2023年12月20日
遠征は使い慣れた道具で
7月8日は35アップの魚をやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)

ルアー:ベビーバド改 GRA
ロッド:スーパーストライク リザーバーライト FO-55L
ハンドル:スーパーストライク
リール:アブ アンバサダー ロイヤル1
ライン:ナイロン16ポンド
このリールは使う前からピーキーで扱いづらそうだと予測していたんですが、全くその通りな感じでした(帰宅後確認したらブレーキブロックが一つのみでした)
野池ではロッドはアブのズームサファリでリールは↑と同じロイヤル1で使っていましたが、10グラム以下のルアーだとロッドに張りが有りすぎてさらにキャストが難しくなってしまっていました
いつものルアーウェイトで力まずキャストすれば「ビューン」と勝手にルアーが飛んでいきそうなんで、ラインを巻き替えて使ってみようかと思います

↑新品で買ったのに開封もしなかったナイロンラインと、5~6年前に巻いたラインのまま持って行った予備リール
準備不足というか姿勢がなっていませんね
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)
ルアー:ベビーバド改 GRA
ロッド:スーパーストライク リザーバーライト FO-55L
ハンドル:スーパーストライク
リール:アブ アンバサダー ロイヤル1
ライン:ナイロン16ポンド
このリールは使う前からピーキーで扱いづらそうだと予測していたんですが、全くその通りな感じでした(帰宅後確認したらブレーキブロックが一つのみでした)
野池ではロッドはアブのズームサファリでリールは↑と同じロイヤル1で使っていましたが、10グラム以下のルアーだとロッドに張りが有りすぎてさらにキャストが難しくなってしまっていました
いつものルアーウェイトで力まずキャストすれば「ビューン」と勝手にルアーが飛んでいきそうなんで、ラインを巻き替えて使ってみようかと思います
↑新品で買ったのに開封もしなかったナイロンラインと、5~6年前に巻いたラインのまま持って行った予備リール
準備不足というか姿勢がなっていませんね
2023年12月15日
高級魚 釣行 23/07/07・08
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ

いつもと違うのは彼の地でスモール狙いです
以前釣れた場所は全くもって無反応・・・
打つ手無しな感じだったんですが、提灯釣りをしているとバイト!
何とか寄せてベッドイン!

本命が釣れて一安心
小さいですがスモールらしい引きで楽しめました
ルアーはチャグウォーカー
追加で釣れる気がしないのと、運転疲れも有り夕方に期待って事で釣り逃げしました
そして夕方の部

野池です
ブルーギルとブラックが泳いでいるのが見えたんで三目釣り出来るかと思いきや・・・いやー渋い!
タイニートーピードを首振りさせていると、『ゴボッ』とヘドン式バイト!
身をひるがえした魚が見えたんですが、数秒でばらし!一瞬ドラグも滑ったし、そこそこ大きかったような・・・残念無念

見える魚は数あれど、なかなか反応が無いんで貝を採ってました(笑)見える範囲で数匹居ました
なんか水草が減ったと思っていたら、コイとはシルエットが違う大きい魚を発見
ソウギョだと思います

野池は道路に面しているんでたま~に車は通るんですが、ほぼ自然の音しかしません
聞き慣れない動物の鳴き声はサルだろう
魚こそ釣れませんでしたが、時間が止まったような不思議な感覚でした
十分な釣果だったらETCの深夜割引を利用して帰っていたところですが、良いとこ無しなんで延長戦突入で朝マズメ狙いすることにしました
水面に出たところでポツリポツリと雨
合羽を着ていませんでしたが「まぁいいか」と出撃
この選択が間違いでやがて本降りに・・・パンツまでビッショリニなったんですが風が無いせいか寒くは有りません
いきなりダイイングフラッター投入で「何とか一匹」モードだったんですが不発
ベビーバドにチェンジして引いてくるとひったくる様にバイト!
何とか寄せてベッドイン!

おじさんうれすぃーの42センチ!

そしてまさかの連続ヒットで40センチ!

オーバーハングのバイトが有った場所に再度キャストしようとしたら、途中の木の枝にルアーがヒットしてハードバックラッシュしてしまいました
修復できそうに無かったんでラインを切って復旧
一度離れて入り直しして、同じ場所にキャストしたら同じ木の枝にルアーが当たり、またもやバックラッシュ(笑)今度は直せました
その後の反応は無しなのと、さすがに寒くなってきたのと催してきのが重なり釣り逃げ
いやはや何とか釣れて良かったです

高速代やらガソリン代やら遊漁料やらで、一体幾ら掛かったんでしょう?高級魚釣りとなってしまいました
今日の小ネタのコーナー

帰宅後のルアー洗い風景
しこたまルアーを持って行ったのに、それほど種類は使いませんでした
朝マズメ
いつもと違うのは彼の地でスモール狙いです
以前釣れた場所は全くもって無反応・・・
打つ手無しな感じだったんですが、提灯釣りをしているとバイト!
何とか寄せてベッドイン!
本命が釣れて一安心
小さいですがスモールらしい引きで楽しめました
ルアーはチャグウォーカー
追加で釣れる気がしないのと、運転疲れも有り夕方に期待って事で釣り逃げしました
そして夕方の部
野池です
ブルーギルとブラックが泳いでいるのが見えたんで三目釣り出来るかと思いきや・・・いやー渋い!
タイニートーピードを首振りさせていると、『ゴボッ』とヘドン式バイト!
身をひるがえした魚が見えたんですが、数秒でばらし!一瞬ドラグも滑ったし、そこそこ大きかったような・・・残念無念
見える魚は数あれど、なかなか反応が無いんで貝を採ってました(笑)見える範囲で数匹居ました
なんか水草が減ったと思っていたら、コイとはシルエットが違う大きい魚を発見
ソウギョだと思います
野池は道路に面しているんでたま~に車は通るんですが、ほぼ自然の音しかしません
聞き慣れない動物の鳴き声はサルだろう
魚こそ釣れませんでしたが、時間が止まったような不思議な感覚でした
十分な釣果だったらETCの深夜割引を利用して帰っていたところですが、良いとこ無しなんで延長戦突入で朝マズメ狙いすることにしました
水面に出たところでポツリポツリと雨
合羽を着ていませんでしたが「まぁいいか」と出撃
この選択が間違いでやがて本降りに・・・パンツまでビッショリニなったんですが風が無いせいか寒くは有りません
いきなりダイイングフラッター投入で「何とか一匹」モードだったんですが不発
ベビーバドにチェンジして引いてくるとひったくる様にバイト!
何とか寄せてベッドイン!
おじさんうれすぃーの42センチ!
そしてまさかの連続ヒットで40センチ!
オーバーハングのバイトが有った場所に再度キャストしようとしたら、途中の木の枝にルアーがヒットしてハードバックラッシュしてしまいました
修復できそうに無かったんでラインを切って復旧
一度離れて入り直しして、同じ場所にキャストしたら同じ木の枝にルアーが当たり、またもやバックラッシュ(笑)今度は直せました
その後の反応は無しなのと、さすがに寒くなってきたのと催してきのが重なり釣り逃げ
いやはや何とか釣れて良かったです
高速代やらガソリン代やら遊漁料やらで、一体幾ら掛かったんでしょう?高級魚釣りとなってしまいました
今日の小ネタのコーナー
帰宅後のルアー洗い風景
しこたまルアーを持って行ったのに、それほど種類は使いませんでした
2023年12月10日
3セット目
クワガタネタです
産卵セットを組んだヒラタクワガタですが、何度か卵を見たんですけど、メスが食べてしまった為か、幼虫の姿が見えません


そこでもう一つ追加で産卵セットを組みました
なんとか増えて欲しいものです
今日の小ネタのコーナー

伸びてきた庭の木を切っていたらナナフシを発見(ピンボケしている緑の棒状の物体がナナフシです 笑)
樹種は不明ですが3匹居たんで食料になっているんですかね?
その2

近所でノコギリが5匹居て大興奮しました
やっぱり樹液に来ているクワガタを観察するのはいいもんですね
産卵セットを組んだヒラタクワガタですが、何度か卵を見たんですけど、メスが食べてしまった為か、幼虫の姿が見えません
そこでもう一つ追加で産卵セットを組みました
なんとか増えて欲しいものです
今日の小ネタのコーナー
伸びてきた庭の木を切っていたらナナフシを発見(ピンボケしている緑の棒状の物体がナナフシです 笑)
樹種は不明ですが3匹居たんで食料になっているんですかね?
その2
近所でノコギリが5匹居て大興奮しました
やっぱり樹液に来ているクワガタを観察するのはいいもんですね
タグ :ヒラタクワガタ
2023年12月05日
太軸フックでやり上げ!
6月30日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)

ルアー:ピコポップ
ロッド:スミス B-AREA FUN BAF-CG47UL/BRW
ハンドル:フジ COH-LP
リール:アブ 5000 スプリント
ライン:シマノ PE54ポンド
ピコポップは水がらみが悪いといいましょうか、ピョコピョコとした動きで気に入っていませんでした
その為、しばらく使って仕舞い込もうかと思い、フッキングの悪そうなイーグルクローの太軸フックのまま使っていました
黄骨で釣るのが昔のように楽しくなってきました
黄骨ペンシルが渋滞しているんで、ザラでとっととやり上げたいです
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)
ルアー:ピコポップ
ロッド:スミス B-AREA FUN BAF-CG47UL/BRW
ハンドル:フジ COH-LP
リール:アブ 5000 スプリント
ライン:シマノ PE54ポンド
ピコポップは水がらみが悪いといいましょうか、ピョコピョコとした動きで気に入っていませんでした
その為、しばらく使って仕舞い込もうかと思い、フッキングの悪そうなイーグルクローの太軸フックのまま使っていました
黄骨で釣るのが昔のように楽しくなってきました
黄骨ペンシルが渋滞しているんで、ザラでとっととやり上げたいです
2023年11月30日
ラスト一投 釣行 23/06/30
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
折角の平日釣行なんで、いつもは行かない上流域にしました
そして、いつもはしないエントリー前におかっぱり
もちのロンで出ません
うっすらと明るくなってきたんでエントリーしましたが、かなり水位が低く場所によってはパドルが水底に付いてしまいました
やがてルアーの軌跡にバイト!乗らずにもちのロンでおかわり無し
そしてUターン。しかし水量が無くて浅い(と釣れなかった時の言い訳をしておこう)
水面で虫か何かを魚が食べているのを発見
すかさずキャスト
アクション後に念のためピロピロと引いていると「チョビッ」とバイト!
クンクン引いてベッドイン!

安定のちびっ子でルアーはウンデッドスプーク
釣り進んでいると草の陰で水面炸裂!
射程距離外だったんですが場所は覚えました
届く距離になりキャストしましたが不発!
カヤックの横で、サケが産卵行動しているかのように岸際に体を押し付けて通り過ぎていきました
カヤックの影に怯えたのかも?
平べったい大きい魚でしたが魚種は分かりませんでした
やがてエントリーポイントに到着したその時、魚のもじりかと思っていたのは大粒の雨でした
水門に向かってラスト一投キャストし、珍しくイイとこ入りました
ワンアクション目にヘドン式バイト!
何とか寄せてベッドイン!

おじさんうれすぃ~の38センチ
イイのが釣れたんで気分良く撤収作業できました
朝マズメ
折角の平日釣行なんで、いつもは行かない上流域にしました
そして、いつもはしないエントリー前におかっぱり
もちのロンで出ません
うっすらと明るくなってきたんでエントリーしましたが、かなり水位が低く場所によってはパドルが水底に付いてしまいました
やがてルアーの軌跡にバイト!乗らずにもちのロンでおかわり無し
そしてUターン。しかし水量が無くて浅い(と釣れなかった時の言い訳をしておこう)
水面で虫か何かを魚が食べているのを発見
すかさずキャスト
アクション後に念のためピロピロと引いていると「チョビッ」とバイト!
クンクン引いてベッドイン!
安定のちびっ子でルアーはウンデッドスプーク
釣り進んでいると草の陰で水面炸裂!
射程距離外だったんですが場所は覚えました
届く距離になりキャストしましたが不発!
カヤックの横で、サケが産卵行動しているかのように岸際に体を押し付けて通り過ぎていきました
カヤックの影に怯えたのかも?
平べったい大きい魚でしたが魚種は分かりませんでした
やがてエントリーポイントに到着したその時、魚のもじりかと思っていたのは大粒の雨でした
水門に向かってラスト一投キャストし、珍しくイイとこ入りました
ワンアクション目にヘドン式バイト!
何とか寄せてベッドイン!
おじさんうれすぃ~の38センチ
イイのが釣れたんで気分良く撤収作業できました
2023年11月25日
漢字違い 釣行 23/06/25
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始めますが、今日は流れがかな~りゆったりで、ほぼ止水と言ってもイイくらい
それならばといつもの川の流れだと使いにくいLot No.1001をセレクト
明るくなって水の色を見ると、濁っていて水面は埃っぽい感じ
直近だと雨は降っていなかったんだけどなぁ
こりゃ止水じゃなくて死水ですわ

そんなこんなでハイシーズンなのにバイトの一つも無く本日終了となりました
今日はいつものヘラのおっちゃんしか居なく貸し切り
皆さん釣れない日が分かるニュータイプなんですかね?
今日の小ネタのコーナー

表紙に釣られて立ち読みしたところ、山周フロッグの山田氏とヒロイズムが載っていたんで買ってみました
まだ読んでいませんが、ザウルスファンは買って損は無いと思います
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始めますが、今日は流れがかな~りゆったりで、ほぼ止水と言ってもイイくらい
それならばといつもの川の流れだと使いにくいLot No.1001をセレクト
明るくなって水の色を見ると、濁っていて水面は埃っぽい感じ
直近だと雨は降っていなかったんだけどなぁ
こりゃ止水じゃなくて死水ですわ
そんなこんなでハイシーズンなのにバイトの一つも無く本日終了となりました
今日はいつものヘラのおっちゃんしか居なく貸し切り
皆さん釣れない日が分かるニュータイプなんですかね?
今日の小ネタのコーナー
表紙に釣られて立ち読みしたところ、山周フロッグの山田氏とヒロイズムが載っていたんで買ってみました
まだ読んでいませんが、ザウルスファンは買って損は無いと思います
2023年11月20日
大もいいけど小もいいよ
6月17日は35アップの魚をやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)

ルアー:ジッタースティック 小
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS51TM
ハンドル:フジ DB
リール:リョービ キャスプロ500V
ライン:シルバースレッド PE60ポンド
ジッタースティックの小さい方は14グラム位なんで、手首万年腱鞘炎のボクにぴったりのルアーです
コイはベリーフックにバッチリ掛かっていてフックは変形しておりました
ペラのあるテールが壊されなくて良かったです
ライントラブルが有ったんで、次回使用するときまでに2ヒロ位カットしておきましょう
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)
ルアー:ジッタースティック 小
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS51TM
ハンドル:フジ DB
リール:リョービ キャスプロ500V
ライン:シルバースレッド PE60ポンド
ジッタースティックの小さい方は14グラム位なんで、手首万年腱鞘炎のボクにぴったりのルアーです
コイはベリーフックにバッチリ掛かっていてフックは変形しておりました
ペラのあるテールが壊されなくて良かったです
ライントラブルが有ったんで、次回使用するときまでに2ヒロ位カットしておきましょう
2023年11月15日
魚の力>人の力 釣行 23/06/17
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、うっすらと明るくなるタイミングで期待の水門へ到着
その前の段階で、PEラインに結び目が出来てしまい輪っか状になっている場所を発見しました
今までの経験だと引っ張ればほどけるものですが、今回は無理っぽい
ルアーのフックで引っかけてほどこうとしたものの、ローガンズアンドローゼスでしんどくなってきました
試し投げすると、一応は釣りは出来そうだし、完全に明るくなったら流れの無い場所にカヤックを突っ込んで直す事としました
で、期待の水門・・・
キャストすると『バシャンッ』とヘドン式バイト!
カヤックの横方向に引っ張られて船体が傾き、結構焦りました
強烈な引きに片手でロッドを持っていられず、グリップエンドを胸に押し当ててやり取り
違う魚の感じなんで、バレてもイイかな?と思ったりでフッとラインテンションが抜けても違う魚はバレずにベッドイン!

ニゴイかと思っていたんですがコイでした
昔、もっと大きいコイを釣った事も有りますが、その時は重いだけであまり引きませんでした
今回は力強い引きと走る魚でなかなかのファイターでした
そうそう、コイを放した後は結び目ラインは治っていました
コイさん、ありがとう
本命のブラックは音沙汰無しで終了するのでした
何も釣れないよりは100億倍マシですけどね(BY 千空)
お楽しみルアーのコーナー

コーデルのボーイハウディは初めて使ったんですが、見事なまでに垂直浮きでした
ヒートンではないんでペラいじりが出来ないのは難点ですが、垂直浮きのダブルスイッシャーって珍しいのでは無いでしょうか?
バリエーションの一つとして、タックルボックスに入れておくのもイイかも知れませんね
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、うっすらと明るくなるタイミングで期待の水門へ到着
その前の段階で、PEラインに結び目が出来てしまい輪っか状になっている場所を発見しました
今までの経験だと引っ張ればほどけるものですが、今回は無理っぽい
ルアーのフックで引っかけてほどこうとしたものの、ローガンズアンドローゼスでしんどくなってきました
試し投げすると、一応は釣りは出来そうだし、完全に明るくなったら流れの無い場所にカヤックを突っ込んで直す事としました
で、期待の水門・・・
キャストすると『バシャンッ』とヘドン式バイト!
カヤックの横方向に引っ張られて船体が傾き、結構焦りました
強烈な引きに片手でロッドを持っていられず、グリップエンドを胸に押し当ててやり取り
違う魚の感じなんで、バレてもイイかな?と思ったりでフッとラインテンションが抜けても違う魚はバレずにベッドイン!
ニゴイかと思っていたんですがコイでした
昔、もっと大きいコイを釣った事も有りますが、その時は重いだけであまり引きませんでした
今回は力強い引きと走る魚でなかなかのファイターでした
そうそう、コイを放した後は結び目ラインは治っていました
コイさん、ありがとう
本命のブラックは音沙汰無しで終了するのでした
何も釣れないよりは100億倍マシですけどね(BY 千空)
お楽しみルアーのコーナー
コーデルのボーイハウディは初めて使ったんですが、見事なまでに垂直浮きでした
ヒートンではないんでペラいじりが出来ないのは難点ですが、垂直浮きのダブルスイッシャーって珍しいのでは無いでしょうか?
バリエーションの一つとして、タックルボックスに入れておくのもイイかも知れませんね
2023年11月10日
黄骨一つ減る
6月11日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)

ルアー:ウンデッドスプーク
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS51TM
ハンドル:フジ 技徳
リール:アブ 4500CB
ライン:バリバス PE5号 鯰
PEラインはしなやかな方が好みなんですけど、このラインは若干ゴワついている感じです
隣町にシルバースレッドが売れ残ってたと思うんですが、紫外線で劣化している気がしないでもないです
黄骨で35アップ釣れたので一つ減りました
ウンデッドのべた腹もあるし、ペンシルなんか複数あるし,何より釣行回数が減っているのが一番の問題です
自分の引退まで釣れる自信が無いです(笑)
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)
ルアー:ウンデッドスプーク
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS51TM
ハンドル:フジ 技徳
リール:アブ 4500CB
ライン:バリバス PE5号 鯰
PEラインはしなやかな方が好みなんですけど、このラインは若干ゴワついている感じです
隣町にシルバースレッドが売れ残ってたと思うんですが、紫外線で劣化している気がしないでもないです
黄骨で35アップ釣れたので一つ減りました
ウンデッドのべた腹もあるし、ペンシルなんか複数あるし,何より釣行回数が減っているのが一番の問題です
自分の引退まで釣れる自信が無いです(笑)
2023年11月05日
期待せずに釣りに行く 釣行 23/06/10
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始めるのは何時もの事ですが、最近は夜明けが早くなったんですけど時間を見誤ってしまい、早すぎる時間からおっぱじめてしまいました(笑)
大雨後だったんで流れが速いだろうと釣り下っていたんですが、予想に反してゆったりとした流れだったんで釣り上がればよかったです
明るくなり水の色を見ると、雨の影響でやはり濁っておりました
釣りに行かないという選択も有ったんですが、セレクトミスばかりです
そんな感じなので気力も何事も無くUターン
何の期待もせず、遠い昔に釣れたことが有る岸際にキャスト
『ジョボッ』と落ちパクバイト!
ショートキャストというのも有ったんですが、慌てていていてラインをほぼ巻ききってしまいました
瞬時に答えなければいけないシンキングタイム・・・
☞そのままやり取り
クラッチを切りラインを出す
そのままやり取りをセレクトしました
ロッドが絞り込まれグングン引っ張ります
ジャンプをされちゃいましたが無事にベッドイン!

とりあえずパシャリ

おじさんうれすぃ~の45センチ!(写真縦にできなくなっちゃいました。すみません)
イイのが釣れたんで、適当にキャストして釣り逃げ
釣りは来てみないと分からないもんですね
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始めるのは何時もの事ですが、最近は夜明けが早くなったんですけど時間を見誤ってしまい、早すぎる時間からおっぱじめてしまいました(笑)
大雨後だったんで流れが速いだろうと釣り下っていたんですが、予想に反してゆったりとした流れだったんで釣り上がればよかったです
明るくなり水の色を見ると、雨の影響でやはり濁っておりました
釣りに行かないという選択も有ったんですが、セレクトミスばかりです
そんな感じなので気力も何事も無くUターン
何の期待もせず、遠い昔に釣れたことが有る岸際にキャスト
『ジョボッ』と落ちパクバイト!
ショートキャストというのも有ったんですが、慌てていていてラインをほぼ巻ききってしまいました
瞬時に答えなければいけないシンキングタイム・・・
☞そのままやり取り
クラッチを切りラインを出す
そのままやり取りをセレクトしました
ロッドが絞り込まれグングン引っ張ります
ジャンプをされちゃいましたが無事にベッドイン!
とりあえずパシャリ
おじさんうれすぃ~の45センチ!(写真縦にできなくなっちゃいました。すみません)
イイのが釣れたんで、適当にキャストして釣り逃げ
釣りは来てみないと分からないもんですね
2023年10月30日
ガンダムリール
以前から欲しかったリールが有るんですが、やっとこさでゲットしました

特に珍しくも無いんですけどね
欲しかった理由はガンダムっぽいから(笑)



うるさいくらいにイロイロ文字が入っていて、注意書きみたいでカッチョ良くないですか?
そもそもガンダムは白だろうって話なんですけどね(笑)
サムバータープのクラッチなもんで観賞用リールです
特に珍しくも無いんですけどね
欲しかった理由はガンダムっぽいから(笑)
うるさいくらいにイロイロ文字が入っていて、注意書きみたいでカッチョ良くないですか?
そもそもガンダムは白だろうって話なんですけどね(笑)
サムバータープのクラッチなもんで観賞用リールです
2023年10月25日
2023 誤解
↑タイトルは北の国から風です
さて、ネットで注文していたロングAが届きましたよ

あれ?短くね?と思い調べてみたところ、今回発売したのは14Aというモデルで注文していた品物に間違いありませんでした
ボクが勝手に15Aだと勘違いしていただけなんですね
2フッカーの奴じゃ軽くて投げにくそうですが、XRSの方は2個あるんで開封して使ってみましょうかね

全く関係ないですが、リアヒートンモデルをペインターさんに塗ってもらったやつです
当時すでにロングPも出ていたと思いますが、スピナーテールバンゴー状態で使いたかったんですね

黒骨や赤目にしたり、鰓を入れてもらったり細かくオーダーをさせていただきました
さて、ネットで注文していたロングAが届きましたよ
あれ?短くね?と思い調べてみたところ、今回発売したのは14Aというモデルで注文していた品物に間違いありませんでした
ボクが勝手に15Aだと勘違いしていただけなんですね
2フッカーの奴じゃ軽くて投げにくそうですが、XRSの方は2個あるんで開封して使ってみましょうかね
全く関係ないですが、リアヒートンモデルをペインターさんに塗ってもらったやつです
当時すでにロングPも出ていたと思いますが、スピナーテールバンゴー状態で使いたかったんですね
黒骨や赤目にしたり、鰓を入れてもらったり細かくオーダーをさせていただきました
2023年10月20日
金魚は増えていた
水たまりネタです
GWが過ぎてから金魚が産卵行動をしていたんで、確認するとやはり産んでいました

↑撮影したのが午後ですが、午前中はもっとたくさん卵が有りました
親魚が自分で食べてしまったようですね

↑すみません、何の写真か分かりませんね
メダカと他の魚の稚魚が居るんですが、メダカと泳ぎ方が全く違うんで金魚の稚魚だと思います
調べたところ、6月くらいまでは産卵するとの事です
さらに秋にも産卵するようですが、水温が下がっていくんで屋外飼育だと難しそうですね

↑は一番最初に採卵した際の稚魚で1センチほどに育っています
10匹くらいは居そうですが、透明鱗の個体を育てたいんで選別しないといけませんね
今日の小ネタのコーナー

夕方カヤックを拭き掃除しようと思ったところ、ヒキガエルが歩いていてビックリしました
いやーかわいいやつですね
GWが過ぎてから金魚が産卵行動をしていたんで、確認するとやはり産んでいました
↑撮影したのが午後ですが、午前中はもっとたくさん卵が有りました
親魚が自分で食べてしまったようですね
↑すみません、何の写真か分かりませんね
メダカと他の魚の稚魚が居るんですが、メダカと泳ぎ方が全く違うんで金魚の稚魚だと思います
調べたところ、6月くらいまでは産卵するとの事です
さらに秋にも産卵するようですが、水温が下がっていくんで屋外飼育だと難しそうですね
↑は一番最初に採卵した際の稚魚で1センチほどに育っています
10匹くらいは居そうですが、透明鱗の個体を育てたいんで選別しないといけませんね
今日の小ネタのコーナー
夕方カヤックを拭き掃除しようと思ったところ、ヒキガエルが歩いていてビックリしました
いやーかわいいやつですね
タグ :金魚
2023年10月15日
ハイギア移植
どうしてもサムバータイプのクラッチが苦手なんでギア移植にトライします


クラッチの仕組みが違うのは当然として、なんだか移植できそうな感じ

ついでに注油していたところ、コグホイールは中央の爪を挟んで取り外すタイプでした

ベアリングを外したら、片側はブッシングでした
サムバータイプは両側ボールベアリングだったんで拝借しました

クラッチを切った後にハンドルを回しても戻らない時が有り、メインシャフトのガタツキが原因なのは分かったんですが、Eクリップを取り付けたらガタが無くなり解決しました(万年初心者)不要なパーツなんて無いんですね
湾曲したワッシャーを他のリールから借りたりして結構な無駄な時間を費やしてしまいました

試し投げしたところ、ピーキーで少し扱いにくい感じでした

使わなくなったリールからドラグホイールとハンドルを移植してグッドルッキングになりました
+頭のネジが嫌で某オクで-頭を仕入れていたんですが、小さいモノなんで何処かにイってしまいました(すぐに作業しないからこういうことになる)
クラッチの仕組みが違うのは当然として、なんだか移植できそうな感じ
ついでに注油していたところ、コグホイールは中央の爪を挟んで取り外すタイプでした
ベアリングを外したら、片側はブッシングでした
サムバータイプは両側ボールベアリングだったんで拝借しました
クラッチを切った後にハンドルを回しても戻らない時が有り、メインシャフトのガタツキが原因なのは分かったんですが、Eクリップを取り付けたらガタが無くなり解決しました(万年初心者)不要なパーツなんて無いんですね
湾曲したワッシャーを他のリールから借りたりして結構な無駄な時間を費やしてしまいました
試し投げしたところ、ピーキーで少し扱いにくい感じでした
使わなくなったリールからドラグホイールとハンドルを移植してグッドルッキングになりました
+頭のネジが嫌で某オクで-頭を仕入れていたんですが、小さいモノなんで何処かにイってしまいました(すぐに作業しないからこういうことになる)
2023年10月10日
練習場で釣れた 釣行 23/06/01
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、いつも通り水温を測ると15度台
先週は20度あったのに・・・
水温が低いのはどうしようもないので釣り進みます
大移動して期待の水門に入る前に、水門に一発でキャストが決まるよう、いつもゴロタ石の岸際でキャスト練習します
釣れた例は無かったのですが、一応アクションさせていると『パシンッ』とバイト!
クンクンとした引きを楽しみベッドイン!

30位のちびっ子でルアーはクレイジークローラー
平日休みで貸し切りだったので、いつもよりも粘ってみましたが後は続きませんでした

朝もやが最高で、流れ星を2回も見ました
梅雨入りすればもう少しバイトも増えることでしょう
朝マズメ
俺タイム(真っ暗な時間)から始め、いつも通り水温を測ると15度台
先週は20度あったのに・・・
水温が低いのはどうしようもないので釣り進みます
大移動して期待の水門に入る前に、水門に一発でキャストが決まるよう、いつもゴロタ石の岸際でキャスト練習します
釣れた例は無かったのですが、一応アクションさせていると『パシンッ』とバイト!
クンクンとした引きを楽しみベッドイン!
30位のちびっ子でルアーはクレイジークローラー
平日休みで貸し切りだったので、いつもよりも粘ってみましたが後は続きませんでした
朝もやが最高で、流れ星を2回も見ました
梅雨入りすればもう少しバイトも増えることでしょう
2023年10月05日
ソルト用でも釣れるのよ
5月28日は35アップのブラックをやり上げたんで、やり上げた道具を紹介する
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)

ルアー:タイガー
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS51TM
ハンドル:フジ DB
リール:リョービ キャスプロ500V
ライン:シルバースレッド PE60ポンド
ソルトルアーイメージのレッドヘッドでブラックが釣れました
実はレッドヘッドは釣れる気がしないのと、シンプル過ぎるカラーリングなんであまり好きではないんですね(色を沢山使っている方がお買い得感が有る 笑)
そのくせウッドルアーはレッドヘッドを集めているという・・・自分自身が分かりません
『35アッパーズ』のコーナーDEATH!(mituさんパクリましたスミマセン)
ルアー:タイガー
ロッド:スーパーストライク ウォータースパイダー SS-WS51TM
ハンドル:フジ DB
リール:リョービ キャスプロ500V
ライン:シルバースレッド PE60ポンド
ソルトルアーイメージのレッドヘッドでブラックが釣れました
実はレッドヘッドは釣れる気がしないのと、シンプル過ぎるカラーリングなんであまり好きではないんですね(色を沢山使っている方がお買い得感が有る 笑)
そのくせウッドルアーはレッドヘッドを集めているという・・・自分自身が分かりません
2023年09月30日
敗戦濃厚な時 釣行 23/05/28
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
今日は微風で川に流れも緩やかで、しかもこれから天気が崩れていくという絶好なコンディションでありながら、全くもって無反応
ノーバイト行進に白目を剝きつつUターン
甲子園の敗戦ムードのチームのように、全員出したれ!とルアーをとっかえひっかえします
これと言って特徴のない岸際にキャストし、チョコチョコと動かしていると無音バイト!
「おー引く!」とか思いながら、リールのドラグが滑りながらやり取り(整備不良でドラグにオイルが回ってしまったようです)
何とか寄せてベッドイン!

とりあえずパシャリ

背中がウか何かにやられちゃっていますが、おじさんうれすぃ~の36センチ
今期初ブラックに小躍りしました
一匹釣れて大満足なんで、その後は実績ポイントのみ手短かに攻め釣り逃げしました
お楽しみルアーのコーナー

ピコのサイドシャッドです
弱いロッド操作でピョコピョコ首振りはいかにも釣れそうな感じでした
ペラが大きめでピックアップ時に「ボロロロロ」と大きい音がして、これも釣れそうな感じでした
一匹も釣れていませんが、ファットボディなんで小さいブラック相手だとフッキングが悪そうですね
朝マズメ
今日は微風で川に流れも緩やかで、しかもこれから天気が崩れていくという絶好なコンディションでありながら、全くもって無反応
ノーバイト行進に白目を剝きつつUターン
甲子園の敗戦ムードのチームのように、全員出したれ!とルアーをとっかえひっかえします
これと言って特徴のない岸際にキャストし、チョコチョコと動かしていると無音バイト!
「おー引く!」とか思いながら、リールのドラグが滑りながらやり取り(整備不良でドラグにオイルが回ってしまったようです)
何とか寄せてベッドイン!
とりあえずパシャリ
背中がウか何かにやられちゃっていますが、おじさんうれすぃ~の36センチ
今期初ブラックに小躍りしました
一匹釣れて大満足なんで、その後は実績ポイントのみ手短かに攻め釣り逃げしました
お楽しみルアーのコーナー
ピコのサイドシャッドです
弱いロッド操作でピョコピョコ首振りはいかにも釣れそうな感じでした
ペラが大きめでピックアップ時に「ボロロロロ」と大きい音がして、これも釣れそうな感じでした
一匹も釣れていませんが、ファットボディなんで小さいブラック相手だとフッキングが悪そうですね
2023年09月25日
’23 カエル観察日記
水たまりネタです
今年もヒキガエルの産卵の時期がやってまいりました


↑二枚目の毎年一匹は居る赤レンガ色の個体がボク好み
3月16日に目撃し、この日は5匹いたんですが、これが最後だったようで次の日には忽然と姿を消しました

4月6日オタマジャクシがうじゃうじゃ蠢き出しました

5月3日後ろ脚が生えてきました

5月20日前脚が生えてきました。尻尾はまだ長いです

5月24日尻尾はだいぶ短くなってきました
その後は週末にでも撮影しようと思っていたところ、巣立ってしまったようで一匹たりとも居なくなっていました
今日の小ネタのコーナー

イトトンボが止まっていたんですが、色が白っぽいし何時間も同じ場所に居るんで羽化したての個体だと思います
イトトンボの繊細な感じが好きなんですよね
今年もヒキガエルの産卵の時期がやってまいりました
↑二枚目の毎年一匹は居る赤レンガ色の個体がボク好み
3月16日に目撃し、この日は5匹いたんですが、これが最後だったようで次の日には忽然と姿を消しました
4月6日オタマジャクシがうじゃうじゃ蠢き出しました
5月3日後ろ脚が生えてきました
5月20日前脚が生えてきました。尻尾はまだ長いです
5月24日尻尾はだいぶ短くなってきました
その後は週末にでも撮影しようと思っていたところ、巣立ってしまったようで一匹たりとも居なくなっていました
今日の小ネタのコーナー
イトトンボが止まっていたんですが、色が白っぽいし何時間も同じ場所に居るんで羽化したての個体だと思います
イトトンボの繊細な感じが好きなんですよね
タグ :アズマヒキガエル
2023年09月20日
イバラの道 釣行 23/05/21
今日も懲りずに行ってきました
朝マズメ
この時期には珍しく、上流からの微風
釣り下るかどうか迷いましたが、今日は釣り上がりと決めていたんで初志貫徹することにしました
風の影響が全く無かったとも言えなくも無いですが、全くもって無反応で本日終了

水量が多きときはカヤックごと入って行けて最奥が打てる水門は、バラか何かでトウセンボされて通れなくなっていました
高枝切りばさみでも持ってきましょうかね?(さすがにそこまでしない)
同じ川でも毎年少し違う表情を見せてくれます
お楽しみルアーのコーナー

ナチュラルアーのトロピカルフローターです
ウェイトと大きさに使うのを躊躇していたんですが、思いの外普通に使うことができました
根気よく使っていれば、そのうち釣れそうですがタックルボックスの肥やしに回ってもらいます
朝マズメ
この時期には珍しく、上流からの微風
釣り下るかどうか迷いましたが、今日は釣り上がりと決めていたんで初志貫徹することにしました
風の影響が全く無かったとも言えなくも無いですが、全くもって無反応で本日終了
水量が多きときはカヤックごと入って行けて最奥が打てる水門は、バラか何かでトウセンボされて通れなくなっていました
高枝切りばさみでも持ってきましょうかね?(さすがにそこまでしない)
同じ川でも毎年少し違う表情を見せてくれます
お楽しみルアーのコーナー
ナチュラルアーのトロピカルフローターです
ウェイトと大きさに使うのを躊躇していたんですが、思いの外普通に使うことができました
根気よく使っていれば、そのうち釣れそうですがタックルボックスの肥やしに回ってもらいます
2023年09月15日
勇者が死んだ
突然ですがオタクネタ
記事タイトルの『勇者が死んだ』というアニメは観てますでしょうか?
ボクは特別面白いとは思っていませんが、惰性で観ているって感じです
この作品の主人公が太ももフェチでニーハイソックス好きなんですよね

影響されてボクもニーソを仕入れました
ボクの良く行く釣り場のエントリーポイントは、水位が高い時期だとニーブーツを履いていてもギリギリ浸水しない感じなんですよね
ニーブーツのふちが水圧でつぶれてきて「やめて~」なんて見ています(2回ほど浸水しました)
何か良いものは無いものかと某オクを見ていたら出品されていたんで買ってみた次第です
これで浸水の心配なくエントリーできますよ
もう一点はカーボンパドル
パドルを買ったのは4本目なんですが、一度使っただけであまりの軽さに超お気に入りになりました
2本目からカーボンにすればよかったです
この軽さだったら片手操船も練習すればできそうな感じです
オタクネタの戻って新規の春アニメでボク的おすすめは、『推しの子』『マイホームヒーロー』『僕とロボコ』『魔法少女マジカルデストロイヤーズ』『カワイスギクライシス』といったところです
記事タイトルの『勇者が死んだ』というアニメは観てますでしょうか?
ボクは特別面白いとは思っていませんが、惰性で観ているって感じです
この作品の主人公が太ももフェチでニーハイソックス好きなんですよね
影響されてボクもニーソを仕入れました
ボクの良く行く釣り場のエントリーポイントは、水位が高い時期だとニーブーツを履いていてもギリギリ浸水しない感じなんですよね
ニーブーツのふちが水圧でつぶれてきて「やめて~」なんて見ています(2回ほど浸水しました)
何か良いものは無いものかと某オクを見ていたら出品されていたんで買ってみた次第です
これで浸水の心配なくエントリーできますよ
もう一点はカーボンパドル
パドルを買ったのは4本目なんですが、一度使っただけであまりの軽さに超お気に入りになりました
2本目からカーボンにすればよかったです
この軽さだったら片手操船も練習すればできそうな感じです
オタクネタの戻って新規の春アニメでボク的おすすめは、『推しの子』『マイホームヒーロー』『僕とロボコ』『魔法少女マジカルデストロイヤーズ』『カワイスギクライシス』といったところです
2023年09月10日
’23 開幕 釣行 23/05/13
今日も懲りずにやってきました
朝マズメ
うっすらと明るくなるちょうど良いタイミングで実績ポイントへ・・・
ポッパーをちょこちょこやっているとショボバイト!
乗らずにもちのロンでおかわり無し
黄黒骨のピコポップだったんで残念
結果から言うと、これが本日唯一の魚からの反応
代掻きの影響で水は濁っているかと思いきや、澄んできて気持ち良く釣りができました
カヤックに近づいてきた40センチくらいのライギョがピタッと静止し、こちらを凝視した後バヒュンと逃げて行ったのには笑かしてもらいました
お楽しみルアーのコーナー

バスカラーのポットベリーM10は背中が真っ黒でルアーを確認しにくいですね
でも目立つようにシールは貼らないぞ

ブーン ジグザッカーは程よいサイズで動かしやすく、とても良いルアーでした
ノーズアイにした現行ザラとの動きの違いを説明しろと言われても返答に困っちゃいますけどね
朝マズメ
うっすらと明るくなるちょうど良いタイミングで実績ポイントへ・・・
ポッパーをちょこちょこやっているとショボバイト!
乗らずにもちのロンでおかわり無し
黄黒骨のピコポップだったんで残念
結果から言うと、これが本日唯一の魚からの反応
代掻きの影響で水は濁っているかと思いきや、澄んできて気持ち良く釣りができました
カヤックに近づいてきた40センチくらいのライギョがピタッと静止し、こちらを凝視した後バヒュンと逃げて行ったのには笑かしてもらいました
お楽しみルアーのコーナー
バスカラーのポットベリーM10は背中が真っ黒でルアーを確認しにくいですね
でも目立つようにシールは貼らないぞ
ブーン ジグザッカーは程よいサイズで動かしやすく、とても良いルアーでした
ノーズアイにした現行ザラとの動きの違いを説明しろと言われても返答に困っちゃいますけどね
2023年09月05日
スネークヘッドに歴史アリ!
水たまりネタです

アクアライフのスネークヘッド特集が発売されたんで買ってきました
やはり何時かはプルクラを飼いたいとは思うものの、その時は来ることは無いんだろうなあ

この号のアクアライフで、コウタイの改良品種でスポットがモザイク柄のように細かく入ったものが紹介されていましたけど、ボクはノーマルタイプの方が好みですね(ショップでスーパーレッドコウタイを見た時は心躍ったものですが)
↑はうちのコウタイですが、飼い始めてから9年経ちました
いつも愛嬌たっぷりで、見ていると元気になります

何気に最近レインボーを追加してしまいました
小型で奇麗で慣れまくっていてカワイイ奴です
今日の小ネタのコーナー

家のスイレン鉢近辺に住み着いてしまったヤマカガシを捕獲
アマガエル(親とオタマジャクシ)をを食べるのはイイんですが、メダカや金魚を食べられてしまってはたまったもんじゃありません
プラケールに入れて2キロほど離れた田んぼに逃がしてきたんですが、車の中で逃げ出したらパニックになるなと思いながら運転していました
アクアライフのスネークヘッド特集が発売されたんで買ってきました
やはり何時かはプルクラを飼いたいとは思うものの、その時は来ることは無いんだろうなあ
この号のアクアライフで、コウタイの改良品種でスポットがモザイク柄のように細かく入ったものが紹介されていましたけど、ボクはノーマルタイプの方が好みですね(ショップでスーパーレッドコウタイを見た時は心躍ったものですが)
↑はうちのコウタイですが、飼い始めてから9年経ちました
いつも愛嬌たっぷりで、見ていると元気になります
何気に最近レインボーを追加してしまいました
小型で奇麗で慣れまくっていてカワイイ奴です
今日の小ネタのコーナー
家のスイレン鉢近辺に住み着いてしまったヤマカガシを捕獲
アマガエル(親とオタマジャクシ)をを食べるのはイイんですが、メダカや金魚を食べられてしまってはたまったもんじゃありません
プラケールに入れて2キロほど離れた田んぼに逃がしてきたんですが、車の中で逃げ出したらパニックになるなと思いながら運転していました
2023年08月30日
メリケンらしい佇まい
ボーマーのポッパーをゲットしました

リアペラ付きで豪華仕様ですが、ペラ無しの方が動きが良かったりするのかもしれないですね
このルアーは微妙に高いんで、なかなか買えなかったルアーなんですよね
そんな感じなんで、ペラ無しを手に入れる日が訪れるか分かりません

国産ルアーではありえないボディのひけ
ルアーなんてこんなんでイイんです
リアペラ付きで豪華仕様ですが、ペラ無しの方が動きが良かったりするのかもしれないですね
このルアーは微妙に高いんで、なかなか買えなかったルアーなんですよね
そんな感じなんで、ペラ無しを手に入れる日が訪れるか分かりません
国産ルアーではありえないボディのひけ
ルアーなんてこんなんでイイんです
2023年08月25日
ラムネの季節
好きになったら負け

ボウイハウディ3兄弟
一番上は現行品を先に入手したんですが、古物を買い直しました
古けりゃ偉いってもんじゃ無いですが、やっぱり雰囲気有りますね

スローバーは釣れ線なんで持っておいて損は無いでしょう
クリアーに涼しげな水色頭がマイブームとなっております
他にもイロイロ有りそうですね
トップ系を中心にのんびりと集めていきたいなと思っています
ボウイハウディ3兄弟
一番上は現行品を先に入手したんですが、古物を買い直しました
古けりゃ偉いってもんじゃ無いですが、やっぱり雰囲気有りますね
スローバーは釣れ線なんで持っておいて損は無いでしょう
クリアーに涼しげな水色頭がマイブームとなっております
他にもイロイロ有りそうですね
トップ系を中心にのんびりと集めていきたいなと思っています
2023年08月20日
3本買う男
スーパーストライクのウォータースパーダーを追加しました

何と同じの3本目
今年はちびっこルアーもこのロッドを使ってみようかと思います

2本はガイドが傾斜しています
3本目が傾斜しているんで、途中で仕様変更が有ったようです
並べてみて初めて気が付きました

ロッドケースを見てコストダウンだと思ったんですが、パッド入りのロッドケースはロッドハンドルも入るようになっているんで、セットで買った場合はパッド入りになるようですね
何と同じの3本目
今年はちびっこルアーもこのロッドを使ってみようかと思います
2本はガイドが傾斜しています
3本目が傾斜しているんで、途中で仕様変更が有ったようです
並べてみて初めて気が付きました
ロッドケースを見てコストダウンだと思ったんですが、パッド入りのロッドケースはロッドハンドルも入るようになっているんで、セットで買った場合はパッド入りになるようですね
2023年08月15日
今週の獲物
B級三昧


ボーマーモデルAはリアヒートンなんでイってみました
コーモランのクレイフィッシュは昔使って良い動きだった気がしますが、もっとリップが起きていたような気が・・・

↑のきちゃないのはフィリップスのクリップルギドラーだと思われます
↓のポッパーは正真正銘B級です
JAPANのB級でやたらヒートンの輪っかが大きいの有りますよね


ほとんどネタで仕入れたケンクラフトのスピナーベイト
プラのブレードに『KEN CRAFT』の文字がいかしてますね
ボーマーモデルAはリアヒートンなんでイってみました
コーモランのクレイフィッシュは昔使って良い動きだった気がしますが、もっとリップが起きていたような気が・・・
↑のきちゃないのはフィリップスのクリップルギドラーだと思われます
↓のポッパーは正真正銘B級です
JAPANのB級でやたらヒートンの輪っかが大きいの有りますよね
ほとんどネタで仕入れたケンクラフトのスピナーベイト
プラのブレードに『KEN CRAFT』の文字がいかしてますね
2023年08月10日
小さいのもあるなんて!
アーボガストのスキニーミニーをゲットしました

お気に入りのフロッグカラーです
入手してから知ったんですが、2フッカーの小さいのも有るんですね~
一人はぁはぁ言っていたんですが、興奮買いはロクな事がありません
とりあえず使ってみて動きを見て気に入ったら小さい方を探す旅に出ましょうかね
お気に入りのフロッグカラーです
入手してから知ったんですが、2フッカーの小さいのも有るんですね~
一人はぁはぁ言っていたんですが、興奮買いはロクな事がありません
とりあえず使ってみて動きを見て気に入ったら小さい方を探す旅に出ましょうかね
2023年08月05日
失敗できない
クワガタネタです
今年のブリーディング予定は、ヒラタクワガタ2セット、オオクワガタ3セット(去年ブリード失敗した血統×2と某有名血統)です

↑はオオクワガタのセットですが、丁度良い大きさのプラケースはヒラタクワガタに使ってしまい大きいのを使うしか無く、産卵木2本を入れて余っていた菌糸ブロックを3等分したらシンデレラフィットでした
物価高の昨今ですが、産卵木は1本700円もしました!!(安い時には2~300円でした)
成功するとは限りませんが、仮に20頭ずつ幼虫が採れるとすると100頭になり(ヒラタ含め)、ボク的には飼育崩壊です
ヒラタ20頭、オオクワが各血統10頭ずつだとベストなんですけどね
とにかく神頼みです
今日の小ネタのコーナー

5月21日に庭で草むしりをしていたところ、2センチくらいのコクワのメスが歩いているのを発見しました
羽に泥が付いていたんですが、なぜか洗ってしまい木の幹につかまらせて撮影しました
気が向いたら今年はヒラタやミヤマを採りに行きたいですね
今年のブリーディング予定は、ヒラタクワガタ2セット、オオクワガタ3セット(去年ブリード失敗した血統×2と某有名血統)です
↑はオオクワガタのセットですが、丁度良い大きさのプラケースはヒラタクワガタに使ってしまい大きいのを使うしか無く、産卵木2本を入れて余っていた菌糸ブロックを3等分したらシンデレラフィットでした
物価高の昨今ですが、産卵木は1本700円もしました!!(安い時には2~300円でした)
成功するとは限りませんが、仮に20頭ずつ幼虫が採れるとすると100頭になり(ヒラタ含め)、ボク的には飼育崩壊です
ヒラタ20頭、オオクワが各血統10頭ずつだとベストなんですけどね
とにかく神頼みです
今日の小ネタのコーナー
5月21日に庭で草むしりをしていたところ、2センチくらいのコクワのメスが歩いているのを発見しました
羽に泥が付いていたんですが、なぜか洗ってしまい木の幹につかまらせて撮影しました
気が向いたら今年はヒラタやミヤマを採りに行きたいですね
2023年07月30日
ラブルが気になる
お気に入りルアーにトップウォーターが有るのですが、トップ使いに良さげなルアーが有るみたいなんでゲットしてみました

エンジェルアイというモデル名です
ついでにカラーリングがダブって購入してしまったトップウォーターも友情出演

長さは1020タイガーとほぼ同寸ですが、おなかがポッテリとしていてボリューミーなんで、いかにも浮力が有りそうです
リップが大きめなんでピックアップにイライラしないか心配ではあります
エンジェルアイというモデル名です
ついでにカラーリングがダブって購入してしまったトップウォーターも友情出演
長さは1020タイガーとほぼ同寸ですが、おなかがポッテリとしていてボリューミーなんで、いかにも浮力が有りそうです
リップが大きめなんでピックアップにイライラしないか心配ではあります
2023年07月25日
最近買った本
トップトウは毎号買っているんですが、今回紹介するのは最近買った釣りの本です

左から・・・
『現行ヘドン』は一言でいうと半端ねーです
溢れ出る情熱を感じます
個人出版で照明等が無く撮影されているようで、ボクのブログを見ているかのようでした(笑)
『バス オブ バス』はハットリさんの本ですが、乱暴な言い方をすると『ブラックバス釣りの楽しみ方』と同じような感じなんで、ファン以外は特別読まなくても良いかなって感じです
『B級ルアー列伝』は興味深く読ませてもらいました
弐なんで一もぜひとも手に入れたいものです
今日の小ネタのコーナー
オタ活で映画「ブルージャイアント」を観に行ってきました(コミックが面白いとの事)
上映時間待ちでガチャガチャを運試しでやったところー

一回でお気に入りキャラの尾形(金カム)が出ましたよ
今年は何だか良いことが起きそうです
左から・・・
『現行ヘドン』は一言でいうと半端ねーです
溢れ出る情熱を感じます
個人出版で照明等が無く撮影されているようで、ボクのブログを見ているかのようでした(笑)
『バス オブ バス』はハットリさんの本ですが、乱暴な言い方をすると『ブラックバス釣りの楽しみ方』と同じような感じなんで、ファン以外は特別読まなくても良いかなって感じです
『B級ルアー列伝』は興味深く読ませてもらいました
弐なんで一もぜひとも手に入れたいものです
今日の小ネタのコーナー
オタ活で映画「ブルージャイアント」を観に行ってきました(コミックが面白いとの事)
上映時間待ちでガチャガチャを運試しでやったところー
一回でお気に入りキャラの尾形(金カム)が出ましたよ
今年は何だか良いことが起きそうです