ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月08日

ブラックバス

なんか週明けは本ネタになってきましたよ

SYK君から古本を借りました

ブラックバス

その名もブラックバス

ブラックバス

ブラックバス

絵がリアル志向です

キャスティングの解説の絵はシマノのバンタムマグナムライトにファイティングロッドの組み合わせでした




ブラックバス

この頃はハンドルとロッドが外せるタイプが主流だったようですね

ベイトロッドの解説で 5フィート・・・浮き輪用 5.5フィート・・・最もポピュラーで広い用途に使える 6フィート・・・遠投・リリーパッド用 6.5フィート・・・軽いミノー、ワーム専用 とありました

トップウォーターロッドは6フィート以下が主流だと思いますが、最近のロドリの広告を見るとオールラウンダーなロッドだと6フィートは一番短い位の様ですね

時代を感じます




ブラックバス

ブラックバス

リールの解説のイラスト

スピニングはカーディナル754という機種でした

ブラックバス

最新リール

コンピューターやフリッピング、スプールロックのスイッチ付きのリール。使い手によっては便利かもしれませんが要らないと言えば要らない機構ですね

イロイロ付いていた方がメカとしては面白いかもしれませんが・・・・




ブラックバス

アブロンというラインがあるようですね!

そして日本製(笑)

タックルボックスに入れておくとカッコ良さそうです




ブラックバス

96年発行の本ですが、ヘドンを見る限りだとルアーはオールドが載っていました

ブラックバス

好きなルアーのレッドフィン

イーグルクローフックにコーデルのネームが大文字がオールドの印の様ですよ





このブログの人気記事
今週の獲物 20/10
今週の獲物 20/10

25Cを使いたい
25Cを使いたい

今年の私はちと違う
今年の私はちと違う

ギア終了のお知らせ
ギア終了のお知らせ

フジ DBグリップ
フジ DBグリップ

同じカテゴリー(その他)の記事画像
スミスカタログ 2024
熱帯種の冬越し
ヒラタクワガタ 2本目
山梨県立富士湧水の里水族館
神エイト
ヘビハンター元年
同じカテゴリー(その他)の記事
 スミスカタログ 2024 (2024-05-30 17:00)
 熱帯種の冬越し (2024-04-20 17:00)
 ヒラタクワガタ 2本目 (2024-04-15 17:00)
 山梨県立富士湧水の里水族館 (2024-04-10 17:00)
 神エイト (2024-03-20 17:00)
 ヘビハンター元年 (2024-03-10 17:00)

Posted by バンタム at 23:09│Comments(8)その他
この記事へのコメント
バンタムさんへ。

面白そうな本ですね。

一度読んでみたくなりました。
Posted by 呉服屋の旦那呉服屋の旦那 at 2012年02月09日 00:00
こんばんは!

この本、近所の図書館に有ったので読んだことありますよ~

実はREDFINのスリーフッカー持っているのですが、カドミウム(?)のイーグルクロウ付いてますがコーデルのサインがありません。結構古いかもとか思ってたのですがちょっと残念。
Posted by デイジー at 2012年02月09日 00:31
こんにちは!

著者の徳永兼三氏は昔よく雑誌などでお見受けしましたね(*^^*)

アブロンは昔Made in Germany(マキシマ製?)でした。
Fiske①とか②とかのタックル強度を表すコードが懐かしいです(笑)
Posted by IBUIBU at 2012年02月09日 08:02
ばんわです!

これはこれは面白そうな本ですね~

本のタイトルも「ブラックバス」ってのがシンプルで良いですよ(笑)

こんな本が有ったとは全く知りませんでした。

今後はオールド本も視野に入れます!
Posted by リブンシケーダ at 2012年02月09日 18:46
呉服屋の旦那さん、初めましてこんばんは!

古い本は面白いですよね~

写真がたくさん載っている本だと資料にもなってさらに良いです
Posted by バンタムバンタム at 2012年02月09日 20:03
デイジーさん、こんばんは!

デイジーさんのレッドフィンは表面がシワシワのヤツじゃないですか?実は仕入れたのをネタ切れ防止に隠し持っているんですが、ボクのもコーデルの文字がありません。先日アップしたダイワの本に載ってるのと年代的には同じっぽいですよ

↑のはさらに古い年代とのボク的予想なんですが・・・・
Posted by バンタムバンタム at 2012年02月09日 20:08
IBUさん、こんばんは!

バスプロの方ですかね?ボクがソラで言えるバスプロの名前は片手で足りてしまいます

アブロンはドイツ製もあるんですね~もしかして西ドイツ時代ですかね~?
Posted by バンタムバンタム at 2012年02月09日 20:13
リブンシケーダさん、こんばんは!

古本面白いですよ~

この本は借りたのですが100円で買ったと言ってました。うらやましいっす
Posted by バンタムバンタム at 2012年02月09日 20:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブラックバス
    コメント(8)