2018年08月12日
釣りに行かない代わりに
6月17日は寝坊により釣りは中止
太陽が昇る前には現地到着できそうだったんですが、俺タイム(真っ暗な時間)から始めないと気が済まないんで、のんびり休日を満喫する事にしました
そんな訳で滞っていたリールメンテをします
アブの25Cはすんなり終了(昔さんざんやったんで)
5000は何となく終了
4500はクラッチを押すと戻ってしまうという不具合。後日再開するとメインギアの下の部品の組間違えと判明(何てこと無し)


↑特に意味の無い自分用の写真(保険の意味)
数字が入っているのに記事を書いていて気付きました

すべて外してパーツ同士が擦れそうな場所にグリスを塗り塗り(早く消費したいリールバターがなかなか無くならない)
頻繁にEリングを外すとリング自体を痛めそうなんで、部品を外さないでパーツクリーナーで汚れをブッ飛ばし、筆や爪楊枝でグリスを塗布した方が良いのか思案中です(その方が楽だしね)

ミッションコンプリート
今年こそはその都度メンテしようかと思います(毎年言っている気が・・・)
太陽が昇る前には現地到着できそうだったんですが、俺タイム(真っ暗な時間)から始めないと気が済まないんで、のんびり休日を満喫する事にしました
そんな訳で滞っていたリールメンテをします
アブの25Cはすんなり終了(昔さんざんやったんで)
5000は何となく終了
4500はクラッチを押すと戻ってしまうという不具合。後日再開するとメインギアの下の部品の組間違えと判明(何てこと無し)
↑特に意味の無い自分用の写真(保険の意味)
数字が入っているのに記事を書いていて気付きました
すべて外してパーツ同士が擦れそうな場所にグリスを塗り塗り(早く消費したいリールバターがなかなか無くならない)
頻繁にEリングを外すとリング自体を痛めそうなんで、部品を外さないでパーツクリーナーで汚れをブッ飛ばし、筆や爪楊枝でグリスを塗布した方が良いのか思案中です(その方が楽だしね)
ミッションコンプリート
今年こそはその都度メンテしようかと思います(毎年言っている気が・・・)