2013年02月05日
イジリウム
先日カーディーラーに行った際、車の調子が悪いのはコイルが原因と言われました

バイクだと調子が悪いとまずプラグ関係を疑ったりしますが、車は基本ノータッチなんでディーラー任せです(実はオートマ関係を疑ってました)
左が新品で右が今まで付いていたものですが、見た感じ不具合が有りそうには思えません
電装系のトラブルは目に見えないんでお手上げっす
ところでバイクだとコイルとプラグキャップは別体のイメージですが、今の車って一体になってるんですね~
同じ時間使われているんで、本当は全部交換した方がベターなんでしょうけど、ケチって一本しか交換しませんでした
結構高価なのですよ
交換作業はカプラーを抜いてネジ一本で外せたんで簡単なモノでした
交換してから一週間乗りましたが、見事調子は戻りました
最近燃費が落ちてきたのと、ディーラーで「そろそろ替え時ですよ」と言われたんでプラグも買ってきました
一度に作業しないのがバンタム式です

デンソーよりもNGK派なんで『イリジウム マックス』というロングライフタイプをゲットしましたよ
会社の車に詳しい子に「イリジウム買ったよ~」なんて話したら、何でも2~30000キロ位しか持たないと言われてしまいました
長寿命じゃないのけ??
このまま廃車まで無交換で行けると思い、奮発したんですけどね~

外して見比べてみると・・・・
左がイリジウムで右がノーマルです。ノーマルの中心電極も溝があるんですね~
プラグキャップを外した後にシリンダーにゴミが入らないようエアーダスターで吹いて、プラグのネジ山にはモリブデングリスをちょびっと塗っておきました(いいのか?って感じですが、コメリに焼きつき防止剤が売っていなかったとです)
交換後に1週間経過後の感想は、燃費が若干良くなった以外の違いはわかりませんでした
このCMカッコいいです(ホンダの回し者ではありません(笑)
750クラスの普通のバイク出してくれないですかね
買えませんけど・・・・(笑)
雑誌にハンターカブの後継車が載っていて、ややグッときました
バイクだと調子が悪いとまずプラグ関係を疑ったりしますが、車は基本ノータッチなんでディーラー任せです(実はオートマ関係を疑ってました)
左が新品で右が今まで付いていたものですが、見た感じ不具合が有りそうには思えません
電装系のトラブルは目に見えないんでお手上げっす
ところでバイクだとコイルとプラグキャップは別体のイメージですが、今の車って一体になってるんですね~
同じ時間使われているんで、本当は全部交換した方がベターなんでしょうけど、ケチって一本しか交換しませんでした
結構高価なのですよ
交換作業はカプラーを抜いてネジ一本で外せたんで簡単なモノでした
交換してから一週間乗りましたが、見事調子は戻りました
最近燃費が落ちてきたのと、ディーラーで「そろそろ替え時ですよ」と言われたんでプラグも買ってきました
一度に作業しないのがバンタム式です
デンソーよりもNGK派なんで『イリジウム マックス』というロングライフタイプをゲットしましたよ
会社の車に詳しい子に「イリジウム買ったよ~」なんて話したら、何でも2~30000キロ位しか持たないと言われてしまいました
長寿命じゃないのけ??
このまま廃車まで無交換で行けると思い、奮発したんですけどね~
外して見比べてみると・・・・
左がイリジウムで右がノーマルです。ノーマルの中心電極も溝があるんですね~
プラグキャップを外した後にシリンダーにゴミが入らないようエアーダスターで吹いて、プラグのネジ山にはモリブデングリスをちょびっと塗っておきました(いいのか?って感じですが、コメリに焼きつき防止剤が売っていなかったとです)
交換後に1週間経過後の感想は、燃費が若干良くなった以外の違いはわかりませんでした
このCMカッコいいです(ホンダの回し者ではありません(笑)
750クラスの普通のバイク出してくれないですかね
買えませんけど・・・・(笑)
雑誌にハンターカブの後継車が載っていて、ややグッときました