ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月23日

月一レストア

バイクネタです




セローのオイル交換ついでにフィルターカバーの下端のボルトを純正品に交換しました

このボルト部だけ小さいOリングが入っています

左上のネジはナメかかっているんで注文しておきました



この後慌てて作業していたら、ドレンボルトを取り付けずにオイルを注入し垂れ流し

ドレンボルトを締めた後はオイルを急いで入れすぎて、注入口から溢れさせてしまいました

オイルをこぼさなければGNも交換できたかもしれません




焦っていた理由はリアタイヤ交換が控えていたからです

チューブの下にある部品は、ビードストッパーを外した穴に入れるグロメット


タイヤを外すのに難儀しました

1年半位しか使っていないのに結構硬くなっちゃうもんですね

以前、ストレートで買ったリムガードはゴムっぽい素材で使い勝手が良くない印象で、今回はキジマ製を新調したんですがタイヤが外れないのにイラついて、結局外して作業しました(キジマはプラスチックっぽい素材でタイヤレバーの滑りが良いです)

おかげでリムがガキガキに傷が付きました




グロメットは小さい方が内側で良いのだろうか?

アルティシアの純正部品なので、見掛けたら観察することにしよう(まず出会わないでしょうけど)

ボクがバイク好きだったころは、アルティシアやDR350、XR400などの中型のオフロードバイクが有って憧れたもんです

もう出ることは無いんだろうなぁ




そんなこんなで付ける時は特に苦労せずに終了

フロントと同じ銘柄のD604で、サイズを4.10-18にしてみました




付いていたチューブとビードストッパーはラップにくるんで保管しておきます  


Posted by バンタム at 17:00Comments(0)その他