2013年07月16日
くわっちょ~天国と地獄
オオクワとヒラタの産卵セットの割り出しをしました
まずはオオクワ
菌糸ブロックをイイ感じに削っていたんで期待していたんですが、卵二個とトホホな結果
産卵木は割っていませんが、大して削っていない様子なんで産んでいるかどうかわかりません
雑誌に累代が進むと良くない と書いてありますけど、やっぱりそうなんですかね~
所詮虫なんで関係ないんじゃないかって思ってます
あまり数が多い虫でも無いんで・・・
ボクの飼っているオオクワはFジュウいくつ?(忘れました)戦闘機のようです(笑)
ヒラタは大当たり
沢山幼虫が採れました
↑の後のビン詰めが大変でしたけど・・・
沢山卵を産んでくれたメス
左後ろを残してフセツが取れてしまっています
満身創痍ですね
本能に従っただけでしょうけど感動しました
野外観察のコーナー
釣りの帰りに激写
樹液に居るクワガタって自然でイイですよね
ムカデが居るの見えますか~??
樹液に集まる虫を狙ってムカデもやってきます
カナブンの王国
昔、クワガタのやられ役としてカナブンを捕まえてきてケースに入れた事があるんですが、ブンブン飛びまくりうるさくて仕方なくなり逃がしました
クワ用品代(’12・09・15~)
合計
菌糸ブロック 1740 6230(1650)((4400))
マット 1440 3360(1350)((2250))
添加材 ((420))
産卵木 3050 3050(2940)((1800))
昆虫ゼリー 2086 2086(1680)((1700))
プラケース 2000 2000(1000)
送料 1305 3040(1365)((5030))
19766(9985)((15600))
カッコ内は(’11~12)・((’10~11))シーズン
記事が何故か中央寄りになってしまった!サイバー攻撃か??(笑)