ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年01月30日

5月下旬~10月上旬・・・

クワガタネタです



まずはみんな大好き?ノコギリクワガタの写真

5月下旬~10月上旬・・・

5月下旬~10月上旬・・・

5月下旬~10月上旬・・・

5月下旬~10月上旬・・・

何故こんな写真を撮ったのかと言うと、↑の4匹とも10月1日に樹液に居たんですよね

クワガタ雑誌によると5月下旬から10月上旬に発生 と有りましたが、ボクの中では10月はコクワしか居ないだろ~と思っていたんですが、実際に活動していました

10月にノコギリクワガタが居るのも驚きですが、樹液が出ているもんなんですね!

家から近いのを良い事に、毎日ほぼ同じ時間に観察していました

完全に不審者っす(笑)


1枚目の写真に写っているのはスズメバチとゴキブリで、夏の夜にはスズメバチは見なかったんですが、秋には冬に備えて夜も活動しているんですかね?

秋には気が荒くなるらしいんで要注意ですが、ライトで照らしたくらいでは襲い掛かって来ませんでした




10月1日以降は、クワガタが居た時には写真撮りと、カレンダーには居た個体数を記録していました

1日 4匹
2日 1匹
3日 1匹
4日 1匹
5日 7匹
6日 3匹
7日 5匹
8日 3匹
9日 2匹
10日 1匹
11日 1匹
12日 0匹
13日 3匹
14日 0匹
15日 1匹
16日 1匹
17日 1匹
18日 2匹
19日 1匹
20日 3匹
21日 2匹
22日 2匹
23日 1匹
24日 2匹
25日 0匹
26日 1匹
27日 1匹

上旬はメスも混じりましたけど、中旬以降はオスしか見られませんでした

メスは交尾後は産卵に向かうからだと思います

下旬はオスの同じ個体ばかりの様でした


5月下旬~10月上旬・・・

↑こちらの個体が27日に居たオス

次の日の朝には力尽きてポトリと落ちていました

5月下旬~10月上旬・・・

同じ日にコンクリの上で歩いていたコクワガタ

木のうろに逃がしましたけど越冬できるかな?





このブログの人気記事
今週の獲物 20/10
今週の獲物 20/10

25Cを使いたい
25Cを使いたい

今年の私はちと違う
今年の私はちと違う

ギア終了のお知らせ
ギア終了のお知らせ

フジ DBグリップ
フジ DBグリップ

同じカテゴリー(その他)の記事画像
スミスカタログ 2024
熱帯種の冬越し
ヒラタクワガタ 2本目
山梨県立富士湧水の里水族館
神エイト
ヘビハンター元年
同じカテゴリー(その他)の記事
 スミスカタログ 2024 (2024-05-30 17:00)
 熱帯種の冬越し (2024-04-20 17:00)
 ヒラタクワガタ 2本目 (2024-04-15 17:00)
 山梨県立富士湧水の里水族館 (2024-04-10 17:00)
 神エイト (2024-03-20 17:00)
 ヘビハンター元年 (2024-03-10 17:00)

Posted by バンタム at 17:00│Comments(0)その他
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月下旬~10月上旬・・・
    コメント(0)