2022年07月22日
温帯種の植え付け 22/04
水たまりネタです
4月上旬に温帯種の水生植物を植え付けしました

茶碗バスの鉢をひっくり返したところ・・・

手に持っているのを植え付けしました
残りは芽が出てくるまでキープしておきます
そうそう、今年こそは余分を食べてみましょう(毒は無いですよね?)

花が咲くまで何が何やらですが、アサザとガガブタです
今まではトロ舟で育てていましたが、今年は睡蓮鉢で育ててみます

逆に今まで睡蓮鉢で育てていた温帯種のスイレンは、大きめの9号鉢に植え付けトロ舟で育ててみます
植え付け作業の残っている温帯種はシラサギカヤツリとオモダカだけなんで楽勝です
もう少し暖かくなってきたら熱帯スイレンの植え付けが待っています
4月上旬に温帯種の水生植物を植え付けしました
茶碗バスの鉢をひっくり返したところ・・・
手に持っているのを植え付けしました
残りは芽が出てくるまでキープしておきます
そうそう、今年こそは余分を食べてみましょう(毒は無いですよね?)
花が咲くまで何が何やらですが、アサザとガガブタです
今まではトロ舟で育てていましたが、今年は睡蓮鉢で育ててみます
逆に今まで睡蓮鉢で育てていた温帯種のスイレンは、大きめの9号鉢に植え付けトロ舟で育ててみます
植え付け作業の残っている温帯種はシラサギカヤツリとオモダカだけなんで楽勝です
もう少し暖かくなってきたら熱帯スイレンの植え付けが待っています
Posted by バンタム at 17:00│Comments(0)
│その他