2012年04月04日
BBが出てきたよ
プラノのボックスに黄骨を入れている時に家庭内発掘しました

カラーコードはXRY-BB
BBは『ブラックボーン』でしょうか??
ベビーラッキー13はフックを付けたら使えますが、マグトーの方はラインアイ部のヒートンしか付いていません
コレを実戦投入すべくパーツを付けます

テールのヒートンはどのくらいの長さを付けて良いか?わからなかったので外して観察・・・・
パーチがタテワレ、黄骨がヨコワレです
タテワレはヒートンが短くペラの回転が悪い印象でしたが、ヨコワレと同じ長さでした

部品入れに入っていた適当なヒートンをねじ込んだら、超ロングヒートンになってしまったので、適当な長さにカットしました
ご覧のようにクタクタなんでペラの回転は良い事でしょう
ペラは部品屋・フックはBPの2/0ダブルフックです

BBのマグトーはタヌキみたいでかわいいですね
カラーコードはXRY-BB
BBは『ブラックボーン』でしょうか??
ベビーラッキー13はフックを付けたら使えますが、マグトーの方はラインアイ部のヒートンしか付いていません
コレを実戦投入すべくパーツを付けます
テールのヒートンはどのくらいの長さを付けて良いか?わからなかったので外して観察・・・・
パーチがタテワレ、黄骨がヨコワレです
タテワレはヒートンが短くペラの回転が悪い印象でしたが、ヨコワレと同じ長さでした
部品入れに入っていた適当なヒートンをねじ込んだら、超ロングヒートンになってしまったので、適当な長さにカットしました
ご覧のようにクタクタなんでペラの回転は良い事でしょう
ペラは部品屋・フックはBPの2/0ダブルフックです
BBのマグトーはタヌキみたいでかわいいですね
Posted by バンタム at 21:29│Comments(2)
│ルアー
この記事へのコメント
BB、こっちのカラーでしたか(^^;
またひとつ勉強になりました。
ヘドンはカラーバリエーションが多く、それぞれ趣のある色合いで楽しめますね(*^^*)
スプークなだけにクリアー部分を残して彩色されたカラーは内部構造も透けて見えたりと樹脂ならではの透明という特徴を生かしたデザインだと感心します。
ヘドンは歴史も古く膨大なバリエーションで飽きる事がないですね(^_^)
またひとつ勉強になりました。
ヘドンはカラーバリエーションが多く、それぞれ趣のある色合いで楽しめますね(*^^*)
スプークなだけにクリアー部分を残して彩色されたカラーは内部構造も透けて見えたりと樹脂ならではの透明という特徴を生かしたデザインだと感心します。
ヘドンは歴史も古く膨大なバリエーションで飽きる事がないですね(^_^)
Posted by IBU
at 2012年04月05日 08:07

IBUさん、こんばんは!
マグトー、ベビーラッキーとも古物があるんですが、高価なんで手が出ないですね。マグトーなんて売っているのは見た事がありません
ヘドンは一個買って満足すると、しばらくすると他に2・3欲しくなるのが出てくるというという(笑)泥沼ですね
マグトー、ベビーラッキーとも古物があるんですが、高価なんで手が出ないですね。マグトーなんて売っているのは見た事がありません
ヘドンは一個買って満足すると、しばらくすると他に2・3欲しくなるのが出てくるというという(笑)泥沼ですね
Posted by バンタム
at 2012年04月05日 23:32
