ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年07月20日

今週の獲物

久しぶりに大量買いです






クレイジーシャッドかと思ったらボウイハウディでした。なんか細いとは思ったんですよね

ジッターバグのこのサイズは集めているんでダブり上等で売っていたら買うようにしています(もちのロンでダブってました)


真ん中のルアーは名前も知りませんが中古は一期一会なんで買っておかねばと思ったんですよね

テールフックがダブルフックの2連装と凄い事になってますね




キャスパーは持っていないような気がするんで一応イっときました

CB50は昔の釣り仲間が良い思いをしたらしくお気に入りルアーだったんですよね。もう釣りはしていないんだろうなぁ




↑のポッパーはアルミ?プレートがルアー内部に吊り下げられているんですよね!そのギミックだけで買いました

ポーズ中に不自然に光り、ブラックが不審に思って逃げていくかも?(笑)


バスパーは奇麗で安かったらつい買っちゃいます




リョービのイクシオペンシルは大きいのが売っているのを初めて見ました。これは買っておかないといかんでしょう

ティムコのシケイダーも大きいんでイってみました。使うのが楽しみです  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)ルアー

2023年07月15日

熱帯種の植え付け

水たまりネタで、今回は熱帯種の植え付けです


種類を増やす気も無いので毎年同じとなってしまいますが、ティナとレパーデスです

↑芽が小さいので良く分かりませんね

来年は植え付ける前の状態で写真を撮ってみようかと思う今日この頃です


今日の小ネタのコーナー


今年植え付けた野菜はプチトマト2本だけ

去年はナスやシシトウ、ピーマンも植えたんですが、調子の良かったのはトマトだけでした

トマトは乾燥気味の土が良いらしいんですが、家は山砂なのが向いていたのかも?

病気だか発育不良だかの安売りしていた苗を買ってきたんで、普通に実がなれば十分元は取れます  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2023年07月10日

その名もトッパー

コレ、何時か使ってみたいと思っていたんですよ~


その名もトッパーです

ホッパーストッパーらしくないデザインだと思っていたんですが、何社か渡り歩いているルアーなようですね


形状的にダーターっぽい動きをするんですかね?

扁平ボディに背びれ、おまけにペラとブレード付きで盛り沢山です



ただねぇ・・・

小さすぎなんですよね

14グラム位だったら一軍入り間違いなしなんですが、この小ささ軽さだと気持ち良くキャストできるかどうかも疑問です

使ってみてのお楽しみです

  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)ルアー

2023年07月05日

温帯種の植え付け

水たまりネタです


温帯種の水生植物の植え付けをしました



茶碗バスは強烈に油粕を添加しておきました




アサザとガガブタ。それと室内で保管していたホテイアオイを外に出しました



シラサギカヤツリは一部植え付けして残りは念のためキープしておきました



今日の小ネタのコーナー


ギンヤンマ系のヤゴを捕獲しました

人の気配を感じとりおしりから水をジェット噴射して逃げるんで、発生すると何となく分かります

こいつが居るとエビは根こそぎ食べられちゃうんですよね

チャガーJrと比較しましたが、6センチ位有ったような無いような?(曖昧な記憶)

スネークヘッドのおやつとなりました  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2023年06月30日

黄骨が増えた

うれしいね~


何がうれしいかっていうと久々に黄骨が増えたのです


ブーンのジグザッカーとホッパーストッパーのドッグウォーカー。どちらも初物です


もう一つついでにヘドンのフライ?プラスチックのフライ?実は良く分かっておりません

黄骨なもんでリアクションバイトってやつです




リアクションバイトといえばもう一つ

量販店に行ったときに、バンタム+黄骨で飛びついてしまいました

こんな小さいポッパーだったら、釣れたも同然です  


Posted by バンタム at 17:00Comments(4)ルアー

2023年06月25日

金魚を増やそう

水たまりネタです


暖かくなってきて金魚が産卵行動しているようです

三匹になってしまいオスメス揃っているか分からなかったんですが大丈夫なようでした







スポンジに麻縄をくくりつけて浮かべてみました

枯れたホテイアオイの根っこに数個卵を確認したので別容器に入れておきました


ところがGWに悲劇が訪れました

樫の木の花が大量に水面に落ち、水の色は真っ黒になり腐敗臭がしています

メダカは大量死し金魚は苦しそうに鼻上げをしています

網で花と枯葉を掬い取り、水を半分交換しました

どうなることやら?



今日の小ネタのコーナー


メダカの容器で虫を発見

イトトンボの幼虫とも違うし、何かと思い調べたところゲンゴロウの幼虫でした

何ゲンゴロウになるんだろう  
タグ :金魚繁殖


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2023年06月20日

キモイWS

ダブルスイッシャーはウンデッドスプークとダイイングフラッターが有れば他は何も必要ないと思っているボクですが、魔が差してしまう時が有るのです


そんな訳で入手したのがナチュラルアーのトロピカルフローターです




ペラとボディ形状がすごく凝っているんですよね(ややリアルで少しキモイ)



極めつけがサイドについているフィンで、素材はラバーかと思いきや何とサメの皮との事!



大きめサイズなんですが、ダブルスイッシャーなんでブラックをごまかして釣れない気がしなくも無い

釣れたら嬉しいルアーですね  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)ルアー

2023年06月10日

ミノーいろいろ

箱から一掴みのコーナーです


スミスカタログに乗っかってミノーを引っ張ってきました



ラパラとバグリー

ラパラは古物の予想ですけど、バグリーも古物っぽいけど良く分かりません


どちらも軽過ぎなんで、ベイトリールだとキャストできないですね

一度、シットインカヤックでスピニングリールを使ったことが有るんですが、ロッドの下にリールが付いているのが違和感が有りシットインには向いていない印象でした



イーグルクローフックが付いていたから買ったと思われるスミスウィックも良く分からない世界です

そういえばスミスウィックもトップ使いしたはずなんですが記憶にございません

1軍ボックスに入れていないって事は印象が良くなかったからかな?

時間が経つと考えが変わることも有るんで、覚えていたら(笑)いま一度使ってみようかと思います



スラップスティックはトップ使いするとメッチャいい動きをするんでお気に入りです  


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)ルアー

2023年05月30日

カタログ欲しさに・・・

ラインと小さいボックスを通販しました


PEラインはこれといったのが無くって、もおコレでいいやってことでナマズ用

色は無難な白だし、自分から言わなければナマズ用ってバレないでしょう

スミスのボックスは色がまたズルいですよね

本当に商売上手



無理やり通販してでも欲しかったのがカタログ達・・・

むしろお金を払って買った商品よりも欲しかったのはカタログ(笑)

スミスは毎年もらっているんでやめられない止まらない

ペーパーレスの時代にあって毎年カタログを出してくれている事に感謝

ボクみたいに喜んでいるおじさんはきっと多いはず


スーパーストライクのお気に入りロッドは廃盤は無いようで一安心

お楽しみの巻頭特集はミノーでした



バサースプークはマグナムタイガーの時みたいに一発野郎かと思いきや、反射板入りが周年記念モデルで定番として生産されそうな感じ(個人的には普通のシルバーの反射板だったら良かったんですが、ホログラム調だったんで今回の通常塗装の方が好み)

↑カッチョイイカラーリングが目白押しで、散財の予感がしております  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2023年05月20日

AMERICAN LURE GENES

アメリカン・フィッシングルアー遺伝子展に行ってきました








いきなり余談ですが、階段を上っていきDVD鑑賞店フロアの外側にトイレが有ったんで展示会場に入る前に用を足していたところ、なかなか興味深い世界でした(笑)


さて、展示会

ボクが行ったタイミングで先客が居ました

話が途切れるのを見計らい、写真を撮ってOKか尋ねたところ、撮る前に一言掛けてくださいとの事でした

興味深く展示ルアーを舐めまわすように一通り見る

2周3周と見ていても一向に先客との話が終わりそうに無い

分かりますとも。マニアックになればなるほど同じレベルで話ができる人が少なくなるのを・・・

ボクも古物ルアーはからきしに近いんで、お二人の会話はさっぱり分かりませんでした


写真を撮れなかったのは心残りではありましたが、古物ルアーの持つえも言われぬ雰囲気は味わってきましたよ  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2023年05月10日

2023 困難

↑タイトルは北の国からのサブタイトル風です


黄骨を細々とコレクションしているのですが、ウンデッドスプークのひねりペラモデルが入手困難でゲットできておりません


そこで直ペラモデルに犠牲になってもらい模造品を作ろうと思います

もし手放す時が来たら直ペラに戻すんでご安心ください



ひねりペラと交換し、リアはノーマルワッシャーとカップを抜いて大き目のカップに交換しました

ペラの光沢が少ない感じですが、良いのでは無いでしょうか

でもやっぱり何時かはモノホンをゲットしたいですね  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)ルアー

2023年04月28日

今度は5.3対1

アブのナローが増えました


ロイヤル1でギア比が5.3対1のようです



ウルトラキャストのロゴデザインは好きなんですがー


ゴールドのクレストマークとアブガルシアステッカーはいただけない


丸いドラグホイールと艶無しのハンドルノブも好みではありません

文句ばかり言っていますが、プッシュ式のクラッチは好みなんですよね


ギア比が6.3対1のロイヤルエクスプレスのギヤが組み込めないか妄想しております

気が向いたら検証してみます  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)タックル

2023年04月21日

ヘドンは謎だらけ

箱から一掴みのコーナーです


何の変哲もないフラップテール JRなんですがー

眺めていたらあることに気づきました



ボディが少し長いんですよね

知ったつもりが謎だらけですよ

Lがあるって事は黄骨もきっと存在しましよね

いや~ロマンがありますね

  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)ルアー

2023年04月10日

BBのススメ

BBとはブラックバスじゃ無くてブルーベリーです

ブルーベリーはホームセンターなどで苗木が安く買え、見て楽しく実を食べて美味しい木なんでおススメなんです

系統や品種がかなりあるんですが、気になった方は他のサイトを参照ください(笑)




4月にスズランのような可愛い花が咲きます(家はラビットアイ系しかやっていません)

ハチやアブが花にやってきて見ていて飽きません




7月下旬以降は果実の収穫となります

去年はイラガの毛虫に刺されてえらい目に遭いました

葉っぱの裏側に居て気付かないんですよね



11月上旬になると葉っぱが色付いて紅葉が綺麗です

やがて落葉し木は丸坊主になります


木があまり大きくならず四季折々姿を楽しめ、果実も美味しく食べられるし良いところだらけです  


Posted by バンタム at 17:00Comments(3)その他

2023年03月30日

片付けが終わってからがシーズンオフ

’22シーズンが終わったんでイロイロ後片付けします



ロッドはマメに洗っているんで最後に使っていた2本だけ掃除

白いフジグリはかなりくたびれているんですが、写真マジックで綺麗に見えますね



ルアーをストック用ボックスに仕舞い込みまして・・・


釣行時に使っているタックルボックスを食器用洗剤で洗いました

小さい方は「もう少しルアーが入ったらなぁ」なんて思っていましたが、洗うのに仕切り版を外したらイイ感じ

来季はこの状態で使ってみましょう



水温計のボタン電池を抜き取り、ヘッドランプの電池も抜いて充電

シーズンインの時に再度充電しています



これは偏光グラスケースの内貼りの接着が剥がれてしまったんで、接着剤で貼り付け固定しているところです

ビンボー臭いですが、まだ使います

そう言えば、ボクの愛車が初年度登録から13年超となったんで税金が上がっておりました

国やクルマメーカーからしてみれば新しい車を買ってもらった方がイイんでしょうけど、一台を大事に長く乗った方がエコだと思うですけどね

車検時に最新のクルマが代車だったんですが、デジタルのスピードメーターとバータイプのタコメーターがなじめませんでした(ファミコンのF-1レースかよ!と思っちゃいました)



帽子とリールカバー、バッグを洗濯

バッグってカヤックの内側が砂だらけで結構汚れたりしますが、砂を払うだけで年一でしか洗いませんね


メインイベントのリールをメンテしようと思ったのですが、時すでに遅しで寒くてやる気が起きません

今期は使う前にメンテというスタイルで行きましょうかね?  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2023年03月17日

ジャパン=B級

箱から一掴みのコーナーです





B級と言っては失礼ですが、ボクにとってプロップペッパーはペラ取りにしかならないルアーです



↑は正体不明君ですが、恐らく日本製でしょう

下あごが若干出ているんでダーターなんですかね?

小さいは小さいですが、特別小さすぎないサイズ感です




こちらはメーカー名も分かりませんが正真正銘のB級ルアーでしょう

だって「JAPAN」と書いて有りますもん



これも最早B級と言ってイイでしょう

ラッキークラフトのCLミノー

高浮力なんでトップ使いにイイんですよね

今までクリアを使っていたんで、控えに回ってもらい↑を使おうかと思います  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)ルアー

2023年03月10日

ダヨーン

箱から一掴みのコーナーです


コーデルのチョップスティックです

コーデルのこのカラーリングが好きなんですよね

ラムネを連想させて夏っぽくないですか?



横から見るととても目つきが悪いですが、真上から見ると『おそ松さん』に出てくるダヨーンの目に見えて愛おしくなってきました(笑)  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)ルアー

2023年03月05日

メイドはアウトでビルトはイン

メイドはアウト





ビルトはイン






そんな訳で4500Cが入隊しました


フットナンバーを見ると86だか87年のようで古物とは言えない年代ですが、なかなかカッチョイイと思います

カップにビルトの文字だとボク的にはイケてると思います

4500CBの後のモデルなんですかね?



「私はボールベアリングを使っていて凄いんです」が泣かせますね

昔の車のトランクにあった「TURBO」とか「TWINCAM 24」とか、「FUEL INJECTION」とかそんな感じ(笑)


角爪4本ドラグと艶有りのハンドルノブはイイんですが、リテーナーがプラスチックなのはいただけない

でもパーツ移植はしない予定です



フジのストレートグリップがコルクだったら80年代のタックルボックス誌から飛び出てきたみたいですね  


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)タックル

2023年03月01日

クロホネ参上

箱から一掴みのコーナーです


ピコルアーのピコポップです

クロホネが有ったんですね

知らない事ばかりです



ウェイトに豪快にネジが打ち込んであるのはデフォルトなんですかね?

チャガースプークと同サイズで使えばすぐに釣れちゃいそうです(妄想の中)

  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)ルアー

2023年02月25日

アンチ君

箱から一掴みのコーナーです






マンボーはヘドンでいうところのSSカラー

こういう渋いのが最近ぐっとくるんですよね

釣れ釣れルアーなんで大好物です


ウォーカーのナチュラルパロットは、パロットを集めていてダブっていなかったんでめでたしでした


オレンジコーチのウォーカーは何と100円だったんですよ!

致命的な欠陥があるのかと思いきや、袋から出すと奇麗な個体でした

値付けしたお店に人はよっぽどアンチ君だったんですかね?(笑)  
タグ :バルサ50


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)ルアー

2023年02月20日

日焼け跡がまぶしい

箱から一掴みのコーナーです






ハラキーです

某ベリーで捕まえたんですが店内で大興奮したのを覚えています



↑もプチ興奮したあのザラなんですがー


フックの跡が日焼けみたいになっているんですよね

ただ汚いだけなんでコンパウンドを掛けてみましょうかね


  


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)ルアー

2023年02月14日

海洋堂

シマノと海洋堂のコラボフィギュアが届きました


エラ付近の塗装は流石ですね

ただ、サイズが小さい。大きくすると価格が上がっちゃうんで仕方ないのかな?

メリケンルアーだったら最高なんですが、ルアーはポッパーみたいなんで良しとしておきましょう


シマノと海洋堂コラボは、他にシーバス・サクラマス・イカがあったんですが、イカ釣り好きな人がイカのフィギュアを買うかどうか気になっちゃいました



ついでにチョコエッグ品

ブラックの色違いは~産だか生息地の違いだったような気がします



さらについでにチョコエッグの懸賞で当たったケース

今となっては何の価値も有りませんが宝物です


  
タグ :海洋堂


Posted by バンタム at 17:00Comments(4)その他

2023年02月10日

最初期のプラ

ヘドン好きとしてはルーニーフロッグを持っていないといけないでしょう


そんな訳でゲットしましたよ

ヘドン最初のプラスチックルアーでピラリンという素材との事

とても脆く壊れやすいらしいので、へたっぴのボクにはキャストできません

ユーチューブ見ていたら、中に水が入った為かシンキングになっていて笑かしてもらいました

ん?勝手にトップと思っていましたが、そもそもシンキングなのかな?



小さいサイズも存在していて足が閉じていてカワイイんですよね

機会があれば入手したいところです



2ピースリグと角度の開いたダブルフックが時代を感じますね  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)ルアー

2023年02月07日

色付きが好きなんです

アブの5000Dをゲットしました


実用に耐えうるハイスピードの5500Dも良かったんですが、ステッカーモデルは剝がれそうで気が気じゃないんで5000にしときました

5500Dの中古ギアが出てきたら4000Dに移植して使いたいところですが、そんなにうまく出てくるわけないですね



どこかでカップの大きさとフレーム幅が黄金比率と言っている方が居ましたが、うまいことを言いますよね。本当にカッチョイイです

色付きの5000番台が並ぶと、リールを肴に酒が飲めそうです(笑)

  


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)タックル

2023年02月04日

ザリも釣れない 22/11/05

ザリガニ釣りに行ってきました



仕掛けはズームサファリに綿のひもにアタリメで、網はメダカで使っているヤツ

アタリメ100円かと思ったら128円でした

物価高どうにかならんもんですかね



目当ての場所は干上がっていて水が有りませんでした



水は透き通っていて何もいないのが手に取るように分かり、すっかりやる気を無くしてしまいました

早々に撤収



移動中に用水路を覗くとアメザリ発見!

動かないんで小石を近くに落とすと、「返事が無い ただの屍のようだ」でした

一応ザリガニの姿は見たんで、今回のザリ釣りは引き分けって事にしておきます(激甘な判定)  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)釣り日記

2023年02月01日

今週の獲物

ブラックカッチョイイ






最近売っているのを見掛けなくなってきた気がするアライ君を補充

もう一つ売っていたんですが、世界平和を願ってこのカラーリングにしました

ジタバタも売っていたんですが、1000円高かったんで加齢にスルー



ポットベリーのM10でブラックカラーに惹かれました

中のホイルはゴールドなんでブロンズバック=大物ですよ

コイツでブラックが釣れたら絵になりますね

最近、ルアーをあまり買わなくなったのは「使うかどうか?」を基準にしてきたからなんですよね

M10はガンガン使います



舌の根も乾かぬうちに矛盾しますが(笑)コレクション用のディープシードゥのSR

持っていたのは知っていたんですが、色までは覚えていなかったんでダブってしまっていました

以前から持っている方は色が濃いのはロットの違いですかね?



今日の小ネタのコーナー


お触りOKな近所のネコちゃん

顔に付いている緑色の物体はカマキリの上半身

カマキリがネコに襲われて反撃し、顔に噛み付いたけど胴体は食べられてしまったようです  


Posted by バンタム at 17:00Comments(2)ルアー

2023年01月29日

期待が絶望に

クワガタネタです



10月下旬の話しです

オオクワガタの産卵木ですが、頃合いなんで割り出しをします



結果はボクの釣り同様に全くの『無』でした

いやはや参りました

この事により来シーズンは、↑今シーズン失敗したオオクワガタ・有名血統のオオクワガタ・ヒラタクワガタの3本立てのブリードとなります

全て成功するとは限りませんが、飼育崩壊しない程度にガンガン増やしたいなと思います



「これぐらいは産んでいるかな?」との予測で用意した菌糸ビンですが無駄になってしまいました

このまま放置して劣化させ、ブルーベリーの肥料に利用します  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2023年01月26日

’22 熱帯種の越冬準備

水たまりネタです


熱帯性水生植物の越冬準備をします


↑10月16日のレパーデス

気温が下がってきたので葉っぱが委縮してきました


レパーデスを掘り返したところ

左上の球根?は来年は芽が出なくて使えない気がしますが、念のためキープしておきます


同じ日のティナ

写真を撮る時間が悪くて花が閉じて行くタイミングですが、まだまだ花を咲かせてくれそうです

ティナは花が数多く咲くのと耐寒性が有るんでおススメの品種です(屋外で越冬した事も有ります)



次はティナ

10月下旬ともなれば、さすがに勢いが無くなってきました


球根を引っこ抜いたところ


何となく失敗しそうな雰囲気なんで、ムカゴで増やそうと葉っぱを千切って浮かべておきました

さすがに時期的に遅いんで無理っぽい気がしますが・・・



ホテイアオイ、シラサギカヤツリと共に越冬準備完了

家の中で保管します



↑こちらは茶碗バスですが、野外で越冬できるんで手間いらずで楽なんです  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他

2023年01月23日

可愛さにやられました

某メルカリでルアーを仕入れました


ピコのサイドシャッドです



ペラが付いたルアーは横向きが多い気がします

実は良く知らないルアーでしたが、カラーリングとずんぐりムックリな形が気に入ったんですよね



みんな大好きインナーハンドとサイズ比較

ウェイトは11.6グラムでした

形状的にフッキングが悪い気がしますが、どうでしょうかね?  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)ルアー

2023年01月20日

お引越し

35アップをやり上げた黄骨ルアーを飾っているケースを持ち上げたところ、かなりの重さでした


吊っているのはPE60ポンドライン

重さを量ってみたら2キロほどで意外に大したことは無かったです



重さは問題無さそうですが、フックが剥き出しなんでいつか怪我しそうなのと、ルアーが重なり合っているんで何が有るか分からなくなってしまっています



そこで手持ちのボックスを空にして黄骨35アッパーズを詰め込みました


空になったケースにはお気に入りルアーを飾り、スッキリ見易くなりました



↑このルアーはフッキングが悪くて苦労した思い出ルアーです

当時は浮き輪をしていて、現在よりもバイトは沢山有りました

もう持っていませんが浮き輪は楽しかったなぁ  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)タックル