ハイギア移植
どうしてもサムバータイプのクラッチが苦手なんでギア移植にトライします
クラッチの仕組みが違うのは当然として、なんだか移植できそうな感じ
ついでに注油していたところ、コグホイールは中央の爪を挟んで取り外すタイプでした
ベアリングを外したら、片側はブッシングでした
サムバータイプは両側ボールベアリングだったんで拝借しました
クラッチを切った後にハンドルを回しても戻らない時が有り、メインシャフトのガタツキが原因なのは分かったんですが、Eクリップを取り付けたらガタが無くなり解決しました(万年初心者)不要なパーツなんて無いんですね
湾曲したワッシャーを他のリールから借りたりして結構な無駄な時間を費やしてしまいました
試し投げしたところ、ピーキーで少し扱いにくい感じでした
使わなくなったリールからドラグホイールとハンドルを移植してグッドルッキングになりました
+頭のネジが嫌で某オクで-頭を仕入れていたんですが、小さいモノなんで何処かにイってしまいました(すぐに作業しないからこういうことになる)
関連記事