ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月19日

小物の時期か? 釣行

今日も懲りずに行ってきました

朝マズメ(8月27日の釣行です)



俺タイム(真っ暗な時間)から始めます

水位は順調に落ちて流れは緩やか

水温は25.8度

前回、前々回は23.8度だったんで、雨水で落ちていたようですね



川の流れは浮き輪でゆっくりと漕いでいるくらいのスピードで、「こりゃモラッタ」と思っていたんですが無反応




うっすらと明るくなり、待望のショボバイトを貰うも乗らずにもちのロンでオカワリ無し




水面を流れていたイトトンボをデッキにあげたら、間もなく飛び立っていきました

↑ビスの直径が1センチ位なんで、かなり小さい種類でした





次のバイトも乗らなかったんですがー


ふと見るとラインがロッドをぐるりと一周していました

全く気が付かないこのヘッポコぶり(笑)

リールを付け直して修復



しばらくしてタイニークレイジークローラーを試し投げ中に出ましたよ

余裕で寄せて抜き上げ


これぞマイクロバス



その後もタイニークレイジークローラーで通し、3発バイトを貰ったんですが全て乗らずでした

夏の終わりくらいにチビッ子がよく釣れるイメージなんですけど、そういう時期になったんですかね?


いつもは3時間もやれば飽きちゃって白目を剥いていますが、今日は3時間半も集中して釣りをしました

チビッ子一匹でしたけど、普通に釣りが出来るってイイですね





お楽しみルアーのコーナー


期待のスタンパーはチャガーJrと比べると首振りは苦手な感じでした

前に飛ばす水の飛沫も好みでは無かったです

カップの形状とかラインアイの位置とか色々あるんでしょうね

大きさも中途半端で、もう少し大きいか小さいかした方が使い易いと思いました




今日の小ネタのコーナー


ギンヤンマのヤゴが居やしないか観察していたら、ヒキガエルが居てビックリしました(じっとしていたもんでしばらく気付かなかった)

オッサンが湯船に浸かってるみたいでした

この個体は赤レンガみたいな色でしたけど、ヒキガエルは体色に個体差が出て面白いですね

裏山に帰れなくなったのかと捕まえて戻そうとしたんですが、水から出て逃げて行きました

勝手に来たから大丈夫なのかな?  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)釣り日記