2011年08月20日
魔愚闘チューン
買ったペラをマグトーに付け、イロイロ遊んでみました
前回の釣行で使ったので、簡単に感想なども・・・

浮き角の写真を撮ってみました

コレは普段使っているマグトーでフィネスのペラです

コレは部品屋でドッグウォークします
移動距離が多く、ペンシルみたいな感じです

BPの△丸ペラ
浮き角は↑の黄骨と同じような感じですが、首振りは苦手で使っていて楽しくなかったです
ピョコピョコお辞儀をしながら、まっすぐ近付いてくる感じ・・・(ヘタッピなだけ!?)

ついでにブチ込み用マグトー『ブチトー』(笑)もこしらえました
210以外でもブチ込めたらと思いまして・・・
ベリーのフックを曲げてボディに沿うようにしています
テールのフックは外しました

コレはさらに水平・・・
テーブルターン気味で、気持ちの良い首振りでした
カヤックだと引っ掛けると外すのが大変な場合があるので、あまり厳しい場所には投げませんでした
フックを曲げる必要はなかったかもしれません
どなたかブチ込んでたくさん釣って感想をこっそり教えてください(ボクはめったに釣れないので・・・)
テールのフックが無いのでナマズを釣りたくない人にもイイかも知れません

ついでに『二枚でどうだ』で試して、動きが気に入ったマグトーもやっぱり水平浮き
フックの有無や、同じような浮き角でもペラが違うと動きも違ったりします
結構繊細ですね

ペラはプラノのケースに入れてます
反対側は仕切りが真ん中にも入っていて10部屋になってます
反対側はヒートンやらカップワッシャーが入っています

マグトーのフックが余ったついでにレッドフィンのフック交換しました

Wの方がトップな気分ですが、二番目のフックが↑の様に引っ掛かってしまう為です
ルアーいじりは楽しいです
今日の小ネタのコーナー

最近の釣りの帰りの運転中のチン○の下にはコレを敷いてました
前回の釣行で使ったので、簡単に感想なども・・・
浮き角の写真を撮ってみました
コレは普段使っているマグトーでフィネスのペラです
コレは部品屋でドッグウォークします
移動距離が多く、ペンシルみたいな感じです
BPの△丸ペラ
浮き角は↑の黄骨と同じような感じですが、首振りは苦手で使っていて楽しくなかったです
ピョコピョコお辞儀をしながら、まっすぐ近付いてくる感じ・・・(ヘタッピなだけ!?)
ついでにブチ込み用マグトー『ブチトー』(笑)もこしらえました
210以外でもブチ込めたらと思いまして・・・
ベリーのフックを曲げてボディに沿うようにしています
テールのフックは外しました
コレはさらに水平・・・
テーブルターン気味で、気持ちの良い首振りでした
カヤックだと引っ掛けると外すのが大変な場合があるので、あまり厳しい場所には投げませんでした
フックを曲げる必要はなかったかもしれません
どなたかブチ込んでたくさん釣って感想をこっそり教えてください(ボクはめったに釣れないので・・・)
テールのフックが無いのでナマズを釣りたくない人にもイイかも知れません
ついでに『二枚でどうだ』で試して、動きが気に入ったマグトーもやっぱり水平浮き
フックの有無や、同じような浮き角でもペラが違うと動きも違ったりします
結構繊細ですね
ペラはプラノのケースに入れてます
反対側は仕切りが真ん中にも入っていて10部屋になってます
反対側はヒートンやらカップワッシャーが入っています
マグトーのフックが余ったついでにレッドフィンのフック交換しました
Wの方がトップな気分ですが、二番目のフックが↑の様に引っ掛かってしまう為です
ルアーいじりは楽しいです
今日の小ネタのコーナー
最近の釣りの帰りの運転中のチン○の下にはコレを敷いてました
Posted by バンタム at 22:00│Comments(0)
│ルアー