ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年09月26日

’21 カエル観察日記

今年もヒキガエルが産卵にやってきてくれました


しかし、姿を見掛けるもカメラを準備すると水に潜ってしまい写真に収める事が出来ませんでした


’21 カエル観察日記

3月16日

何時の間にか産卵終了していました


’21 カエル観察日記

4月7日

何時の間にかオタマジャクシになっていました


’21 カエル観察日記

4月25日

↑油膜が出てしまい何が何やらといった感じですが、熱帯魚用プレコのエサを与えてみたら群がって食べてくれました


’21 カエル観察日記

5月7日

後ろ脚が生えてきました

’21 カエル観察日記

オタマジャクシが入っている容器にヒツジグサが勝手に生えてきました

種子でしか増えないとの事なんですが、去年は気付かなかっただけで花が咲いていたみたいです


’21 カエル観察日記

’21 カエル観察日記

5月16日 前脚が生えてきました

尻尾はまだ長いです


’21 カエル観察日記

’21 カエル観察日記

5月18日

前回写真を撮ってから、たった二日の間に巣立って行きました

真っ黒に見えますけど日光が当たると金属光沢が有るんですよね(銅色みたいな感じ)

尻尾は吸収されるんじゃなくて千切れてしまうんですかね?


裏の木が大幅に伐採されちゃったんで、今年がラストになってしまうかも知れないです





このブログの人気記事
今週の獲物 20/10
今週の獲物 20/10

25Cを使いたい
25Cを使いたい

今年の私はちと違う
今年の私はちと違う

ギア終了のお知らせ
ギア終了のお知らせ

フジ DBグリップ
フジ DBグリップ

同じカテゴリー(その他)の記事画像
スミスカタログ 2024
熱帯種の冬越し
ヒラタクワガタ 2本目
山梨県立富士湧水の里水族館
神エイト
ヘビハンター元年
同じカテゴリー(その他)の記事
 スミスカタログ 2024 (2024-05-30 17:00)
 熱帯種の冬越し (2024-04-20 17:00)
 ヒラタクワガタ 2本目 (2024-04-15 17:00)
 山梨県立富士湧水の里水族館 (2024-04-10 17:00)
 神エイト (2024-03-20 17:00)
 ヘビハンター元年 (2024-03-10 17:00)

Posted by バンタム at 17:00│Comments(0)その他
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
’21 カエル観察日記
    コメント(0)