2020年06月30日
ハスの植え替え 20/04/19
水たまりネタです

いつの間にやら芽が出てきてしまった茶碗バスの植え替えをします
ちょっと遅くなってしまいましたが、桜の咲く頃がベストな気がします



↑はハスでは無いですが、温帯種のスイレンで今年は植え替え無しで行きたいと思います
1枚目の写真はコウホネで早速花芽を付けていました

八重咲きの品種はこの中にあったはずですが見当たらなくなってしまいました
見つかれば鉢に植えようと思っていたんですよね

八重咲きが無いって事で去年と同じ株を植え替えします
去年は花の数が少なかったんですけど、鉢をひっくり返すと地下茎の成長が悪いですね
いつもはもっとぎっしりと根が詰まっています

大きい方を植え付けして、成長を確認するまで小さい方はキープしておきます
去年は肥料の油粕を大量に添加し過ぎたのと、分解されていない落ち葉が大量に入った用土(ドブの泥)を使った為に花の立ち上がりが悪かった気がするんで、今年は肥料は控えめと腐葉土を使いました
スイレンやハスの花が毎年の夏の楽しみです
いつの間にやら芽が出てきてしまった茶碗バスの植え替えをします
ちょっと遅くなってしまいましたが、桜の咲く頃がベストな気がします
↑はハスでは無いですが、温帯種のスイレンで今年は植え替え無しで行きたいと思います
1枚目の写真はコウホネで早速花芽を付けていました
八重咲きの品種はこの中にあったはずですが見当たらなくなってしまいました
見つかれば鉢に植えようと思っていたんですよね
八重咲きが無いって事で去年と同じ株を植え替えします
去年は花の数が少なかったんですけど、鉢をひっくり返すと地下茎の成長が悪いですね
いつもはもっとぎっしりと根が詰まっています
大きい方を植え付けして、成長を確認するまで小さい方はキープしておきます
去年は肥料の油粕を大量に添加し過ぎたのと、分解されていない落ち葉が大量に入った用土(ドブの泥)を使った為に花の立ち上がりが悪かった気がするんで、今年は肥料は控えめと腐葉土を使いました
スイレンやハスの花が毎年の夏の楽しみです
Posted by バンタム at 17:00
│その他