2013年07月31日
Red & Black
20年くらい前の話です(自分でもビックリ!歳とったなぁ)
乗りたい大型バイクがあり、免許センターに通っていました
無事に3回目の試験で合格し限定解除
試験のあの緊張感!結構好きでした
今は250CCでもおっかなビックリのオバちゃんみたいな乗り方ですが、当時は教習所乗り的なのはウマかったんじゃないかなぁ って自分でも思います
そしてBGという中古バイク雑誌に載っていた憧れのバイクを見に隣の県へ・・・
現車を見ると何ともみすぼらしい姿に絶句
写真だと綺麗に見えちゃいますからね
結局、契約せずにトボトボ帰りました
その後は調子の悪いゼファー750に乗ったりしましたが、バイク熱が冷めてしまっていたので『乗り回した』とはいえない感じでした
乗り回したと言えるバイクで一番ハイパワーだったのは初めての中型バイクのVT250F(Fc初期型)の35馬力(笑)
馬力は劣りますけどGPZ250ベルトドライブの高回転時の『バ~~ン』っていう伸びは好きでしたね~
あっ そうそう憧れのバイクっていうのはZ750GPで色は赤でした
黒いバイクばっかり所有してきたんで赤いバイクに憧れていましたが、今は黒単色が安定感があってイイですかね?
車検付きバイクをロクに所有した事のないボクが言うのも変ですが、Zは丸よりも角派なんですよね
Z750GPといえば黒と赤(他の色もあるのかな?)
あの時、赤いGPを買っておけば人生何か変わったかな?な~んて思いながら赤い角Zみたいなリールを買いましたよ(笑)

アブの1000ッス
分解しましたが、メカプレートにカシメてある白い樹脂パーツにクラックが入ってました
25Cでも何台かクラック入りを使ってましたが、グラつきが無い限りは問題なさそうです
このリールは両軸ブッシング
とりあえずこのまま使ってみて、ベアリング交換⇒ブレーキブロック調整 という順序で遊んでみようかと思います
乗りたい大型バイクがあり、免許センターに通っていました
無事に3回目の試験で合格し限定解除
試験のあの緊張感!結構好きでした
今は250CCでもおっかなビックリのオバちゃんみたいな乗り方ですが、当時は教習所乗り的なのはウマかったんじゃないかなぁ って自分でも思います
そしてBGという中古バイク雑誌に載っていた憧れのバイクを見に隣の県へ・・・
現車を見ると何ともみすぼらしい姿に絶句
写真だと綺麗に見えちゃいますからね
結局、契約せずにトボトボ帰りました
その後は調子の悪いゼファー750に乗ったりしましたが、バイク熱が冷めてしまっていたので『乗り回した』とはいえない感じでした
乗り回したと言えるバイクで一番ハイパワーだったのは初めての中型バイクのVT250F(Fc初期型)の35馬力(笑)
馬力は劣りますけどGPZ250ベルトドライブの高回転時の『バ~~ン』っていう伸びは好きでしたね~
あっ そうそう憧れのバイクっていうのはZ750GPで色は赤でした
黒いバイクばっかり所有してきたんで赤いバイクに憧れていましたが、今は黒単色が安定感があってイイですかね?
車検付きバイクをロクに所有した事のないボクが言うのも変ですが、Zは丸よりも角派なんですよね
Z750GPといえば黒と赤(他の色もあるのかな?)
あの時、赤いGPを買っておけば人生何か変わったかな?な~んて思いながら赤い角Zみたいなリールを買いましたよ(笑)
アブの1000ッス
分解しましたが、メカプレートにカシメてある白い樹脂パーツにクラックが入ってました
25Cでも何台かクラック入りを使ってましたが、グラつきが無い限りは問題なさそうです
このリールは両軸ブッシング
とりあえずこのまま使ってみて、ベアリング交換⇒ブレーキブロック調整 という順序で遊んでみようかと思います
Posted by バンタム at 21:30│Comments(0)
│タックル