軽作業
バイクネタです
オイル交換したGNですが、オイルを少なめに入れて試し乗りしたかったものの、何となく不安でいつものようにいっぱいまで注ぎ足してしまいました
安物オイルですが若干シフトタッチが良くなった気がします
GNではチョイノリばかりなんで、オイル交換の目安を走行距離では無く、シフトタッチや季節の変わり目にしたほうが良いかもしれません
やっとこさシェブロンを使い切ったので別のオイルを試せます
足代わりに使って少し駐車しているだけで油温は下がり放題
↑最後は遠回りして回転数高目で走って70℃がやっとでした
今度はセロー・・・
チェーンの下側にリアサスのバンプラバーみたいな素材のローラーが付いていますが(今まで知らなかった!)、欠品していたので取り付け
アンダーガードのフレームに差し込む部分のラバーが切れてしまったので1個だけ交換(貧乏性)
メーターケーブルなどをフォークに固定しているバンドが、『メリッ』と切れる前段階になってしまったんで交換
何か作業すると色々とボロが出てきます
純正部品が他にも届いたんですが、気力が無く今日はここまでとしておきました
関連記事