2020年06月20日
ベストヒットUSA
今週も始まりましたベストヒットUSA
DJのバンタム大森です
釣れ過ぎで全米が泣いたルアーを(独断と偏見で)紹介したいと思います
TIME MACHINE


ストームのチャグバグはペンシルポッパーのハシリではないでしょうか?『コポンッコポン』とリズミカルに首を振るのが楽しいんですよね
バグリーのスピッティントゥイッチャーは派手に動かしたくなるチャグバグと対照的におとなしく動かしたくなるんですよね。ラトルの位置の影響か?左右方向に斜めに浮いていて、「コイツ大丈夫か?」と疑うんですが、しっかりとテーブルターンしてくれます

このルアー好きなんですよね~ゴールデンアイのブラバーマウス。何が良いかと言うとピックアップ時に回転しないんですよ。サイズ的にはベビートーピードよりも少し大きい位で、インディーズ系ルアーを使っている人が近くに居たら後ろめたい感じ。(そういう人はマグトーでも小さいと言いますが)なので木で自作しようと思って早数年。永遠に取り掛からなそうです
ベビートーピードはパリオカール時代に散々お世話になりました。ポイントにキャストして『チョンチョンチョン』と細かくアクションさせると、たまらずブラックが食らいついてきました。ただ動きが良いかと言うとそうでも無く、タイニーやマグナムの方が首振りは得意です

ミロルアーの5Mはギリギリ浮いている位の浮力が釣れる要素な気がします。あとは無音のおとなしいペラが良いんですかね?首振り系のダブルスイッシャーは多少波立っていても無問題ですが、このルアーは鏡のような水面の時に使いたいですね
ダイイングフラッターはみんなお世話になったんじゃないかと思います。初心者にトップで釣ってもらうには一番適したルアーだと思います。着水ポーズ後に『チョンチョンチョン』と優しくアクションさせて(←永遠のワンパターン)息を殺してただ巻き。「出るか出るか」とドキドキしながらリールを巻くのがタマリマセン(集中力が続きませんが)

ミロルアーのジョインテッドポッパーは中古屋さんで見掛けませんが売れてないんでしょうね。ジョイントルアーなんで艶めかしく動くのが良いんですよね。これのジョイントテールの無いタイプも有ったと思うんでゲットしたら使ってみたいです(テールを外した方が手っ取り早いですが)
チャガーJrはテーブルターンが得意なんでピンスポット向き。あまりに良く動くんで自分が上手くなったと勘違いするルアーです。弱く入力したり強くトゥイッチして音を出したり自由自在です。

タイガーは下から2番目のサイズ(1020)このサイズでも動きはしっかりタイガーしています。このルアーは形がもう大好きなんですよね。ただただそれだけ
メドウマウスはボクが釣りを始めた当時はビッグバドよりも安く売られておりました。(中古屋さんでは)ゆっくりと引いて音の出ないビッグバドとして使っていました
フラットAとシルバーシャッドは一緒くた(乱暴 怒りの脱出)お辞儀お辞儀、少し引いてパタパタ、ポーズにバシャン!と上手くは行きませんがそんなイメージ。彼の地だとブルーギルの様な平たい魚を食べてるんで効くんですかね?シルバーシャッドはトップウォーター的には大きいのが良しとされていますが、小さい方が浮力が有って(ボディに対して)動きが良いと思います
リップ付きのルアーを多く並べちゃいましたが、それらをトップ使いするのが好きなんですよね

対してノイジーはベビーバドのみ。もうこれだけ有れば良いと思います(乱暴 怒りのアフガン)
長々とパリオカール時代や浮き輪時代に良く釣れたメリケンルアーを並べてみました(中南米じゃんと言うのはノー突っ込みで)
釣るだけならベビートーピード、ダイイングフラッター、チャガーJr、タイガー、ベビーバドなんかが有れば良いんじゃないかと思います
今度やってみようかな?
では、SEE YOU NEXT WEEK
DJのバンタム大森です
釣れ過ぎで全米が泣いたルアーを(独断と偏見で)紹介したいと思います
TIME MACHINE
ストームのチャグバグはペンシルポッパーのハシリではないでしょうか?『コポンッコポン』とリズミカルに首を振るのが楽しいんですよね
バグリーのスピッティントゥイッチャーは派手に動かしたくなるチャグバグと対照的におとなしく動かしたくなるんですよね。ラトルの位置の影響か?左右方向に斜めに浮いていて、「コイツ大丈夫か?」と疑うんですが、しっかりとテーブルターンしてくれます
このルアー好きなんですよね~ゴールデンアイのブラバーマウス。何が良いかと言うとピックアップ時に回転しないんですよ。サイズ的にはベビートーピードよりも少し大きい位で、インディーズ系ルアーを使っている人が近くに居たら後ろめたい感じ。(そういう人はマグトーでも小さいと言いますが)なので木で自作しようと思って早数年。永遠に取り掛からなそうです
ベビートーピードはパリオカール時代に散々お世話になりました。ポイントにキャストして『チョンチョンチョン』と細かくアクションさせると、たまらずブラックが食らいついてきました。ただ動きが良いかと言うとそうでも無く、タイニーやマグナムの方が首振りは得意です
ミロルアーの5Mはギリギリ浮いている位の浮力が釣れる要素な気がします。あとは無音のおとなしいペラが良いんですかね?首振り系のダブルスイッシャーは多少波立っていても無問題ですが、このルアーは鏡のような水面の時に使いたいですね
ダイイングフラッターはみんなお世話になったんじゃないかと思います。初心者にトップで釣ってもらうには一番適したルアーだと思います。着水ポーズ後に『チョンチョンチョン』と優しくアクションさせて(←永遠のワンパターン)息を殺してただ巻き。「出るか出るか」とドキドキしながらリールを巻くのがタマリマセン(集中力が続きませんが)
ミロルアーのジョインテッドポッパーは中古屋さんで見掛けませんが売れてないんでしょうね。ジョイントルアーなんで艶めかしく動くのが良いんですよね。これのジョイントテールの無いタイプも有ったと思うんでゲットしたら使ってみたいです(テールを外した方が手っ取り早いですが)
チャガーJrはテーブルターンが得意なんでピンスポット向き。あまりに良く動くんで自分が上手くなったと勘違いするルアーです。弱く入力したり強くトゥイッチして音を出したり自由自在です。
タイガーは下から2番目のサイズ(1020)このサイズでも動きはしっかりタイガーしています。このルアーは形がもう大好きなんですよね。ただただそれだけ
メドウマウスはボクが釣りを始めた当時はビッグバドよりも安く売られておりました。(中古屋さんでは)ゆっくりと引いて音の出ないビッグバドとして使っていました
フラットAとシルバーシャッドは一緒くた(乱暴 怒りの脱出)お辞儀お辞儀、少し引いてパタパタ、ポーズにバシャン!と上手くは行きませんがそんなイメージ。彼の地だとブルーギルの様な平たい魚を食べてるんで効くんですかね?シルバーシャッドはトップウォーター的には大きいのが良しとされていますが、小さい方が浮力が有って(ボディに対して)動きが良いと思います
リップ付きのルアーを多く並べちゃいましたが、それらをトップ使いするのが好きなんですよね
対してノイジーはベビーバドのみ。もうこれだけ有れば良いと思います(乱暴 怒りのアフガン)
長々とパリオカール時代や浮き輪時代に良く釣れたメリケンルアーを並べてみました(中南米じゃんと言うのはノー突っ込みで)
釣るだけならベビートーピード、ダイイングフラッター、チャガーJr、タイガー、ベビーバドなんかが有れば良いんじゃないかと思います
今度やってみようかな?
では、SEE YOU NEXT WEEK
Posted by バンタム at 17:00│Comments(0)
│ルアー