックなカラーリングとドームアイじゃ無いところですね
ヘドンに関してはスミスに言いたい所も有りますけど、このルアーは良くぞこの雰囲気で出してくれました
トッパーとしては、もう少し大きいサイズが欲しいところですけど、それは贅沢過ぎるってもんでしょう
お気に入りルアーなんで機会が有ったら予備が欲しいですね
2022年04月11日
下半身はヌレヌレよ 釣行 21/10/17
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
今日は雨予報で起きた時に雨が降っていたら二度寝する気でいましたが、雨は降っておらず雲の切れ間から星が見えてきたんで釣りに行く事としました
6時から降水確率が高くなっていたんで、念のため合羽は上だけ着用
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、一度通り過ぎようとした以前に釣れた事が有るポイントへキャスト
チョンチョンとアクション後のただ巻きに移行した時に無音バイト!
何とか寄せてベッドイン!

おじさんうれすぃーの35ジャスト
すぐ近くの水門にて、2投目のただ巻き中にヘドン式バイト!
ですが、寄せてきてカヤックに近付いたタイミングでフッと軽くなりバラシ
久しぶりに40アップ有りそうな引きだったんで残念無念
その後はノーバイト行進が続き、6時を過ぎたあたりから降雨&上流からの突風
天気予報が大当たりしました
釣り下っていたのですが、ワンキャストごとにパドルでブレーキを掛けないとカヤックが流され過ぎて釣りになりません
エントリーポイントにたどり着くまでにワンバイト貰いましたが、乗らずにもちのロンでオカワリ無しで本日終了
昨日はボウズで今日は2回も魚の引きを楽しめたんで良しとしておきます
合羽は下も履けばよかったです
朝マズメ
今日は雨予報で起きた時に雨が降っていたら二度寝する気でいましたが、雨は降っておらず雲の切れ間から星が見えてきたんで釣りに行く事としました
6時から降水確率が高くなっていたんで、念のため合羽は上だけ着用
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、一度通り過ぎようとした以前に釣れた事が有るポイントへキャスト
チョンチョンとアクション後のただ巻きに移行した時に無音バイト!
何とか寄せてベッドイン!
おじさんうれすぃーの35ジャスト
すぐ近くの水門にて、2投目のただ巻き中にヘドン式バイト!
ですが、寄せてきてカヤックに近付いたタイミングでフッと軽くなりバラシ
久しぶりに40アップ有りそうな引きだったんで残念無念
その後はノーバイト行進が続き、6時を過ぎたあたりから降雨&上流からの突風
天気予報が大当たりしました
釣り下っていたのですが、ワンキャストごとにパドルでブレーキを掛けないとカヤックが流され過ぎて釣りになりません
エントリーポイントにたどり着くまでにワンバイト貰いましたが、乗らずにもちのロンでオカワリ無しで本日終了
昨日はボウズで今日は2回も魚の引きを楽しめたんで良しとしておきます
合羽は下も履けばよかったです
タグ :トップウォーター
2022年04月08日
リール自動注油 釣行 21/10/16
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、うっすらと明るくなり朝はマズメにペンシルにチェンジ
さらに明るくなり水面を見てみると、淀んでいて油膜が張っています
手はヌルヌルになりタックルごとキャストしそうになります
油膜のおかげでリールに自動注油が出来そうです(笑)

そんななんですっかりとやる気を無くし、思い出したようにクレージークローラーをセット
動きはダメだこりゃ・・・全くクロールしません
羽を開き過ぎてもダメみたいですね
さらに釣り進んでいると、ズボンの上で黒くて丸いモノが目に入りました

それはリョービリールの左カップのバッジでした
油膜が効いたためか?外れてしまったんですね
いやー気付いてよかったです
乗らなかったものの、ショボバイト3発とヘドン式バイト1発で本日終了
一応バイトは有ったんで、全く釣れないという状況では無かったという事ですね
お楽しみルアーのコーナー

ホッパーストッパーのヘルキャットです
小さい方も大きさの割に浮力が有りましたが、大きい方も浮力が有りトップウォーターミノーイングし易かったです
ヘッドハンターミノーよりも使い易いんじゃないかと思います
重いレッドフィンの方がキャストし易いですけど、あえてホッパーストッパーを使うっていうのにロマンが有りますよね
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、うっすらと明るくなり朝はマズメにペンシルにチェンジ
さらに明るくなり水面を見てみると、淀んでいて油膜が張っています
手はヌルヌルになりタックルごとキャストしそうになります
油膜のおかげでリールに自動注油が出来そうです(笑)
そんななんですっかりとやる気を無くし、思い出したようにクレージークローラーをセット
動きはダメだこりゃ・・・全くクロールしません
羽を開き過ぎてもダメみたいですね
さらに釣り進んでいると、ズボンの上で黒くて丸いモノが目に入りました
それはリョービリールの左カップのバッジでした
油膜が効いたためか?外れてしまったんですね
いやー気付いてよかったです
乗らなかったものの、ショボバイト3発とヘドン式バイト1発で本日終了
一応バイトは有ったんで、全く釣れないという状況では無かったという事ですね
お楽しみルアーのコーナー
ホッパーストッパーのヘルキャットです
小さい方も大きさの割に浮力が有りましたが、大きい方も浮力が有りトップウォーターミノーイングし易かったです
ヘッドハンターミノーよりも使い易いんじゃないかと思います
重いレッドフィンの方がキャストし易いですけど、あえてホッパーストッパーを使うっていうのにロマンが有りますよね
タグ :トップウォーター
2022年04月05日
今週の獲物
大きいのが居ました


まずはラッキークラフトのペンシルペンシル
ボクが釣りを始めた頃は中古屋さんで頻繁に見るルアーでした
でもその頃は何となくバカにしていたルアーで見向きもしなかったんですよね
月日は流れて「シャレが効いていて面白いルアーだな」と思うようになったんですが、中古屋さんでめっきり見掛けなくなり、やっと有っても微妙な値付けで買うまでは至らなかったんですよね
今回お値打ち価格で売られていて、好きな色の黄色を買う事が出来ました
コレで釣れたら楽しそうですね

そしてそしてホッパーストッパーのヘルキャット
実は大きいサイズが有るのを知らなかったんですよね
見付けた瞬間、興奮してハァハァ逝ってしまいました(笑)
14グラム有るんでショートキャストだったら問題無しです
まずはラッキークラフトのペンシルペンシル
ボクが釣りを始めた頃は中古屋さんで頻繁に見るルアーでした
でもその頃は何となくバカにしていたルアーで見向きもしなかったんですよね
月日は流れて「シャレが効いていて面白いルアーだな」と思うようになったんですが、中古屋さんでめっきり見掛けなくなり、やっと有っても微妙な値付けで買うまでは至らなかったんですよね
今回お値打ち価格で売られていて、好きな色の黄色を買う事が出来ました
コレで釣れたら楽しそうですね
そしてそしてホッパーストッパーのヘルキャット
実は大きいサイズが有るのを知らなかったんですよね
見付けた瞬間、興奮してハァハァ逝ってしまいました(笑)
14グラム有るんでショートキャストだったら問題無しです
2022年04月02日
バチンと切れる 釣行 21/10/15
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、早速引っ掛けたルアーを強引に回収しようと引っ張ると『バチンッ』
そして抵抗なくリールのハンドルが巻けました
PEラインが切れたのです
とりあえずルアーは回収
ラインはスプールにすべて巻き取ってしまったんで、川に流されながらヘッドランプの灯りを頼りにガイドにラインを通します
LOW眼には辛い作業です(笑)
そうこうしているとうっすらと明るくなり、朝はマズメにペンシルタイム
ザラにて2回バイトを貰うも(別の魚)乗らずにもちのロンでオカワリ無し
今日はペンシルデイか?とザラを続投していましたが無反応・・・
ルアーチェンジしポッパーを使用中、アクション中にバイト!
針掛かりしなかったんで一度流され、ポットベリーの・・・(ルアー名が分からない)をキャストしトップ使いしていると、横から凄いスピードでブラックがアタックしてきました。が、これも乗りませんでした
「今日はダメっぽいな」と諦めムードの中、ウンデッドのただ巻き中にバイト!
すかさずロッドを立てたものの、何故かリールのハンドルを巻かずにブラックを水面で暴れさせていたらバレマシタ(そりゃあバレますわ)
気分転換にいつもと逆側の岸を撃っていたら、伝家の宝刀落ちパクバイト炸裂!
慎重に寄せてベッドイン!

33センチでルアーはウンデッドスプーク
最近、本当のちびっ子ばかりなんで、このサイズでも大きく見えるようになってきてしまいました(笑)
釣れたんで少しやる気が出て粘ってみましたが、後が続かず終了となりました
先週まで20度弱有った水温が今日は16.6度まで下がっていました
夜明け時の放射冷却もきつくなってきたんで、今シーズンもあとわずかですね
もう1匹位は釣れると思うんですけど、40アップが混じると良いなぁ
お楽しみルアーのコーナー

ポットベリーのM10です(調べました)
本家のマーベリックよりも浮力が有るんでキビキビ動かせます
ほぼマグナムタイガーのようなアクションで、マグナムタイガー好きなら買っておいても損は無いと思います
他にも魅力的なカラーリングが有るんで、予備でもう一つ欲しくなっちゃいました
ポットベリーのサイトに行ったら良さげなダブルスイッシャーもラインナップに有ったんで、機会が有ったらゲットして使ってみたいですね
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、早速引っ掛けたルアーを強引に回収しようと引っ張ると『バチンッ』
そして抵抗なくリールのハンドルが巻けました
PEラインが切れたのです
とりあえずルアーは回収
ラインはスプールにすべて巻き取ってしまったんで、川に流されながらヘッドランプの灯りを頼りにガイドにラインを通します
LOW眼には辛い作業です(笑)
そうこうしているとうっすらと明るくなり、朝はマズメにペンシルタイム
ザラにて2回バイトを貰うも(別の魚)乗らずにもちのロンでオカワリ無し
今日はペンシルデイか?とザラを続投していましたが無反応・・・
ルアーチェンジしポッパーを使用中、アクション中にバイト!
針掛かりしなかったんで一度流され、ポットベリーの・・・(ルアー名が分からない)をキャストしトップ使いしていると、横から凄いスピードでブラックがアタックしてきました。が、これも乗りませんでした
「今日はダメっぽいな」と諦めムードの中、ウンデッドのただ巻き中にバイト!
すかさずロッドを立てたものの、何故かリールのハンドルを巻かずにブラックを水面で暴れさせていたらバレマシタ(そりゃあバレますわ)
気分転換にいつもと逆側の岸を撃っていたら、伝家の宝刀落ちパクバイト炸裂!
慎重に寄せてベッドイン!
33センチでルアーはウンデッドスプーク
最近、本当のちびっ子ばかりなんで、このサイズでも大きく見えるようになってきてしまいました(笑)
釣れたんで少しやる気が出て粘ってみましたが、後が続かず終了となりました
先週まで20度弱有った水温が今日は16.6度まで下がっていました
夜明け時の放射冷却もきつくなってきたんで、今シーズンもあとわずかですね
もう1匹位は釣れると思うんですけど、40アップが混じると良いなぁ
お楽しみルアーのコーナー
ポットベリーのM10です(調べました)
本家のマーベリックよりも浮力が有るんでキビキビ動かせます
ほぼマグナムタイガーのようなアクションで、マグナムタイガー好きなら買っておいても損は無いと思います
他にも魅力的なカラーリングが有るんで、予備でもう一つ欲しくなっちゃいました
ポットベリーのサイトに行ったら良さげなダブルスイッシャーもラインナップに有ったんで、機会が有ったらゲットして使ってみたいですね
タグ :トップウォーター
2022年03月30日
レコードフィッシュ 釣行 21/10/11
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始めましたが、今日は何だか明るくなるのが早い!
釣り下っていたんですけど、川の流れが未だかつてない位に遅く丁寧に撃ちすぎました
細かく撃っても釣れる見込みの無いエリアなんで、パドルでワープしました
朝はマズメにペンシルは無効でペラを一枚増やしてみました
アクション中のルアーにバイト!
難なく寄せてベッドイン!

サイズを測るまでも無いチビッ子でルアーはプレイリードッグ
お次もアクション中にヒット!
クンクン引きます
あまりに小さいんでブッコ抜き
するとフックが外れ船内で魚が跳ねます
「目を隠せ~」と捕まえ

さらにサイズダウンの水槽サイズで同じくプレイリードッグ
次もアクション中のラウドラットに今日一番のバイト!
しかし乗らずにフォローで投げたチャグポップにオカワリ無し

ラウドラットって明らかにフックのサイズが小さいですよね?
そしてUターン
岸際にキャストすると、投げる前は風景に溶け込んで気付かなかった茶色い枯れ草の茎にラインが引っ掛かりました
ナイスポジションなんで提灯釣り
『パシン』とバイト!
細かく動かしていると、また『パシン』も乗らず
さらに提灯は続き、次の『パシン』は乗り、うまい具合に枯れ草からラインは外れました
難なく寄せてベッドイン!

とりあえずパシャリ

尾びれの付け根もオレンジ色に染めたギル
ブラック持ちできました

サイズを測ると19.5センチでした
今までギルのサイズを測った事は有りませんが、自己レコードとしておきます
ルアーはミスティFです
帰宅後にトップトウのギルの記事を見ると27センチだって・・・化け物ですね
その後は何事も起きなく終了
ギルってあまり釣れないんで、釣れるとおぉ~となります(笑)

すっかり秋らしくなってきました
雲一つなくて気持ち良かったです
お楽しみルアーのコーナー

ディープシードゥです
トゥイッチした時にグワンと身をひるがえすのが効きそうな感じがしました
艶めかしく動くものの、浮力が少ないんでトップ使いは時間が掛かってしまいますね
ピックアップ時に引き抵抗が少ないのは〇でした
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始めましたが、今日は何だか明るくなるのが早い!
釣り下っていたんですけど、川の流れが未だかつてない位に遅く丁寧に撃ちすぎました
細かく撃っても釣れる見込みの無いエリアなんで、パドルでワープしました
朝はマズメにペンシルは無効でペラを一枚増やしてみました
アクション中のルアーにバイト!
難なく寄せてベッドイン!
サイズを測るまでも無いチビッ子でルアーはプレイリードッグ
お次もアクション中にヒット!
クンクン引きます
あまりに小さいんでブッコ抜き
するとフックが外れ船内で魚が跳ねます
「目を隠せ~」と捕まえ
さらにサイズダウンの水槽サイズで同じくプレイリードッグ
次もアクション中のラウドラットに今日一番のバイト!
しかし乗らずにフォローで投げたチャグポップにオカワリ無し
ラウドラットって明らかにフックのサイズが小さいですよね?
そしてUターン
岸際にキャストすると、投げる前は風景に溶け込んで気付かなかった茶色い枯れ草の茎にラインが引っ掛かりました
ナイスポジションなんで提灯釣り
『パシン』とバイト!
細かく動かしていると、また『パシン』も乗らず
さらに提灯は続き、次の『パシン』は乗り、うまい具合に枯れ草からラインは外れました
難なく寄せてベッドイン!
とりあえずパシャリ
尾びれの付け根もオレンジ色に染めたギル
ブラック持ちできました
サイズを測ると19.5センチでした
今までギルのサイズを測った事は有りませんが、自己レコードとしておきます
ルアーはミスティFです
帰宅後にトップトウのギルの記事を見ると27センチだって・・・化け物ですね
その後は何事も起きなく終了
ギルってあまり釣れないんで、釣れるとおぉ~となります(笑)
すっかり秋らしくなってきました
雲一つなくて気持ち良かったです
お楽しみルアーのコーナー
ディープシードゥです
トゥイッチした時にグワンと身をひるがえすのが効きそうな感じがしました
艶めかしく動くものの、浮力が少ないんでトップ使いは時間が掛かってしまいますね
ピックアップ時に引き抵抗が少ないのは〇でした
タグ :トップウォーター
2022年03月27日
ヒラタクワガタ 2本目 21/10
クワガタネタです
10月上旬にヒラタクワガタの幼虫のエサ交換しました
2本目となります

来年の春先にもう一度交換して羽化する予定です
今回の最大体重はオス14.6グラム、メス7.1グラム。最少はオス8.0グラム、メス5.3グラムでした
この4匹を冬季に発泡スチロールに入れて暖かい部屋にて保管しようかと思います
オスの最少8グラムは、所謂「チン線」で初めて判断したんで怪しいものですが・・・

2本目は性比が分からないんで準備と片付けが大変です
床にマットを沢山こぼしてしまいました
10月上旬にヒラタクワガタの幼虫のエサ交換しました
2本目となります
来年の春先にもう一度交換して羽化する予定です
今回の最大体重はオス14.6グラム、メス7.1グラム。最少はオス8.0グラム、メス5.3グラムでした
この4匹を冬季に発泡スチロールに入れて暖かい部屋にて保管しようかと思います
オスの最少8グラムは、所謂「チン線」で初めて判断したんで怪しいものですが・・・
2本目は性比が分からないんで準備と片付けが大変です
床にマットを沢山こぼしてしまいました
タグ :ヒラタクワガタ
2022年03月23日
今週の獲物
金目イロイロ


シナースピナーはダブりを分かっていたんですがイっときました
中古ルアーは一期一会ですからね
このサイズのダブルスイッシャーは貴重です

トラブルメーカーは小さいなと思ったんですが、本当に小さかった
こんなサイズのも有ったんですね
7グラムほどなんで来季に鱒レンジャーでキャストしようかと思います

ポットベリーのマーベリックのコピー品
新品なのに某ベリーの値札は「チュウコヒン」
パッケージにルアー名は有りませんでした

サイズ・ウェイトとも本家とほぼ同じですが、左右の厚みが有るんでキビキビ動きそうな予感
使うのが楽しみなルアーであります
シナースピナーはダブりを分かっていたんですがイっときました
中古ルアーは一期一会ですからね
このサイズのダブルスイッシャーは貴重です
トラブルメーカーは小さいなと思ったんですが、本当に小さかった
こんなサイズのも有ったんですね
7グラムほどなんで来季に鱒レンジャーでキャストしようかと思います
ポットベリーのマーベリックのコピー品
新品なのに某ベリーの値札は「チュウコヒン」
パッケージにルアー名は有りませんでした
サイズ・ウェイトとも本家とほぼ同じですが、左右の厚みが有るんでキビキビ動きそうな予感
使うのが楽しみなルアーであります
タグ :ゴールデンアイ
2022年03月20日
特技を習得しました 釣行 21/10/09
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
しっかり俺タイム(真っ暗な時間)から始め、色々ルアーをとっかえひっかえしますがノーバイト行進
余りの反応の無さに白目を剥き諦めムードでしたが、ただ巻き中のルアーにいつの間にかヒット!
難なく寄せてベッドイン!

釣れたのだ(笑)ヒットルアーはレッドフィン
釣れた状況は「次はどこに投げようか?」と品定めしている最中に勝手に掛かっていたんですね
はじめの一歩で青木によそ見の技が有りましたよね。それですよそれ
レベルが上がって『よそ見』を習得しました
すぎやまこういちさんのご冥福をお祈りいたします
その後は安定のノーバイト行進で終了
元気の良かったブラックは何処へ行っちゃったんでしょうね
お楽しみルアーのコーナー

ケンクラフトのリニージクアイアットです
いかにも釣れそうな立ち浮きペンシルでアクションも申し分無しでした
好みの問題ですが、やっぱりサミーの動きの方がボクは好きですね
関係無いですが、目が死んだ魚の目みたいで気持ち悪いです
水に濡れると生き生きとした目になったんですけど、そういう設計なんですかね?
朝マズメ
しっかり俺タイム(真っ暗な時間)から始め、色々ルアーをとっかえひっかえしますがノーバイト行進
余りの反応の無さに白目を剥き諦めムードでしたが、ただ巻き中のルアーにいつの間にかヒット!
難なく寄せてベッドイン!
釣れたのだ(笑)ヒットルアーはレッドフィン
釣れた状況は「次はどこに投げようか?」と品定めしている最中に勝手に掛かっていたんですね
はじめの一歩で青木によそ見の技が有りましたよね。それですよそれ
レベルが上がって『よそ見』を習得しました
すぎやまこういちさんのご冥福をお祈りいたします
その後は安定のノーバイト行進で終了
元気の良かったブラックは何処へ行っちゃったんでしょうね
お楽しみルアーのコーナー
ケンクラフトのリニージクアイアットです
いかにも釣れそうな立ち浮きペンシルでアクションも申し分無しでした
好みの問題ですが、やっぱりサミーの動きの方がボクは好きですね
関係無いですが、目が死んだ魚の目みたいで気持ち悪いです
水に濡れると生き生きとした目になったんですけど、そういう設計なんですかね?
タグ :トップウォーター
2022年03月17日
HEAD-CHA-LA 釣行 21/10/08
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始めますが、安定の無反応
途中、バイトとは言えない様な魚の反応が有りましたが、そろそろUターンポイント
目に付いたポッパーにチェンジしますが、急にルアーが軽くなったんでキャストし難い
数投しキャストが慣れて来たところでアクション中にバイト!しかし乗らず!
一呼吸置いて大きい首振りアクションは無反応
また一呼吸置き、今度は控えめに細かく首振りさせるとバイト!
難なく寄せてベッドイン!

34センチでルアーはチャグポップ
こんなサイズでも大きく感じる今日この頃(笑)
でも確かにサイズは上がってきている気がします
その後はノーバイト行進で終了するのでした
厳しかったですが、一匹やり上げられたんで上出来です
昨日は2度目のワクチン接種でした
接種してから翌日は食べられないかも?って事で高カロリーなものをたらふく食べて、ポカリやウイダーインゼリーやら買い込んで準備したんですが、注射を打った場所が若干痛いものの腕は問題無く上げられるし倦怠感も無く体温は36.3度でした
余りに何ともないんでワクチンの効果が疑問です
お楽しみルアーのコーナー

スミスのホンロンです
トップ使いすると艶めかしく動かせました
絶妙な浮力なのと、ピックアップ時に少ない引き抵抗なんで使い易かったです
中古屋さんに別のカラーリングが売っていたら追加で欲しいところです
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始めますが、安定の無反応
途中、バイトとは言えない様な魚の反応が有りましたが、そろそろUターンポイント
目に付いたポッパーにチェンジしますが、急にルアーが軽くなったんでキャストし難い
数投しキャストが慣れて来たところでアクション中にバイト!しかし乗らず!
一呼吸置いて大きい首振りアクションは無反応
また一呼吸置き、今度は控えめに細かく首振りさせるとバイト!
難なく寄せてベッドイン!
34センチでルアーはチャグポップ
こんなサイズでも大きく感じる今日この頃(笑)
でも確かにサイズは上がってきている気がします
その後はノーバイト行進で終了するのでした
厳しかったですが、一匹やり上げられたんで上出来です
昨日は2度目のワクチン接種でした
接種してから翌日は食べられないかも?って事で高カロリーなものをたらふく食べて、ポカリやウイダーインゼリーやら買い込んで準備したんですが、注射を打った場所が若干痛いものの腕は問題無く上げられるし倦怠感も無く体温は36.3度でした
余りに何ともないんでワクチンの効果が疑問です
お楽しみルアーのコーナー
スミスのホンロンです
トップ使いすると艶めかしく動かせました
絶妙な浮力なのと、ピックアップ時に少ない引き抵抗なんで使い易かったです
中古屋さんに別のカラーリングが売っていたら追加で欲しいところです
タグ :トップウォーター
2022年03月14日
謎の巨大魚 釣行 21/10/07
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、クレージークローラーにバイトかどうかも微妙な反応が有・・・
うっすらと明るくなり、朝はマズメにペンシルにチェンジ
優しくソフトに動かしていると『モワン』とバイト?
直後に魚は逃げて行ったのですが、波を起こして逃げて行ってカヤックが激しく揺らされました
釣りキチ三平かよ(笑)
お次はダーターを使っている時に、『バシャン』とバイト!
珍しく乗り、難なく寄せてベッドイン!

30センチでルアーはジャッティングジョー
その後は2発バイトを貰いUターン
往路はウンデッドスプークを解禁
ルアーアクション中『モワン』とバイト!
今度は丸見えで魚はコイでした
多分、巨大魚の正体もコイだと思います
またもやアクション中に背中丸出しヘドン式バイト!
今度はブラックで口にフックが引っ掛かったように見えましたが、合わせも巻取りもせずにボケっとしていたらバレマシタ
次のキャストはもちのロンでオカワリ無し
チコちゃんに叱られます
そんなこんなで本日終了
複数バイトに1匹やり上げと上出来です
お楽しみルアーのコーナー

ジョニーラトラーです
首振り度はホッツィートッツィー位
クルンクルンと首を振れば釣れるってもんじゃないですよね
貴重なラトル入りルアーなんで一軍入り決定です
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、クレージークローラーにバイトかどうかも微妙な反応が有・・・
うっすらと明るくなり、朝はマズメにペンシルにチェンジ
優しくソフトに動かしていると『モワン』とバイト?
直後に魚は逃げて行ったのですが、波を起こして逃げて行ってカヤックが激しく揺らされました
釣りキチ三平かよ(笑)
お次はダーターを使っている時に、『バシャン』とバイト!
珍しく乗り、難なく寄せてベッドイン!
30センチでルアーはジャッティングジョー
その後は2発バイトを貰いUターン
往路はウンデッドスプークを解禁
ルアーアクション中『モワン』とバイト!
今度は丸見えで魚はコイでした
多分、巨大魚の正体もコイだと思います
またもやアクション中に背中丸出しヘドン式バイト!
今度はブラックで口にフックが引っ掛かったように見えましたが、合わせも巻取りもせずにボケっとしていたらバレマシタ
次のキャストはもちのロンでオカワリ無し
チコちゃんに叱られます
そんなこんなで本日終了
複数バイトに1匹やり上げと上出来です
お楽しみルアーのコーナー
ジョニーラトラーです
首振り度はホッツィートッツィー位
クルンクルンと首を振れば釣れるってもんじゃないですよね
貴重なラトル入りルアーなんで一軍入り決定です
タグ :トップウォーター
2022年03月11日
タヌキとの関連性 釣行 21/09/26
今日は釣り場に向かう途中、タヌキを4匹も見ました
ネコを沢山見る日は釣果が上がっている様な気がしますが、今日の釣りはどうなるでしょうか?
そんなこんなで今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、ノイジーで1発バイトを貰うも乗らずにもちのロンでオカワリ無し
うっすらと明るくなったところで、朝はマズメにペンシルにチェンジ
チョコチョコと気持ち良く首振りさせているとショボバイト!
難なく寄せてベッドイン!

僕の夢はザラで世界記録バスを釣る事です BY ヒロイズム
チビッ子のガリガリ君でルアーはテラー
いや~ペンシルで釣れると気持ちいいです
続いて落ちパクバイトやショボバイトを数発貰うも全く乗りません
恐らくチビッ子なんだろうなぁ
そんな中、アクション中のバイトに乗って無事ベッドイン!

またもやちびっ子でルアーはゲーリーウィッチ
すぐ近くでアクション後のピックアップ中にヘドン式バイト!
これは乗りませんでした

放心状態のゲーリー君
ゲーリーってピックアップ中にノイジーっぽい動きをするんで面白いルアーですね
往路に落ちパクバイトを貰った場所にキャストすると、またもや落ちパクバイトで乗りませんでした
次のキャストは音沙汰無し
落ちパク大好きなブラックです(笑)
ストップフィッシングしたんですが、バイト数は結構ありました(アルツなんで正確な数は失念)
タヌキ目撃と魚の活性の関連性はバンタム総合研究所で調査継続していきます
今日は快適な気温で4時間以上も粘っちゃいました
水温は20℃を切ってきたんですが、まだまだちびっ子が優勢
大物が動き出すのはこれからなんですかね?
お楽しみルアーのコーナー

ヘルキャットです
やはり軽いんで遠投は出来ませんが、ショートキャスターのボクは全く無問題
意外に浮力は高いようでキビキビと動かせます
もう少し浮力を抑えて艶めかしく動いた方が釣れる気がしますが、これはこれでバリエーションの一つとして有っても良いかと思います
ネコを沢山見る日は釣果が上がっている様な気がしますが、今日の釣りはどうなるでしょうか?
そんなこんなで今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、ノイジーで1発バイトを貰うも乗らずにもちのロンでオカワリ無し
うっすらと明るくなったところで、朝はマズメにペンシルにチェンジ
チョコチョコと気持ち良く首振りさせているとショボバイト!
難なく寄せてベッドイン!
僕の夢はザラで世界記録バスを釣る事です BY ヒロイズム
チビッ子のガリガリ君でルアーはテラー
いや~ペンシルで釣れると気持ちいいです
続いて落ちパクバイトやショボバイトを数発貰うも全く乗りません
恐らくチビッ子なんだろうなぁ
そんな中、アクション中のバイトに乗って無事ベッドイン!
またもやちびっ子でルアーはゲーリーウィッチ
すぐ近くでアクション後のピックアップ中にヘドン式バイト!
これは乗りませんでした
放心状態のゲーリー君
ゲーリーってピックアップ中にノイジーっぽい動きをするんで面白いルアーですね
往路に落ちパクバイトを貰った場所にキャストすると、またもや落ちパクバイトで乗りませんでした
次のキャストは音沙汰無し
落ちパク大好きなブラックです(笑)
ストップフィッシングしたんですが、バイト数は結構ありました(アルツなんで正確な数は失念)
タヌキ目撃と魚の活性の関連性はバンタム総合研究所で調査継続していきます
今日は快適な気温で4時間以上も粘っちゃいました
水温は20℃を切ってきたんですが、まだまだちびっ子が優勢
大物が動き出すのはこれからなんですかね?
お楽しみルアーのコーナー
ヘルキャットです
やはり軽いんで遠投は出来ませんが、ショートキャスターのボクは全く無問題
意外に浮力は高いようでキビキビと動かせます
もう少し浮力を抑えて艶めかしく動いた方が釣れる気がしますが、これはこれでバリエーションの一つとして有っても良いかと思います
タグ :トップウォーター
2022年03月08日
魚のエサ
水たまりネタです

使い切りそうな魚のエサを補充しました
購入したのはメダカとスネークヘッド用のエサです

現在使っている魚のエサを勝手に紹介
↑金魚のエサで、今年の春先に以前使っていたのを(少し高い)使い切ってしまったんで、こちらの安い商品にしました
5匹も居ると減りが早いんですよね

↑エサをあげる前から興奮状態
安いエサでもバクバク食べてくれる良い子たちです
水面で口に入れたエサを泳ぎながらモグモグタイムに入るんですよね
フナには咽頭歯が有るらしいんで金魚もそうなんだろうと思います

”産卵・繁殖用”を使い切りそうだったんで、徳用を購入
徳用だけ有って”産卵・繁殖用”よりも量が多くて安いです
やはり繁殖には”産卵・繁殖用””って方が向いているし、良く食べてくれる気がします
春先になったら””産卵・繁殖用”買い足そうかと思います

↑はエビ用として使っていますが休日しか与えていません
プレコのエサはエビの大好物みたいで、エビがエサに群がって「エビ玉」が出来るんですよね

↑ネットにプレコのエサを入れて、エビがウジャウジャ集まるのを撮りたかったのですが・・・
2時間置いても意外に集まりませんでした
搔き揚げにして食べてみます(ウソ)

こちらはスネークヘッド用
袋の入ったのは乾燥川エビでカメ用です
庭で捕まえたオンブバッタとかを、たまに食べさせています


速くてエサを口に入れる所を捉えられませんでした
いつもエサくれダンスするし、ジャンプして頭をガラス蓋にぶつけていたりして愛嬌たっぷりなヤツです
使い切りそうな魚のエサを補充しました
購入したのはメダカとスネークヘッド用のエサです
現在使っている魚のエサを勝手に紹介
↑金魚のエサで、今年の春先に以前使っていたのを(少し高い)使い切ってしまったんで、こちらの安い商品にしました
5匹も居ると減りが早いんですよね
↑エサをあげる前から興奮状態
安いエサでもバクバク食べてくれる良い子たちです
水面で口に入れたエサを泳ぎながらモグモグタイムに入るんですよね
フナには咽頭歯が有るらしいんで金魚もそうなんだろうと思います
”産卵・繁殖用”を使い切りそうだったんで、徳用を購入
徳用だけ有って”産卵・繁殖用”よりも量が多くて安いです
やはり繁殖には”産卵・繁殖用””って方が向いているし、良く食べてくれる気がします
春先になったら””産卵・繁殖用”買い足そうかと思います
↑はエビ用として使っていますが休日しか与えていません
プレコのエサはエビの大好物みたいで、エビがエサに群がって「エビ玉」が出来るんですよね
↑ネットにプレコのエサを入れて、エビがウジャウジャ集まるのを撮りたかったのですが・・・
2時間置いても意外に集まりませんでした
搔き揚げにして食べてみます(ウソ)
こちらはスネークヘッド用
袋の入ったのは乾燥川エビでカメ用です
庭で捕まえたオンブバッタとかを、たまに食べさせています
速くてエサを口に入れる所を捉えられませんでした
いつもエサくれダンスするし、ジャンプして頭をガラス蓋にぶつけていたりして愛嬌たっぷりなヤツです
タグ :魚のエサ
2022年03月05日
今週の獲物
ホクホクです


カクーンはSPの文字が無いんで正真正銘のトップルアーだと思います
去年SPを使って沈んで行ったのはショックでしたよ(笑)
安いと思ったらところどころ塗装が剥がれておりました

プロップは間違えて1/2を買ってしまいましたが、3/8をゲットできました
ズイールと言えばダブルフックな気がしますけど、↑ルアーはトリプルが付いているんですよね
デフォルトなのかな?

最後はフラポッパーの小さいの
ウェイトを測ると6.5グラム
使えませんけどスケール柄がカッコいいんでOK牧場です
カクーンはSPの文字が無いんで正真正銘のトップルアーだと思います
去年SPを使って沈んで行ったのはショックでしたよ(笑)
安いと思ったらところどころ塗装が剥がれておりました
プロップは間違えて1/2を買ってしまいましたが、3/8をゲットできました
ズイールと言えばダブルフックな気がしますけど、↑ルアーはトリプルが付いているんですよね
デフォルトなのかな?
最後はフラポッパーの小さいの
ウェイトを測ると6.5グラム
使えませんけどスケール柄がカッコいいんでOK牧場です
2022年03月02日
期待の流れ込み不発 釣行 21/09/16
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、エントリーポイント付近の大昔に釣れた場所をスルーしようかと思ったんですが、気が変わって念の為キャストしチョンチョンとアクションさせていると『バシャンッ』とヘドン式バイト!
全く針掛かりしなかったんで再度キャストし、チョンチョンとアクション後のリトリーブに『バシャンッ』またもやミスバイト!さらに引いていると『バシャンッ』今度はフッキング
何とか寄せてベッドイン!

33センチでルアーはジタバタアライ君
食い気の有る魚でよろしい
ウィークエンドはオカッパリルアーキャスターが毎回居て入れない流れ込みですが、今日は平日なんで誰も居ません。期待に胸を膨らませてキャストするもまさかの無反応・・・
人も居なけりゃ魚も居ませんでした
流れ込みを攻めていると頃合いになったんで、朝はマズメにペンシルにチェンジ
水門に到着し、まずは入り口にキャストすると伝家の宝刀の落ちパクバイト炸裂!
何とか寄せてベッドイン!

34センチでルアーはテラー
久しぶりに35アップイったかと思ったんですけどねぇ
いやー(←ヒロイズムのマネ)ペンシルで釣れると嬉しいもんですね(落ちパクですが)
33,34ときて次は35アップと行きたい所でしたが、上流からの風が出てきて釣りし難くなったんで本日終了
尺超え2枚と良い釣りでした
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、エントリーポイント付近の大昔に釣れた場所をスルーしようかと思ったんですが、気が変わって念の為キャストしチョンチョンとアクションさせていると『バシャンッ』とヘドン式バイト!
全く針掛かりしなかったんで再度キャストし、チョンチョンとアクション後のリトリーブに『バシャンッ』またもやミスバイト!さらに引いていると『バシャンッ』今度はフッキング
何とか寄せてベッドイン!
33センチでルアーはジタバタアライ君
食い気の有る魚でよろしい
ウィークエンドはオカッパリルアーキャスターが毎回居て入れない流れ込みですが、今日は平日なんで誰も居ません。期待に胸を膨らませてキャストするもまさかの無反応・・・
人も居なけりゃ魚も居ませんでした
流れ込みを攻めていると頃合いになったんで、朝はマズメにペンシルにチェンジ
水門に到着し、まずは入り口にキャストすると伝家の宝刀の落ちパクバイト炸裂!
何とか寄せてベッドイン!
34センチでルアーはテラー
久しぶりに35アップイったかと思ったんですけどねぇ
いやー(←ヒロイズムのマネ)ペンシルで釣れると嬉しいもんですね(落ちパクですが)
33,34ときて次は35アップと行きたい所でしたが、上流からの風が出てきて釣りし難くなったんで本日終了
尺超え2枚と良い釣りでした
タグ :トップウォーター
2022年02月27日
’21 今年の花
水たまりネタです
今年も咲いた花を写真に撮っておきました
去年と違い一番良いであろうタイミングで撮影しましたよ

カキツバタ 6月6日

シラサギカヤツリ 7月24日

ヒツジグサ 6月27日 今年は咲いてくれたんで来年は安泰かな?

ティナ 8月1日

レパーデス 7月24日 毎年葉っぱの観賞用と化してましたが、久しぶりに咲きました

茶碗バス 8月1日 カマキリの幼虫が隠れていました(この後アブを捕まえて食べていました)

オモダカ 8月11日 特徴的な葉っぱも一緒に撮ってみました

ガガブタ 8月29日
こんなところです
他にも咲いた花は有ったんですが、ピンとこなかったんで写真撮りはしませんでした
今年も咲いた花を写真に撮っておきました
去年と違い一番良いであろうタイミングで撮影しましたよ
カキツバタ 6月6日
シラサギカヤツリ 7月24日
ヒツジグサ 6月27日 今年は咲いてくれたんで来年は安泰かな?
ティナ 8月1日
レパーデス 7月24日 毎年葉っぱの観賞用と化してましたが、久しぶりに咲きました
茶碗バス 8月1日 カマキリの幼虫が隠れていました(この後アブを捕まえて食べていました)
オモダカ 8月11日 特徴的な葉っぱも一緒に撮ってみました
ガガブタ 8月29日
こんなところです
他にも咲いた花は有ったんですが、ピンとこなかったんで写真撮りはしませんでした
タグ :ビオトープ
2022年02月24日
魔改造の誘惑
現在小さいルアー用として150プラスを使っているんですが、巻取りが遅いんで使い難さを感じています


1500C系はバックラッシュするとスプール幅が狭いんで作業し難く、復旧に時間が掛かる時が有ります
1500C用シャロースプールの4ミリをゲットしたんですが、普段のブラック釣り用途だとラインキャパが少な過ぎとなってしまいました
そこで閃いたのが、2500Cフレームに150プラスの部品を移植する事
フレーム色はシルバーとブラックどっちにしようか?
ノーマル2500Cスプールも有るし、アベイルのレベルワインダーを仕入れて他の150プラスからハイギアキットも移植出来るぞ
あとあと追加で2500C用シャロースプールをゲットすれば良いし・・・

一人で盛り上がっていたんですが、冷静になって「お金を掛けてジャンクリールを作ってもなぁ」という結論に相成りました(↑リール2台ともシルバーフレームに交換してしまっているんで、すでにジャンクリール)
小豆色の2500Cは確かギア比が5.3だったはず
とりあえずは5.3のギア比を試してみようと思います
それでも不満だったらアクアポリスハンドルの付いた150プラスからハイギアキットを頂戴しましょうかね
今日の小ネタのコーナー

自宅にて掘り当てた品
キャスコンや5000Dドラグ、古物っぽいハンドルナットにベアリングが沢山出てきました
5000Dドラグはグリーンの2500Cに付けていたものですが、すっかり存在を忘れていました
ボク的にお宝っす
1500C系はバックラッシュするとスプール幅が狭いんで作業し難く、復旧に時間が掛かる時が有ります
1500C用シャロースプールの4ミリをゲットしたんですが、普段のブラック釣り用途だとラインキャパが少な過ぎとなってしまいました
そこで閃いたのが、2500Cフレームに150プラスの部品を移植する事
フレーム色はシルバーとブラックどっちにしようか?
ノーマル2500Cスプールも有るし、アベイルのレベルワインダーを仕入れて他の150プラスからハイギアキットも移植出来るぞ
あとあと追加で2500C用シャロースプールをゲットすれば良いし・・・
一人で盛り上がっていたんですが、冷静になって「お金を掛けてジャンクリールを作ってもなぁ」という結論に相成りました(↑リール2台ともシルバーフレームに交換してしまっているんで、すでにジャンクリール)
小豆色の2500Cは確かギア比が5.3だったはず
とりあえずは5.3のギア比を試してみようと思います
それでも不満だったらアクアポリスハンドルの付いた150プラスからハイギアキットを頂戴しましょうかね
今日の小ネタのコーナー
自宅にて掘り当てた品
キャスコンや5000Dドラグ、古物っぽいハンドルナットにベアリングが沢山出てきました
5000Dドラグはグリーンの2500Cに付けていたものですが、すっかり存在を忘れていました
ボク的にお宝っす
2022年02月21日
無からの脱出 釣行 21/09/12
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始めますが、全くもって無反応

就寝中のシラサギ?の群れが居たんでパシャリ
昨日も渋かったですが、今日も輪を掛けて激渋で全く魚っ気が有りません
昨日は大雨が降ったんですが、やってみなければ分からないって事で釣りに来てみました
特別濁ってもいなく水温は20℃、川の流れも緩やかで条件は悪くは無さそうなんですけどね
しかも小雨が降ったり止んだりの釣り日和
いやはや失敗。失敗
Uターンしてルアーをチョンチョンやっていると無音バイト!
難なく寄せてベッドイン!

いやしくもサイズを測ると31センチ
ブラックも30超えるとカッコイイですね(笑)
ルアーはジョイントのレーベルミノーでした
さらに釣り進んでいると、伝家の宝刀の落ちパクバイト
難なく寄せてベッドイン!

今度は測るまでも無いザ・ちびっ子でした
今度のもジョインテッドレーベルミノー
エントリーポイントに近付いたところで大雨になったんで、丁度良いと言わんばかりに釣り逃げしました
一時はどうなる事かと思いましたが、貴重なバイトが(勝手に)乗ってくれました
お楽しみルアーのコーナー

名称不明のクランクですが、浮力が弱いんでトップ使いし難かったです
よってタックルボックスの賑やかしになってもらいます
恐らく二度と使う事は無いと思いますが、カッコいいルアーなんで無駄使いではありません
PS ヘリン ランカーリッカーと判明しました
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始めますが、全くもって無反応
就寝中のシラサギ?の群れが居たんでパシャリ
昨日も渋かったですが、今日も輪を掛けて激渋で全く魚っ気が有りません
昨日は大雨が降ったんですが、やってみなければ分からないって事で釣りに来てみました
特別濁ってもいなく水温は20℃、川の流れも緩やかで条件は悪くは無さそうなんですけどね
しかも小雨が降ったり止んだりの釣り日和
いやはや失敗。失敗
Uターンしてルアーをチョンチョンやっていると無音バイト!
難なく寄せてベッドイン!
いやしくもサイズを測ると31センチ
ブラックも30超えるとカッコイイですね(笑)
ルアーはジョイントのレーベルミノーでした
さらに釣り進んでいると、伝家の宝刀の落ちパクバイト
難なく寄せてベッドイン!
今度は測るまでも無いザ・ちびっ子でした
今度のもジョインテッドレーベルミノー
エントリーポイントに近付いたところで大雨になったんで、丁度良いと言わんばかりに釣り逃げしました
一時はどうなる事かと思いましたが、貴重なバイトが(勝手に)乗ってくれました
お楽しみルアーのコーナー
名称不明のクランクですが、浮力が弱いんでトップ使いし難かったです
よってタックルボックスの賑やかしになってもらいます
恐らく二度と使う事は無いと思いますが、カッコいいルアーなんで無駄使いではありません
PS ヘリン ランカーリッカーと判明しました
タグ :トップウォーター
2022年02月18日
瞳はダイヤモンド
箱から一掴みのコーナーです

ストレイダーのダイヤモンドラトラーです
小さい方は欲しくも無かったんですが、セット売りだったのですよ


大きい方は絶妙なウェイトですが、小さいのはキャスト出来るか微妙な感じです
真っ黒けっけのルアーって釣れるらしいですけど、何よりカッコいいですよね
見易いようにルアーの頭に黄色やオレンジのシールを貼るのは本気の釣り人っぽいんでボクは貼りません(笑)
目の周りの出っ張りの形とピカピカ光るオメメがダイヤモンドの由来なんですかね。目の周りの出っ張りなんて完全にデザインだけだと思うんですが、現代のメーカーだと絶対にやらなそうな無駄な感じが素敵です
ピカピカと言えば、何の変哲の無いペラですがピカピカでカッコイイです
形状的にテーブルターンは苦手そうですが、クルンクルン首を振れば釣れるってもんじゃないですよね
使うのが楽しみなルアーです
そうそう、名前通りラトル入りです
ストレイダーのダイヤモンドラトラーです
小さい方は欲しくも無かったんですが、セット売りだったのですよ
大きい方は絶妙なウェイトですが、小さいのはキャスト出来るか微妙な感じです
真っ黒けっけのルアーって釣れるらしいですけど、何よりカッコいいですよね
見易いようにルアーの頭に黄色やオレンジのシールを貼るのは本気の釣り人っぽいんでボクは貼りません(笑)
目の周りの出っ張りの形とピカピカ光るオメメがダイヤモンドの由来なんですかね。目の周りの出っ張りなんて完全にデザインだけだと思うんですが、現代のメーカーだと絶対にやらなそうな無駄な感じが素敵です
ピカピカと言えば、何の変哲の無いペラですがピカピカでカッコイイです
形状的にテーブルターンは苦手そうですが、クルンクルン首を振れば釣れるってもんじゃないですよね
使うのが楽しみなルアーです
そうそう、名前通りラトル入りです
タグ :ストレイダーダイヤモンドラトラー
2022年02月15日
ヒグラシとスズムシの共演 釣行 21/09/11
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、いつものルアーローテーションで釣り進みます
そうそう、ヒロイズムのユーチューブを全部見ているんですが、上達したいならルアーローレーションせず一つのルアーを使い込む みたいな事をおっしゃっていました
ボクは上達を諦めたので楽しければよいのです
うっすらと明るくなり、朝はマズメにペンシルベイトにチェンジ
伝家の宝刀の落ちパクバイトを貰いましたが、乗らずにもちのロンでオカワリ無し
本日のお魚からの反応はこれっきりで終了するのでした

最近はバイトだけは複数あるんで一匹くらいは行けるかと思っていたんですけどね
マズメ時にはヒグラシとスズムシが同時に鳴いていました
お楽しみルアーのコーナー

ラッキークラフトのツイステッドロージーです
その場で動かそうとすると、『グワン』と水を攪拌させますが、シルバーシャッドやマグナムタイガーでも出せる動きです
ピックアップの時に微妙に潜っちゃうし・・・
しばらく使ってて気づいたのですが、ロッドを立ててほど良いスピードで引くと潜らずに良い引き波を立てました
メンター系のメーカーなんで多分こうやって使うものだと思います
遠征とかだと長時間釣りをするかと思うんですが、そういう時のオプションで持って行くのが良いかと思いました
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、いつものルアーローテーションで釣り進みます
そうそう、ヒロイズムのユーチューブを全部見ているんですが、上達したいならルアーローレーションせず一つのルアーを使い込む みたいな事をおっしゃっていました
ボクは上達を諦めたので楽しければよいのです
うっすらと明るくなり、朝はマズメにペンシルベイトにチェンジ
伝家の宝刀の落ちパクバイトを貰いましたが、乗らずにもちのロンでオカワリ無し
本日のお魚からの反応はこれっきりで終了するのでした
最近はバイトだけは複数あるんで一匹くらいは行けるかと思っていたんですけどね
マズメ時にはヒグラシとスズムシが同時に鳴いていました
お楽しみルアーのコーナー
ラッキークラフトのツイステッドロージーです
その場で動かそうとすると、『グワン』と水を攪拌させますが、シルバーシャッドやマグナムタイガーでも出せる動きです
ピックアップの時に微妙に潜っちゃうし・・・
しばらく使ってて気づいたのですが、ロッドを立ててほど良いスピードで引くと潜らずに良い引き波を立てました
メンター系のメーカーなんで多分こうやって使うものだと思います
遠征とかだと長時間釣りをするかと思うんですが、そういう時のオプションで持って行くのが良いかと思いました
タグ :トップウォーター
2022年02月12日
ホッパーストッパー ヘルキャット
リップ付きルアーをトップ使いするのが大好きマンのボクですが、昔から欲しかったルアーをやっとこさゲットしました

ホッパーストッパーのヘルキャットです
毒蛇みたいなカラーリングとリップの補強?がイカシテマス
ウェイトが8グラムちょいと軽過ぎるのが難点ですが、トッパーにお馴染みのメーカー製ってのが良いですよね
ヘルキャットって戦闘機で有ったな~と思い調べてみたら、「性悪女」という意味が有る様ですね
オスのブラックを次々と騙して連れてきてくれる事でしょう

↑リップの「HELLCAT」の文字を写そうかと思ったら、ボクの寿命カメラでは捉える事が出来ませんでした
ホッパーストッパーのヘルキャットです
毒蛇みたいなカラーリングとリップの補強?がイカシテマス
ウェイトが8グラムちょいと軽過ぎるのが難点ですが、トッパーにお馴染みのメーカー製ってのが良いですよね
ヘルキャットって戦闘機で有ったな~と思い調べてみたら、「性悪女」という意味が有る様ですね
オスのブラックを次々と騙して連れてきてくれる事でしょう
↑リップの「HELLCAT」の文字を写そうかと思ったら、ボクの寿命カメラでは捉える事が出来ませんでした